X



シェルスクリプト総合 その27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:54:23.25
シェルスクリプトの総合スレです。
□お約束
・特記なき場合はBourne Shell(/bin/sh)もしくはPOSIX準拠の互換シェルがデフォルトです。
 bash/zsh/ksh/ash/dash/yash/poshなどの専用機能に依存する場合は明示しましょう。
 Linuxユーザは/bin/shの正体がbashまたはdashなので特に注意。
 FreeBSDユーザは/bin/shの正体がashなので注意。
・POSIXについてのリンクは https://en.wikipedia.org/wiki/POSIX にまとめられています
 最新の仕様はこちらへ http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/
 (左上の「Shell & Utilities」 から参照することができます。)
・v7 shに一番近くて、現役(?)のshは、OpenSolaris由来のheirloom sh。
  http://src.illumos.org/source/xref/illumos-gate/usr/src/cmd/sh/
  http://heirloom.sourceforge.net/sh.html
・csh/tcshのシェルスクリプトは推奨されません。
 (理由は「csh-whynot」でググれ)
・UNIXにはシェルスクリプトに便利な小さなコマンドがいろいろあります。
 manや参考リンクを見ましょう。
 aproposないしはman -kでそれらしい単語による簡単な検索もできます。
・シェルで使えるワイルドカード等は正規表現ではありません。
 正規表現の話題はスレ違い(正規表現スレへ)
・シェルスクリプトのことをシェルってゆうな
□初心者へのアドバイス:
・適した道具を判断するのも頭の重要な使い方。シェルスクリプトよりも
 awkまたはperlの方が適した処理にはそちらを使いましょう。
・知らないコマンドが出てきたらmanを引きましょう。
・思い通りに動かないときは、まずは sh -x でトレースしましょう。
□回答者への注意事項:
・シェルスクリプトでの処理方法を質問しているのに、よくわからずに
 「そういうのはperl使いましょう」と回答するのはやめましょう。
 安易にperlに逃げずにシェルスクリプトで処理するのが頭のいいやり方。
 質問に対して問題が間違ってるといちゃもんをつけるのもやめましょう
前スレ シェルスクリプト総合 その26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1489979246/
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:35:30.82
せやな
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 20:28:47.22
Cからawkだとつまらない解になってしまうな。
awk '{for(i=2;i<=$0;i++){
if(i==$0){print $0"は素数でした 。"}
else if(($0%i)==0){print $0"は素数ではありません。"i"で割り切れます。";break;
}}}' <<< "$(read -p "2以上の整数をキーボードから入力してください。" res ;
cat <<< "$res")"
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 22:21:32.15
curl -s "http://hage.com.json"; | jq -r '.main | .detail_list[] | .file_list[] | .date, .file_title, .file_name'
これだと、date と file_title とfile_name の内容が表示されるんですが、
detail_listと同じ階層にあるnavi_nameの内容も表示させたい場合はどう書けばいいですか?
よろしくお願いします。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 09:02:34.23
aaa=(888 犬 `date +"%Y%m%d"010000 -d last-sunday`)
bbb=(777 猫 `date +"%Y%m%d"150000 -d last-Saturday`)
ccc=(666 鳥 `date +"%Y%m%d"000000 -d last-friday`)


for hoge in "$aaa" "$bbb" "$ccc"
do
if [ -e ~/${hoge[1]}_${hoge[2]:0:4}_${hoge[2]:4:2}_${hoge[2]:6:2}.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -i ~/output/${hoge[2]}-${hoge[0]}.aac ~/${hoge[1]}_${hoge[2]:0:4}_${hoge[2]:4:2}_${hoge[2]:6:2}.mp4
fi
done

こんな感じのスクリプト書いたのですが、配列が展開してくれません。
どうすれば変数に入れた配列が機能するでしょうか
アドバイスお願いします。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 13:23:12.77
やりたいこと想像してベタにやってみたけど
printf "%s %s %s\n" ${aaa[@]} ${bbb[@]} ${ccc[@]} | while read hoge0 hoge1 hoge2; do
if [ -e ~/${hoge1}_${hoge2:0:4}_${hoge2:4:2}_${hoge2:6:2}.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -nostdin -i ~/output/${hoge2}-${hoge0}.aac ~/${hoge1}_${hoge2:0:4}_${hoge2:4:2}_${hoge2:6:2}.mp4
fi
done

