X



アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 11:29:03.11ID:ssoNv3Ia
このスレは、ACであることを自認できた人達が 回復・克服方法について語り合うスレです。
前向きなレス・アサーティブなレス・認知の歪みを修正したレスを心掛けましょう。
過去スレや回復の段階については >>2 以降を参照してください。
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1457353775/

前スレ

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1445351666/

本スレ

AC(アダルトチルドレン)については、本スレであるこちらのスレで詳しく紹介されています。
☆☆アダルトチルドレン 65人目☆☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453078523/
過去の痛み・トラウマ・親に対しての悩みなどはなるべく本スレでお願いします。
このスレを見てはじめてACという概念を知った方、まず本スレを覗いてみてください。
0505優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:44:43.03ID:OTz/39i0
ストレスで幻聴みたいなのが聞こえた経験はある
耳で聞こえるんじゃなくて頭の中で声が聞こえてくる感じ
母親を始め、いろんな人が自分の名前を呼んでくるというものだった

当時は「幻聴とか厨二病かよw」なんて軽く捉えてたけど、今振り返れば完全にメンタル崩れてた
0506優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:01:23.18ID:E3xscmok
>>503
一番頭がイカれてた時は、なにをするにも今母がいたらこう言うだろうなぁという言葉が頭に響いて、
そうではない行動をするとものすごい罪悪感と責められているようで動悸がしたりしました

洗脳みたいなものですよね
0507優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:56:00.53ID:8kUahXKR
アノニマス系自助グループ、『ACOA』のテキストには私たちの本当の親は神だってはっきりと書いてある。

アノニマス系自助グループは宗教とは関係ないと謳っているけど、グループ自体が宗教団体みたいなもの。

『ACOA』は排他的な人が多い、古参が偉いみたいな感じがした。

『ACOA桜木町』の眼鏡ブス、お前はただの発達障害だ。余計なことを言うんじゃない。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 07:04:09.59ID:5NIR0s3q
頭の中の知識の上で回復してきて、
やっと自分に自信を持つ方に努力できてきたら、他人の個性が見えてきた
未熟な自分 対 完璧な人々 という構図だったのが、まるで動物園にいる時と同じように、この人はこういうタイプなのか!って毎日少しずつそれぞれの特徴をつかめるようになってきた

昔は自分が珍種の動物で檻の中にいて、その前を人間が通り過ぎていくような、いるだけで恥ずかしいような毎日だったけど、だいぶ楽になった
0510優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:41:44.83ID:5NIR0s3q
ありがとう
そういう風に言われると嬉しい
他人はこんなにも、人のことを気にしていないのだと気付いた
これからは、自分の身近な人への監視グセをやめたい
0511優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 13:15:05.17ID:uxuavBfT
>>508
なんとなく、以前の自分が見えてきたところ。
まさしくそんな感じ。
そっかこの感覚でいいんだ。ありがとう。
0512優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:54:38.76ID:GY/pqZeK
できるかわからないけど、自分の子供を小さい頃の自分と重ねて接してみようかと思う
意識して自分で自分を育てなおすというか
あの時こうして欲しかったとか、言われて傷ついたなとか
二度と子供時代には戻れないけど、子供の頃に必要だったものを自分で自分に与えるというのかな
何言ってるかわかんなくなってきたw
0513優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:34:09.30ID:HedEqiz/
>>512
一見正しいようだけど、あくまで別個の存在である子供に自分を投影させるのは危ないんじゃ?
あのとき自分はこうしたかった→だから子供もこうしたいはずだ!となってしまうし
「お母さんは自分を見ていない」とお子さんは感じるかも
0514優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:47:46.48ID:GY/pqZeK
>>513
そうだね、重ねるのはよくないね

あーこういうこと子供の時あったな、でもそれは親がおかしかったんだよって一つ一つ気持ちにケリをつけたい
たぶん未だに納得できない気持ちをずっと引きずってきたんだと思うから
説明下手でごめんね
0515優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:23:15.98ID:thKk+Z3n
>>514
横槍ですが、あなたの満たされなかった部分はあなた自身が受け入れてあげる等…しないとあなたにも子供にも歪みが出てくるのでは?
自身が満たされなかった部分を満たそう!と決めてしまうと=子供の満たしてほしい部分をきちんと見れない可能性が出てくると思う
子供も別の人格・人間で有り、欲しいものも違うだろうから意見を尊重したり一緒にメリットやデメリット、俯瞰して考えてみる事等をするのが良いんじゃない?
苦しんだあなたなら、きっと向き合いながら出来ると思う。押し付けではなく寄り添う事も、間違えたなら指摘をする事も。
あなたの大切な家族に幸多き事を願っています。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 05:43:30.77ID:q+O7wDxj
>>514
ご自身がアダルトチルドレンでお子さんを育てられているのは、すごく尊敬します

