X



Vim Part28
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:57:40.85
>>557
ggrks
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 17:48:30.73
Qで変換用の特殊文字再配置 といったことができないから
同じじゃなくて多少はやれること少ない

しかしOSのIMEよりON/OFFのトラブルに巻き込まれずに済み
他のOS環境でも同じ動作を期待できるのでメリットある
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 01:38:05.82
eskk.vimをちょっと試したところだけど、
uim-skkでも対応してる数値変換とか動的補完みたいな
便利機能がまだない?のがちょっと辛いかな。
それと辞書サーバーでなぜか送りありの候補が出てこない?!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:46:50.15
質問いいですか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:58:03.02
質問しちゃいますね

QuickFixとgrepを利用したケースです。
autocmd QuickFixCmdPost *grep* cwindow

結果表示で、ファイル内容を表示する分割画面の方で
検索文字列にハイライトを効かせるにはどうしたらいいのでしょう?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 02:59:45.60
Vimでhttpを介したファイルを編集しているときに
そのファイルがリモートファイルかローカルファイルかを判別する方法ってありますか?
~/.vimrcに
autocmd BufEnter * foo
という記述をしてるんだけど、fooというコマンドはリモートでは上手く動かない(ファイルシステムに依存してるので)
だからリモートファイルを読み込んだときはこのfooコマンドを実行しないようにしたい。

自分はファイル名を表わす%を弄くってプロトコルっぽい文字列(http://とかfile://とか)があったら
真を返すような関数isremote()を作ればいいと考えたんだけど、その先に進めない。
というのはファイル名変更子はファイル名を後ろから切り出す機能しか持ってないので。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 21:20:10.29
ノーマルモードで[count]>>や[count]<<
とやったときに[count]行が1つずれるのではなく
**その行が**[count]文ずれる
ようにするにはどのようにすればいいでしょうか。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 10:10:29.91
  ★★★少子●高齢化を防ぐ為に、多産家族の表彰制度を導入●すべきである★★★
  http://jbbs.●livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/73


  この掲示板●(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 15:47:34.60
やっとneovimに完全した
vim用とneovim用にプラグインや設定を共用するのが面倒くさくなってしまった(´・ω・`)
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:23:42.81
>>592
使ってるVimのエディションが分からんので
なんとも答えずらいが できると思うが?
変更できなかったの?
nnoremapは試した?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 08:52:10.17
履歴は重複しないはずだけどな

> - 以前と全く同じコマンドを打ち込んだときは、古い方の記録が消される (繰り返され
> たコマンドが古いコマンドの履歴を追い出して消すのを避けるため)。
https://vim-jp.org/vimdoc-ja/cmdline.html#cmdline-history
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 10:28:46.76
>>594
sort2 ()
{
awk '!a[$0]++' $1
}

.bashrcにこれ登録してvimで範囲選択したら!sort2
順番を維持したままの重複削除って需要あると思うんだがなぜないのか
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:16:39.84
1. .vimrc は cp932 を優先するよう設定しておく
set fileencodings=cp932,utf-8
2. 下記の 1行を UTF-8 で保存する (test.sh とする)
echo "番号"
3. VIM で test.sh を開く
4. cp932 と判定されてしまい文字化けする
質問:cp932 と utf-8 の順番を変えれば文字化けしませんが、順番を変えること無く文字化けしない方法はありますか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:31:46.01
# vim:fenc=utf-8
って書いておく
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:20:19.77
>>604
ログインとかパスワードとかメールとかテキストとかはじまるから本当にパソコン初心者向けだよ
古いけどマジでオススメ
綾ちんかわいい
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:32:09.95
>>610
echo '# vim:fenc=utf-8' > file
echo "番号" >> file
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 18:15:25.93
https://developers.srad.jp/story/17/05/25/0515242/
https://stackoverflow.com/questions/11828270/how-to-exit-the-vim-editor
技術系Q&Aサイト「Stack Overflow」に2012年8月に投稿された「How to exit the Vim editor?」という質問ページのページビューが、
100万を突破した(Stack Overflowの公式ブログ)。 このページでは「Vimが終了できない」という質問に対し、
Escキーを押し、続いて『:q』や『:q!』などを入力するという終了方法が親切に解説されている。
この記事は昨年Stack Overflowのページビュー全体の0.005%を稼いだそうで、平日のピーク時には一時間当たり80人が
このページを見ていることになるという。また、国別やメインのプログラミング言語別のアクセス統計も示されている。

そりゃこうなるくらいだし
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:17:33.10
>>619
す?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 06:35:12.27
拡張子ついてるファイルだと正しくインデントされるけどシェバンだけだとされない
どうすればいい?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 17:51:46.13
.vimファイルで
au[tocmd] [group] {event} {pat} [nested] {cmd}
↑こういう命令を着色するときに[group]が設定されていても{event}を正しく着色してくれるようにしたいのですが
どういうsyntaxを書けばいいか分かりますか。

