X



気分変調性障害(気分変調症)のスレッド10 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:10:15.75ID:mGHZzCsk
関連情報>>2-5

気分変調性障害(気分変調症)のスレッド1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1204807189/
気分変調性障害(気分変調症)のスレッド2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229648065/
気分変調性障害(気分変調症)のスレッド3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247923547/
気分変調性障害(気分変調症)のスレッド4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1299771653/
気分変調性障害(気分変調症)のスレッド5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1338541988/
気分変調性障害(気分変調症)のスレッド6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1371999258/
気分変調性障害(気分変調症)のスレッド7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1396070738/
気分変調性障害(気分変調症)のスレッド8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1475801701/
※前スレ
気分変調性障害(気分変調症)のスレッド9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1475801701/
0900優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 17:07:55.35ID:ebBl2s6m
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0901優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:50:21.41ID:N/ZYpJQM
自立支援の診断書に書いてあった病名がこれだった。ググってこの板発見したんだけどまだ人いるのかな?
今二週に一度くらい試験監督バイトしてるけど基本引きこもり。これからバイトの面接行くけど不安しかない…
本当は定期的に働きたい。けどデイケアとか作業所ってなんだが学校みたいで馴染めなさそうな気がして気が進まない。ハロワの職業訓練(月10万もらえるやつ)も考えたけど週5で一日も休んじゃいけないとか、面接があるとかってほぼ就職みたいで気がひける。
とりあえず周りに迷惑かけたくないから定期的に働けるくらいの精神になりたい。自分語りごめんなさい
0902優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:00:41.19ID:JbBKidJ8
>>901
私も、この傷病名だよ。
0903優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:01:21.76ID:Zb/T0PfK
気分変調性って何でなるんだろう
長年引きこもってたからかな
0904優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:05:53.99ID:uwAeLqyo
>>901
人いるよー
自分も一時期働けなかったけど、今は薬のお蔭でなんとかフルタイムの派遣で働いてる
会社以外ではまだ廃人のようだけどさ
あなたは働く意欲はあるけど働く自信が(多分働くこと自体よりも通うことへの自信が)まだ無いということかな
鬱病とかこのテの病気のリワークの方法でよくあるのが、まず週5で同じ時間に図書館に通えるようになること
週5が辛ければ週3くらいからでも良いと思うからやってみたらどうかな
案ずるよりも産むがやすしというから、いきなり週3くらいの短時間のバイトでも良いと思うけどね
この病気にありがちなのが事実よりも不安感・恐怖心がどんどん大きくなってしまうこと
焦りではなく働く意欲があるなら、医師に相談した上でいろいろ試して自信つけていくと良いよ