育児板に「毒親育ちで親になった★8」というスレがあるので、こちらも参考になるかも
しれません。あと2ch以外の女性向け育児系掲示板の家族関係の悩みごとの
トピにも、ACで子育てされている方のスレッドがありました

もしご興味があればご覧になってみてください
0517優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 06:57:13.91ID:ottdYcBc
「自分を普通の人」と思えるようになったら卒業だなって思った
自分で自分を差別してて、
自分にまでその「自分を差別してる」って事を隠す

まずは差別してる事に気付かないと
「差別しなくてもいい」って思えないもんね

…んで、「自分を差別してる」って気づかないために
人はいろんな感情で誤魔化すんだ
劣等感だったり、自分は役に立つ人間だと思おうと工夫したり。。。

テンプレとは違うけど、
今の私はこんな感じ
0518優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 13:29:24.10ID:mQ3fOfZd
>>517
なんとなく分かる
自分は逆に周りの人を差別していた
普通の人は〜非ACは〜と上から目線で語ったり
自分の境遇は可哀想で不幸だと浸って言い訳していた
0519優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 01:25:35.13ID:Ch5+1Sbg
本格的にカウンセリングに通いだして1ヶ月。
だいぶ気持ちが楽になってきた。

自分がどんな状況なのか、
その理由、何を身につけるべきかを
本で読んでわかったつもりでいたけど
やっぱり専門の先生に言われることで
ようやく光りが見えた気がする。

なので本を読んでもなかなかどうしていいか悩んでいるようだったら、
勇気を出して誰かに頼ってみてほしい。
理解してくれる人に気兼ねなく話すことで見えることもあるし、やっぱり1人じゃないって安心感は気持ちがちょっと楽になるよ
0520優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 10:08:15.40ID:UCSzF7SY
>>519
相性の良いカウンセラーにあたったんですね。
今まで合わないカウンセラーばかりだから羨ましい
どうやって今のカウンセラーを見つけました?
0521優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:08:16.14ID:Ch5+1Sbg
>>520
そうですね、いい先生に出会えたと思っています。
私はアダルトチルドレンという症状よりその原因となっている愛着障害にどう向き合う勝手いう視点でいろんなブログとか本を読んで1番自分がしっくりくる先生を見つけたという感じです。

いろんな解釈や療法があってどれも間違ってないと思うんだけど、この辛さに気がついてしまったからにははやくどうにかしたい気持ちが強くて、ただ話を聞いてくれるカウンセラーというより、一緒に変えていこうというスタンスの先生がいいなと思って。

先生自身も似たような体験や親に対してどうしていきたいかという考えが近かったのが、私の考えを肯定してくれたように感じたのかも。

いい先生が見つかって、気持ちが楽になることを願ってる。
0522優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:15:51.79ID:CQaBKoBM
ちょっとひとりごと
20代の頃に貯めた、というか娯楽を知らなかったから自然に貯まった貯金、
これからの治療と生活費で全部消えるかもしれない
覚悟しとこう
0523優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:57:07.06ID:XSCbv/eI
>普通の人は〜非ACは〜と上から目線で語ったり

えぇ…
0524優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:48:25.44ID:8piZyANl
普通の人か。いつかなれるのかな。
普通に生活してる人にはなれているけど、やはり自分は普通じゃないな。
でも、努力していかなきゃな。
0525優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 06:45:39.16ID:i3MtevNA
インナーマザーの声がなかなか抜けなかった
昨日、またお金のことで責めてくるインナーマザーのイメージがわいたら、インナーチャイルドがインナーマザーのイメージに、「あんた誰?」って言ってて驚いた
全部自分のイメージだし、おかしい人と言われたらそれまでだけど、前まではインナーマザーの声が四六時中していて、しかも従わないと心臓がばくばくいったりしてたから、すごくびっくりしたし、インナーチャイルドが育っていってるって実感した
0526優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:38:37.01ID:aPBj8al6
長文なので嫌な人は読まないでください

