X



境界性パーソナリティー障害の人との共存part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 11:42:09.66ID:6MsjH8+U
現在、境界性パーソナリティー障害の恋人や家族を持つ人達が、共依存などに陥らずに、
適度な距離感でうまく付き合う方法を話し合うスレです。

共依存の方が、距離感を保ってうまく付き合いたいという方も可能です。
境界性パーソナリティー障害の方や、付き合ってる方を誹謗中傷するスレではありません。

前スレ
境界性パーソナリティー障害の人との共存part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1474120570/
0184優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 16:05:32.14ID:34F/DBxn
>>183

> 177氏の回答が、結局はイネブラーでしかない人の本音なのかなと思う

> 一方、173氏の姿勢は理想的だと思う

あくまで対比したうえでの話なんだが、上の2つを見たとき、>>173を持ち上げすぎっていうか(確かに173は素晴らしいことを言っているけど)、理想化し過ぎてるように見えるんだよね
非人間的な見方をしてるというか、却って失礼なように見える
173だってブレそうになることだってたまにはあるだろうよ(177はそういうこと言ってるわけでしょ?)
いや人間である以上、そういう前提で人を見た方がいいと思うんだよね
だって人間だもの(どこかの詩人風にw)
0185優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 16:27:26.46ID:4iMgWlzG
ボダ女の取り柄はセックスのみ!
これは断言できる。
0187優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:09:45.83ID:8OIWqRpp
私はADHDだけど、ボーダーの彼女は刺激的だから面白い
0190優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 04:38:02.19ID:LQUU/yVQ
最近はいきなりキレだしたりとか無くなって症状軽くなってきたけど
やっぱ駄目だね
会話が食い違うと即投影してきて話が通じなくなる
向こうが拒絶しだしてるのに俺が怒っていることになっていて
簡単に認識の確認を求めただけでも即会話を切られる
こういうところはもう治んないのかなと思う
0191優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 07:01:43.90ID:lETtRgl2
ボダは超女子って感じかな
天邪鬼
論理的会話不可能
普段は冷静だが感情爆発
躁鬱の二面性
向き合っての話し合いを避ける
0192優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 08:27:59.99ID:BuLrEDwJ
ここは皆さんパートナーの事でお悩みの方ばかりですか?
未成年の子どもが、反抗期の年齢は過ぎたのにひどい暴言甘え粘着で、検索したらボーダーに当てはまるのですが
0193優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:32:45.34ID:pn32g2KG
>>190
認識の擦り合わせってボダにとったら責められてるように感じてしまうんだよね
お前のここがいけなかったんだ、みたいな
だから前置きとして「これは責めたりとかじゃなくて、ただ今の状況を把握したいんだけど」の一言があると話が通じやすくなると思う
それでも駄目なら「今何考えてる?」「そうなんだね」の受容を第一にしてから擦り合わせをする
それを何回か繰り返すと「擦り合わせは責められてるわけじゃないんだな」って学習する
治ってきてるボダなら言い方一つで案外どうにかなるよ
0195優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 18:11:29.58ID:NcQX2Y6K
ああ確かにそうだな
カウンセラーさんがちゃんと前置きしてくれてないと
どんな細かい事でも全てダメ出しに感じてしまう
0196優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 18:13:03.05ID:NcQX2Y6K
1月あたりからカウンセラーさんに自分の感情を出せるようになって褒められてる私。。。
0199優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 22:20:40.75ID:RkUIdX9R
>>197
最近は「カウンセラーさんはプロだから
絶対に変な意味の言葉はしないはず
これは自分の方の認知の歪みだ」ってずっと自分に言い聞かせてて、
次の週のカウンセリングに、その事をカウンセラーさんに話してる。
次のカウンセリングが来るまでの時間ってすっごく辛いよ。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 22:29:34.94ID:YvZGZYrm
ふーん、そういうものなのか
擦り合わせって大抵の場合、相手を責めるつもりなんかないのに
擦り合わせってのは「お互い」の認識のズレを修正するためのもの
だからわざわざ「これは責めてるんじゃありませんよ」なんて言うことはない
言う必要がない
カウンセラーがちゃんと前置きすればある程度平気なら、自分で最初からそう思っときゃいいのに、と思うが
それに、責めるつもりの時は話の流れで予想つくしな
0201優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 22:43:35.37ID:vmtf+fxc
>>200
擦り合わせをするときに『これから擦り合わせをしますよ』って言ってから始めることって殆どないですよね。
話の流れでなんとなく擦り合わせが始まる…ボダじゃない人は、意識しなくてもそれが擦り合わせであり、責めている訳ではないって事が分かると思うんですが、ボダは、“普通に話してたら自分の事を悪く言ってくる”“文句言ってくる”みたいに思えちゃうんですよね。
ボダじゃない人が無意識にしていることが、ボダの見捨てられ不安故に“責められている”に繋がってしまうんです。
『これから擦り合わせをしますよ』って言われたら、自分で言い聞かせることは出来るかもしれませんが…。
0202優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:06:46.38ID:vmtf+fxc
>自分で最初からそう思っときゃいいのに

