X



【今日もポカーソ】ワイパックススレその22(゚Д゚) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 03:35:41.86ID:Nsi+u6XZ
ベンゾジアゼピン系抗不安剤のワイパックス(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。
【分類】マイナートランキライザー・向精神薬
【成分(一般名)】 :ロラゼパム(Lorazepam)
【先発製品名・剤型】ワイパックス 0.5mg錠,1mg錠
  製造:ワイス/販売:武田薬品工業 *ワイスは米Wyeth社と武田の国内合弁企業
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124022F1067_1_09/
【ジェネリック製品名(販売元)】
 アズロゲン(高田製薬)・ロラゼパム「トーワ」(東和薬品)・ユーパン(沢井製薬)・ロコスゲン(辰巳化学)

【効能・効果】(ワイパックス添付文書より)
 ・神経症における不安・緊張・抑うつ
 ・心身症(自律神経失調症、心臓神経症)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ
【用法・用量】(ワイパックス添付文書より)
 通常成人 1日 1〜3mgを2〜3回に分けて経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。
【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html

前スレ
【今日もポカーン】ワイパックススレその21(゚Д゚)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1452514886/
【今日もポカーン】ワイパックススレその20(゚Д゚)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1434391901/
【今日もポカーン】ワイパックススレその19(゚Д゚)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1409049749/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 03:41:57.41ID:BpJ8Bnu3
>>1

はい、ちょっと、ちんぽコテハン「シマムおんじ ◆mz0/Tn9/RA」が通りますよ。。。

http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1449464822/222
222 : 【末吉】 シマムホジッチ ◆mz0/Tn9/RA (地図に無い場所):2015/12/12(土) 21:59:47.22 ID:vndxvZog
>>219
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ (~)
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i;;´⌒`ヽ
   /;;; /' ''   ;;;X:i:i:i:i:i:i:}
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|・ω・`)   ずっと痒いと書いてるからオペが必要
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/::⊂ノ
    ヽ;;__\_;;/-u'
0005優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 10:32:14.56ID:KD1LCpR5
保守
0006優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 10:33:00.39ID:KD1LCpR5
保守
0008優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/14(月) 20:37:33.02ID:R1bIgkAx
ソラナクスと併用してるが、ワイパクスだけにして量を2倍にしたほうがいいのだろうか。(2倍にしてもいい程度の量しか飲んでない)
0010優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 17:17:54.34ID:zLu1kg4v
舌下投与ってよく聞くけど、普通に飲むのと差が感じられない
0011優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 20:29:06.01ID:/Dn4tO97
水無しで飲めるってだけだよ
普通に医者も認めてるはず
患者の裁量で許されてるってことは
医者の判断が必要になるような効果の差はないということ
0012優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/15(火) 23:54:59.74ID:MteTDPhz
薬によっては舌下だと肝臓を通過しないで直接脳に行くから効くやつもあるらしいが、ワイパックスはデータ的にはかわらんらしいな
0013優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 00:24:32.12ID:4px7vjIM
舌から脳への直結バイパスは無いけどな
0014優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 06:41:50.72ID:2ZNjQnyD
>>12
だってワイパックスは最初から肝臓に負担をかけない薬だもん
ワイパの舌下は水が飲めない緊急時かさもなければプラセボだね
舌下のほうが効いてる実感があるなら舌下で飲めばいい
0015優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 09:31:54.34ID:wnBdSCVk
>>7
ワイパックス耐性つきやすいの?
かれこれ4年近く飲み続けているけど…。
過呼吸気味、手足のピリピリ、胸が苦しいなどパニック障害がチラチラしてる。
たまに発作起こすし、自分は無感情なのにカタカタ震えて何かに怯えてるようになる。
私の場合、もうワイパックス小麦粉になってるのかな。
0016優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 09:38:54.32ID:juHZI9Vl
>>15
そこまで症状が出てるならSSRI処方してもらった方がいいよ
ベンゾは対処療法で耐性つきやすいし
SSRIで維持した方がいい
0017優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 11:05:10.85ID:wnBdSCVk
>>16レスありがと、通院メモに書いといた。これで言い忘れしないぞ!
0018優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 14:25:09.12ID:qHxL5ayQ
パニック障害なのにSSRI飲んでないほうが不思議
0020優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 15:58:29.78ID:wnBdSCVk
>>18
それがパキシルが私に合わなくて…うつに利かなかったの。
パニック障害は発作も3回くらい出て後は落ち着いてたから先生も出さなくていいかなって思ったんじゃないかな。