服が何年前のものだろうが捨てられなくて困ってた
でも、もしかしたら子どもの頃
好きな服も母親にどんどん捨てられたり、お下がりとして譲られちゃったから
それが原因で服を一切手放したくないのかなと思った
(思いついただけで、これが原因だ!と悟ったわけではない)

ここからどうすればいいんだろう
当時のことが原因かどうか知りたいんだけど
子どもの頃服を好きなだけ着られなかったことについて
ゆっくり思い出してみるのがいいんだろうか?
0527優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:22:50.94ID:ip56SNvy
服を捨てられるようになりたい
とかじゃないんだ
0528優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:16:57.70ID:Dq9EkYi5
長いこと悲劇のヒロインぶっていたけど、カウンセリングで怒りも悲しみも甘えもぶちまけられたせいか、
最近になって楽しかったこともたくさんあったのを思い出せるようになった
これからも少しずつ楽しい思い出を作っていきたい
0529優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:17:35.56ID:9luO1HlN
自己愛の人ってそういう生き方だよね
そういうことしか連想できないのは、自分がまだまだ回復してないからだろうな
0530優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 20:05:44.21ID:vl0AYGLJ
何でもACのせいにすればそういう発言が許されると思ってるなら十分自己愛なんじゃね
0531優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 02:23:42.14ID:ZTGZyNtG
そうだよ
ここはデリケートな場所なんだから、そういう発言は許されない
0532優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:07:14.90ID:638iH3O/
いい流れなのに、ごめんね。
ちょっと吐き出させてほしい。

今日はとても苦しい。
回復と停滞と落ち込み、何度もグルグル回って螺旋階段のように
だんだん回復していくことは分かってる。
けど今日は辛い。
毎日、毎日、誰にも知られないようにこっそり
泣いて、泣いて、泣いて
気持ち、吐き出して吐き出して吐き出して
いつ楽になれるのか、
この苦しみに終わりは来るのか、
途方もなくて、
寂しくて、、

これを越えればまた少し楽になってるはず、、
知ってるんだけど
誰かに聞いて欲しかった。
0534優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 00:40:11.54ID:KeGAY6Js
>>532
吐き出しは本スレ(アダルトチルドレン72人目)がおすすめだけど、最近荒らしの人が
頻繁に出没するので、ワッチョイ付きのアダルトチルドレンスレか「毒親や、毒周囲の毒を
吐き出すスレ」のほうがいいかもです
0535優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 07:39:01.67ID:VpaV5g4C
533,534
そうなんだね、詳しくありがとう!
前は自分のために聞いてほしいとか助けてほしいなんて
行動できなかったけど
やっと最近できるようになってきて嬉しい。
自分のために行動できるってとても気持ちいいものだね。
0536優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:42:20.92ID:+5jjEHFU
こういうさぁ…一生懸命で良心的なご両親を罵倒して
アダルトチルドレンとかいういい加減な概念で
自分の甘えた行為を正当化しようとする連中が発言すると
日本の伝統的な家族関係や文化が破壊されると思うんだ

そういう意味で、この連中の所業をテロ準備行為に認定して
テロ準備罪で公安と警察に監視させるといいよね
どうせ背後には例の政党(複数)が居るんだろうから牽制にもなる

これから書き込むやつは、その辺も覚悟してたほうがいいよ
0538優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:53:06.56ID:M1yGelfq
AC自認とか言う言葉があるけど
「こんな私までその枠に入っていいのかな?
もっとお金持ちのキラキラした人のための枠だよね」って
遠慮してしまうね

診断名でないのだから、名乗りたければ自分で名乗っちゃっていい性質のものなのに
0539優しい名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:29:10.31ID:rl2rM58u
>>538
初めて自助会行った時にその感覚あったわ

自助会とか理解あるリアルの場で話すと、結構感情を整理できるんだけど
生活事情により月一で機会があるかないかだ
行ってない月が続いてそろそろ汚泥みたいに感情が溜まってきてキツい
0541優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:54:46.83ID:YRCS8LEF
保守
0542優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 15:00:06.52ID:g0lJIXrn
>>536
一生懸命ないいご両親に育てられたおかげであなたのような素晴らしい人間が出来上がったわけですね。すごい説得力あるわぁ
0543優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:09:04.10ID:ZgHIDpek
今までやりたい事があっても遠慮してやらない事がたくさんあったけど、
やっぱやりたい事をやるのが回復への一番の近道だと思った