自分はデイケアとか作業所とか職業訓練には行ったことないから
あまり力になれなくてごめん
0905優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:20:22.40ID:N/ZYpJQM
>>902
仲間がいて嬉しいです。普通の鬱とは違うから理解されにくいですよね
0906優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:26:40.76ID:N/ZYpJQM
>>904
まさにその通りです。働く自信がない。
前職がブラックで上司先輩からけちょんけちょんに言われて自信喪失、働くことへの不安が大きいです。
図書館通いも検討したけど、三日坊主だからバイトの方が強制感あっていいかなと。お金もないし…
アドバイスありがとうございます。無理しない程度に頑張ります。
0907優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:49:18.94ID:CmqnmDsB
自分も一緒。自信がない。
バイトしてバイト先にも家にも迷惑かけるのが怖くてしんどい。
でもでもだってが過ぎる自分が嫌いだ
0909優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 04:18:28.88ID:wjwq10hR
ドグマチールくらいで治るんだったら
この病気じゃないと思う
この病気は抗うつ剤の中でも最強のトリプタノールMAXで飲んでも効かない人がなる病気
俺もドグマチール飲んでたが効かなくて便通良くなったくらいでトリプタノールmax飲んで
少し効いたかな程度で治ってないから
0911優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:05:19.52ID:fY6jXWnF
薬だって合う合わないあるし、症状の程度だってそれぞれだと思うけどな
自分だけに当てはめて人のこと否定するのはこの病気に限らずまちがってと思うよ
私も強い薬だと逆に動けなくなるから、弱い薬飲むしかないから
0913優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:34:33.78ID:gZnaG48Z
自分は抗うつ薬はないけどなんとかやってけてるよ
躁鬱と統合失調症の薬ばかりだけど気にしない
0914優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:59:17.29ID:L3hK9deO
寛解はしてるんですが一つ悩みが…。
なんか、喋りたいと思っても話題が出てこず無言になります。姉弟達が仲良く喋っているのに自分だけ蚊帳の外みたいな…。孤独感を感じます。
同じような方いらっしゃいますか?
0915優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:32:52.19ID:o6xeDHpH
>>914
自分も同じ。
1対1じゃないと会話に入り込めない。
話題も出せないから相手に詰まらない顔させてしまって申し訳なくなる。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:59:27.20ID:Z+rF8uur
寛解した人でもそうなんだね
私も話題が出てこないよ
なので3人以上でしか喋れない
3人以上ならにこにこしながら相づちうつだけだったり、たまに話題に入るくらいでも不自然じゃないからね
おかげで周りからは聞き上手と言われてるw
案外、自分で思うほど他人は気にしないから気楽にね
0917優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:09:03.06ID:ZMzOyyNX
水島広子の“対人関係療法で治す気分変調性障害”って本読んでるんだけど、

《人はなぜ生きるかというテーマの設定自体も“うつ病的”だということです。》
とか、
《人はなぜ生きるかというむずかしいテーマに答えを出すことがうつ病の治療につながるわけではなく、うつ病がよくなるときには、そのような難しいことは考えなくなってくるということなのです。
気分変調性障害の人に、健康な人たちは、そのようなことをあまり考えずに毎日を生きているものですよというとびっくりされることが多いです》
って書かれててまさにその通りだと思ったわ…
0918優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 01:14:32.89ID:nDl0QQw5
発症は中学生のころと思ってるけど、コレ、やっぱり早発性のものなの?
0919優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 04:41:19.90ID:iuJkBeqj
お答えくださったお二人、ありがとうございます…。
気楽に考えます!
0920優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 05:21:01.82ID:OH15K3lB
そもそも生き方がわからないってのが神経質の神経症の症状だからね
0923優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 07:31:42.36ID:rl1PWlWn
私は「うつ病」と診断されてますが、気分変調性障害が合併しているんじゃないかと。
冬季は日照時間が短くなるのでセロトニンが不足するのか、寝たきり廃人みたいになってしまいます。
0924優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:33:31.74ID:ytTaYeBB
>>917
哲学者とかどうなっちゃうんだろう。中学の頃からずっと考えてたし
そんなテーマに囚われるなって言われても困る。
0925優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:15:28.65ID:aZi67/yz
冬に悪くなる人多いって聞くけど、私は春に悪くなる。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:28:02.44ID:af0vJ6CM
それは春は出会いの季節だし
新入生や新社会人が出たりとかして
劣等感感じてんじゃね?
0927優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:35:26.91ID:aZi67/yz
>>926
それ、医者にも言われて私もそうかなと思ってたけど、寛解に近い今はやっぱり春に悪くなってると思う。うちの職場、人事異動やら仕事の区切りは12〜1月だし。
あと、春先の黄砂に弱いみたいで、黄砂の少ない地域に引っ越したら随分楽になった。
0928優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:45:21.03ID:9elQ9v5K
案の定バイトの面接落ちた…顔からメンヘラ臭してるのかな…いい歳してバイトも出来ないなんて恥ずかしいお金欲しい
0929優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:45:39.88ID:xHXe2lWe
久しぶりに風俗で遊んできた
めっちゃ楽しかった。こんな感じを大切にしたい
0931優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:59:52.23ID:wgb5zwwU
双極2型との分類が難しいとか言われてるがここまで気分が停滞してたら分かるわ
0932優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:53:50.27ID:ch4sVQri
連休中ずっと寝込んでしまった。
もう寛解したかなぁと思ってたのに。
0933優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:14:03.30ID:ZeVtmOFY
数日寝たきりになって、1〜2日普通になってを繰り返してる
まともな生活を毎日続けられないクソニート
死にたい…
0934優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:18:55.01ID:MRe+XuJQ
それはこの病気じゃないよ
鬱病だと思う。
この病気の俺は10年以上寝たきりのようなものだから
数日間も体調が良い日が続くはなかったね
0935優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 04:20:05.87ID:MMVM6OQe
人によって多少の症状の出方や頑張れるところが違うものですよ

