X



アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part25 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 11:29:03.11ID:ssoNv3Ia
このスレは、ACであることを自認できた人達が 回復・克服方法について語り合うスレです。
前向きなレス・アサーティブなレス・認知の歪みを修正したレスを心掛けましょう。
過去スレや回復の段階については >>2 以降を参照してください。
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1457353775/

前スレ

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1445351666/

本スレ

AC(アダルトチルドレン)については、本スレであるこちらのスレで詳しく紹介されています。
☆☆アダルトチルドレン 65人目☆☆
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453078523/
過去の痛み・トラウマ・親に対しての悩みなどはなるべく本スレでお願いします。
このスレを見てはじめてACという概念を知った方、まず本スレを覗いてみてください。
0800優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 22:29:07.37ID:2qRLbM4F
>>799
ACはその思考の癖から
名前をもらうと、出口(?)から遠ざかると言われてるけど大丈夫?

私はその名前を聞かせてもらえるまでに4年半かかったよ
0801優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:42:41.21ID:g+DCJoAW
アダルトチルドレンのカウンセリングって
信用出来る?
0802優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:49:38.78ID:X8t8Dvml
カウンセリングはカウンセラーの力量と人格に依る部分が大きいので
合うカウンセラーだったらいいし、合わなかったらダメという感じ

全員信用できるかというと残念ながらそうじゃないけど、合う人だったらかなり助かります
スピリチュアル系とか、AC専門とか自称してるところより評判のいい精神科や心療内科経由で
頼んだ方がいいカウンセラーに当たる確率は高くなると思います
0803優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:00:23.45ID:ABC/Ev+C
>>801
カウンセリングってほとんどがACのために機能してるんじゃないの?

認知の歪みとか
自分ルールとか…
0804優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:56:51.21ID:6akfYaFN
>>797
いやもう去るから良いんだけど
実際的な事聞いたらスレ違いとかこのスレ何のためにあるんだ?愚痴専門なんか?
ASDだからか知らんが良く分からんわ
0805優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:15:15.25ID:hv+eUwZC
まあ自分を愛しすぎるのも問題だが
きみたちは
自分のこと好きですか?ときかれたら
大嫌いだというだろ
それも問題なんだよ
で僕は考えた
なぜ君たちは自分を愛せてないか
それはおまえらきっと
親に愛されてこなかったんだよ
だから自分はキモいんだ
自分なんて大嫌いだ
自分は臭いんだ
自分は価値がない人間なんだって思うわけだ
いやそれか過保護で育ったのかもな
とにかく親にまともに愛されなかったと感じてるわけ
実に可哀想な人間だね
しかし考えてほしい
親が過保護なのはおまえが憎くて過保護になったわけではないんだ
そこは恨まないでやってくれ
な?
優しさで言ってきたわけだ
そしていまおれがこう言ってるのも
また優しさなわけだ
オーライ?
つまり自分は親から愛されてない
そう思っちゃってるんだ?
あのよそんな親は世の中にいないんだよ?
あえていうなら
おまえの親は愛情かけるのが人より不器用だっただけなんだ
0807優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:35:20.07ID:2spVZzET
>>805
私はあんたの言ってることすごくわかるんだけど、ここではなかなか受け入れられないかもなぁ
0808優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:59:23.60ID:wYvgjhud
>>805
寂しそうだね? こんなところにわざわざ書くなんて。

805のママはアナタの事なんか興味も持ってないよ?
かわいそーに。

まぁ、頑張れや
0809優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:11:54.17ID:+anhDYVY
>>807
805じゃないけど、
血縁の有無、親密度、接触回数や頻度と
自分が与えられる、相手が受ける愛情や親愛感は関係ないよね
赤の他人の方が楽に上手く気配りや愛情を注げる人、でも肉親には愛情を上手く注げないとか。
大切だからこそ近付きすぎた、濃すぎる愛情を与えてしまったとか色々あるよね。
誰しも得手不得手や相性が有るから仕方がないもんだと子供は思えないよね。
逆に、思う様な愛情を与えられなくて飢えたパターンもあるし…苦しかった事を思い出して自身できちんと認めて向き合う、とか色々しないと楽に生きられないのが大変なとこかなぁと思うね〜。
0810優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:02:39.48ID:MVWLV/2W
欠けたビスケット