誰かを傷つけたとしても、それで罪悪感を刺激されたとしても、
悪意の無い純粋な力量の差なら遠慮することないんだ
0545優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 00:54:28.22ID:7PwXjBLE
嫌なことや失敗した時に、心の中で「どんまい!」とか、「がんばれ!」「大丈夫だよ」とかそういう声が聞こえるようになった
昔は「ホラ、だから言ったじゃない」とか「タヒんだ方がいいね」とかそういう声ばかりだったのに
頑張ろうって思えてきた
0546優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:09:39.55ID:7PwXjBLE
>>526
捨てたら、捨てた分新しい気に入った服を買ってみたらどうかな?
捨ててなくなってしまう恐怖心は、今の自分は新しい服を買えるんだぞ!っていう自信で上書きできると思うよ!

私はよく「前世は餓死したんじゃないの?」って言われるくらい食べ物に対しての執着がすごかったけど、お腹いっぱいになったら捨てて、食べたい時に本当に食べたいものを食べるようにしたら、執着が弱まってきたよ
今しかない、これしかないって思うから執着しちゃうけど、もっといいものがあって、それを買う権利がある!って自分で思えたら、楽になれるかも?しれない
0547優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:27:22.00ID:36UhSweu
カウンセリング受けて三年、変わってるような変わってないような感じで、効果があるのかわからない
なんか、お金で支えを買っただけで根本的には何も変わってない気がしてしまう、、
一般的に三年って長いのかな。
本当に良くなってる!と思う時もあれば、たまに死にたい気持ちが抑えられなくなったりしてよくわからない
0548優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:02:30.85ID:4hjm9a0H
>>547
変な例え話だから通じないかもしれないけど『ゼロ(何もない)からプラス(何かを得る』なら容易に実感できるけど
『マイナスからゼロ(普通)に持っていく』って実感しにくいよね。

ちなみに 私のカウンセラーさんは「以前のあなただったらこう言ってたでしょう?」と言ってくれるので自分の中の変化に意外と気づけてるよ。
0549優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 03:45:59.16ID:p2lMTs4l
パッと浮かんだ記憶って大事かな?
自分への問いかけに対して、パッと浮かんだ過去の出来事を答えとしてきたんだけど
それでいいのかわからなくなってきた
でもそれ以上他に何も浮かばない場合
物心ついた時から実家を出るまでの15年ぐらいの期間を振り返らなきゃならなくて
かなり大変だと思うんだけど
みんな一つ一つの問いかけにたいしてそこまでやってる?
0550優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:56:27.19ID:W/Qcinli
>>549
パッと浮かんだ答えで良いから話してと言われ大したエピソードでもないのに何か意味あるのかなと思いながらも答えてる
それ以外は思い出そうとしても思い出せない
でもパッと浮かぶってことは、その時に大きな心の動きがあったから記憶に残っているんだって言われて意味があるんだと知った
その心の動きがどうして起こったのか考えることで自分の感情や考え方を紐解いていくかんじ
0552優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:53:44.73ID:p2lMTs4l
>>550
そう、まったく同じ感じです
思い出せませんよね

あとはカウンセリング中でもAC関連の本を読んでる最中でもなく
何か他のことをしている時にフッと甦る記憶があって
それは自分にとって鍵となる記憶なことも多い気がするんですが
わりと忘れやすいものでもあり、やってることを中断してでもメモを取るべきか迷います
0553優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:37:40.02ID:Q4gV1Bpf
このAA可愛い