とても世話になって憎たらしいところも大好きな叔母が亡くなった
出来る限りの看病を頑張った、結果からだがずたぼろメンタルは言うに及ばず
親戚が揉めること確約の通夜葬式を乗り切れるだろうか、ここは無理のしどころなんだろう
まだ泣いてない喪失感もない…自分がどうなるのかわからん
0936優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 06:16:34.76ID:MRe+XuJQ
>>935
お悔やみ申し上げます。
貴方が体調良ければ通夜と葬式に参加したら良いと思います。
0938優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:47:05.27ID:MRe+XuJQ
>>937
最初は神経症鬱病
カウンセラーの人に聞いたが「鬱病」という名前を言うだけで自分も鬱になるというブービートラップから
鬱病は気分障害という名前に変わった。
ややこしい話だが障害の場合は薬を飲むと治る
神経症という名前の場合は薬を飲んでも治らない。
普通、薬飲んでも治らないのが障害じゃないのかと思うが精神科の病気だけは特別こうなってるみたい。
詳しくはwiki見てほしい。wikiにも描いてる。

で、神経症+鬱病の合併症に関しては気分変調性障害という名前に変わった。

つまり、良い意味で名前が変わったのだ。
薬を飲んだら治るという事ですね。
主にSSRIによる治療です。

俺はレクサプロ飲んでも効かなかったが
0940優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:53:14.01ID:oX+cf97N
>>938
屁理屈でしょ、薬効きづらい病気だしだったら気分抑鬱症でいいのではと思う自分は偏屈なんだろうか…
変調なんて言ったら躁鬱のヤベー奴と思われるから普段はうつ病って言ってる
いっそ変調してくれればいいのに
0942優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:41:11.30ID:y1z3PhY7
>>935
お悔やみ申し上げます
おばさまのこと、とても頑張ったね
まだ気が張っていて喪失感等がないのかもしれない
ご親戚のことなどもあって普通のご葬儀以上に大変かと思うけれど、あまりご無理なさらずに
そしてご葬儀が終わったら、どうかあなたの心と体を大事にしてあげてください