...て、ほぼ配列じゃなくなっちゃったは
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 13:55:28.85
>>217
あとは、そのbash依存の文字列の〜文字目をとってくるってのをなくそう

っていうかdate使って%Y_%m_%dとかでいいだろと
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 14:49:07.49
どこに勝負要素があるのか分からない
しかし最近汚いコードがばらっと貼り付けられまくるのは同一人物なのか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 14:51:48.88
身に覚えがなかったら勝負とか言わないよなあ。てか、勝負ってw
なにか偉そうにしたい/マウントとりたいのがありありだな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:23:05.47
年月日を配列でw
printf "%s %s %s\n" ${aaa[@]} ${bbb[@]} ${ccc[@]} | while read hoge0 hoge1 hoge2; do
fuga=(`echo $hoge2 | sed 's/^\(....\)\(..\)\(..\).*/\1 \2 \3/'`)
if [ -e ~/${hoge1}_${fuga[0]}_${fuga[1]}_${fuga[2]}.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -nostdin -i ~/output/${hoge2}-${hoge0}.aac ~/${hoge1}_${fuga[0]}_${fuga[1]}_${fuga[2]}.mp4
fi
done

からの〜
printf "%s %s %s\n" ${aaa[@]} ${bbb[@]} ${ccc[@]} | while read hoge0 hoge1 hoge2; do
set - `echo ${hoge2} | sed 's/^\(....\)\(..\)\(..\).*/\1 \2 \3/'`
if [ -e ~/${hoge1}_$1_$2_$3.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -nostdin -i ~/output/${hoge2}-${hoge0}.aac ~/${hoge1}_$1_$2_$3.mp4
fi
done
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:51:47.08
元のソースが汚いと修正も面倒だなとw

まず一旦ループと変数をやめる

if [ -e ~/犬_2018_06_06.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -i ~/output/20180603010000-888.aac ~/犬_2018_06_06.mp4
fi

if [ -e ~/猫_2018_06_06.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -i ~/output/20180603150000-777.aac ~/猫_2018_06_06.mp4.mp4
fi

if [ -e ~/鳥_2018_06_06.mp4 ]; then
exit 0
else
ffmpeg -i ~/output/20180603010000-666.aac ~/鳥_2018_06_06.mp4.mp4
fi
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 15:57:58.57
つぎに、変数に入れ直す

そして書き込もうとしたらNGワードとか言われたから
ついでに関数にする

infile=~/output/20180603010000-888.aac
outfile=~/犬_2018_06_06.mp4
output "$infile" "$outfile"

infile=~/output/20180603150000-777.aac
outfile=~/猫_2018_06_06.mp4
output "$infile" "$outfile"

infile=~/output/20180603010000-666.aac
outfile=~/鳥_2018_06_06.mp4
output "$infile" "$outfile"


output() {
$infile=$1
$outfile=$2
if [ -e "$outfile" ]; then
exit 0
else
ffmpeg -i "$infile" "$outfile"
fi
}
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:00:15.08
一旦余計な変数を排除する

output ~/output/20180603010000-888.aac ~/犬_2018_06_06.mp4
output ~/output/20180603150000-777.aac ~/猫_2018_06_06.mp4
output ~/output/20180603010000-666.aac ~/鳥_2018_06_06.mp4

output() {
[ -e "$2" ] && exit 0
ffmpeg -i "$1" "$2"
}
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:02:16.64
>元のソースが汚いと修正も面倒だなとw
だろ?w そこはスルーでええやん、別に求められているわけでもないんだし
まあ、お疲れ様です(嫌味ではない)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:15:15.79
日付の部分を元に戻す

output "$(date +"%Y%m%d010000" -d last-sunday)-888.aac" "犬_$(date +"%Y_%m_%d" -d last-sunday).mp4"
output "$(date +"%Y%m%d150000" -d last-saturday)-777.aac" "猫_$(date +"%Y_%m_%d" -d last-saturday).mp4"
output "$(date +"%Y%m%d000000" -d last-friday)-666.aac" "鳥_$(date +"%Y_%m_%d" -d last-friday).mp4"