カケラでもある、と見るか、欠けていると嘆くか

正解は、どっちも真なりなんだよな
0811優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:42:44.35ID:PeYf/F+0
>>790
影響ないよ
乱暴者の祖父が死んだけど、不快感もフラッシュバックも変わらない
0812優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:47:51.86ID:NKh+0hwc
久しぶりにTREやったら
脚が沸騰したみたいにブルブル震えた
普段それだけ自分を抑圧してるってことなのかな
0814優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:38:40.15ID:PeedOIkC
>>810
コップに水が半分「しか」と、半分「も」だよね。

理想は半分「」入っている。
とカッコ内に何も入れないことかな。
0815優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:58:40.92ID:uz9iru4Q
もう以前のような怒りもほぼ無いんだけど抜け殻状態が治らない
真面目だったはずなのに色々なことをどんどんサボって何も手につかなくて毎日ぼんやり
絵を描いてると少しは生きてる気がするんだけど部屋はゴミ屋敷になって行く
0817優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:29:43.02ID:8x7qAgqx
>>815
それね
怒りが抜けて残骸って感じ
やらないといけないのに体が動かないんだよね
0818優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:42:43.50ID:vLAPsjHe
>>815
同じく抜け殻状態
めっちゃ楽しくやってた仕事もサボりがち
でもまあいいかーみたいな
0819優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:38:12.84ID:jW4uzcCG
>>815
親を嫌ってもいいって気付いてからすごく前向きになったけど
1ヶ月くらい経ってから具合が悪くなって数ヶ月寝込んだ
今もずっと体調が悪いし何もしたくない
0820優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 05:47:39.07ID:UQV4UqIV
親に愛されたいという期待を捨てるのが大切だと思う
虐待して20年以上一度も愛そうとしなかった人がいきなり愛してるとか言ってきても怖いし
何億人もいる人間の中で親に愛されなかっただけと思えば楽
0821優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:29:40.64ID:UQV4UqIV
親もそこら辺にいる人と同じ
親だから理解してもらえるという考えはおかしい
自分の居場所は自分で探すしかない
0822優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:19:19.78ID:xEqDQ0oY
そんなに気張りすぎるな
自分の心の柔らかいところも労ってやれ
誰だって親から理解ものがされたいし、愛されたい
それはそれでいいんだよ
でもそれがとっても足りなかったり、与えられるものが歪んでいたりするところに苦しみがあるんだろ?

あんたがやってるのはただの否認
0823優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:52:04.84ID:UQV4UqIV
まあ確かに愛されて嫌な気持ちになるわけないし
否認してたのには気づかなかった
0824優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:08:53.57ID:UQV4UqIV
でも親は絶対に自己愛だと思うし
関わらない方がいいと思う
親に恐怖心を感じるし
これは俺の本心だと思う
0825優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 08:32:01.05ID:ohciM1bI
>>815>>817-819
今までその部分がモチベの泉であり
そこに依存して生きてた期間がいかに長かったかって事だよね
ここからの回復にはまた少し時間かかるけど仕方ないよな
0826優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 08:42:56.82ID:i+HcMXeq
陽転反応というか脳が価値観の組み替えをしてて結構疲れるんだと思う
ここで優先順位や行動基準や理論武装などしっかり考えてメモしておくといいと思ふ
0827優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:25:42.26ID:+aGq+Rfg
親が変だと気付いてから疲労感ひどくて何ヶ月も寝たきりなんだが良くあることなの?

