X



【抑うつ】適応障害 Part29【内的葛藤】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3797-h9pb)
垢版 |
2017/03/10(金) 16:15:39.70ID:2sTzzf440

適応障害の患者やその支援者、興味のある方、病気や日常生活についてここで語り合いましょう。
◆sage推奨です。よろしくお願いします。
◆雑談はメンタルサロン板でお願いします。
http://wktk.2ch.net/mental/
◆過去スレ
27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1464817794/
26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1452846749/
24 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1407163851/
23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1399130488/
22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1392901588/
21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384833723/
20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1378624665/
19 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1366170661/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1351230992/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340191508/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1326979737/

前スレ
【抑うつ】適応障害 Part28【内的葛藤】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1475940884/

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0382優しい名無しさん (アウアウカー Sacb-j0c2)
垢版 |
2017/05/20(土) 03:57:09.72ID:S7LdaZH+a
適応障害と診断された方は医療保険どうしてますか?
緩和型医療保険か限定告知など調べてますがどれが良いのかわからずで
保険の窓口的なのに行くのが良いのでしょうか?
0383優しい名無しさん (スプッッ Sd8a-kA2c)
垢版 |
2017/05/20(土) 06:15:43.32ID:tTY/G31Md
抑うつになって診断書出されて18日間休んだ。
自分でも行かなきゃと2日間、やってみたが、うまく立ち回れなかったり
頭では、こうしちゃいけないとか
、わかってても出来なくて
ストレス?なのかなー
吐き出す場が無かったし
人と接してなかったから
普段、話さない人にも話し掛けたり
乱れてた……
んで、また今、かかりつけの先生に、まだ休養とりなさいと言われて、再休暇とりはじめて5日目
今は仕事から離れてるけど
戻ったとしても、またアウェー感?とか追い込んでしまいそうで
恐いよ
0384優しい名無しさん (アウアウカー Sacb-PCQh)
垢版 |
2017/05/20(土) 13:43:08.09ID:GDFI16vxa
以前相談した>>157です。はじめて診察を受けて薬を飲んだときはすごく気分が楽になったんだけど、
だんだんと気持ちの浮き沈みが激しくなってきて、結局抗うつ剤を処方してもらいました
パキシルってよく名前を聞く薬だよね。副作用は特にないものだよっていわれたけど、抗うつ剤と名のつくものに対してはすごく不安があるよ…
0386優しい名無しさん (ワッチョイ 1b95-HnwS)
垢版 |
2017/05/21(日) 06:42:35.55ID:PJtIJhbU0
先週復職してから毎朝吐き気とめまいが酷い
既に2日も休んでしまった
異動もさせてもらって環境も良くなったはずなのにどうしてだろう
0387優しい名無しさん (ワッチョイ 4a67-+i9q)
垢版 |
2017/05/21(日) 09:52:26.58ID:QKVpT2TQ0
転職失敗して適応障害になりました。
30後半で短期職歴となるため辞めるのも不安。

今は我慢して出勤してます。

プライドが邪魔して休職も出来ない。
毎日吐きそうです。
0388優しい名無しさん (ワッチョイ 4fe6-bwHs)
垢版 |
2017/05/21(日) 11:36:44.03ID:rX+AJJqX0
>>386
推測1.
もともとの病状が回復しきってない。

推測2.
たとえ前より良い環境だったとしても、環境の変化自体はストレスの原因になる。
そのストレス反応。

推測3.
復職直後はまた「働く」ということに慣れるまでしばらく時間がかかる。
つまり、「働かない毎日」から「働く毎日」へと環境が変わったことがストレスになる。
そのストレス反応。

推測4.
あなたはどう思う?
0390優しい名無しさん (ワッチョイ de1f-bwHs)
垢版 |
2017/05/21(日) 11:52:03.52ID:ddtAzajg0
>>386
別の病気って可能性もある。
内科も含めて病院行って聞いてみた方が良いかもしれない。

>>387
プライドが前に出てくる内はまだ大丈夫。
ただそれが邪魔して休職できないってことは転職先も選好みしてる感じかな?

