X



【長期型】メイラックス・レスタス 26©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/03/02(木) 10:36:16.59ID:Zxf2BmMg
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬。 メイラックスの半減期は〜122時間。
ベンゾジアゼピンを長期間服用していると、常用量依存となり断薬時に約半数の人に離脱症状が出ます。
また、毎日常用量を飲んでいても、耐性離脱(常用量離脱)症状が出る事があります。 止めるときは、
ゆっくりと時間をかけて慎重に減薬した後、断薬しましょう。そうすることで離脱症状は軽減されます。

前スレ
【長期型】メイラックス・レスタス 24 (実質25)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1471269058/

メイラックス 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124029F1026_1_12/
メイラックス 医薬品インタビューフォーム
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/1/780009_1124029F1026_1_1F.pdf
レスタス 添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124027F1035_4_08/
レスタス 医薬品インタビューフォーム
http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/4/170050_1124027F1035_4_008_1F.pdf

睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと 東京女子医科大学病院
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf  

ベンゾジアゼピン離脱症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf
0238優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 08:58:54.38ID:6hSt/Pwq
>>237
俺もうメイラックス6年飲んでるよ
もう効いてないかもしんないけど
0240優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 09:41:34.75ID:QqPHNIL9
SSRIなんか効くんか?
対人恐怖症にガツンと効くんか?
0242優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 14:34:01.56ID:mYELygDC
ssri効く人は効く。わたしはメイラックスと併用して飲んでましたが効きました
0243優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 22:28:13.32ID:WLZzQfdw
メイラックスは自分には合ってる気がする。ただ実感がないけど副作用もないからいいや的な
0244優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:03:48.46ID:Lb4veeJ2
止めたら早朝覚醒が復活して、眠りも浅く感じる様になった。あんまり飲みたくはないけど、しばらくは手放せないかな。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:51:53.01ID:GqSFYx31
離脱症状云々のまえに、飲まなきゃ飲む前の状態に戻っちゃうから
このお薬で対処するしかないんだよねなぁ、血圧の薬のように。

ツラくなかったなら心療内科を受診しなかったわけであって
いまは薬飲みながら外に出られて仕事できるだけで満足
0246優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 09:53:30.83ID:YhwdwRG7
それな
そもそも調子がおかしいから薬飲み始めたわけで
0249優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 16:50:42.26ID:nWa9icfx
多分仕事しているうちは一生飲んでるんだろうなあ。
俺はもうそれでもいいや
0251優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 18:59:40.09ID:zFi/5pfu
いずれ、なんて考えてたら身が持たんから効かなくなったときに考えるわ。
不安神経症で出された薬なので。
0252優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 20:47:31.23ID:3oO+gEFL
自分は甘えかな?って思って心療内科やな行ったらうつ認定されちまった。どうしようかなぁって今、模索中
0254優しい名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 21:46:46.11ID:+q8h7y+H
>>252
ただのパニック障害でも、鬱認定されちゃう事あるよね
俺がそうだったわ
0255優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/01(土) 10:50:23.24ID:nXhGk69j
>>206
ひどいですね
私がいってる薬局では、メイラックスを半分に割って、ひとつずつ袋に入れてくれますよ
待ち時間はかかるけど、自分で割るよりよっぽどいいです
0256優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 13:06:09.85ID:fJgAKIUb
メイラックスって、半減期が122±58時間てインタビューフォームに書いてあるけど、
そんなに効いてる感じしない
結局毎日飲んでるし

毎日飲んでピークを維持させる、ってことなんだろうけど
なんか釈然としない
0257優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:26:11.70ID:AZlVl/as
俺も寝すぎるから、半分に割ってる。
百均のカッターでいけるよ。

コツは最初にうっすら縦に溝を掘る感じ。この時はあくまで優しく。ある程度くっきり線が着いたら、ノコギリのように切ってく。この時の力の入れ方は、刃を縦に動かす力は強く、下へ向かう力は弱め。錠剤はしっかり指で押さえて待つべし。手汗かきやすいヤツは手袋してな。