心療内科に行っても原因が解らないし
ほぼ寝たきりで困ってる
0828優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:33:28.47ID:SW4xEN7C
>>827
自分も今年の正月に言いたいこと言って絶縁して
体調すごく悪い
うつみたいになってる
0829優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:47:52.32ID:i+HcMXeq
もう死んだもんだとか他人だとか気持ちにケリをつける
そして毒親から植え付けられた暗示から抜け出す為に積極的に自己暗示を繰り返す
バカらしいと思えばそのままでどうぞ
あるいは優しく献身的な誰かに暗示をかけ直してもらうか 出会えりゃいいが…
自分でテンションアゲル暗示を歌にでもして少しづつでも成りたい自分に成って行けばいいんでないか
0832優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:13:34.89ID:SW4xEN7C
>>831
中3で気付いたとは素晴らしい
頭が良いんだと思う

自分は44歳で気付いたから
40年ほどの過緊張、気遣いからの疲れで起き上がれない
0833優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:15:02.93ID:SW4xEN7C
>>829
職場では親死んだので、て休んだ(笑)
ちょっとスッキリした
お正月は実家?とか聞かれないし
0834優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:20:33.97ID:MgLKI2Pf
>>831
私も中学生辺りで何かがおかしいと気付いたけれど
親をおかしいと思う私がおかしいと思って自分の感覚を否定し続けて
本当に理解するまでそこから20年以上かかった
0835優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:03:25.57ID:+aGq+Rfg
親がおかしいと思う自分がおかしいって思うのわかる

親を嫌ってもいいって気付いてから初めて生きるのが楽になったけど
楽になった途端に身体の調子が悪くなって何ヶ月も寝込んでる
0837優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 00:36:48.85ID:CJMZX0r9
>>835
これまでずっと自分のほうがおかしい、悪いことにされてきたのが
親のほうがおかしいと気づく=価値観の大逆転が自分の中で起きたわけで
しかし長年それで生きてきちゃった無意識下の自己は結構抵抗する
価値観が反対側にひっくり返るのはある意味、過去の自分の否定でもあるから
鬱っぽくなったり身体面での影響が出ることは珍しくない
表層の自分は楽になっても裏の自分がすんなり着いてこない状態

太平洋戦争終わった時も価値観の大逆転が起きたわけだけど
すんなり負けを認められなかったりして自殺した人が結構いたでしょ
あれと同じようなことで、表層の自己と無意識下の自己が一致して
手を取り合えるようになるにもそれなりに時間がかかる

ACも最初からどんぴしゃりで気づく人は案外少なくて
最初はみんな否定・否認から入るというのも無関係ではない
0838812
垢版 |
2017/12/26(火) 11:40:52.63ID:aefxm6EZ
悪夢の頻発、きてる
0839優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:13:47.92ID:NByEXh08
親のせいにしても全部やってもらったら自分の人生じゃないし意味ないよね
やってもらえなかったら苦痛なだけだし
親なんか忘れて生きたほうが幸せ
0840優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:39:54.19ID:ZzrtHtdM
>>837
その「親がおかしいと気付いてから体調不良に悩まされる」話について詳しく知りたい

本当に何ヶ月も鬱っぽくてだるい
0842優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:37:53.83ID:EjwJ3Hy7
よく偉人伝なんか読むと大抵親孝行者だよね
片や親不孝者は犯罪犯して報道されたり…

さあどっちを選ぶ!?ww
続きはまた明日ねww
0843優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 06:06:00.37ID:jE4SaBtn
自分はアダルトチルドレンかもしれないと思ったら
まずは何をするべきなんだろう

医者に話したけど取り合われなかったし
カウンセラーに「私はACですか?」って話しても曖昧な返事しかされなかった
0844優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 06:31:15.55ID:EIoqLaX7
基礎疾患があるならそっちをちゃんとしてからが良いかと思います
0845優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:03:54.96ID:YabFIuMu
おれは1月2日おじいちゃんちいくよー
家族で正月過ごすよ
ねえホシュぽくない?褒めてー
ホシュだよ?だってみんな好きでしょ
ドヤなの!伝統を大事にしてるの
ホシュなの!ドヤ
日本の伝統大好きドヤリング
みんなは正月の予定は?正月くらい家族と過ごしなよ
だってホシュだよ?
0846優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:14:22.30ID:FfIY7YJc
>>842
偉人の親ってのは賢いから子供も賢く偉人になる
毒親はそこもわからず「偉くなれー」と喚くだけ
でも毒親持ちでも偉くなった人はいるはずでただ毒親でしたとは伝記に書きにくいから知られてないだけで
代わりに犯罪者の毒親持ち率は残念ながら高いだろうな
でも毒親だとしっかり認識できていればまず心配はない
逆にそんなことは嫌悪するから
0847優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 03:18:22.30ID:e7bKPUJ6
>>3
自分らしさとか本当の自分とかが分からん
要はそういうのを意識しないですむようになればいいんか?
0848優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:50:28.71ID:zq1JqUAm
>>847
自分らしさって、何となくこれがしっくりくるなっていう感覚だと思う
たとえば、いつも似たような映画を見に行ってるとか、肉ばっかり食べてるなとか
極端に○○マニアとかじゃなくても、日常生活を観察すると特定のパターンが見つかると思う
そういうものを他人の評価に関係なく大切にできるのが自己を尊重するということじゃないかな