死にたくなる衝動とかが強くなってくると本当に何もできなくなるから
その前に悩みの種を潰すか周囲に甘えることをある程度許すように考え方変えないと手遅れになるよ。
自分に圧し潰される感じで落ちぶれていく。
0391優しい名無しさん (ワッチョイ 4a67-+i9q)
垢版 |
2017/05/21(日) 16:40:47.65ID:QKVpT2TQ0
>>389
今の会社は辞めたい。
今転職活動中

>>390
ありがとう

辞めるのも先が怖いし、休職も視野に入れてるんだけど、このまま駄目になっちゃうんじゃって思うと身動き取れない。

30後半でこんな状況でもう希望が見えないよ
0394優しい名無しさん (ワッチョイ 67be-QnPL)
垢版 |
2017/05/21(日) 17:42:14.02ID:88wZlszb0
無理してまで(生活に支障をきたしてまで)、仕事はしないほうが良い。

なかなか見つからない転職活動の精神力が削がれる。
0396優しい名無しさん (ワッチョイ 4fe6-bwHs)
垢版 |
2017/05/22(月) 20:32:31.59ID:NsGzDO1Q0
>>391
そうか。辞めたいのか。
職場が原因なら辞めることで良くなるかもしれないね。

でも、その前に休職できないか検討することは意味があると思うよ。
自分のプライドが邪魔してるだけで、会社的にできない訳じゃないんでしょ?

その得体のしれないプライドとやらと体調と、どっちが大事か考えてみてもいいかもね。
0397優しい名無しさん (ワッチョイ 4fe6-bwHs)
垢版 |
2017/05/22(月) 20:39:18.84ID:NsGzDO1Q0
>>395
そうだね。別の病気かもしれないから病院で調べてもらうといいかもね。

俺も休職から復職した口だからわかるけど、たとえ職場が配慮してくれて前より環境が良くなっても、
また働くってこと自体が最初はかなりの負担になってると思うから、自分が思う以上に無理しないように気を付けた方がいいよ。

医者に行くなら、推測2、推測3の可能性を先生に聞いてみるのもいいと思う。
0398優しい名無しさん (ワッチョイ ca4a-PCQh)
垢版 |
2017/05/22(月) 21:14:13.32ID:H8L1EUgU0
自分も環境良くなっても最初は大変だったよ
体力も落ちたし頭も回らないし変な緊張感あるし
体がガッチガチになるからマッサージ行ってた
0399優しい名無しさん (ワッチョイ af72-5/AP)
垢版 |
2017/05/22(月) 21:17:06.50ID:xs1gJuC00
休職して傷病手当金申請しておけば、そのまま一度も出勤しないで退職になった時に
まだ働けなくても当面の生活の保護は保証されるからメリットはある
一応動けないことになった時に考慮しておいてもいいと思う
一度も出勤してはいけない、てとこが重要だが
0400優しい名無しさん (ワッチョイ de1f-bwHs)
垢版 |
2017/05/22(月) 23:16:56.40ID:IGBjJLw40
傷病手当金は給料の3分の2しか出ないから
平時からギリギリの生活をしてる人はあんまり当てにしない方が良い。貰える期間も有限だし。
とはいえ頭がパーになっては元も子もないから「働くこと自体困難」というある種生命を脅かす危機的状況が近づいているのであれば
会社の制度は積極的に使っていくべきだとは思う。

まぁ休職云々は会社の福利厚生や職場の理解に依るところが大きいし
体調に支障が出ていない状況であれば安易に取るべき手段じゃないけどね。
0401優しい名無しさん (ワッチョイ 1b95-HnwS)
垢版 |
2017/05/22(月) 23:20:58.74ID:34jY0+x50
>>397
正直推測2は当てはまってる
今までやってきたことと全く違う仕事をしなくちゃいけないのと、また1から人間関係を築かなくちゃいけないのが物凄くストレス
異動前の仕事自体は好きだったから、そっちに戻った方が良かったんじゃないかってふと思ってしまったり
環境は今の方が断然いいんだけど、自分に合ってるかって言われたら微妙なんだよなぁ

