X



FreeBSD/OpenBSD/NetBSDが性能でLinuxに勝ってる所

0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:16:59.73
さてNetBSDをOpenBSDに置き換えるか。いやFreeBSDにしようか。
あ、やっぱりLinuxだよな。

って言われたら怒るんだろ?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:48:50.87
iPhoneユーザもAndroidユーザもカーネルがどっちでも気にしない。
組み込み製品は特にそうだ。だが、Linux開発陣営、BSD開発陣営は話が別だ。
シェア低下でIBMやApple、Oracleからの金銭的、人的支援が打ち切られることを恐れている。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:49:43.80
どっから置き換えがどうのなんて話が出てきたんだよw
それよりWindowsが提供する機能の多さが、GUIの有無と関係することを説明してくれよ

NTFSはFATより機能が多いだけど、そのことにGUIなんぞ全く関係しないなぁ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:04:20.31
BSD使いの中にはGUIアプリを開発したことない人がいるからな。何も知らないのは仕方ないよ。
20年も前からオブジェクト間通信すら標準機能で提供してても何それって感じだろう。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:24:05.85
低機能を組みあせて複雑なことをするのがUNIXの伝統なんだけど。
Windowsみたいに多機能である必要はない。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 21:09:39.22
WSHで何でもできたのに今更PowerShellに乗り換えろと言われてもな。
犬厨にBSDに乗り換えろと言ってるようなものだろ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 08:14:28.50
どこもくだらん仕様変更の結果ユーザーが離れていくというw
不便してないのに自慰的な仕様変更は勘弁してもらいたい。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:34:38.69
macOSのUNIX部分はフリーなBSDから持ってきたものだよ。
opengroupのUNIX認証に通ってるかどうかってだけの違い。
あとLinuxにも認証に通ってるdistroがあある。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:37:40.03
オープンソースだとかフリーだとか左翼思想的なのに
なぜかみんな仲が悪くて分裂しまくるUNIX陣営。

少しは中国を見習え。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 09:55:04.05
ニセモノはホンモノではないと言う意味であって、ホンモノより劣っていると言う意味ではないよ
今使われているviはニセモノだけど、ホンモノのviより劣っているわけではない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:31:15.46
某世界規模のピザ屋で2001年にバイトしてた時、レジシステムがMS-DOSで動いてたのを思い出した
メインマシンはSolalisでCDEのログイン画面が妙に焼き付いてる
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:31:18.27
UNIX陣営ってほんと訴訟しまくるから。
結局ジャイアン理論なんだよな。おまえのものはおれのもの、おれのものはおれのもの。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 19:52:41.37
そういや、2001年頃が面白かったっけ。

BSD や linux で、その辺で売ってる安物デバイスもそこそこ動くようになって、

win2k が出て来て、PC-DOS2000もあった。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:16:26.72
Sunがピザボックスを売ってたような。
お家で使えるくらいの本物のUNIX付ハードは、この頃が最後か?
中古を趣味で買う奴はしばらくいたが。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 22:28:07.28
DOSに切れるんじゃなくて
「DOSが安定してる」なんてほざくアホウがもしも目の前にいたら切れるだろうって話だよ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:47:08.77
アプリが落ちたらDOSも落ちるから不安定と妄想したんだろうけど、そもそもDOSアプリが基本落ちないから。
FDやVzが落ちる、不安定だなんて聞いたことないだろ。つまりド安定且高速。

だいたい68kにUNIX乗せてまともに動くと思う?って68kの遅さを知らないか。1MIPS無いぐらい。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:32:27.09
だからその2001年までシステムとして使われたDOSが一度でも落ちたのか?
2001年まで使い続けられるのは安定してたからリプレースする必要がなかったからなんだけど。
この知ったか少年は一体なにをもってDOSは不安定だと一人で暴れてるのか。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:39:28.94
CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BAT
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 08:40:11.64
>>177
DOSでもメモリー破壊バグが1つもないアプリだけを使ってれば落ちないぞ。
もしかして安定したアプリと、安定したOSの区別もつかずに
DOSが安定したOSだと誤解したままオッサンになったのか...
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:01:47.32
メモリ破壊バグが多発するのはC使ってたUNIXじゃ当たり前かもしれないけど、
MS-DOSのシステムの多くはN88(86)BASICで書かれてたから
メモリ破壊するのは機械語に手を出さないと無理だよ、ボク。
チビなのにあまり背伸びしても馬鹿にされるだけだよ。
0184155
垢版 |
2019/12/10(火) 10:10:19.97
そう言えば通信用のSolarisが不調で店長がてんてこ舞いだった事はたまにあったが
レジ用のDOSが落ちて業務が滞る事は一度も無かったっけ
書き入れ時のクリスマスシーズンでも
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:58:29.72
ソフトで特定の処理をやってコケるのは不安定とは言わない。普通にバグってるっていう。
逆に動いたり動かなかったりするのが不安定。散々尻拭いしてきたがほぼ同期バグ。
つまりTSSの話。DOSでそういう話がほとんどないのは当然といえば当然。
あってもDOSの場合はハードが不安定なのが原因。OCしたグラボとかね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:41:00.85
シリアスなソフト開発の経験もなく
実力不足の自覚もなく
こんな場末でイキるだけが生き甲斐のオッサンになっちゃったのね。
かわいそうに。