output() {
[ -e "$HOME/$2" ] && exit 0
ffmpeg -i "$HOME/output/$1" "$HOME/$2"
}

くだらん文字列結合を省く

output "$(date +"%Y%m%d010000-888.aac" -d last-sunday)" "$(date +"犬_%Y_%m_%d.mp4" -d last-sunday)"
output "$(date +"%Y%m%d150000-777.aac" -d last-saturday)" "$(date +"猫_%Y_%m_%d.mp4" -d last-saturday)"
output "$(date +"%Y%m%d000000-666.aac" -d last-friday)" "$(date +"鳥_%Y_%m_%d.mp4" -d last-friday)"

output() {
[ -e "$HOME/$2" ] && exit 0
ffmpeg -i "$HOME/output/$1" "$HOME/$2"
}
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:25:36.02
最終的にこんな感じかな(適当にやったので途中のコードはバグありだろう)

output "%Y%m%d010000-888.aac" "犬_%Y_%m_%d.mp4" last-sunday
output "%Y%m%d150000-777.aac" "猫_%Y_%m_%d.mp4" last-saturday
output "%Y%m%d000000-666.aac" "鳥_%Y_%m_%d.mp4" last-friday

output() {
infile=$(date +"$1" -d "$3")
outfile=$(date +"$2" -d "$3")
[ -e "$HOME/$outfile" ] && exit 0
ffmpeg -i "$HOME/output/$infile" "$HOME/$outfile"
}

もっとやりたいならoutput関数を以下のような仕様の引数の関数ににしてもいいし

output 010000 888 犬 last-sunday
output 150000 777 猫 last-saturday
output 000000 666 鳥 last-friday

順番変えてこうすりゃ最初の配列と同じようになる

output 888 犬 010000 last-sunday
output 777 猫 150000 last-saturday
output 666 鳥 000000 last-friday

まあ、配列なんかいらんっちゅー話だ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 16:46:02.10
そうだな。やるつもりはなかったが、
例えば関数を作りたくなければ、こんな感じで行けるぞってことぐらいかな

while read -r a b c d; do
infile=$(適当に修正しろ)
outfile=$(適当に修正しろ)
[ -e "$HOME/$outfile" ] && exit 0
ffmpeg -i "$HOME/output/$infile" "$HOME/$outfile"
done <<DATA
888 犬 010000 last-sunday
777 猫 150000 last-saturday
666 鳥 000000 last-friday
DATA

こういう場合は標準入力として受け取ってループで回せってことだな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 17:11:54.82
別に構わんよ。きたねーコードだなって
直感的に思って、それを治すことで
俺の直感は正しいことを証明して
自分で納得してるだけだから
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 17:41:52.35
自分が汚いコード書いてた(誰でもそうだろう)&そこから綺麗にすることを学んだとこってとこかな
もうちょっと経験つんだらそんな誰でもそうだったとこなんてスルーだろうな。綺麗にすることには際限がない/突き詰めれば&極論では個人の好みに帰結するってとこで、そんな初心者的なのにいちいち文句を言うのが低レベル的なw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 02:03:34.31
>>212
for hoge in "$aaa" "$bbb" "$ccc"
"$aaa" "$bbb" "$ccc"は、最初のアイテムを示すだけ(888, 777, 666)で間違い
"${aaa[@]"が正しいもしくはとしたかったのだろうが、だったらforの機能的にも変数をArrayにする必要はないだろう。その記述以下でなんかするのでないなら
aaa/bbb/cccは単なる文字列として、for内で必要となったらArrayに分解すれば簡単に目的は達成するだろう
(てか、配列にするならaaa/bbb/cccなんて個々の変数じゃなくてそれこそそれを配列にすればいいのにと思うけど)