って思われてるんだなと思ったら悲しくなりました。
相手から見たらやっぱりそうなんだなぁって。
0203優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:35:46.61ID:YvZGZYrm
擦り合わせなんて、
・例えば二人で5枚のトランプをランダムに持っている
・それをお互いに晒しあう
・で、自分が持ってるカードの数の合計と、相手が持ってるカードの数の合計ができるだけ同じ数になるように適宜交換する
っていうゲームみたいなものじゃん?
そこで「なんでお前はキングなんか持ってんだよ?アホじゃねーの?お前このゲームやめろよ。っていうかこの世から消えれば?」って言うプレイヤーの方が変でしょ

人は知性も経験も違うから、いかに物事を認識するかは確かに差が生じる
でも、そんなのお互い様
意気がってるくせに何にも見えてない奴いっぱいいるよ
0204優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:36:01.11ID:pn32g2KG
ボダかボダじゃないかに関わらず、今自分がしようとしてる話の概要を一番最初伝えるのは結構役に立つし話してて楽だよ
構ってちゃんな要求を分かりやすくストレートに伝えることにも繋がるからボダにもおすすめ
「愚痴なんだけどさ」「この間面白いことがあって」「話し合いがしたいんだけど」
「別に怒ってるわけじゃないけど」「返事が欲しいんだけど」「今不安なんだけど」
0205優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:38:26.96ID:YvZGZYrm
ま、「意見交換」と称して自分の主張ばかりして相手の意見を聞かない奴も世の中には結構いたりするけどなw
0206優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:40:50.81ID:YvZGZYrm
>>204
俺は自慢したい時はよくある「自慢じゃないんだけど…」なんて言い方で話を始たりはしない
「これちょっと自慢なんだけどさ…」って始めるw
0207優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:50:25.40ID:pn32g2KG
>>200
最初から思おうと思っても出来ないこともあるよ
これ認知とか認識の問題だと思うんだけど、生まれてこの方「これはゴミ」って言われてきた食べ物が最近やっと食べれるものだって気がついたけど、どうしてもゴミにしか見えない状態
言われれば食べれるものだって分かって美味しいことも思い出すけど、最初からは思えない
思えないから病気なんだよ
0208優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:17:46.82ID:d5cOotXB
>>203
擦り合わせってそんな風にルールが決まっているゲームとは少し違うような気がするんだけど…。

>いかに物事を認識するかは確かに差が生じる
でも、そんなのお互い様

そこで生じる差がボダはかなり大きくて、というか歪んでて、お互い様だって事も理解しにくい。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:51:08.59ID:WWsJE9Y7
>>208
擦り合わせはルールの決まったゲームだよ
だからお互いに「相手を責めずにやりましょう」なんてわざわざ言うことはないのさ
野球場にユニホーム着て、バットやボールまで持ってきといて、野球のルールの確認する人いないっしょ?
確認するとしたら、ルール変更のあった所とかを両チームで確認しあって、互いの認識を「擦り合わせる」だけじゃん?