メモリ保護のあるWindowsとかUNIX系OSとかスマホとかは捨てて
DOSだけ使って生きててちょうだいな。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:52:47.74
そんなに素晴らしいOSならば
なぜこうも完璧に滅んでしまったのかw

小学生でも分かるようなことが
分からない老害ってほんとにいるんだね...
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:54:40.77
> メモリー破壊バグ
> シリアスなソフト開発

なんか笑いがこみ上げてくる表現だなw いろいろ使い方間違ってないかw
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:57:02.71
まさか昔のUNIXがプロセス間のメモリ保護なんてものがあると勘違いしてる奴はいないよな。
68kは仮想記憶もないぞ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:26:10.18
>>183
「MS-DOSの『システム』」って、『アプリ』のことかな?
まあBASICでもpeek/pokeでマシン語使えたし、
そもそも非BASICで開発されたアプリも沢山あったよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:26:11.09
68000ではUNIXが動かず
68020に68851のようなMMUつけてメモリ保護機能を必要とするUNIXを動かしてたってことぐらい
ウェブ検索さえできれば当時生まれてなかった
高校生でも調べられる話なわけだが、
無能なまま歳だけとった老害には当然無理だったねw
ご苦労様
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:34:18.03
少年よ、頑張ってるね!! でも2000年以前はキミが想像する最強のUNIXの歴史は存在しかなったんだよ。
不安定、遅い、糞UNIXと言われ、汎用機市場にも食い付けず、おもちゃのようなDOSにも大敗し、
Macに負け、リプレースごとにUNIXは外され裏道街道を歩き続けてたんだ。

そこに現れたのが新鋭Linuxさ!!!
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:52:06.43
老害は平気で嘘をつくなあ。

現実には1990年代前半にはメインフレームの退潮は明らかになっていて
SunやDECが覇権を競っていたんだよ。
そのSunやDECの商用UNIXからシェアを奪ったのがLinux。
Linuxがメインフレームから直接シェアを奪ったわけではない。
メインフレームの雄であるIBMが2000年頃からLinuxに力を入れだしたのは
競合ではないどころか、敵の敵だからっていう理由もちょっとあったわけ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:03:29.40
そういう時代もあったが、高速なRISC CPUが出てきた、たった数年の話を美化しすぎである。
最初は高額でも最高速だったから売れたがそんなのはあっと言う間にx86のコスパの前には戦えずジリ貧。
NT登場でワークステーション市場、急成長してたサーバ市場までMSに食われる始末。

だからこそ386向けのUNIXもどき登場は奇跡なんだよ。
当時はまだすぐ落ちるとは言われてたけど少なくとも遅いとは言われない!!
つまりWindows3.x、9xとなら戦える。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:37:14.31
大学のUNIXの使われ方ってほんと惨かった。まだ非力だったCPUで数十人でシェアして使うんだからな。
みんなで同時に使うとviのカーソルすらまともに動かなかった。誰かがコンパイル始めるだけで教室がざわついたものだ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:27:24.17
うちの大学のAIXはそんな事なかったけど…
端末室で遊んでてタライ関数とかやっても問題なかった
落ちたことなんか一度もないよ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:58:39.75
>>203
まだ生き残っているから。
政治的にはSunOSに勝っています。
まあ、IBMもRH買っちゃったし、AIX どうするんだろう。
Notesは売られちゃったし。
(買う会社があるとは)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:43:22.39
>>177
> だからその2001年までシステムとして使われたDOSが一度でも落ちたのか?

おちたなぁ。というかDOSというかシステムが停止した。
DOSはマルチタスクでもないしメモリ保護もないので
一つのアプリがフリーズするだけで、システム全体停止する。

例えば無限ループを実行してしまったら再起動するしか復旧手段はない。
無効な命令を実行したらCPUが暴走する
無効なアドレスにジャンプしてもCPUが暴走する
おかしくなったら再起動するしか無かったよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:48:08.02
>>203
家庭用コンピュータをターゲットにしてないからじゃね?
AIXに限らないけど、特定のコンピュータを
買わないといけないしそれがとても高価

その一方で安価な家庭用コンピュータで動くことを前提とした
MS-DOS・Windows、そしてLinux

もちろん家庭用は性能が低いわけだけど、誰もが最高の性能を欲しがってるわけじゃない
仕事をやる上で十分な性能があればいい。
今の家庭用コンピュータは昔の高価なスパコンを遥かに超えてる。
つまり性能は十分というわけだ。

家庭用のコンピュータで十分な性能なら
そのコンピュータで動かないOSなんて使うわけがない
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:52:55.50
>>194
> まあBASICでもpeek/pokeでマシン語使えたし、
> そもそも非BASICで開発されたアプリも沢山あったよ

エロゲのランスI、IIがN88-DISK BASICで作られていて、
画像の表示でダブルバッファで裏画面に書いてから切り替えてたんだけど、
BASICのSCREEN命令ではそんなに一瞬に切り替えられなくて
なんでそんなに速く切り替えられるんだ?ってソース見てみたら
POKE命令で書き込んだ機械語を実行していてなるほどと思ったことがあるな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:54:47.58
>>183
> MS-DOSのシステムの多くはN88(86)BASICで書かれてたから
書かれてないよ。信じるマヌケがいるかも知れないので念の為w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況