( ^ω^)ギュッお
 つ^ω^ )
  ⊂  と
0554優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:15:44.60ID:pV3f2+Bn
>>552
「べき」なもんでもないと思うよ
書き留められるタイミングであれば書いとけばいいし
そうでもないなら後回しにすればいいし
後回しにしといて忘れたなら思い出したときにまた考えればいいし
忘れたら忘れっぱなしでもいいし
気楽にいきましょうよ
0556優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:26:18.35ID:9k0bJlut
親の些細な言葉が引き金で感情が爆発し、今まで辛かったこととか、して欲しかったこと、洗いざらい話した
外なのに泣いてしまったし、怒りのあまり大声も出したので、周りは私のことを見てたと思うけど全く気にならなかった
気にならないと言うより、意識すらしなかった
人の目を気にしてビクビクしてるいつもの自分ではありえない
親にどう思われるかも考えないで自分が言いたいことも言えたし、生まれて初めて反論した
本気の怒りや悲しみって余計なことを考える余裕がない位に強い感情なんだね
怒りが落ち着いた今、頭も胸もすっきりしてるし、いつもは色んなことに対する不安でいっぱいだけどそれもない
非ACの人の精神状態ってこんな感じなんだろうなっていうのが分かる
0557優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:38:39.72ID:9k0bJlut
ただ、もともと過去の自分の気持ちを親にぶちまけずにAC回復を目指していたので、
まったく準備もなしにこんな事態を迎えたのは精神的にも身体的にも本当に疲れた
あと感情的にぶちまけても、親は私よりひどいAC(自覚なし)だし、あまり腑に落ちてない様子だった
形式的に謝られたけどあまり嬉しくないし、逆に変に謝られたことで私も少し罪悪感が生まれてしまった
親と直接対決することはメリットもデメリットも大きいね
0558優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:47:44.31ID:F62BYuGa
おめでとう
確実で大きな一歩ですね
今感じてる事もまたこの先は色味が変わるんじゃないかと思います

お疲れ様
少しゆっくりしてご自分の頑張りをおいたわりください
0559優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:54:43.09ID:VPEN+0lD
「カウンセラーさんには何でも話してよい」というタテマエなので
本当にちっさな事を話してしまったりしてるんだけど「教えてくれてありがとう」と言ってくれるからありがたい
「何度でも同じ話をしてもいいんですよ」とかも言ってくださってるけど
おそらくこういう幼児体験をカウンセリングルームで行って行くんだね
0560優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 00:11:54.66ID:5ALxvtxw
うらやましい
カウンセラーに激昂したり鼻で笑ったりされて
やっぱり他人に本心をうちあけてはいけないんだということを再確認した
0561556
垢版 |
2017/07/19(水) 02:00:00.77ID:ASTqV4g0
>>558
お気遣いありがとうございます

家族との関係にいろんな意味で諦めることが出来ました
毒親からは精神的に卒業したと思えます
今後は本当に自分だけに目を向けられそうです
0562優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 01:52:51.60ID:/c2iVwa0
4人の子を持つ母親が、「8歳の長女に弟妹の面倒をみさせたり
母親の手伝いをさせてしまって大変なことに気づいた」
という母親視点の漫画(素人の漫画)が記事になっていて
それを読んだらタヒにたいと思ってしまったんだけど(私は長女)
私の回復はどこへ消えたんだろう
それなりに回復したつもりだったのに
0563優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:43:45.74ID:xYo52iRJ
>>562
その漫画前半だけ読んだ
後半は「どうせいい話で終わるんだろう」と思って読まなかった
私は長女ではないしあんな風に手伝いをやらされたわけでもなかったけど、
子供を省みてくれるお母さんで羨ましいなとちょっと胸が痛んだ
0564優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 05:38:25.20ID:UjwLD1Mm
落ちそうなので保守します
0565優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:45:40.19ID:Y6ziV+pc
十段階〜十二段階をもう十年近くふらふらしている
次に行けそうと思ったのに、信頼していた人に裏切られてまた地面に叩きつけられた感じ
仕方ない、しばらく寝てていいよって自分に言ってあげられるようになったのは進歩だと思うけど
今まで好きだったことやしようと思っていた何かが全部億劫になってしまって動けない
ロールモデルがあればそれを目標にできるだろうか?ここの人で同じような状態になった人がいたら、どう乗り切りましたか?
0566優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 09:43:14.03ID:/um7Tg8R
信頼した人に裏切られたらそらしんどいって
無理に起き上がることはやめて
今は傷を癒してあげなされ

期日は決めとくといいね
その期間はメソッとする
でもそのあとは動き始めよう
大丈夫できるよ
0567優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:17:46.13ID:4MfhAmgK
克服して結婚したし富裕層になれた
質素に平穏な暮らしをしてる
0568優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:25:39.37ID:2KmeYUbI
>>566
レスくれてありがとう、期限付きで思い切り沈んでみるのありだね