もちろんヒートアップすれば、「何でお前わかんねえんだよ!?」みたいなことはあるし、最初からそう言いたくてコミュニケーションしてくる奴もいるけどね
0210優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 01:04:51.47ID:d5cOotXB
>>209
多分ね、ボダだったら野球の試合をするときでさえ、ルールを確認しちゃう位の感覚でいて貰わないと試合できないと思う。
そもそもあなたはボダと共存したい人ですか?
それともボダに対する疑問を解消したいだけ?
0212優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 08:25:19.58ID:fJPrGIC0
>>211が言ってることは正論なんだがボダはそれが通用しないからボダなわけで
そもそも認知や考え方にもクセがある
相手が自分と少し価値観が違うと、条件反射で不機嫌になる
0213優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 09:43:38.81ID:9W5EVJDH
「カウンセラーさんはプロだから絶対に変な意味の言葉はしないはず」を、
「人間は傷付け合うことは誰もしたくないから、ほとんどの場合変な意味の言葉はしないはず」
と拡大解釈することは至難の技なのか?
0214優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 09:44:57.80ID:T9FNnloT
至難の技
一番の心の支えのはずの親が傷つけてくるからね
0215優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 14:43:12.35ID:WedEsn2K
相手に「「他意はない」という確認ができるようになっている」って
カウンセリングがかなり進んでいて
実はすごい事なんだと思う

私はカウンセリング歴3年目でやっとプロ(カウンセラーさん)相手にできるようになってきただけ

その内容も「アナタは視覚優位タイプですね」みたいな他愛のない(?)ものだったんだけど
その時はなんとなく受け流してたのに
その言葉が翌週のカウンセリングまでにだんだんと膨らんでその言葉が
「アナタの脳の 実力 には、偏りがありますよ」の意味に変わっていったんだ

だから「プロでない人」の「日常会話」で行うなんて
私にはまだレベルが高過ぎに感じる

でも、前進してる感触があるから
カウンセリングで変われると思う
0216優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 16:00:27.27ID:WedEsn2K
>>134
私のコメントの事かな?
「急激な変化は抵抗を生む」と言われているし
あるサイトの共存(←共依存でなくね!)してる人達の合言葉で「ぼちぼちと」と言われていたしでさ
この感覚やこの方向性でよいのだと思っているんだ

つまり能天気というより「時間のかかるもの」と考えてるだけ
0217優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:24:47.24ID:j7ETvTuF
>>214
ですよねぇ。。。
私もカウンセリングの一番始めと時に
カウンセラーさんに
「今日から私を親と思って…」と言われたら
吐き気がしました

(人は 受け入れ難い事があった時は吐き気がするそうです)
0218優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 17:48:36.46ID:g2RVe5GE
>>217 自分だったらそんなこと言ってくれたら逆にどんなに救われるかなと思う…

言葉にならない苦しさと戦ってる……
0220優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 21:43:48.83ID:mu7YVFI1
>>218
私の場合は親への恐怖や嫌悪感が強いのだと思います
ものすごく寂しいのに 人をものすごく拒絶してる矛盾の間をいったりきたりしています