発作の原因は、私が一人で年末年始を過ごしちゃったから。
人込みで一人でいると、家族や友人らとお参りしている人にじろじろ見られて笑われてヒソヒソされてるようで怖くて…
だからスーパーなんかもシュバッと取ってサッと払ってダッと走って出てましたねえ。
彼氏できてから落ち着いたけど。

神経のピリピリとひきつけから起きたから整形外科と神経内科行ってデパスもらって、心療内科行ったという経緯があるから
デパス切るに切れなかったのもあるんじゃないかな。

変に語ってゴメン…
0022優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 17:35:17.51ID:hhg324fh
これ飲むと、理解力や判断力が鈍る?
0023優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 17:44:44.76ID:5uMWQ/dA
飲み続けると多少呆けるような気はした
ただ他の薬もたくさん飲んでたからこればかりのせいではないと思う
0024優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 18:18:50.16ID:bU8Lavzz
>>22
眠くなることもあるけどシャッキリすることも多い
前者は血中濃度が過剰で後者は鬱からくる眠気とバランスしてるんだと思う 
0025優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/16(水) 20:39:20.35ID:hhg324fh
>>24
ただ、私の場合は、ADHDの疑いがあって、その二次障害かもしれない。
仕事始めてから、そういう感じがはっきりした。
指示されても何いってるかわからないし、どんくさいし、身の回りのこともできない。
まあ、昔からそうなんだけど。
0026優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 00:00:47.90ID:lsADEkGg
全部読んだわけじゃないが、明らかにベンゾだけじゃ足りなそうだな。
抗うつ薬もパキシルだけじゃないし主治医に相談だな
0027優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 04:34:12.06ID:9ovx+wMb
これ飲んだ後にあれやれこれやれそれやれって言われるときついね
0028優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 22:05:16.29ID:/MCJBM1X
自分は逆だ。飲んだ方が気分がリラックスできて活動できる。
抗うつ薬との相乗効果なのかもしれないが。
0029優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/17(木) 23:53:25.09ID:lsADEkGg
抗不安作用が強い薬の中では一番眠気だの意識朦朧だのしない薬だな。
一瞬ふっと眠くなるだけ
0030優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 00:00:46.85ID:7Z9YZx/H
ワイパはω2受容体に全振りだから、抗不安に効果的で眠くなりにくいらしい。だけど抗不安効果でも余裕で、眠くなる。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 19:51:26.11ID:SoOrWIJb
>>28
自分も似たような感じだわ。
仕事に対する不安とかもおさまるせいかな。
0032優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 18:52:50.57ID:3oMSTo9f
二日ほど飲まずに、さっき不安が強くなったので飲んだら楽になった。
明日も仕事が休みだから不安症状が比較的軽いからだろうけど。
0033優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 22:13:05.52ID:uLrOYl9u
ワイパックス0.5mgを不安感が強い時頓服として飲んでいるんだが全く効いている気がしない
0034優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 22:19:57.68ID:3oMSTo9f
不安感が消えるわけじゃないからな。
0035優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 22:26:26.11ID:uLrOYl9u
>>34
わたしあてのレスってことでいいかな
不安感はなくならないんだね
0036優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/20(日) 22:26:36.75ID:tZMIF/rq
消えるのか気にならなくなるのか
飲んだら気が付いたら楽だわいつも
0039優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 13:10:05.09ID:owuTZPxu
0041優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 13:24:49.57ID:uKMo0l8u
ワイパきかんからレキに変えてって言ったけど無理だった
0042優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 14:10:41.04ID:wR1zeEmV
ワイパックスは肝臓への負担が少なく
副作用も少ない、肝心の不安感への効きが良いという事で
単純に○○の方が良いとか言う話じゃない
0044優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 18:38:46.64ID:XF7l0oS6
ワイパックスでポカーンとしたことないんだけど、症状軽い人はそんな感じになんの?
0045優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 18:41:47.19ID:XF7l0oS6
俺は不安で胸が締めつけられる感覚がやわらいで、ため息レベル程度に底上げしてくれる感じに効く。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 18:41:59.43ID:LBQI3BDk
症状の軽い重いは知らんが
ワイパックス飲むと馬鹿になるから
細かい事でおちんこでたりしなくなる
0047優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 19:38:58.32ID:1ACbhQaj
不安だけど、ちんこだけは元気な人もいるんです!
0048優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 20:07:14.42ID:tBO7uGku
ワイパックス飲んだほうが仕事は捗るような気がするw
0050優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 06:33:45.90ID:skYRFP+m
>>46
見間違えて俺も頭腐ったなぁとか思ったら見間違えてなかった
0051優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 12:41:14.56ID:xHOzL9a5
ワイパックス0.5から1にしたら効き目だいぶ変わる?
0053優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 19:31:28.53ID:yiCfflwg
0.5を二つ飲めば1と同じだな。
0054優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/22(火) 21:37:00.40ID:vmQT+jCq
うちもワイ効かないって逝ったらレキ出て来るかなと期待したら
ソラだったorz