復活して気づきがあったらまた来ます。
0569優しい名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:14:23.36ID:1sdnZbsu
私もしばらく休憩
どうしても話し合わないといけない事があって母と話してたら疲れた
人格否定されまくった
それを気にしないでいるのはやっぱり無理だし、無理しない
0570優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 23:49:40.81ID:9FVoPHY9
半年前ぐらいまでは自分の良いところにばかり目がついて自信過剰気味になってたけど、最近は自分の醜い部分にばっかり気づく。
あれ、私思ったより馬鹿じゃない?とか、みんなに可愛いと言われてる子を見て、え、どこが可愛いの?とか、嫉妬したり人の幸せを素直に喜べない自分がいることに気づいてしまう。
どうしたら良いのかなぁ、自分が嫌な人間で周りから好かれない理由がわかってしまったような気がするよ
0571優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 00:23:06.80ID:sSimvIGP
どっちにしろ比べてるんだね
比べないのがいいよ
0572優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 01:40:27.47ID:O8jLTZ8m
>>571
ご指摘ありがとう。確かに比べまくってるわ。。
私の心が貧相なのは人を認められないからなのかもしれない。それって苦しいよね?
これってACの回復途中で踏むステップというか通る道なのかな?醜い自分と向き合うみたいな
0573優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 02:13:41.16ID:jF3Zn1MV
>>570
元々冷めたというか冷静な性格で、周囲の子たちとノリが合わないことはないかな
あるいは自分に自信がないだけかもしらんが
0574優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 02:39:33.45ID:sSimvIGP
>>572
別にそのままの自分でいいじゃん

あと貶めるような言葉は使うの止めたほうがいい
自分で自分に呪いをかけてるように見えるよ
思考の癖をなおすのは時間がかかるから
ゆっくりゆっくり行こう
0575優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 02:41:22.16ID:sSimvIGP
誰もが通る道だよ

全部が素晴らしく見えたり
全部がクソに見えたり
振り子のようにブンブン振り回されるけど
真ん中にたどり着くよ
0576優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 07:20:22.23ID:EKKknE2z
>>570
リアルタイムで自分の気持ちが分かるようになってよかったね
その醜い気持ちをちゃんと自分に持ってあげられるって事も「自分を大切にしてる」ってことらしいよ
素敵な感情も 醜い感情も、全てひっくるめて自分なんだって。
0577優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 07:24:43.14ID:EKKknE2z
>>572
人間ならACであろうがなかろうが比べるでしょう?
571さんの言葉と逆になるけど、
私は無理やり「比べる」のから目を背けるというやり方を行なうのは違うような気がするな
0578優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 07:38:05.59ID:fgEw3NVa
OK牧場からすると「自分yes他者yes 」で比べることはない
人は人、自分は自分の考え方にすると
巻き込まれないし揺るがないよ?
0579優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:22:43.08ID:0eQXyuIl
比べないのがいいんだけど、比べてしまったときにその行為を否定しない
っていうのが徐々に楽になるんではなかろうかと私は思うよ
「比べない」だけが念頭にあると、比べてしまった自分を見つけたら攻撃したくなるかもしれない
でも攻撃する必要はなくて、今自分は比べてたから辛くなってるなってことが分かるだけでいい
最終的に自然と比べないようになるのが一番楽だと思う
めっちゃ難しいけど
比べることが辛い原因にならないならそのままでいいんだと思う
0581優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 11:04:29.08ID:O8jLTZ8m
>>570です。みんなレスありがとう。
いろんな意見あるけど、私はやっぱり比べる自分を認めて受け入れる、というよりは、そこままにせず認めて改善したいな。
それはACから回復するという目標よりも、人間としてこうなりたいって気持ちからだと思う。
皮肉なことにこれもACの影響かもしれないけど「魅力的でいたい、好かれる人でいたい」って気持ちが大きくて、比べない生き方はそうなれると同じぐらい「人を心から好きになれて、楽しい」生き方だと思うんだよね。

今回自分がすごく人と比べていることにここの皆のおかげで気づけたから、カウンセラーとかに話してみてちょっと向き合ってみる。
0582優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 05:13:37.70ID:Gfb83Sy1
スレが落ちそうなので保守します

暑い日が続くので健康には気を付けましょう
0583優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:05:47.95ID:exUkZifP
保守がてら