新しいカッターは、摩耗から守るためオイルが付いてることもあるから、除菌ウェットシートなんかで拭き取ってから使うといい。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 17:57:04.77ID:GeE7RGM9
>>256
ピークを維持するだけでなく、以前に飲んだ分が血中に残っていて蓄積していくことになる。
青天井に蓄積するわけでなく、血中濃度が高いほど分解する量も増えるのでどこかでバランスが取れる。
グラフが以下にあったので参考にしてください。
http://www.fuanclinic.com/pdplaza/contents_9/43.html
0259優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 18:44:44.98ID:4m5KVU6P
服用の仕方としては抗うつ剤に似た性質があるねこれ
これでまったりうっすら効かせながら、他のベンゾと併用してパニ数年凌いでる
0260優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 19:47:50.18ID:+XXJOCyd
>>258
俺にはちょっと難しくてよくわからないけど、
ご丁寧にありがとうございました
0261優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 20:30:13.26ID:xoOEdayn
ソラナックス、サイレースは効くけどこれは効いてる感じ全くしない
0262優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 22:31:02.72ID:vz0jmkxh
フィギュアスケートする人ら
金銀とってたけど
あれだけクルクル回ってもめまいにならへんのやろな
羨ましいわ
自分はちょっと後ろ向くだけでくらっとなるからな
0263優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/02(日) 23:20:35.19ID:5QOyDRxI
不安なことあって半年以上ぶりに飲んだ
ロヒも規定範囲内だけどいつもより多め
お風呂入ってる間に寝ないように祈ってくらさい
最高血中濃度まで1時間だよね
0264優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 07:50:15.85ID:DO5N22QB
メイラックスの良さに感動している
何事もなかったかのようにまったりと落ち着いている
熟睡もできてすっきりだ
0266優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 18:54:05.74ID:scBz9VPl
リーゼの方が自律神経ふんわりするけど
ところ構わず眠気も半端なかったから
メイラックスの方があってるかなー
0267優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 14:05:26.20ID:rmhnBS5i
極度の不安で昨日初めてメイラックス1mgを処方されて夜に1回飲むように言われ飲んだけど全く1ミクロンも効いてない気がする…
1週間飲み続ければ効果あるのだろうか
デパスだとすぐに効くんだけど依存するから処方しないと言われてしまった
0268優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 14:36:22.10ID:yQFtK0zI
メイラックスは一回だけじゃ効果出てこない
2、3週間飲んでいくと効いてくる感じ
0269優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 14:38:36.34ID:wNmmI+o5
>>267
メイラックスは半減期が長く、2週間ほど飲み続けて効果の実感(血中濃度安定)がでる感じですよ
朝2mg+夕2mgの、計4mgまで増やせるので、焦らずにきかなかったら医師と相談して増量か、別の抗不安剤に変えるかな
0271優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 15:21:31.64ID:rmhnBS5i
>>267です
とりあえず2週間分出てるので処方通りに飲んで効果が出てくる事を期待しますね
もし効果が感じられなかったら医師に言ってみる

レスくれた人ありがとう
0273優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 16:18:28.05ID:8xUA3vS9
>>272
それはあなたが重症で、医者の裁量でいわゆる適宜増減されてるということです
0276優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 16:49:29.76ID:JkMYYNbg
用法 通常、成人は、ロフラゼプ酸エチルとして2mgを1日1〜2回に分割経口服用する。なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
0277優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 17:16:08.19ID:wNmmI+o5
> 通常、成人は、ロフラゼプ酸エチルとして2mgを1日1〜2回に分割経口服用する。なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
では、2mgを2回で4mgですね
0280優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 17:43:19.34ID:wNmmI+o5
>>278

それなら
・1mgを1日1〜2回で上限が2mg
・2mgを1日1〜2回で上限が4mg
と、なるんじゃなくて?
0282優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/05(水) 18:02:41.07ID:wNmmI+o5
>>281
読んだよ
4mg処方されてる方は、このスレでもけっこういますよ
実際に私も4mgです
0284優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 13:15:04.38ID:TjzyaRLb
私が4mg飲んでるから4mgが上限に違いないっ!
私が4mg飲んでるから他のみんなも4mg飲んでるに違いないっ!