そらjyぽかーん来ない(しょぼーん
0055優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 09:26:46.93ID:IMi3coMw
パッと見ワイには効かないと言ったらキレられた的に見えた
0056優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 19:29:19.62ID:bvzqJGkU
飲んでもきかない。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:39:01.65ID:2gY2hBu7
眠くなる作用が弱いからデパスみたいな効いてる感じはないのよね
0058優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 13:54:48.51ID:iqQzHgFG
薬が切れると不安感と倦怠感。飲むと落ち着いて動けるようになる。完全な依存だわ・・・
0059優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 16:57:57.47ID:bWQh8Fdd
私は薬切れてたとき、勉強捗った。
検定前だからやる気でたな!と思ってたんだけど、
薬飲み忘れてた!って飲んだら( ゚д゚)ポカーンになった。
検定取るまで頓服にしよう・・
0060優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 19:08:11.73ID:aQDhHZdd
ワイパックス効いてるけどポカーンとなったことはない
0061優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 20:56:46.59ID:KysIQgen
同じく
俺は効きが感じられなくなって断薬したが、もう何も変化を感じない
抗不安薬なんて要らんかったんや!
0062優しい名無しさん
垢版 |
2016/11/30(水) 22:02:16.71ID:bIM4Vbbi
今日初めて精神安定剤使ってみた。

朝から1日中、実習があり、夕方に100人ぐらいの前でプレゼンがあるので、
薬を飲んだ。
ちゃんと効くか心配だったのでワイパックス 1.5mgとインデ60mg飲んで挑んだ。
いつもは緊張してガクガクだったが、
別人みたいに落ち着いてすらすら話せて、まじで感動したわ!

ワイパックス神、最高!
0063優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 14:14:24.07ID:WurzKwvd
今日はかなり不安定で希死念慮もやばかったので10日ぶりに投入。
20分前後で効きはじめ、2時間くらいでほとんどの落ち込みや焦りが消えた。
0064優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 17:20:15.05ID:ODMp8CVh
楽しいことをしにいく筈なのに(映画など)
当日不安になって飲んでしまう
0065優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 17:56:00.45ID:wm2AaTfF
せやね
自分も、飲まないと不安でそれどころじゃないし
飲んだら飲んだで記憶がおぼろげになるよ
もうそういう娯楽は自分のためじゃなくて、一緒に行く人のためだと諦めてる
0067優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 19:00:46.02ID:K5TogQz6
土日と週の真ん中あたりだけ飲んでる
毎日飲むより効く気がする
0068優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 04:49:16.52ID:vVyvq2Zr
デパスとちがうの?
0070優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 10:56:32.51ID:VoAm3FmR
>>68
デパスは眠くなる
これは眠くならないしいつの間にかイライラが消えてる感じ
0071優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 16:54:18.31ID:PD1wreTs
今日は家庭ですげえイライラすることがあってキレちゃって、
で、メンタルボロボロのはずだったんだけど、
ワイパックス飲んで2時間後には落ち着いていたw
0072優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 00:38:06.05ID:SeoGlerc
ワイパックス不安にはきかんなぁ。最近はもう、ラムネに取り替えられても気づけない。
心臓バックバクには効くんだけど…
0073優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 03:00:13.43ID:ah1V9ZMc
一応うつ病がメインでたまにパニック状態になるので頓服で飲んでる
動悸や不安は日常的だし効いてるのかよく分からないな
デパスと睡眠薬で無理やり寝る方が私には向いてるような気がしてきた
0075優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 19:24:48.90ID:KuqrIN5v
>>59です。
ワイパックス切れるととても元気です。
でも、体が震えて発汗するという離脱がでて、主治医のストップがかかった。
これからもよろしくお願いします。ワイパックス( ^ω^)・・・
>>72
離脱もないかんじ?
うちは一回1ミリ程度だけど離脱ある。
離脱ないって羨ましい。できたらやめたい…。
0078優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 13:16:55.93ID:UgCUHx4u
俺はちょっと眠くなる程度
たいしたこたーない
0079優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 15:57:40.40ID:kT92Hc0B
>>75
離脱もない。何も起こらない。
不安強い時は念のため飲んでるけどそいつのおかげでおさまった!って感じはないなあ。
心臓!動悸!みたいな物理症状ないとあんまり反応がない…
0081優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 13:19:27.45ID:8PF0J/rt
デパスの方が効いてる感じはするわ
ワイパは気が付いたら楽かな?位
主治医がデパス出してくれないんだよな
0082優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 15:29:57.91ID:+OTbTWDn
デパスやレキソタンに比べればさすがに弱いが、副作用や依存が少ない
0083優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 18:08:52.12ID:uFMh2lHy
何と比べて依存性少ないって言ってるか知らないけど、ワイパックスも止めるの大変だ。
0084優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 18:16:22.85ID:avT1UKc7
オレはデパスよりもこっちのほうが合ってる
デパスは切れるとすぐ分かって痺れてくる
こちらはそんなことはなく足りないと思ったら0.5飲むようにしてる
一生使い続けたい
0085優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 09:29:09.19ID:nof5xhUY
自分も頓服として飲んでくつもり
肝臓にも負担が少ないから高齢者にも処方されるケースが多いって聞くし
0086優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:20:33.13ID:/p5b90DO
酒の席があるときどうしてる?
これ飲んでビール飲むと勝る耐性出来るらしいが
0087優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:35:19.07ID:nfyQ4QeR
老人がワイなんか飲んだら怪我しまくりだろうな
0088優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 10:59:00.37ID:UoidboRd
仕事上責任者なんで毎月40人くらいの全社員集めて
各部署で発表しなきゃいけないんだけど