暑いけど夏はいいね
冬よりも精神状態がかなり良い
0585優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 11:56:31.41ID:Mq7B0V3n
近々「日本一醜い親への手紙」って本出るみたいね
昔出版されたことあるから、第二弾かな?
いま原稿募集してるみたいよ
0586優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 02:59:55.61ID:VSKjOwzW
今、ACの本二冊買って読んでる
しんど
早くしねばいいのに
0587優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 04:01:22.69ID:ZSrJl2jJ
スレが落ちそうなので保守します

ACの本は回復段階によって読めなくなったり、本の好みが変わってきたりして
その時点で自分に合ったものを選ぶのが大切だと思いました
0588優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 02:09:00.20ID:z29Du8ML
オススメの本は色々あるんだけど、本の紹介や感想を書き連ねるのはスレチになるかな。
まとめようにも多少長くなりそうで、レスに躊躇してる。
0590優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 00:41:42.62ID:Avz7KZg5
ではなるべく簡潔に
どれも自分が図書館で借りて、じっくり読み込みたくて買い直した本です
和書のオススメはすでに沢山あったからひとつだけ
高橋リエ「お母さん、私を自由にして!」ー毒親の描写と分析が的確すぎる。ボリュームは少なめで温かい語り口なので安心して読める

洋書では
クラウディア・ブラック「子どもを生きれば大人になれる」「私は親のようにならない」
ACという概念を産んだ人。
ちなみにアルコール他依存症、嗜癖家庭を念頭に書かれているが、依存症持ちでなくても
機能不全家庭で育った人間は同じような傾向を示すようになるので、
依存症が主症状でない毒親育ちでも同じように読んで為になる

ジョン・ブラッドショー
「インナーチャイルド」ーインナーチャイルドの癒しに特化してる。そういうのに抵抗がなければいいかも
「ファミリーシークレット」ー家系や世代間連鎖の話題が多い。
機能不全家庭育ちなら一家の秘密や話せない事が多々あるのは普通だが、その影響や代償についても

洋書はどちらの著者のも年代が古いが、今でも充分ACの回復に役立つ
ただボリュームがあって濃いし、体験談が多くて弱ってる時に読むのはしんどく感じるかも
過去の見直し作業のワークも多く載ってる
どの本も自分ひとりでは言語化できないモヤモヤを原因から説明してくれていて、自分の内を深く掘り下げて見る事ができるようになり、大いに感謝している

番外編で、A・W・シェフ「嗜癖する社会」ー家族単位を越え、現代の社会システムが嗜癖、依存症を奨励するものになっている、その読み解き。
自分が自分についている嘘や本当の感情がわからない、どこから紐解けばいいのかわからないーと困っている人には大きな気づきがあるかも
やっぱり長くなってしまってスミマセン
0591優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:22:40.38ID:6JakEqVI
自分もおすすめを書きたくてアクセスしたので、何か奇遇だ
自分もその翻訳本の二冊をバイブルにしてる
回復の各段階が丁寧に解説されてるので、読み直すたびに発見があるし、
すごく励まされてる

ちなみに自分のおすすめは、
approval of others
toxic people/relationships
とかで検索して出てくるネット上の記事
英語は特にできるわけじゃないんだけど、不思議なことに英語の方がわかりやすい
親から言葉で言論封殺を食らってきたので、日本語だと抑圧されてきた話についてまともに思考できないようになってるらしい
少し妙な話だけれど、そういう感じになっている人もどこかにいるだろうと思ったので書きに来てみた
0592優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 11:16:27.68ID:XxB6y5q1
ACの自助グループで自分なりに理解した神と言われても、宗教を渡り歩いて、最後はスピリチュアルにはまっていた私にはもううんざりという感じだった。
0593優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:51:34.22ID:Wv+J0JCI
半年前、初めて自分がACと気付いたときは安心した気持ちだった。
親には過去にこうしてほしかった、ということは伝えたが理解はしてもらえず。
でもそれからしばらくはできるようになったことも増えた。(他人からどう思われるかあまり気にならない、等)

ところがなぜか、今また辛い気持ちが出てくるように。
自己肯定感は全然なし、悪いことばかり想像してしまう、等…
再来週に初めてカウンセリングの予約を入れたけどそれまで自分がもつかどうか。会社に行けるかどうか。

回復までにはこういう揺らぎみたいなのってあるものなのだろうか?
明るい未来が全然見えなくて辛い…
0594優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 22:13:10.59ID:HEDFCpwV
心療内科にかかって、
カウンセリングの効果が出てくるまで薬を出してもらうのがいいかも知れない
待たせるところと初診ならすぐに見てくれるところがある