>>219
自分主体の練習…というのかな?
私は このスレには「書きたくなったら 書きたくなった内容」を書いています
だから「今日になってやっと返信したくなった」から
遅レスになったわけです
0221優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 22:44:04.54ID:g2RVe5GE
>>220 矛盾した思いを抱いているんですね
自分は親に対しては何も期待はしていないのかな…さみしいことではありますが
0222優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 04:19:11.27ID:FcnPI5nh
ボーダーラインカップル 境界性と自己愛性の組み合わせは自分には合わなかったな
人によっては上手くいくらしいけど、一緒にいたらお互いの症状が悪化しそうで離れた
0223優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 08:03:38.64ID:H4IzR+pg
ボダ女あるある
・好きからの話が急展開
・依存できる男のためなら子供も捨てる
・生きている意味がないと口癖のように言う
・常に体調不良
・自己肯定感がまるでない
・自分を常に責める
・被害者面、被害妄想が酷い
・人間関係のトラブルから仕事を転々
・死ぬ死ぬ詐欺
・自傷行為や大量服薬
・すぐにリセット
・白黒思考なのに結論はグレー
・セックスで異常なくらい乱れる
・突然セックスを拒否する
・突然の別れ話
・突然別人格になる
・行動が両極端
・簡単に手のひらを返す
・自身の発言に責任感が皆無
・拒食症、過食症
・極度の潔癖症か不潔
・他人から責められることに極度に反応する
・あることがきっかけで、突如脱価値化が始まる
・脱価値化が完了すると、音信不通にして逃亡
・同時に新たな依存先を探す、見つける
・ありもしないストーカー被害を訴える
・ありもしないDV被害を訴える
・都合の悪いことは記憶から消し去る、記憶を書き換える
・対話を試みると漏れなくキチガイ認定
・都合の悪い事からは逃げる
・同姓・同年代の友達が少ない、母親がボダ女・極度のけち・身体の病院や怪我は放置・交際間もなく結婚同棲を迫る
0224優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 23:07:21.83ID:wM1H5Ls3
境界性の人は万能感あるの?
万能感が無いとしたら、どうやって自信喪失を補うのか?
普通の自己愛型人間から見れば、すごい不思議に思う。
0225優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 23:58:28.16ID:SqD30Tde
愛情を注がれても常に不安で寂しい 割れたグラスに水を注ぐのと同じ
心の空洞を埋めるためにボーダーは人や物やギャンブルに依存する

誰かといることで自分の存在を確認する 嫌われたくなくて相手に過剰に合わせるボーダーもいる
0226優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 00:08:15.23ID:+JALXdas
ともすれば相手とケンカすること自体が、絆を作る手段だと考える
無視されるよりマシだと認識してるから
0227優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 00:55:12.01ID:KN5T6o7K
試し行為は離れていかないか心配だから ボーダーにとっては愛情確認なんだよね
自殺未遂までする人いるよ 太宰治とかね そのうちの何回かは虚言自殺だと言われている
0228優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 01:38:38.12ID:rtu7Hkj+
>>226
あ、まさにこれされてるわ
嫌なら当たり障りなく刷りゃいいのに
無理矢理難癖つけてくる
俺、関係ないじゃん!ってことまで
0229優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 06:38:05.35ID:WwYSOSqn
>>224
一般的に万能感があるのは幼児の時くらい 自己愛性は成人後も万能感が残っている
ボーダーは自己肯定感が低い 自己愛は高い そこが違う ただし、パーソナリティー障害のカテゴリーは近いから併発する場合もある
0230優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 06:52:00.97ID:WwYSOSqn
自己愛性は無自覚が多いから治療に来ない 来るときは挫折したり鬱病になった時かな
ボーダーは自覚あるし治療にも来るが、医師との相性が大切 精神科医でもボーダーを扱うのは大変
0231優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 10:13:00.24ID:T+w67OO3
私の場合は「万能感」ってイメージできないなぁ。

「自分の家でひとりでいてもなんとなく居辛い」とか
友達と馬鹿騒ぎしても「空回りしてる感」があって虚しい。
「人と会うのは、寂しさを誤魔化すため。でもその人に自分が本当に受け入れられているのか自信ない」
「自信ないからいつも相手に合わせてばかり。本当の自分の本音ってどうなんだろう?」