もちろん、良くないパターンや変えたいパターンがあれば、自分のために修正することもまた
自分らしさの選択ではあると思う
0849優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:56:35.65ID:zq1JqUAm
最近、親と相性が悪かったことや親を捨ててもいいこと、努力でどうにもできなかったダメな自分を認めて
(特定宗教のではないけど)神様に全部ゆだねることにしたら楽になってきた

まだ空虚感やさみしさや理解されることへの渇望はあるんだけど、そういうのが強い時でも
神様、渇望が強くてきついです。あなたの愛を受け取れる人間に変えてください。あなたの光を見られる人間になりますように
とかって祈ると少し気持ちがおさまる
0850優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:45:18.51ID:l/czt4Jt
宗教は好きじゃないけど
うまく使えば人生が楽になる便利な道具だと思うよ
0851優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:41:50.27ID:uvfdgR1c
ずっと立派な親だと思っていたけど
本当は親はおかしいし兄弟に比べてひいきされていたことに気付いてから
子供の頃からあった希死念慮が初めて無くなったけど
何ヶ月も体調が悪い

何もしてないのに全身筋肉痛みたいになったり不眠がひどい
心療内科に行っても原因が解らない
0852優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:48:56.81ID:ATcSD8qJ
>>848
何となく分かった
では世間一般でいう「自分探し」とは違う感じなんやね
そんなご大層な自分とか、確固とした自己とかそういうのを探さないといけないのかと思っていた
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:10:08.47ID:UiN3Db0x
多分親自体もACだったんじゃないかと思うと、それも含めて許して愛することができたらかなり違うのかもしれないと頭では思う。
なかなか難しいけど。
0854優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:57:44.66ID:BwMOcKw0
>>853
許すとか愛すとはニュアンスがちがうが、
「それしかできなかった」「許すというより許さなければならないことは初めから存在しなかった」
みたいに心境は変化してたかな、だんだんといつの間にか
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 04:49:40.80ID:GHWBP8KX
>>853
それなー
うちはおそらくそうなんだが
どう許せば良いのだろうか
0856優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 15:23:36.03ID:4IQuAdci
もう許さないでいいや
ほっとこ
過去のことと距離とりたい
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:37:00.92ID:dBv9v4mk
自分も許す気はないし別にそれで良いと思ってる
怒りや憤りは今でもたまに沸くけど、他に生き方を知らない残念な人達だからどうしようもない
諦めたというか割り切ったというか
精神的に遠い人達だからどうでもよくなってきたというか
0859優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 04:53:58.52ID:1rdIJr83
だけどある意味今事件やニュースになっている子殺しの虐待親みたいじゃなくて、ちゃんとご飯も与えてくれてオムツも替えて育ててくれたじゃない。
そこは感謝しないとね。

親もACだったんだから、育て方分からなかったんだよ。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 08:55:34.92ID:iKqw6OzG
〇〇よりましだったって言われても感謝できるようになんかならんよ
そんな理屈なら「アフリカの難民よりまし」だって通る

ACは自分なりの回復をしていけばいいんであって、親に感謝するしないは自分の判断ですること
誰かに強要されるものじゃない
0862優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 09:01:25.18ID:647mZqtC
何があっても自分を産んでくれた親に感謝するのは日本人としての根本的な価値基盤