今日かかりつけの病院行ったのに上手く伝えられなかったから、今度行く時はしっかり伝えてみる
0402優しい名無しさん (スップ Sd8a-pEXk)
垢版 |
2017/05/23(火) 00:51:17.52ID:CF5cKXXxd
異動でやっとパワハラ上司から解放された。
お陰で随分気力が戻ってきたし、薬も終わった。

けど、気力が戻るにつれてここまで苦しめた連中に対する殺意が湧き上がってきてる。
クソ上司はもちろん、一緒になって追いつめてきた産業医とかを線路に突き落として殺したい。
0403優しい名無しさん (ワッチョイ af72-5/AP)
垢版 |
2017/05/23(火) 01:00:00.72ID:nRpRI9+T0
確かに6割しか出ないんだけど社会保険を国保に切り替えて直接の天引ないと
働いてるときの手取りより多いという事態が発生したりして
ソースは俺
まあ国保は別途払うんだけどね
実際の収入じゃなくて会社にいたときの社会保険料標準報酬月額の6割なんで
通勤費が会社持ちでめちゃくちゃかかる人とか4月〜6月が繁忙期で保険料だけ高い人なんかは思ったより貰えたりする
貯金ない俺は大変助かってる、まあこうなった理由も辞めた会社が原因だけど
参考までに
0404優しい名無しさん (ワッチョイ af72-5/AP)
垢版 |
2017/05/23(火) 01:03:48.41ID:nRpRI9+T0
俺も原因になったパワハラ上司は法が許すなら真っ先に殺しに行くね
でも思い出すだけで不安定になるから無理かな
速やかに鬼籍に入ってくれることを願ってる
0406優しい名無しさん (ワッチョイ b33c-ysFl)
垢版 |
2017/05/23(火) 07:37:31.27ID:Al6NJE5f0
>>402
追い詰めてきた産業医?
うちと同じだ!「こうなった原因はあなたにもある。」なんてぬかしやがって。
絶対に許さない。
0408優しい名無しさん (ガラプー KKbb-/u5Z)
垢版 |
2017/05/23(火) 15:26:18.09ID:5YfGvavlK
何事も思い通りにいかないし、必ず邪魔が入ると感じる様になって、些細な事でもイライラする様になってきた。こういうの医者に言った方がいいのかな。
0410優しい名無しさん (ワッチョイ 4fe6-bwHs)
垢版 |
2017/05/23(火) 21:12:46.57ID:898u42aV0
>>402 >>406
俺はちょっと事情があって産業医と仲良かったから、面談と言っても普段の雑談みたいな感じでほぼ俺の言い分が通ったわ。
まあ、もともとホワイト産業医ではあったけど・・
産業医と接点のある人は仲良くしておくといいと思う。
0411優しい名無しさん (ワッチョイ 4fe6-bwHs)
垢版 |
2017/05/23(火) 21:17:14.62ID:898u42aV0
>>405
俺はストレス溜まってた時期はそんな風に思うことあったよ。
ペンが1本どこにいったか分からなくなった時も、あいつが隠したんじゃないか??、なんてw

>>408
いつもの自分と違うようなことは医者に言ってみる方がいいと思う。
0412優しい名無しさん (ワッチョイ 1bb4-KcH1)
垢版 |
2017/05/23(火) 23:56:09.57ID:Jps/tq+u0
仕事仲間がなんか簡単なミスすると、わざと俺を困らせようとしてるように思えてしまう
ミスなんかありえない簡単なことなのにって
0413402 (ワッチョイ 03a3-pEXk)
垢版 |
2017/05/24(水) 00:39:37.40ID:ZWnq4YRP0
>>406
同じように産業医に苦しめられてる人がいるのか。
俺もさんざん暴言吐かれたよ。
あいつは絶対に許さん。
0414優しい名無しさん (スップ Sd8a-YIUe)
垢版 |
2017/05/24(水) 08:12:40.44ID:lIUArVO5d
復帰してからは
・自分の業務処理スピードの低下による自己嫌悪
・休暇中の情報や変化がキャッチできてない焦り
・分からないから周囲に聞くと、冷たい反応(自部署ではなく多部署)
・巻き返したいという焦りの先行による、空回りの対応をする