…これらのどこからかが鬱なのか、線引きも出来てないし。
自分が分からない。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 10:15:44.25ID:T+w67OO3
>>228
それだけ、その人の心に近い状態にいるんだろうな。
私なら、心の距離のある人には全力で自我を消して合わせるから。
0233優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 12:33:47.68ID:mcw7Y5IZ
そういえばカウンセリングを始めるまでは寂しさが当たり前過ぎちゃって
「寂しい」という感覚すら自覚出来てなかった気がする
カウンセリングをして 「寂しい」って感じはじめて。。。
今の方が別の意味で辛いような気がする
0234優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:21:41.64ID:15EfTyaQ
>>231
様子だけ見るとアイデンティティの危機という感じがする。
境界性はアイデンティティの危機のままアイデンティティ諦めたような感じなのかな。
0235優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:35:45.31ID:15EfTyaQ
自己愛性はアイデンティティから、
「逃げた」って表現が正しそうだけど。
境界性は自己肯定感が無くて「捨てる」ことしかできないのかな。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:55:48.35ID:rtu7Hkj+
>>232
職場なんでね、まわりの人にはものすごく器用に笑顔で対応してる。ただ自分には態度をコロコロ変えるね。たまに周りがひくぐらい感情的になるから、一度ちゃんと話そうとしたけど、
向き合わずに逃げるので、手をこまねいています…
0237優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 23:44:04.97ID:mcw7Y5IZ
>>234
分からないけど、ここから先はカウンセラーさんと内省します。
これ以上、勝手に自主的に内省すると苦しくなるので。
0238優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 23:45:35.67ID:mcw7Y5IZ
>>236
>向き合わずに逃げるので、手をこまねいています…
自分の本音に向き合うのはとても苦しいです
逃げる気持ち、分かります
0239優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 23:50:00.47ID:mcw7Y5IZ
>>231これの補足だけど
「自信がない」って、一般の言葉だと
「モノをうまくこなす」のに自信がないか?どうか?だけど、
私の場合は、モノをうまくこなせてる自信はあるかな?
でも人から受け入れられる自信は相変わらずないって感じ。
0240優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:38:21.65ID:WSSbHHQJ
さっきのレスで誰かの書いたレスに対して。
かな。
って最後に書いて返してしまったのですが。 
とても、馴れ馴れしい書き込みだったと思います。
もし見ていたらすみません。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 00:46:52.90ID:WSSbHHQJ
>>240
とても、馴れ馴れしい書き込みだったと思います。
は削除してください。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 06:49:09.69ID:D6XHplY/
>>240
私の事かな?
ここの書き込みをヒントに勝手に内省しているのですがトンチンカンだったらごめんなさい
0243優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 06:53:58.08ID:D6XHplY/
>>239の補足
>私の場合はモノをうまくこなせてる自信はある
↑ 自分の心を痛め付けるために「モノをうまくこなせない」と自分を責め立てている時もあるなぁ。と思いました。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 00:18:37.67ID:ZHeVKt8h
好きなこがボーダーだとカミングアウトしてくれました
仲良くなりたいのですがどうしたらいいですか?
よろしくお願いします
0245優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 08:02:15.29ID:1a3Ner7N
>>244
ボーダーでも軽度から重度まであるんだけど、支える覚悟はあるかよく考えてほしい生半可な気持ちではオススメしない
まずは境界性について書いてある本でも読んでみたらどうかな

今の関係性が知人か友人なら彼氏になるとターゲットになって依存・振り回す対象になる
理想化・脱価値化はボーダーを理解するための重要なキーワードだよ
0246優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 08:16:41.56ID:1a3Ner7N
正直に書くと、自分の家族のボーダーは精神科に入院歴ありOD複数回の自殺未遂で重度だったから、それくらい大変な人なら関わらない方がいいよ