そういう基盤を粗雑に扱い、壊してきたから今のような殺伐とした社会がある

もう一度、古き良き正しき日本を取り戻すためには、伝統的価値観に回帰するべき

自由だとか人権だとか平等だとかいうのは、チョンシナ勢力の日本弱体化作戦の一環ですよ

一刻も早く憲法改正して、大日本帝国憲法並びに旧民法を復活させましょう
0863優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:17:59.07ID:V8Ef/sht
>>859
最初からすぐに感謝するのは難しいけど、感情を入れずに客観的にみるとそうなんだよね
親の都合とか色々なことでトラウマになってしまったけど、親自身も子供をACにしようと思ってそうやったわけじゃなさそうだし
残念だけど親との相性が悪かったんだなっていうのは受け入れたら少し楽になれた
ゆっくりでいいから感謝までいければいいんだけど
0864優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:27:33.84ID:1rdIJr83
>>863
そうだね。
なかなかすぐに感謝とか表面的にはできても心からだと拒否反応が。
親が「何にでも感謝しなさい」という口癖だったのも影響しているかも。
いくつになっても自分が反抗期なのかと思っていたけどACを知ってから楽になった。

病気もそうだけど、原因が分かっただけでかなり違う。対処方法が分かりつつあるだけに。
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:04:16.16ID:piraQ4C1
年末年始で孤独感が凄くて
色々と認知出来てきて回復過程なのかな?と思っていても逆戻りというか
トラウマなんかの感情は、今これはフラバしてるなと分かるようになってるけど
実際親とほぼ関係しないようになって、親しい人間もいないとなると絶望感が凄い
どうにも孤立してる気がして閉塞感が襲ってくるから、折角の前進が無駄になるというか
受動的すぎたり認知の歪みがそうさせてるのか
でもでもだって孤独だ・・と思ってしまっていつも立ち止まってる
0866優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:09:26.90ID:mUg4m8lO
当面の目標は「忘れる」かな
まだまだ感謝しようと思えるほど回復してはいないらしい
0867優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:27:44.87ID:cLArM6Ii
うちのバカ親が何にでも感謝しろって言っててテメーらは不平不満だらけ
よく金メダリストなんかが両親に感謝て言うだろ
ありゃ適切なサポートをしてくれた賢い親にのみ贈られる言葉なんだよ
因果関係が逆なんだっつーの
感謝してれば偉くなれるだの
単に自分らを崇め奉って欲しかっただけだろ
0869優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:50:53.12ID:1rdIJr83
まだ、このスレに来ている人は自分のことがわかっているだけに救われるよ。
だから、ここに来ているわけだし。

わからずにもがいている方が苦しいかも。
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:57:01.76ID:RYV5SjnZ
もう10年ぐらい前だけど
自分も本スレで親擁護必死になったことあったな…

その頃は自分がどんな状況にいるかわかりつつ否定して
親を否定されると自分を否定されたようで辛かった必死だった
まぁ当時の住人にボコボコにされたけどねw

親を否定もできないほど共依存でガチガチだった
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:37:20.40ID:+QUIP7/8
虐待殺しの親だって
ご飯与えてオムツ替えるぐらいですむ頃が一番楽だから、その頃は可愛がってたと思うよ
まさにペット感覚
子供は記憶になくてもその時の温もりを求めて必死に忖度して生きるんだから
たった一時それがあったからって感謝しろっていうのは尚更残酷
そして死なずに、しかしうまくも行かずにここまで来ちゃったのがACじゃないかと思う
0872優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:01:51.98ID:0/jodG04
>>871
>虐待殺しの親だって
>ご飯与えてオムツ替えるぐらいですむ頃が一番楽だから

え?本気で言ってる?
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:31:37.51ID:1qzVf1mX
感謝はしとるし
金で良いなら出してやるさ
ただ、これから先も同居だけはないわ
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:04.32ID:9UDbHpNh
>>870
あとでちゃんと自覚できたんなら良いけど
その段階で止まったまま&認知歪んだままの親世代が厄介なんだよな
認知歪んでることストレートに指摘しても意固地になるばかりだし
0875870
垢版 |
2018/01/05(金) 02:11:53.83ID:TBmZm3lP
相手を変えようと思うのはやめたよ
親の認知は歪んだまま
でもそれでいいんだ
自分の自由を守るために
相手も自由にしてもらう
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 06:06:04.47ID:Vu2YqXzk
そうだね。
相手は年齢的にももう変わらないから期待はしない。
自分がどう変わるか。
インナーチャイルドを癒さないとずっと今のままのような気がする。
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:28:14.61ID:QUONEtU9
虐待やいじめる人も機能不全家族で育って、
他人を責めるタイプの人だから、普通に見えて脳の障害が
あるんでしょう。
いじめられる人は自分を責めるタイプで脳の障害があっても、
人の気持ちが読めて軽い方だと思う。