自分は内服薬には頼らなかった
ACの本を読んで、親に感情を受けとめてもらうというのが大事だと理解して、
想像上の親友を作って、それに受け止めてもらうということをした
自分がしたい話を聞かせて、「そっか、そうなんだね」ってただ聞くだけ
いつでもつらいときは聞いてもらえるというような
その想像上の親友との信頼感が出来上がったところで、つらさが半減した

居ても立っても居られないつらさってのは、
自分の場合だけど、問題と直面したせいだと思う
それまでは、親に愛される展開があるんじゃないか、真意では愛されてるんじゃないか、
愛されて上手くいくという展開があるという思い込みが、ある意味、セーフティネットになっていた
親に対して期待できるものは非常に限られていて、
自分で自分自身を支えていかなければならないんだって悟ったとき、怖くて辛くて仕方がなくなった
でも、上記の通り、辛いときはいつでも聞くよと言う想像上の親友ができたことで、
つらさは半減した
ただ、これだけでは問題は解決していなくて、カウンセリングに通っている最中
0595593
垢版 |
2017/08/25(金) 09:22:04.41ID:gBXbnJMB
想像上の親友ですか、なるほど。
それなら自分を否定されることもなさそうですね。

結局、自分でなんとかしていかなければいけないということに気付いたのが辛さの原因なんですね。
今の辛さが半減したらだいぶ楽だろうなぁ。
いつかそこまで到達できることを希望に、なんとか今を生きていきます。
ありがとうございました!
0596優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:43:39.48ID:fazo/c/I
精神科に行っても薬漬けにされて廃人になる。

カウンセラーはACばかり、しかも高額な料金でいつ終わるかも分からないカウンセリングで、金がないと続かない。

12ステップグループは信仰団体。

なんか良い回復方法がないものか?

自力で行くしかないな?
0597優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:03:25.48ID:BYZovxyK
母親に子どもを預かってと言ったら5000円請求された
妹の子はいつも無料で預かってるのにっていうまとめを読んで母親を思い出した
結局その母親は気を変えて相談者の子も無料で預かることにしたみたい

そんなところもうちの母親と同じ
子を預かるとかじゃなくて自分が子どもだった頃の話だけど
何かにつけて妹と差をつけられたな
子の立場から見るととても辛かったけど
今思うと単なるいじめみたいな感じなのかな
0599優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:05:52.90ID:EYFXwzVl
吐き出しは本スレのアダルトチルドレン72人目か、アダルトチルドレン67人目(ワッチョイ
あり)へどうぞ

ワッチョイなしのほう(72人目)はときどき荒らしが来ますが、最近は来てもスルーされて
すぐにお引き取りいただいているので、たぶんだいじょうぶです

言いっぱなし聞きっぱなしのレス不要なら、メンヘルサロン板に(ID非表示)チラシの裏・
独り言58というスレがあるのでそちらへどうぞ
0601優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 12:58:07.97ID:Sz3m5DN+
>>596
カウンセリング併設の医療に行ってるよ?

ACにはカウンセリングが有効だというので薬はない
医療併設のためカウンセリング料も5000円(医療併設でないと万単位の料金が発生)

医療だと 力動 認知 …他、いろんな手法でカウンセリングしてくれてる
0602優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 21:18:22.96ID:rm8P/HeO
>>596
12ステップグループおすすめ

自分の場合、ちゃんとステップやってるところはそのグループの基本の信仰を含む考えを理解しないと取り組むのが難しいけど(ACOA)、ステップワークの日が少ないグループ(ACA、ACODA)だと言いっぱなし聞きっぱなしのゴミ吐き出し場所ですごくいい

自分は言語化苦手だからこのプロセスが大事だと思う

そういう12ステップグループを標榜して12ステップをちゃんとやらないグループにゴミ吐き出して大分良かった

今は感情を言葉にすることができるようになったり自分のことを語ることができるようになって人とのつながりやすさを感じる

カウンセリングもいいのだろうけど12ステップグループなら100円かそこらの献金だけで気楽に話せる友達もできるから行っても損はない気がする

神が、とか書いてあるテキストの輪読に違和感があるのは充分わかるけどあの程度の信仰は人畜無害だと思うし結局神に任したり人と関わらないと回復するのは難しいと思う今日この頃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況