支えようとする家族や恋人が傷つくような言動もするし、辛いよ
0248優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 00:44:39.03ID:crKCtLZp
知り合いの人がボーダーのような感じなんだけど
あなたたぶんこれだから心療内科行ったほうが
いいですよとか言わないほうがいい?
0250優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 02:31:46.42ID:2rJsXv4/
>>244
あのさ、再起不能になる覚悟を持って仲良くするならどうぞとしか言えないな
0252優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 02:38:12.83ID:trYcqmzu
ヒーローになって助けようとしたターゲットが鬱病になったりするからねー
脱価値化→精神攻撃されたことない人には分からないだろうな
0253優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 02:45:12.18ID:2rJsXv4/
>>252
そうなんだよ
助けようとしたり友達になろうとしたりが地獄の一丁目…
されたことのない人にはわかんないよね
鬱になってしまいストレスから大病になりオノレのバカさに泣けたよ
0255優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 23:42:46.29ID:trYcqmzu
>>254
私は平気ですね対人恐怖は無いので
パニック障害なら電車乗れなかったり人混み苦手かもしれませんね
0256優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 01:11:49.43ID:Nav1razS
ボーダーで二次的障害としてパニック障害を持つ人ならいくらでもいる
ボーダーはストレス耐性が低いから合併しやすい
解離性障害や、摂食障害、躁鬱病患者なんかは、ボーダーっぽい気質の人が多い
あとは元々ボーダーで、バリバリ仕事をしてた人がある日燃え尽きたように統合失調症の残遺状態(いわゆる廃人のような状態)になったりする
バリキャリでシングルマザーやってた誰もが振り向くような美人が、引きこもった結果体重100kg越えのデ○になり、何年も風呂に入らず悪臭漂わせるようになる過程を見た時はビビった
0257優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 10:55:27.04ID:1XuZHU/S
元カノが軽度のボーダー(本人は気づいていない)で、脱価値化されてしまい、別れたのですが
また元カノと話すにはどうしたらいいのですか?
時間が経てば攻撃もマシになるのですか?
0258優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 13:54:02.94ID:Nav1razS
>>257
軽度とはどの程度?
自傷他害行為がないとかならただの自己中でヒステリックな女って可能性もある
経験上、ボーダーレベルならまたふらっと、こちらの都合御構い無しに連絡が来たりする
逆に、逃げたくて仕方なくて悩んでる人の方が多い気も
脱価値観って、ずっと持続するわけじゃない
理想化→脱価値化の一方通行じゃなくて
理想化と脱価値化を同一相手に対しても激しく繰り返す
0259優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:06:37.60ID:/ovi9332
振られたら、別れた後しつこく連絡しない方がいいよ
ボーダーなら新ターゲットとうまくいかなかったり、ターゲットが見つからない時に昔の人に戻ってくるケースが多い
0260優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 00:53:41.53ID:7HYAc7uK
ボダって自覚させたいけど、私を病気扱いするの!?って発狂するのが目に見えてるから言えずにいる。
0261優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 22:14:02.50ID:9ZFKWzHE
>>258
私と付き合ってたときは元カレのことをボロクソ言ってたのですが、
私とちょっと口論になった後に
元カレとより戻したのでもう要らない
的なのを言われました。