だから、他人を責める人は頭がおかしいので、
そんな人のことをウジウジ考えていた自分も避けることを
知らなかったので、馬鹿だったと反省してます。

他人を責める人も幼い頃に脳にトラウマを受けて攻撃的になったのでしょうね。
トラウマを受けたら、他罰的になるか内罰的になるかです。
他罰型は可哀想な人たちです。
0878優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:33:40.38ID:YTlBuiFS
どうやってもインナーチャイルドという奴に出会えない

そんな人はいますか?
どうやったら出会えるのでしょう
0880優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:45:54.03ID:m9RS3/cE
>>878
無理して会わなくていいと思います
会える時になったら会えますよ
0881優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:51:14.41ID:G86FzVK+
なんの理由も無く他罰的で攻撃的な人間はいるから人間怖い
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:11:26.64ID:QUONEtU9
簡単に言うと、他罰的で攻撃的な人は頭が悪くて育ちが悪い。
たぶん芸術センスも悪いでしょうね。

相手にしないように、隙を見せないこと。
そういう人は他人を攻撃して快感を得てます。
タバコ、酒、ギャンブル好きに多い。

やはり親の愛情や育った環境は大切です。
でも、親の愛情が得られなくて、心に空洞があっても、
それを一生背負う覚悟と自覚をしていれば、
悪い奴らにだまされません。
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:18:58.39ID:CPrCfS2P
他罰的・攻撃的な人は被害者意識が強い人じゃないかな
自分が被害者で傷つけられてる側だから、人を傷つけるようなことに無自覚、むしろ当たり前だと思ってしまうというか
姑とかが嫌味っぽくなるのも、多分息子をとられたという被害者意識からかなーって思うし
死刑囚なんかも小さいころから不遇で虐待やいじめにあってた人がほとんどだし
本スレにも被害者意識の塊で、その被害者意識から人を傷つけるようなことを平気で言う人もいるよね
でも多分本人は自分が傷つけてるとは思っていないし、むしろ傷つけられてるから当然くらいにか思ってない
0884優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:48:06.11ID:G86FzVK+
育ちが普通で成績良くても
弱いものいじめしてた奴もいるし
生まれつきどうしようもないクズっていると思う

そういえばいじめ自殺の加害者の母親が
「うちの子は悪くない」って主張してたり
コンクリ殺人の犯人の母親も「こいつのせいで息子の人生が無茶苦茶にされた!!」って被害者の墓荒らしてたな

いじめる側には味方がいて
いじめられる側は家族すら味方がいない事例多そう
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:54:00.18ID:G86FzVK+
死刑囚は不遇な人間が多かったって言われるけど
同情を引くために嘘ついてることが多いとも言われてるし
日本にも育ちが普通だったのに連続強姦殺人やってた人間もいる
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:58:59.60ID:CPrCfS2P
>>885
反省させると犯罪者になります って本おすすめ
AC関連書籍よりも、この本読んだら加速度的にACからの回復が進んできたように思う
0887優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:10:22.76ID:YTlBuiFS
>>879
>>880
レスありがとう

そうなのかな…カウンセラーからいろいろ方法を教えてもらっても会えなくて
「どうして会えないんですか?会えないと回復になりませんよ」
ってプレッシャーかけられてる

もうずっとこのまま人間関係でやられっぱなしで苦しい人生なのかなって
絶望しかけてる
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:12:34.54ID:YTlBuiFS
追記