など、散々でストレスばかりたまる。
パワハラ上司は他部署になったものの、小さい組織だから同じフロア。
最初は気を使われていたが、最近戻りつつある。

復帰しても、半年定着までは完全じゃないというのを身を持って体験した
0416優しい名無しさん (ワッチョイ 8a72-Gf5t)
垢版 |
2017/05/24(水) 12:01:15.05ID:s61C5pEP0
>>414
復帰する環境整えてくれた上司が復帰1年後に異動になって、新しい上司に閑職に飛ばされ、休職に逆戻りした自分みたいなのもいるから、気をつけろよ。
0418優しい名無しさん (ササクッテロル Sp03-PCQh)
垢版 |
2017/05/24(水) 15:49:06.65ID:WeUjClCop
>>406
原因が自分にもあるという事を受け入れるまでには時間がかかる。
受け入れられて自分を変える努力をするところまで行けば再発も防げる。
経験者です。
焦らずボチボチいきましょう!
0419優しい名無しさん (ワッチョイ ef5d-vOua)
垢版 |
2017/05/25(木) 00:16:14.30ID:NinN6UzM0
みなさんの投稿一つ一つが「自分も同じ苦しみ」「同じ悩み」と頷くことばかり。

自分は三ヶ月かけてぶっ壊れて、休職して三ヶ月かけて日常生活や他人との短い会話ができるくらいまで回復した。

復職して異動させてもらえて、それでもまだ皆さんのような自身喪失や焦りから目眩や吐き気と戦う日々。

時間かけて病んだ分、その倍の時間かけて治っていくんだと、今は焦るなと、自分に言い聞かせてる毎日だ。
0421優しい名無しさん (アウアウカー Sa8f-MWlc)
垢版 |
2017/05/25(木) 18:58:08.95ID:rbSnKEjJa
地方でやってた仕事から同業種の都内の職場に就職したはいいけど
罵声と怒号が飛び交う職場
後々から聞いた話だと元々そういう社風らしい
失敗した 辞めたい
0424優しい名無しさん (ガラプー KK8f-D4la)
垢版 |
2017/05/26(金) 16:39:09.90ID:FI1Yr+T1K
会社から呼び出し受けて行ってきたけど、何で適応障害になったのか、というより適応障害自体をあまり理解してないようだった
0426優しい名無しさん (ササクッテロリ Sp0f-Ci9L)
垢版 |
2017/05/26(金) 17:49:11.89ID:Fe+AoqzJp
>>424 >>425
私の時は
契約してる産業医は会話から即座にそれって…
て感じで理解してた