依存とかもしてきたのでボーダーかと思ったのですが

確かにボーダーと決めつけるのは早計ですね、ありがとうございます
0262優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 00:48:21.13ID:xHEwYD+1
今まで親しくしてきたと思うと急にラインブロックしたり、しばらく放っておくと連絡きて、既読スルーしてると「もう友達じゃないの?」「あなたのことが心配」とか
うん、もう友達じゃないんだよ
0263優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 17:23:37.04ID:Bl0V9MTU
>>259
別れてしつこく連絡させるのもある意味試し行為だったよ。私の彼女は。「私は別れたら着信拒否して、メルアドも変える。場合によっては携帯自体変える。」と言っていた彼女、変わる気配一切ありませんでした笑
0264優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 22:55:39.50ID:sJO7nQen
ボダ女あるある
・好きからの話が急展開
・依存できる男のためなら子供も捨てる
・生きている意味がないと口癖のように言う
・常に体調不良
・自己肯定感がまるでない
・自分を常に責める
・被害者面、被害妄想が酷い
・人間関係のトラブルから仕事を転々
・死ぬ死ぬ詐欺
・自傷行為や大量服薬
・すぐにリセット
・白黒思考なのに結論はグレー
・セックスで異常なくらい乱れる
・突然セックスを拒否する
・突然の別れ話
・突然別人格になる
・行動が両極端
・簡単に手のひらを返す
・自身の発言に責任感が皆無
・拒食症、過食症
・極度の潔癖症か不潔
・他人から責められることに極度に反応する
・あることがきっかけで、突如脱価値化が始まる
・脱価値化が完了すると、音信不通にして逃亡
・同時に新たな依存先を探す、見つける
・ありもしないストーカー被害を訴える
・ありもしないDV被害を訴える
・都合の悪いことは記憶から消し去る、記憶を書き換える
・対話を試みると漏れなくキチガイ認定
・都合の悪い事からは逃げる
・同姓・同年代の友達が少ない、母親がボダ女・極度のけち・身体の病院や怪我は放置・交際間もなく結婚同棲を迫る
0265優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:03:57.90ID:Mt2DJPgR
それあるな
メアドを消せ消せと言ってきたのに消してないと
なんで素直になれないのかね
0266優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:38:25.81ID:6MPCL3dS
>>44
のように明確に相手に提示しながら暴走を止めようとしてたけど
結局自分可愛さに油断したんだろうね
思い切り地雷発言ぶっこまれたわ

でも、ボダテンプレを見ると自分にもあてはまってるような気がして恐怖

・都合の悪いことから逃げる とか…
・脱価値化が完了すると音信不通逃亡 とか
ボダ女の謎理論から逃げただけなんだけど…
0267優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 16:49:58.00ID:VF5CFXwX
>>266
「それらの症状で【著しく】社会的に…」だからご安心を。
誰だってなんらかのパーソナリティ障害の症状は当てはまる
0268優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 23:48:52.83ID:W7/dHB//
>>253うわ、自分もそう…
なんか自分がこの子を闇の中から助けてあげられるかもとか
今考えたら馬鹿なこと考えた

そして案の定振り回されて闇の中引きずられた
当時安定した正社員 ある程度リアル充実して生きれてたけど
今や無職 友人ゼロ 鬱でほとんど動けず

距離感の詰め方がほかの人とは違うとか当時はあばたはえくぼ状態だった
あばたはあばたなのに…
彼女と出会ったときの自分を全力で止めたい
0269優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 01:38:25.23ID:lt7Jf6mV
>>268
それは大変でしたね。

ただここじゃなくて 被害者スレ向きのレスかな。
0270優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 08:46:12.91ID:y1MtjdKF
>>268
253です
被害者スレ向きと269が言ってるけど
行ってみて
読んでると同じ様な被害者が…
随分と参考になったし的確な引っかからないアドバイスもあったよ
2度と引っかからない様にしようね
0271優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 09:31:58.91ID:o8tmNNzM
自分の中で、この「パーソナリティ障害」の人たちを差別していた部分があった
ここでたくさん書かせてもらった事で
彼女たちも「(彼女たちの抱える問題が大きいだけで)普通の人間である事」と思えるようになってきた