思い込みは怖い
0285優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 14:37:11.47ID:YKyPryVW
レスタスは恐怖症や不安障害に効果はありますか?
今朝にニミリのんでますが、効いてません
次に四ミリをのむのですが、恐怖に効果はありますか?
統合失調で恐怖や不安がつよいです
レスタスニミリ追加で効果はあるのでしょうか?
0287優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 14:49:44.28ID:YKyPryVW
>>286
ロナセンシクレストです
レスタスニミリで効いてなければ、追加のニミリ飲んでも恐怖はなくなりませんか?
あとワイパックすの頓服は減りますか?
0288優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:01:22.89ID:QF5g5tjM
レスタスはベンゾの中でも強力な方なので、
2mg飲んで効いてる実感ないなら薬が合ってない可能性がありますね
統合失調症の診断を受けているなら、今何ミリ処方されているかわかりませんが、
そちらを増量する検討をした方が良いのではないかと思います

ワイパックスは頓服で残しておいた方が良いのではないかと思います
0289優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:11:27.14ID:YKyPryVW
>>288
四ミリもニミリもかわらないのでしょうか?
合ってないとのことですが、レスタスってそんなに強力にきくのでしょうか?
0291優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:18:04.24ID:d3Nc2EIZ
リボリトール(ランドセン)6rが抗不安薬で最強だからそれ飲めば
0292優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:21:40.49ID:QF5g5tjM
>>289
レスタスの作用は強力と言われています
ただ長時間型で緩やかに効くタイプなので、
効き目は分かりづらいかもしれません

抗不安薬ならばワイパックスやデパスなどを使う方が急性期の不安や恐怖感に効くかもしれません

ただ、抗不安薬は病気そのものを根治させる作用はありませんので、
抗精神病薬、ロナセンやシクレストを中心に治療した方が良いと思います
0294優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:30:08.51ID:YKyPryVW
>>292
ありがとうございます
ロナセンMAXの減薬や断薬をすすめられ今恐怖がつよいです
レスタスを追加してもらいました
四ミリでも効かないことはあるのでしょうか?
0296優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:36:11.77ID:QF5g5tjM
>>294
うーん、レスタス増量してもあんまり意味ないような…
>>291さんおっしゃるとおりリボトリール試す手はありますが

不安や恐怖感が強いようなら抗精神病薬を維持した方が良いと思いますねー
0297優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:41:59.70ID:YKyPryVW
>>296
あんまり意味ないなら絶望的です
リボトリールはすぐに効かなくなるので無理です
精神病薬の維持は無理ですね
単剤にしたがります
減らすと言われました
もう恐怖心が強くてくじけそうです
レスタスが効いてくれないと困ります
0298優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 15:48:35.60ID:QF5g5tjM
>>297
じゃあレスタス増量してみるしかないですね
なぜ医者が抗精神病薬減らそうとしてるのかよく分かりませんが
0299優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 16:42:00.03ID:TjzyaRLb
>>297
最初から結論出てるじゃん
レスタス増量って

俺が医者ならデパスをフルで出すけどな
レスタスよりはるかに効果感じるよ

薬を減らそうとする医者は悪い医者じゃないが、
あなたの場合はまだ減薬断薬するタイミングじゃない気がするね

場合によっては医者変えたら?
0300優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:17:30.11ID:8AhgX1lS
>>299
医者変えたばかりで減薬断薬といわれました
まだ時期じゃないとぼくもおもいます
しかしシクレストを上乗せしてロナセンを断薬すれば大丈夫といわれました
もしも病状が悪化するのが怖いです
スレ違いですが、ロナセンって断薬しやすい薬ですか?
0302優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:54:11.35ID:8AhgX1lS
今レスタスニミリ追加しましたが効いてます
ワイパックすの効果と混じってるかもしれません
飲みはじめはみなさん効くものでしょうか?
もしかしてブラシボ効果でしょうか?
0303優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 17:55:58.26ID:vSkjkp9s
>>300
検索してみたらスレあったよ
【ブロナンセリン】ロナセン【7錠目】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1491384524/

ちょうど前スレがうまってしまってた
レスタスの話はこっちでして、ロナセンて薬のことはこっちでしてみたらどうだろう?
くじけそうなほど不安が強いとのこと、そのことを先生に話して分かってもらえるといいね…
0304優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/06(木) 18:01:57.97ID:TjzyaRLb
>>302
レスタスは最高血中に到達するのに4時間かかるから、
まだまだ効くかも
ワイパックスも効いてるかもね