>>937
そうそう
難治性鬱病とか分かりやすいものにしてくれたら説明が楽だったのに…

>>938
横からだけど、分かりやすい説明をありがとう
鬱病が治ったり再発したりを15年ほど繰り返した末にこの病気と診断されたんだけど
少し希望が見えてきたような気がする
(スレ違いだけどパニック障害も持ってるから、なおのこと薬で治るという言葉がありがたく感じる)
自分はエビリファイとサインバルタとジプレキサとジェイゾロフトとワイパックスを飲んで
ようやくフルタイム働けてる
少しずつ薬を減らしても大丈夫になっていけたらいいな
0943優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:41:48.25ID:oX+cf97N
>>941
世間一般のイメージは全然違うよ
実際多くの精神病患者も双極性障害の事詳しく知らないし
0944優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 21:56:42.55ID:aPS3yvZS
神経質な性格からくる抑うつって考えたら納得いくなー
調子いい時は何も気にならないけど、逆に何か気になってプレッシャーに感じると一気に落ちる
0945優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:28:42.75ID:oX+cf97N
自分は抑うつ状態が2年以上続いたから便宜上この病名になったけど本当はなんなんだろ…
精神医学も半世紀後には現代の治療は笑い者になるんだろうな
0946優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:12:58.72ID:67k+gsN8
この病気の人ってなんの仕事してるのか気になる。ニートだけど貯金も底ついてるし働かないとだから参考にしたい
0947優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:25:24.27ID:G+XVdSO3
ずっと非正規フリーター
具合悪化して辞めて、よくなったら就いて、また悪くなって…の繰り返し
ついに今年生保デビュー、税金で生かされてる負い目が苦しい
金は要らないから楽に死なせて欲しい
無駄な税金払う必要なくなるし
0948優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:18:40.40ID:/X3kvCMX
退屈過ぎて自殺しそうです。どうすれば良いでしょうか?
0949優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:55:30.08ID:CSFxd/Jr
自分は治ったときの為に勉強してる
勉強する気力もない時ははしごや輸入した眠剤飲んでひたすら寝てる
0950優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:17:50.18ID:p8dlSoRX
>>946
正社員で鬱病(当時)になって辞めてからはずっと非正規
今はフルタイムの派遣
数年間専門職の臨時職員だったこともあるけど派遣事務系が長い
でも休職後の働き慣らし期間にやった倉庫軽作業があまり他人と話さなくて体を動かす感じでしょうにあってたな

>>948
自殺を実行できるほど気力があるなら運動ができるかもね
ウォーキングから始めてみたらどうかな
0951優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:04:17.84ID:mhKuVHVR
A型作業所通ってるけどよけい悪化してる気がする 神経質だからかもしれないけど
0952優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:26:12.61ID:wH/xkbM8
一番酷いときは一日4時間、週5日の事務系バイトしてた。
勿論実家住みだったけど。
0953優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:05:50.55ID:CPd6j53s
きえたくなる
0954優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:37:23.21ID:CPd6j53s
ていうかきえたいってしょっちゅう頭に浮かぶのって普通のことじゃないらしい。驚きだ。
たすけてほしいよ、だけど誰にも、そもそも私ががんばればいい話なんだ、わかってる、でも思うように動けないんだよ、もっともっともっともっと機械のように生産的に動きたいのに
0956優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 05:36:15.35ID:C4seUQbs
ここの所ずっと鬱状態・過眠・昼夜逆転だけどなんかもう諦めた
その内良くなる時期来るでしょー、的な
0957優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 09:49:27.05ID:FT76oNN5
>>954
落ちたら、あとは上がるだけですよ。
0960優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:49:35.87ID:/PR/BB3g
残念ながら落ちっぱなしになるのがこの病。
0961優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 15:55:00.86ID:Lg62mfl3
医師にも薬では治らないとはっきり言われた
ちょっとした仕事も始めたけど改善に向かうのかどうか
0962花火 ◆ZnBI2EKkq.
垢版 |
2017/11/08(水) 16:32:14.01ID:aKSCG+Xg
私が思わず外に出てキモい人見て言ってしまったランキング
「キモっ」「くっさー」「クソチビやん」
0963優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:45:08.70ID:Lg62mfl3
お前もあちこちにコピペ貼ってないで仕事しなさい
0964優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 15:59:00.77ID:0vyargc4
きえたい
0966優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:03:01.51ID:NYLQl0iy
>>965
通ってる病院に電気けいれん療法両方とデイケアあるからデイケア通ったらどうかって言われてる
やっぱデイケアの方が治りやすいのかなぁ…
0967優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:39:53.15ID:58WrvCaT
ほんと薬効かないね、眠剤以外。
底打った感はあっても、超低空飛行でうっかりすると落っこちると言う。
0968優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:08:19.95ID:5ZIRvHpb
初め適応障害のうつ状態で、ストレスから離れれば半年以内で回復とか本に書いてあってそのうち治ると思っていた
なかなか治らず先生に再度聞いたら、抑うつ神経症(気分変調症)です。との事で、大うつじゃないからとも言われ少しホッとしたのも束の間、
軽めだけど長い治りづらいとか書いてあって、逆にその方が厄介なのが分かってきた
できる事をやっていくしかないと思い家事は何とかやっているが、
バッグ2個持ちで、飛び回っていた自分が、再就職活動ができないと言う情けなさ
先生は、色々行動をして自信がついていって、そのうち症状が気にならなくなって治るみたいな事を言っていたけど、
4週間毎に通っているが、前回6〜7週間毎でも良いよと言われ、匙投げられたのかな
0969優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:12:44.89ID:c6G06Hpu
匙投げられたというか通院数少なくしてくれたんじゃないか
自分はまだ薬調整中だから月2だけど次の診察で多分月1になる
0971優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:11:35.12ID:5ZIRvHpb
>>969
そっかな。ありがとう。ちょっと気持ちが晴れました
ベストの治療法で、快方に向かうと良いですね