不振社員の育成プログラム担当やら上司、部長、人事担当は「何でサボった?何が不満なんだ?皆んなに迷惑かけて恥ずかしく無いのか?」
って感じだったよ

対応部署もしっかり有る会社だけど鬱病以外はオサボリさんにカテゴライズされるね

悲しいね
0427優しい名無しさん (ワッチョイ 4b95-nHMD)
垢版 |
2017/05/27(土) 21:33:46.56ID:agftllGl0
仕事の人間関係のストレスで適応障害になり、3ヵ月休職した後異動して復職
新しい環境にも少しずつ慣れてきてほぼノーストレスで働けてるのに、休みの日の抑うつがやばい
一体何に適応できてないんだよ
わけがわからなくてもう嫌だ
0428優しい名無しさん (ワッチョイ 3be6-yauO)
垢版 |
2017/05/28(日) 10:34:50.16ID:/3AX5Uhe0
>>427
まあ半年くらいは様子見た方がいいんじゃない?一度崩れた体調なんてそんなに急には戻らないよ。
何に適応できてないかといえば、「体調はそんなに急には戻らない」ってことを受け入れられてないあなたの気持ちの方じゃないかな。
0430優しい名無しさん (ガラプー KK8f-D4la)
垢版 |
2017/05/28(日) 12:30:05.53ID:J+de881YK
異動させてくれるのはいいな。自分のとこは意地でも原因となってる職場に戻そうとしてるから。もう仕事に興味無いから辞めたいんだけど、また仕事探すのも面倒だし…
0431優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp0f-49bV)
垢版 |
2017/05/28(日) 15:19:22.28ID:GnutgN3Wp
>>427
ほぼ同じ状況で現在復職1ヶ月目
最近、脳が疲れた感じが出てきたものの
周りの理解があるお陰で何とかやっていけている。
焦らずマイペースにいこう。
0434優しい名無しさん (ワッチョイ fb56-i9PT)
垢版 |
2017/05/29(月) 07:10:45.58ID:IEt/u/t10
>>433
現在2度目の鬱だけど、鬱発病の元つくった職場で泣きながら、上司に直訴したけど、小さい職場だったし、
非正規ということもあって結局そのまま。
我慢して働いた結果、家から出れなくなり、自分が壊れた。
ストレッサーの性格が変わるとは思えないから、
身体に拒否反応が出たら、転職も視野に入れた方がいい。
自己都合で辞表書かされそうになったら、
そこらへんは考えて行動した方がいい。

イジメた奴は簡単に忘れるのかもしれないが、
抑うつの人間にはなかなかその経験は消えない。
0436優しい名無しさん (アウアウカー Sa8f-Kfqe)
垢版 |
2017/05/29(月) 14:03:26.89ID:9alssGE/a
ずっと鬱患ってたけどどちらかと言うと適応障害ではないかということが3年目にしてわかった
てか適応障害という病気を最近詳しく知った
それをいつもの心療内科で言ったら
「別に適応障害って事でも良いけど適応障害は治らんよ」
って言われた
病院を変えようと思った
0437優しい名無しさん (ワッチョイ fb56-i9PT)
垢版 |
2017/05/29(月) 15:00:19.30ID:IEt/u/t10
>>435
激しく同意。
自分の子供が同じ目に遭わされていたら、きっとそういう人だって黙っていられないよね。
そういう事をこの人たちは知らないうちに人にしてる。
ストレス発散が目的なら、別の所でお願いします。
0438優しい名無しさん (アウアウカー Sa8f-49bV)
垢版 |
2017/05/31(水) 14:20:01.97ID:zCRLCNfNa
どうしても目眩と吐き気が止まらなくて2ヶ月でバイト辞めてしまった
お決まりの
「そんなんじゃどこ行っても駄目だ」
も貰ってしまった
もう本当に駄目かもしれない
0439優しい名無しさん (スッップ Sdbf-Kfqe)
垢版 |
2017/05/31(水) 20:10:23.09ID:CDpmrcZ8d
>>438
続けられるところがどこかにきっとあるよ
体調が少し戻ったら短期バイトをしてみてもいいんじゃない
辞めてから長期で働ける気がしなくて、ずっと短期を続けていたけど最近やっと長期で続けられてる
前は合わないところだったんだなぁと思ったよ
0442優しい名無しさん (ワッチョイ 9ec8-i1uu)
垢版 |
2017/06/01(木) 00:28:04.32ID:yITM6mq80
「誰でもヒーローになれる。特別なことをしなくても。傷ついた少年の肩に上着を掛けて、世界の終わりじゃないと励ませばいい」

理解を得難い病気を抱えてる中で仲間や理解をしてくれる人に優しい言葉をもらえた時この台詞を思い出す。
0443優しい名無しさん (ワッチョイ b68f-aXcK)
垢版 |
2017/06/01(木) 06:12:16.14ID:8DP+yntZ0
初めまして、初書き込みの者です。
誰かに話を聞いてもらいたくて。

現在休職2か月目。社内でも有名なパワハラ元上司の人格攻撃でやる気とか自信とか物事への関心とか全部消失しました。上司変わってからはそれなりに働けてたけど、2ヶ月前パタッと電池が切れたように働けなくなってしまって今に至ります。