とりあえずレスタスは飲み続けて様子を見てみ
0305優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 15:58:05.24ID:eAUdFVvd
レスタスをニミリ追加したら体がポカポカしてます
あと不安や恐怖にはあまり効いてないのですが、何日たてば不安や恐怖はなくなりますか?
0306優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 16:34:14.94ID:CSEDXUn+
>>305
あなたの言う恐怖感というのがどういう症状なのかよくわからんけど、
レスタスは1ー2週間経てばフルパフォーマンスになるはず
ただ、恐怖感というのが緩和するかどうかはわからん
0307優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 16:41:52.12ID:eAUdFVvd
>>306
恐怖感はロナセンMAXのんでますが、減薬から断薬するときに離脱症状や病状の悪化があるか不安で恐怖です
主治医は八ミリづつ減らすと言っててそれじゃあ多いとおもいます
四ミリづつでも離脱症状や病状が減薬によって悪化すると想像しただけで恐怖です
0308優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 16:56:56.90ID:CSEDXUn+
>>307
昨日書き込みしてた人だよね?
ロナセンスレで離脱等に関して聞けた?
ロナセンからシクレストに入れ替えるんだよね?

うつ病歴6年であれこれ薬飲んできた俺の経験で言わせてもらうと、
薬の入れ替えで極端な離脱症状はあまり出ないよ
あんまり心配しないでトライしてみれば?
具合悪くなるようなら元に戻せばいいんだし
0309優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:09:25.89ID:eAUdFVvd
>>308
あまり離脱症状はでないんですね
医者が元にもどしてくれるかわからないので不安です
病院かえたばかりでよく先生のことがわからないです
アキネトンを飲めば病状の悪化はふせげるのでしょうか?
それとよく医者の言う通りにしてれば大丈夫といわれますが、医者にまかせれば大丈夫なのでしょうか?
0310優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:21:31.37ID:CSEDXUn+
>>309
ロナセンの離脱についてはそっちで聞いてくれ
医者とはよくコミュニケーション取って、信頼関係を構築するのが大事
言いたいことははっきり言うべきだ

良い医者なら任せてもいいが、自分の感覚に合わない医者とはあまり上手くいかない
そういう場合は医者変えるべき

アキネトン飲めばある程度はアカシジアとかも抑えられるだろうね
それもロナセンスレで聞いてくれ
0311優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 06:19:33.18ID:XqEhjMDc
>>309
あれこれここで聞いてないで、医者とよく話した方がいいと思うよ
あなたの心配事は、医者が信用できるかどうか、ってところに根元があるみたいだから
0312優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 10:47:36.84ID:rUtTNwWQ
「減らしてみてダメやったらまた飲めばいいんや〜」って
わたしが通ってるクリニックの医師のように軽く言ってくれるのはいいんだが、
軽すぎるのも人の身体だからテキトーかよと思ってしまうw
人を信じられない病
0313優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 12:31:44.41ID:45V0HCg/
>>312
そういう先生、苦手?わたしはわりと好きかもw

「僕のやり方が何か?(眼鏡キラン)」とスカした先生よりは確実に好き
初めて行った病院の初診がそれで、失礼ながら内心「何コイツ」と思い
通院2回目で同院内でチェンジ。それで知り合ったのが今の女医の先生なんだ
でも>>309を見てると、軽々しくチェンジ!と決断できなさそうで心配になる
そういう時は「相手はサービス業、こっちはお客」と割り切り
勇気をもつといいと思うよ
そしてよい先生と知り合えば、そのひとは人生の先生にもなり得る
0314優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 13:35:16.68ID:FUiZYmnA
転院で嘘つかれて薬変更されたり減量を初診でやりやがった女医がいたなあ…。
薬局で言われて気づいたわ。
0315優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 13:39:23.32ID:Mm+v0qol
>>313
本当そう思う
信頼できる医者か否かで人生変わるよ
薬の相談できたり、仕事辛い〜とか他に言える人そういないもんね
心の中でチェンジと思ったことあるw
0316優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 14:48:46.19ID:45V0HCg/
>>315
心の中で思っても、言わない315の優しさに全米が泣きそうw
風邪や盲腸みたく短いつき合いですむわけじゃないから
世間話もできるくらいの先生がいいよね
0317優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 15:50:50.03ID:8OlwPTgX
>>316
レスありがとう、全米笑
うんうん、そうだよね
担当医には他の人には見せられない心の奥底まで見せるんだもんね
ある程度仲良くしていたい
0319優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/08(土) 19:55:57.23ID:45V0HCg/
>>317
それがいちばんだよ、いくら先生と患者だといっても
ひと対ひとの関係だもん

>>318
上のほうで確か、くじけそうなくらい不安だと告白されてたから
なんとかならないのかなとは勝手に心配してるんだ
くじけそうな不安も苦しみも自分なりには理解できるから
309が少しでも楽になるのを願ってる
0320優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 10:36:43.10ID:TghUGOS0
言っちゃあ悪いが、薬のチェンジくらいで恐怖とか言うのはメンタル弱すぎ
まあメンヘラだから気持ちは分からんでもないが、
やってみる勇気が欲しい