* syntaxファイルの置き場所や設定の仕方なんかは一通り把握してるつもりです。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 18:35:15.23
自決しました
syntax match vimAutoCmdGroup contained "\w\+" skipwhite nextgroup=vimAutoEventList
syntax keyword vimAutoCmd au[tocmd] do[autocmd] doautoa[ll] skipwhite nextgroup=vimAutoCmdGroup,vimAutoEventList
highlight def link vimAutoCmdGroup vimVar
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:00:03.16
すいません。どなたか
特定のハイライトグループを除いたmatchにマッチさせるsyntaxの書きかた知りませんか。
contains=ALLBUTでも近いことはできるんですがALLが含まれるせいで不正な構文も同じように見做されてしまいます。
ちょうど
syntax match XXX contained "\w\+" nocontains=YYY ...
↑こういう指定ができればいいのですが(\w\+という条件に当て嵌まる構文の内YYYグループに含まれるものは除外みたいな)……
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:03.91
>>635-638
任意のグループ名に対応する方法は分からないな
グループ名を明示することで満足している
https://pastebin.com/Sa4y6LGx
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 22:12:28.66
>>639
おお! ありがとうございます。私の環境ではMyVimrcというグループ名を使っているので
ちょうど希望通りのことができました。感謝します。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:31:59.61
すいません。635なんですけど もう一つ質問させてください……。
https://vim-jp.org/vimdoc-en/repeat.html#line-continuation
で続く行頭に\を用いて改行エスケープができるとあるのですが,
syntax keyword xxxXXX
\ kw1 kw2 kw3
↑こういった指定のときにkw1などがvimSynKeyRegionとしてハイライトされません。
syntax keyword xxxXXX kw1 kw2 kw3
という記法のときはきちんとハイライトされます。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 23:36:04.41
"FILE:$VIMRUNTIME/syntax/vim.vim
syn region vimSynKeyRegion contained oneline keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" skip="\\\\\|\\|" matchgroup=vimSep end="|\|$" contains=@vimSynKeyGroup
↑ハイライトされない原因はこのあたりだと思うんですけど 正直僕には手のつけようがない複雑さです……。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 01:40:31.60
>>641-642
うん、手のつけようがないので気にしないことにしてた

けど問題の箇所をその行だと特定してくれたのでなんとか出来たみたい

syn region vimSynKeyRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" skip="\\\\\|\\|" matchgroup=vimSep end="|\|\n\%(^[ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynKeyGroup
syn region vimSynMatchRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" matchgroup=vimSep end="|\|\n\%([ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynMtchGroup
syn region vimSynRegion contained keepend matchgroup=vimGroupName start="\h\w*" skip="\\\\\|\\|" end="|\|\n\%([ \t]*\\\)\@!" contains=@vimSynRegGroup

"oneline" を外し、
"end" の正規表現に含まれる「行末 $」を
「次の行頭に空白(0個以上)とバックスラッシュが存在しない改行 \n\%([ \t]*\\\)\@!」
に差し替え
vimSynKeyRegion のほか vimSynMatchRegion, vimSynRegion も同様に
0644635
垢版 |
2018/11/13(火) 06:16:57.63
>>643
まじで まじで 感謝します。
いや〜やっぱり改行の後もしっかり配色されると気分がいいですねぇ。
お手間取っていただき ありがとうございました!
0645635
垢版 |
2018/11/13(火) 06:21:56.83
>>643
あ,何度もすいません,一つ,言葉足らずみたいだったので補足しておきます。
>>639で「任意のグループ」とおっしゃっていましたが
そうではなくて,
https://vim-jp.org/vimdoc-ja/autocmd.html#:augroup
↑ここに
> 混乱を避けるため、既存の {event} の名前とは違
> う名前をつけるべきである。これはたいてい意図し
> ない動作を引き起こす。
とあることから,自動コマンドのグループ名はイベント名と被っていないという前提のもと,
「"\w\+"に一致しvimAutoEventキーワードと一致しない」グループを
vimAutoCmdGroupキーワードとして設定したかったのです。
尤もそんな複雑なことをしなくても「MyVimrc」固定で僕の目的は達成できたのですが。
0646635
垢版 |
2018/11/13(火) 10:43:08.76
寒いのでそろそろ服着ますね。ありがとうございました。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 11:51:55.61
aa/001.jpg
bbcc/001.jpg
これを
aa/aa001.jpg
bbcc/bbcc001.jpg

こうする方法教えろ下さい
面倒な手順で矩形貼り付けはできるようだけど長さがバラバラの場合はどうすりゃいいの
vidirで一括リネームしようと思って
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:39:11.24
例)「今日はいい天気ですね」→「いい天気」

vimで適当な1部分をコピーして、次の行に貼り付けたい場合って
ビジュアルモードにして、「いい天気」の部分を選択して「y」を押して、次の行で「p」を押せばいいのでしょうか?
選択した部分をコピーというコマンドが見つからないです・・・
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 21:49:59.32
言葉が足りなかった・・・

いつもこの方法でやってるのですが、たまにちゃんとペーストできなかったりするので
この方法で正しいのかなと疑問に思えて質問しました。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 21:54:34.33
レジスタの種類なんて意識したことないや
システム側とクリップボードが共有されればそれでいいからな
dの削除がただの切り取りなのが色々と惜しい
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 07:53:24.75
>>650
v でビジュアルモードに入って、Y でヤンクすれば行としてヤンクされるよ。Y は大文字な。あとはふつうに p すればいい
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 20:53:19.68
ちゃんとペーストできないってのは多分切り取りとで別のデータがバッファに入ったものをpで呼び出してるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況