復帰しなきゃという気さえおこらず自分や物事に無関心。たまに唯一湧いてくる肌触りのある感情は元上司への怒りのみ。
なんとも暗い。。。こんなことを考えるような自分になると思ってもみなかった。

スレ読んでいたら転職すべきかと思い始めてたけど、その気力がまず湧いてこない。行動に移せてない。困った。
0444優しい名無しさん (ワッチョイ 9ec8-i1uu)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:15:17.10ID:yITM6mq80
>>443
もう一度気力が戻るまでゆっくり休んで転職すべきだと思います。
経験上ストレッサーが居なくなっても体調が良くならないのであれば最早その職場そのものが貴方にとって強いストレスになってしまっていると思われます。
無論私の生兵法だけではなく心療内科のお医者さんと相談して決めるのが一番だと思います。
どうか無理し過ぎることと自分を責める事だけはなさらずにご自愛ください。
0445優しい名無しさん (スップ Sd0a-aXcK)
垢版 |
2017/06/01(木) 11:24:10.13ID:/xAi/tpRd
>>444
ありがとうございます。
2ちゃんに書き込んだのも初めてだったけれど、こうしてレスもらえるだけでとても気持ちが楽になるものなんですね。ありがとう。

少しずつ動き出してみます。
0446優しい名無しさん (ワッチョイ 9ec8-i1uu)
垢版 |
2017/06/01(木) 12:50:59.76ID:yITM6mq80
>>445
決して焦らないで下さい
まず良くなる事を“焦らず”考えましょう
…って言われても焦ったりしちゃいますよね
まず自分の歩く速さを知る事が第一かもしれません
どうか良い方向に進みますように…
0447優しい名無しさん (ワッチョイ ea72-3WOc)
垢版 |
2017/06/01(木) 16:03:16.32ID:LD7HTBdL0
休職期間がどのくらい取れるのかはわからんが
目一杯休んで好きなことしてみて
寝ることだって横になることだってしてることだから
何もできないって焦らずにね
2ヶ月くらいだとまだ急性期で心も体もゆっくり休めてる期間だから
働く意欲とかわかないのはふつーふつー!気にすんな
嫌な感情とかも一種のフラッシュバックだから他の楽しい記憶で埋めるのがいいんだって
人の容量は一定だから
私の主治医の話だけども
0449優しい名無しさん (ワッチョイ b68f-aXcK)
垢版 |
2017/06/02(金) 19:03:05.50ID:LbtKcRpj0
443です