こないだ午後発表だったんだけど、朝からやけに落ち着かないので
0.5の2錠からさらに朝2錠→昼2錠ODしちゃって、発表前後の記憶が
あんまりなくて気づいたら倉庫でうずくまってるとこをパートさんに保護された
危ない危ない
0089優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 11:25:11.78ID:d5wEaHWZ
それ、もう限界が近そうだな。量が増えてから、ワイパックス切らすと急性離脱出て、発作来るから気をつけろ
0091優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 13:56:37.54ID:rTtozz4k
>>88
で、発表はどうだったの?
0092優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 13:59:41.39ID:sM56Yv9U
記憶が飛ぶのわかるわ
自分が認知症になったのかとすごく怖くなる
0093優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 14:04:29.92ID:ctXgqFm8
朝起きて、ニュースチェックしていたら目が滑る。
そういや朝飯のバナナ食べてないなと口にしたら久々のヒステリー球(;´Д`)
急いでワイパックス0.5mgのんでわりと早く良くなったよ。
0094優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 15:01:17.42ID:UoidboRd
>>91
基本は原稿つくっといて読みあげるだけなんだけど
後でそれとなく聞いたら問題なかったみたいだけど
ものすごい心配された
心配かけちゃうのつらいねやっぱ
0095優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 11:55:04.87ID:wEpSqUOB
>>94
そりゃ急にいなくなって? 倉庫でうずくまっているの発見されたら心配されるw
0096優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 11:58:16.90ID:wEpSqUOB
自分は鬱のせいもあって事務仕事ためがちなんだけど、
どうしてもやらなきゃならないときはワイパックス0.5mg飲んで、
カカオ分の高いチョコレート食べながら一気に片付けるw
0097優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 17:27:36.60ID:HpdLt8NH
鼻血出るわww
0098優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 17:38:28.80ID:wEpSqUOB
>>97
普通なら鼻血出るくらいじゃないとやる気がつづかないのよw
0099優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 17:58:05.51ID:Nv7hJjs6
カカオってそんなに効くの?
ちょっと買ってこようかな
テンション上げるにはカフェイン錠剤だと思ってた
0100優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 18:02:13.23ID:cGOU+bIf
ワイパックス0.5mm
小さいのを飲んでいますが
私には合っています。
向精神薬ですよね。
0101優しい名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 21:24:54.41ID:wEpSqUOB
>>99
カフェイン錠剤は試したことないけど、
高カカオチョコはコスパがよくないというか何よりカロリーが高いw

チョコは砂糖もはいってるからドリンク剤みたいなもんなのかねえ。
あとテオブロミンというカフェインの仲間みたいなのも入っていて、
自分はコーヒー飲んで眠れるからこっちのほうが効いているのかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況