がんがれ
0321優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/09(日) 16:25:54.88ID:ETNx+yKS
言っちゃあ悪いがと前置きするなら、言わない選択をすればいいのに。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 07:29:31.73ID:LZXTeKav
言いたくないことを言わなきゃいけないこともあるんだよ
0323優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 09:57:30.87ID:fnqqM+l6
>>267です
メイラックス飲み始めて今日の夜で1週間になるんだけどやっぱり全然効いてる気がしない
でも夜はすんなり眠れるようになったから全然ではないけど不安は消えないし早朝に目が覚めるしイライラは飲む前より余計酷くなってます。
飲み始めてから穏やかな気持ちになる事が1度もない。発作的な強烈な不安は無くなったけど何事も楽しく感じられなくなってます。
デパスだと穏やかな気持ちになって気分が晴れて心身共に楽になるんだけどそういう時間が全くないままです。
効果が出てくるのはまだまだこれからですか?今が踏ん張り所でしょうか?
0325優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 11:19:47.12ID:Brvonchj
耳鳴りでメイラックス処方されたが、効かないどころか、ベンゾ系だと知って、
即座にやめたよ
0326優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 13:13:02.25ID:V0acew1+
>>324
そうだねあと1週間…
検索しても効いてくるまで4〜5日とか10日、2週間ぐらいからと色々あるもんね
とりあえずメイラックス飲み始めてからはデパス断ち出来てるしほんのり効いてるのかもしれない
でもどうしても不安からくるイライラで家族に対して暴言が止まらなくて自己嫌悪
職場では全く猫被ってるからバレてないけど自制が効いてる内は大した事ないのかな
0327優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 13:27:10.73ID:TjPjvVp0
デパスは飲むと効いてる「実感」がある。
メイラックスは「実感」はほとんど無いまま効くので最初は落ち着かないが、
症状が抑えられた状態が数日続くと「ああ、効いてるんだな」と自覚出来て落ち着くかも。
慣れの問題だけどデパスのような「前向きになる気持ち良さ」や「緩さ」みたいなのは無いタイプ
0329優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:33:51.74ID:pW7O9BS1
メイラックス断薬7日目
ソラやデパを頓服として凌いでるから特に酷い離脱は感じない
少し目眩がしたが頓服飲めば問題ない
あとは早寝早起きときちんと食べることを心掛ければマシになった
やっぱ寝る前のスマホとか視神経から来るから良くないね
0330優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:44:32.15ID:oTEjP0bn
寝る前1mgで飲んでるけど早朝覚醒は無くなって非常に強烈で胸をかきむしりたくなるような朝の不安がだいぶマシになったように思う
午前中の不安、抑鬱感が完全に取れたわけじゃないけど…

ソラナックス飲んでたこともあったけどあっちはスーッと心が楽になる感覚があるせいで精神的に依存しそうだったからこっちのほうがいいかも
0331優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 23:48:15.00ID:3WzygO5C
まだこれからだろね
ググると多いのは10〜14日前後みたいだし(そういう書き込みも結構見たし)
0332優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 07:49:39.38ID:MXT8Z7sw
1mg飲んでる人多いのかな
俺は2mg飲まないと効いてる気がしない
0333優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:26:22.76ID:jgGEqm0q
私もメイラックスって1ミリのイメージでいました!2ミリってあるんだー!って。もらってびっくりしました!
今の処方は2ミリを、朝1つです。
朝のむと、ふらつき、めまいが気になるので、できたら夜のみたい。
効いてる感じはすごくあります。不安感は無くなりましたが、一日中ふらふらします。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:35:04.70ID:jgGEqm0q
時間感覚が曖昧になりますねー。眠気も来る!勝手に服薬時間を変えるのも怖いので、次の通院で相談してみます。
0336優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:53:20.01ID:MXT8Z7sw
>>335
俺の主治医は、いつ飲んでもいいんだけど、
眠気が出るから就寝時がベター、と言ってました
0337優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/11(火) 16:54:56.89ID:H80tuu4d
減薬して就寝前に0.5mgをちょっと削って飲んでる
2mg飲んでたときは倦怠感がめちゃくちゃ酷くて、フッラフラになってたよ
早く断薬したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況