みなさん温かいお言葉ありがとうございます。
焦らず徐々にやってみます。
0450優しい名無しさん (ワッチョイ 2af3-xQIL)
垢版 |
2017/06/02(金) 20:48:08.07ID:x190zVps0
私も休み始めて二カ月がたちました。
最初は働かないことが罪悪感でしたが、
今は開き直りになってきました。
お互いゆっくりやりましょう。
0455優しい名無しさん (ワッチョイ edb4-inTZ)
垢版 |
2017/06/03(土) 00:54:03.52ID:FsrsWUtP0
>>451
セイヨウオトギリソウは抗うつ薬、抗不安剤などと相性悪いことがあるから、使う前に医師に相談してみて
薬剤師のいる薬局ならお薬手帳見せて相談でもいい
0456優しい名無しさん (ワッチョイ 2af3-xQIL)
垢版 |
2017/06/03(土) 10:08:15.81ID:yBdny1UZ0
6月の中旬で診断書の期間が切れる。復帰したいけどまだ早いような気がします。心からエネルギーが出るまでは休んでいたほうがいいようですね。
0457優しい名無しさん (アークセー Sx3d-CnD/)
垢版 |
2017/06/03(土) 11:44:05.28ID:bgVcERSWx
色々仕事で疲れたから退職願出した…
有給消化で連続して休むと、駄目になりそう
働いていないという焦りとかもあるし、
部屋の掃除とか代わりの作業もあるし役所に行かなきゃならないのに
色々言い訳作って逃げてベッドでゴロゴロしてる
3日目になって流石にふらついたからパンを軽く食べたけど…疲れたな
0458優しい名無しさん (ワッチョイ f9bc-i1uu)
垢版 |
2017/06/04(日) 03:02:57.37ID:m3naCIK90
1年程度通院してる
昨日病院に行ったら、重度っぽい患者さんに睨まれてあからさまに避けられてウッとなった…
自分も対人に難があるから、相手の心理状態はわかるように思ったけどすごく悲しかった
適応って中途半端で辛い
治るかいっそ鬱の診断もらってしまいたいぐらい
0459優しい名無しさん (スップ Sdea-coyf)
垢版 |
2017/06/04(日) 11:22:21.86ID:Q/LjNuR4d
休職して1ヶ月半経って回復してきたから、焦って外出とか色々やってたら、悪化した。無理しちゃうのが染み付いてるのかもしれない、もうどうすればいいのかわからない。せっかくよくなったのに。
0460優しい名無しさん (ワッチョイ 2a6c-xQIL)
垢版 |
2017/06/04(日) 11:58:34.25ID:3//WIzTf0
>>459
休んで二カ月目の者です。
私も一カ月くらいで回復してきたので、昔から日課だった早朝の運動をフルメニューで再開しようとしたら大失敗でした。ゆっくりゆっくりやりましょう。すごい焦っちゃうけどジタバタせずにできる範囲をハードル下げて!
そしていつも自分によくやった!と意図的に言い聞かせてますよ。浮き沈みやぶり返しは当然の病気です。
どうしていいかわからないときは、まずはじっとしてるのがいいようです。
0462優しい名無しさん (ガラプー KK25-tRnw)
垢版 |
2017/06/05(月) 14:51:16.54ID:9heUY/tEK
2ヶ月休職してたけど、延長になった。2ヶ月過ぎてようやく頭がスッキリしてきた。普段の休日と同じ様に過ごしてるけど、ストレス耐性をつけるとか何かした方がいいのかな。
0463優しい名無しさん (スプッッ Sdea-xQIL)
垢版 |
2017/06/05(月) 15:06:32.10ID:2tqj+q9Hd
今日は午前中は軽い運動して、午後は図書館へ来ています。
0465優しい名無しさん (ワッチョイ 2a6c-xQIL)
垢版 |
2017/06/05(月) 18:13:28.33ID:eX9wq/Fp0
あと最低一カ月は休むつもりです。
0468優しい名無しさん (ワッチョイ 2a6c-xQIL)
垢版 |
2017/06/06(火) 11:23:21.81ID:ccPNck1J0
もう一カ月は休もうと思います。
その間に自分自身の体力と気力についてはリハビリやるつもりです。
職場の環境改善は頼んじゃいるけど遅々として進まず。
両方がうまくいかないと復帰は無理だと思うけどまずは自分ごとだけはなんとかしてみようと思います。
また挫けるかもしれませんが。
0469優しい名無しさん (スプッッ Sdea-xQIL)
垢版 |
2017/06/06(火) 11:27:54.63ID:/etBBTayd
今日は午後から通院です。
0471優しい名無しさん (スプッッ Sdea-xQIL)
垢版 |
2017/06/06(火) 12:25:16.43ID:/RDS89fEd
>>470
それそれ!私も終わったらイオンでハイボール買って帰ります。
0473優しい名無しさん (ワッチョイ 2a6c-xQIL)
垢版 |
2017/06/06(火) 13:41:18.84ID:ccPNck1J0
>>472
会社行ってるんですか?
0475優しい名無しさん (スプッッ Sd0a-xQIL)
垢版 |
2017/06/06(火) 15:10:33.40ID:mUBEFmC3d
>>474
私は50を過ぎたオヤジですが、異動で新しい職場で発症。今更ありかよ!って感じでした。
休んで二カ月 やっと今は落ち着いて来ました。
0481優しい名無しさん (ワッチョイ 2a6c-xQIL)
垢版 |
2017/06/07(水) 12:02:44.52ID:fyiYBgQ80
今日は調子がいいので午後から遊びに行って来ます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況