私たちも、問題(生きていく上での障害)がないわけではない

「共存」したい方は、「共依存」にならないためにも
どうぞカウンセリングを受けながら進んでいってください
0272優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 12:42:05.13ID:mzJPX1Nr
2年ラインをブロックされていた女友達。「ブロック解除しました。また前のように親友に戻って下さい。私は境界性〜〜と診断されました。こんな私でも、また親友になってくれますか?」と。私は喧嘩したわけでもなんでもないので、「どんなあなたでも親友だよ。これからもよろしくね」って送ったら・・
やれ、「あなたのことを恋愛対象として昔から好きだった」だの、「ツイッターの友達仲良さそう。親友の私とは会ってもくれないし連絡先も探してくれなかった。そんなので本当に親友だの?」だと矢のように返信。
少し面倒だなーと思いながら、その友達は好きなので、「また今度○○ちゃんがこっちに帰ってきた時に遊びに行って写メ撮ろうよ」と返信すると、「私は親と絶交して田舎を離れたんだよ。何故そんな私に帰って来いと言えるの?私達は親友じゃないの?証拠見せてよ。」と面倒なメール。どうしたらいいの?じゃ!と悩んでます。(私は女です。)
とりあえず、「わかった。じゃ、○○ちゃんの為にそっちに行くから、楽しそうな場所教えてね。でも、○○ちゃんは親友の私に会いには帰ってきてくれないんだね。私ばかりがしなければならない一方通行な付き合いは少しいやかな?」と返信しようと思います。
普通に楽しく遊べる友達になりたいから、悩んでます。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 13:48:33.64ID:ort6eb+M
>>272
付き合いやめた方がいいと思う
あなたが今よりも更に嫌な思いするだけだよ
0274優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:45:31.10ID:Pl5tfghC
この病気って常に1人にしか依存しないらしいね
なんでなんだろ
あと依存する相手って、どんな相手なの?
友達 恋人?
ただの知り合いには依存しないよね?
0275優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 19:52:22.81ID:7+quSBqL
>>272
>>273
ここが共存スレだからこその質問なんだろうけど…
辞めた方がいい場合もあるだろうから回答難しいね。
付き合うか辞めるか、という二択ではなくて、うまい距離の置き方とか
自分の中でのルール作りとか心構えとか
そういうのこたえられたらいいんだろうけど、ごめん、自分にも思いつかない。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 20:09:32.55ID:rqcCZMWY
じゃあもう自分も自己中になる!
これが1番良いかも
何か言われても「ごめん、私(も)自己中だからー」って言い返すとか

ダメ?
0277優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 20:55:38.01ID:M0PTPhgX
>>272
メンタル限りなく強いんだったらどうぞ
ってしか言えないわ
自分の娘だったら全力で止めます
0278優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 22:33:15.98ID:v8zLUO1+
>>272
> とりあえず、「わかった。じゃ、○○ちゃんの為にそっちに行くから、楽しそうな場所教えてね。でも、○○ちゃんは親友の私に会いには帰ってきてくれないんだね。私ばかりがしなければならない一方通行な付き合いは少しいやかな?」と返信しようと思います。

あなたは冷静な方ですね
カウンセラー向きかもw
いいと思いますよ
相手の子が「この人違う」と思って離れていく可能性はあるけど、もし離れなければ、依存ではなく信頼をしてくれるかもしれない
0279優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:27:33.08ID:M0PTPhgX
>>278
信頼?ですか
利用は信頼とは言いませんよ
0280優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:28:28.80ID:o8tmNNzM
>>278
当事者だけど、信頼なんてレベル高過ぎ。
不信感から 脱価値化して傷つけた友達が何人いるだろう、私。
0281優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 00:31:49.33ID:JnFRklWy
自閉症+ADHDの私にボーダーの彼女は面白い組み合わせですわw
もう八年くらい付き合っている。

相手が最初から自覚してたから、とりあえず反応について調べて観察してた。試し行為とか対応の仕方とか本で読んだ。
相手が自覚してるから試し行為?とか聞いちゃったりアスペな対応した私w
0282優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 18:56:00.22ID:yeK052cV
なんで試すのと聞いても開き直るから聞くだけ無駄だなと思ってスルーする
0283優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 20:59:55.27ID:nA1oVLWx
直接対決は絶対しないよね
仮にしても嘘をつくから
議論にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況