aaa="888 犬 `date +"%Y%m%d"010000 -d last-sunday`"
...
for fuga in "$aaa" "$bbb" "$ccc"
do
hoge=$($fuga)
if [ -e ~/${hoge[1]}_${hoge[2]:0:4}_${hoge[2]:4:2}_${hoge[2]:6:2}.mp4 ]; then
...
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 02:12:29.31
>>247
必要となったら数値とみなす/数値に変換するだけだろう
a=hoge
の場合は、hogeは数値に変換できないからしょうがないので0にしてまうし、
[ a -eq 0 ]
なんて場合は、数値に変換できないのでエラーになるし。逆にa=1とかでエラーにならないのは数値だからと思えそうだが、単に数値に変換できてエラーにならないだけだろう
あくまでも文字列でしかないのは、
a=1
a="1"
a='1'
のどれも同じってとこからもそう推察できそうな。そもそも明らかな文字列でさえa=hogeだったりするけど
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 12:21:50.51
>>248
ありがとうございます。
実は他の方のレスを見て、関数というものを調べて
ある程度スッキリしたコードにできたのですが
当初自分の頭で考えていた>>212のようなコードがが動くようにご指摘いただけたのは
非常に助かりました。ありがとうございます。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 12:33:31.74
質問です。bashの配列を他のbashスクリプトに
コマンドライン経由でわたすにはどうしたら良いのでしょうか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 12:58:55.50
Arrayひとつを単一の文字列で渡して、受けたとった方がArrayに戻すかなあ
sub-script.sh "${array1[*]}" "${array2[*]}" "${array3[*]}" ...

sub-script.sh:
array1=($1)
array2=($2)
array3=($3)

Arrayのアイテムの内容がIFSに引っかかってたらIFSを書き換える(/同調)するかなあ。よくありそうなアイテムがスペースありとかだったら、アイテムの内容として入ってなさそうなタブにするとか
(IFS=$'\t'; sub-script.sh "${array1[*]}" "${array2[*]}" "${array3[*]}" ...)

sub-script.sh:
array1=($1)
array2=($2)
array3=($3)
(分解時のセパレータとしてはタブもデフォルトIFSに入っているので分解時には特に設定する必要はない)

てか、そんなに配列をばんばん使わない方がいいんじゃねと思わなくもないw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:38:14.12
>>255
コマンドライン経由の意味はよくわからないが、
多分ファイルを使うのがいいと思う。

[渡す側]
declare | grep "渡したい変数" > /path/save

[受け取る側]
source /path/save
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 22:39:09.40
言語のオブジェクト(配列)を他のプロセスにそのまんま渡せるスクリプト言語ってなんかあったっけ?
間にはシリアラズ/デシリアライズなどの仕組みがあるのは当然だが、そんなの全く意識させない言語でサポートしている言語って。フレームワークなど使えばは抜きで。スクリプト言語でなくてもいいけどとりあえずこのスレなのでスクリプト言語で
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 23:15:52.17
>>257
あ、
>分解時のセパレータとしてはタブもデフォルトIFSに入っているので分解時には特に設定する必要はない
何言ってんだか。せっかくスペースをセパレータとされるのを避けているのに、設定しなきゃダメだろう

sub-script.sh:
ORIGINAL_IFS="$IFS"
IFS=$'\t'
array1=($1)
array2=($2)
array3=($3)
IFS="$ORIGINAL_IFS"
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 00:05:04.96
>>267
シリアライズ/デシリアライズの手法/フォーマットのひとつとしてね
そゆんじゃなくて、そんな変換が見えなーい言語ってなんかあったっけ。仮にJSONを使っていたとしてもそんなの見えない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 00:18:14.42
分散オブジェクトに近い...つうても実装/言語により全然見えないにはならんけど
process.TheFunc(anObject)
と、呼んだら、別プロセスの
TheFunc(anObject) {
}
に、まんまオブジェクト(ただの配列でもいいけど)が入ってるくるような