「どうやっても会えないんですよ…」って言ったら
「きちんと回復する気が無いんじゃないか」とまで言われました

愚痴ってごめんなさい…消えますね
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:19:09.73ID:XuHRjA5j
>>888
同じこと言われた
会わないと治らない、て。
それをやらないといつまで経っても変われない、て。
カウンセリングやめました(笑)
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 16:40:19.25ID:VisAV+lH
>>888
圧が高すぎるwww

気にしないでいいよ
見えないもんは見えないよ
むしろそういう圧をはねのける手法を教えて欲しいつーのにね
インナーチャイルドハラスメントかよー
0892優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:42:02.23ID:1A1TtOvq
今できないことを強要するカウンセラーなんかろくなもんじゃないから
そういう人はさっさと切っちゃった方がいいと思います

いいカウンセラーなら患者が自分の速度で歩いていくのをゆっくり
待ってくれますよ
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:19:08.67ID:x9C/dWK+
できないことをやれというのもバカだし
通らなきゃいけないところをなんとか避けて先に進めないかと都合のいいことばかり言ってるのもバカだし

まぁ、どっちもバカw

まぁ、カウンセラーなら「インナーチャイルド会えないんですね。」って、その時点で一緒に足並み揃えるのと、フィードバックをしてやらないかんでしょ。
カウンセラー側からあれやってみろこれやってみろって言っちゃうなんて前のめり過ぎ。クライエントにいいように引っ張り出されてるだけ。稚拙だな。
しなきゃしないで「なんにもしてくれない」とかゴネるんだろうけどな、そういうクライエントは。
それでやめるやつは本当に治る気ないんだし、カウンセラー側の踏ん張りどころなのにな。

ま、ろくに勉強もしとらんのだろうけど。
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 13:00:27.12ID:PA7m04UD
インチャみたいなのが適してないんじゃないの?
必ずいるものでもないでしょ
それがなきゃ回復できないみたいに思い込んで追い詰めらちゃうのが
いかにもACでツライよなあ
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:59:29.53ID:brNr+2Us
昔は人と接してても「嫌われたらどうしよう」って常に余裕が無くて
あまり人の話を聞けなかった気がする

最近余裕が出来たのか人の話を聞けるようになったし
前より相手に興味を持てるようになった
0896優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:23:58.22ID:aPVWUlgE
インナーチャイルドて言い方からしてピンとこない
昔に抑圧した感情とか言ってもらった方がわかりやすい
癒す、てのもなんだかピンと来ない
その時の感情を思い出して確認してそれでいい、て相槌打つ、
みたいな感じに言ってくれた方がいい

間違ってるかもしれないが
0897優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:29:09.57ID:KIjPDBHG
ひと頃流行った「小さいおじさん」とは違うんですか??
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:52:37.16ID:py0zMB6Q
関西じゃ「こまいおっさん」言うんやで
0899優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 17:15:00.14ID:sf0HLl3j
その抵抗具合が正に「子供のころの自分」の抹殺具合だからなんとも皮肉なもんなんだけど、無理に解れとか向き合えったって無理なんだから仕方ないんだがな
>>896の言い回しで受け入れられるならそれは悪くないと思うし、その解釈は悪くないと思う
0900優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:36:14.24ID:aPVWUlgE
>>899
そう、その抵抗・抹殺してることがまさにAC特徴なんだよね(抑圧)

「親に甘えて拒否された時に悲しかった時とかを思い出して」と言われたが
全くそんな記憶が無い。
まず、親に甘える、ていう発想もかなり小さい頃からなかった。
(幼児決断が早かったんだと思う)

7際ぐらいの時に何かやらかして
母親が「あんたは私を試したのね!」て怒られたんだけど
「その時悲しくて辛かったでしょう?」
て言われてたが
その時は「こいつ何言ってんだバカじゃねーのか」ぐらいだったし
きっとそのだいぶ前から親をバカにしてたんだと思うけど
きっかけが全く思い出せないし
辛い思いも思い出せない
仮にインナーチャイルドを癒しに言ったとしても「こいつバカだから相手してないから、大丈夫」て7歳の自分なら言うと思う。
抑圧されてそうなってるとは思うけど
素直に気持ちを思い出す、ていう感じならこうなってしまうから難しいんだよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況