PowerShellはそんなんなん?分散オブジェクトかな?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 01:16:08.95
いや、>>259なんて思うのはどういう根拠からかなあと。他のスクリプト言語でそんなんあるんかと
また現れるかもしれんだろw まあ、スレチではある
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 01:20:44.78
>>257,258,254 全部、シリアライズ/デシリアライズのことで、どういうシリアライズ/デシリアライズを使うかでしかなく、まあ、普通はそれしかないわなで終わってることなんだけどね
ちょっとなんか他のスクリプト言語であるのかと気になったので
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 03:21:57.82
新入社員が先輩よりプログラミング知識あることを知って俺結構世間の中でも出来る方なんじゃね?って勘違いする時期だな
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 05:43:51.14
>>270
同一プロセス(要するにPowerShell内で閉じてる)ならそんな感じの記述でオブジェクトを渡せる
ちなみにパイプでも渡せる
他のプロセスへコマンドラインとなると無理だろうね
そもそもOSレベルでもたいていのOSはコマンドラインとして文字列の配列しか渡せないし
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:18:13.62
Excelから出力したCSVのように一行(?)の中に改行が含まれた
データを扱うにはどうしたら良いでしょうか?

もう少し具体的に書きます。

カンマ区切りのCSVデータだと仮定して、
シェルスクリプトの中に関数を一行ごとに呼び出し、
列を引数に対応させたいです。

例えば以下のような内容のファイルがあったとして
a1,a2,a3,a4
b1,b2,b3,b4
c1,c2,c3,c4

syori "a1" "a2" "a3" "a4"
syori "b1" "b2" "b3" "b4"
syori "c1" "c2" "c3" "c4"

という風にsyori関数を呼び出したいのです。

ただし実際には各項目(a1等の部分)にExcelから出力したデータのように
改行やカンマやダブルクォートやシングルクォートや空白が入ることがあるのです
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:18:34.79
各項目には \ が入ることもあります。

今回はCSVではありませんが、RFC4180(=ExcelのCSVの仕様)では
改行が\nのようにエスケープされません

https://ja.wikipedia.org/wiki/Comma-Separated_Values

> フィールドがコンマ、ダブルクォート、改行を含む場合は、かならずダブルクォートで囲む。
> また、フィールドに含まれるダブルクォートは2つ並べてエスケープする。
>
> "日本 CRLF
> 国","""東京""","127,767,944" CRLF

↑「日本国」の国の前に改行が入っている場合
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:23:17.66
>>283
rubyとかpythonでCSV処理用のライブラリを使うとか、
CSV処理用の専用ツール使うとか。
落とし穴が一杯あるので、シェルだけでやるのは危険。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:57:15.15
邪道としては、改行コードとか\を絶対に使われない文字に置換して最後にまた戻すとかやったな
アルメニア文字とかに置換するんやで
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:06:32.51
今時、シェルスクリプトが使える環境でperlやpythonがデフォルトで入ってないOSの方が稀だろう。なんかここ最近のPOSIXと言えばいいというようなのはなんかアレだな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:17:26.20
そんな変わりもんを出されても
>>287がそんなの想定してるとでも思ったの?そんなの想定しているヤツは自力でできるだろうし、そんなの使うやつは必要なら自分で入れるだろう
知識自慢はいらんよw
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:21:35.51
てゆうか問題に適した言語を組み合わせて問題を解くってのが
もともとのUNIXの思想だと思うので、
CSV扱うならCSVに向いた言語使う方がUNIX的だと思うのよね。
まあケースバイケースなんだけど。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:23:20.54
つまりC++ってことか。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:25:28.50
https://codezine.jp/article/detail/8323
>gawkの開発は「完全を目指すのではなく9割をサクサクこなし、フィールドに改行を含むようなCSVファイルは専用のツールで処理すれば良い」
ですらだからなあ
Linuxはawk=gawkだが、BSDは巣の(?)awkでgawkは別に入れなければならなく、gawkの機能を使うかどうかっていう話ならわかるけど、そんなんだったらperlやpython使った方がLinuxとBSDの違いも無いだろしな
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:34:57.73
>>287は単に他の言語/知識までは自分の手に余るっていう逃げだろうとしか見えんな
そこに山があるから登るっていうあえてメンドくさいことをしたいってのなら、のらないでもないけどw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:50:25.58
とは言ってるけど、CSVとはどう違うとかは全くだな。てか、延々とCSVのここがってしかないやん
CSVと似た何か特殊なものなら、普通にストリームの一文字一文字処理できるスクリプト使ったほうがいいだろう、てかそれしかないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況