一度カウンセリングを少し勧められたけど、院内に臨床心理士はいなく、自分で探すしかなく、退職したし保険外自費とかムリ〜
「働き出したら検討してみます」「いいと思いまーす」だって
先生も少し困っているような、熱心さが無くなってきた感じはある
臨床心理士さんがいる病院に変えた方が良いのかな
新しい医師とも合うか分からないから病院変えるの勇気がいる
カウンセリング受けている方、多いのかな
0972優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:50:59.15ID:q0Xj0ZX+
銭ないからカウンセリングとか無理だわ…
自立支援医療使ってるけど、それで賄われるわけでもないし
投薬のみでなんも状況変わらない
0973優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:30:12.29ID:xikhWZyC
カウンセラーを育てる機関の会長の人の講演聞いたことあるが
普通のことしか言ってなかった。

気分変調性障害の場合は治療に何年もかかる。
薬とカウセリングを主体にしてデイケアなどに通うのもいいです。

「死にたいって電話かかってきたことがあって、死んだら哀しいと言った。
 とりあえず自分が死ぬまで生きてみて」
とだけ言った。

その後、患者が治ったかは知らない
参考になったが、何一つ解決してなかった
0974優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:30:24.91ID:c6G06Hpu
体験参加のみだけどデイケアはカウンセリングの10倍はいいと思った
交通費と通う手間がネックだから参加してないけど
0975ふーた ◆vFg8oicfV2
垢版 |
2017/11/10(金) 16:32:59.26ID:Xy4DUn30
バイト始めたはいいが、かなり慎重な感じで
また来週来てください、って言われてしまった

やっぱり気分の落ち込みとかあるからだろうなぁ…
この病気、抜け出すのホント大変ね
0976優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:48:28.93ID:1YGEScdf
転職活動中なんだけど就職支援セミナーで面接突破のコツとか聞くと、
返事は明るく元気よく!人材価値をアピールしましょう!とかあって萎えるね
明るくなれねぇ
0978優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:15:17.44ID:c6G06Hpu
表面で採用するのはどうかと思うけどIQ検査や心理検査用いられたら逆にお手上げだからこれでいいのかもな
面接受けたことないけど
0980優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:37:16.61ID:GqI8tLnR
バイト始めて、それだけでもエライよ バレたらその時考えればいいじゃん 何もやっていないより良いらしいし

臨床心理士のカウンセリングが、保険適用になれば良いのにね
主治医は特にカウンセリング的な事は、やっていなさそうだけど
一度迷っていた事を「私は〜こうします」みたいに言った時、けっこう大きな声で「良いと思います!」って言ってくれたのね
その時は、ポカンとして特別嬉しいとかなかったんだけど、
帰り道、不安憂鬱感がなくなってスキップしたいような気分になり、図書館で本がすらすら読め、スーパーはしご(笑)できて、びっくりした事がある
また次の日には元の調子に戻ったんだけど、そう言う感じを積み重ねていくと良くなるのかな
普段はもっと淡々とした診察だから、あまり期待できないけど、やはり相性の良い医師等との出会いは大事なのかも 温かく肯定してくれる人が周りにいたらそれも有りかな
色々解明されて決定打的な治療法が見つかると良いんだけど
0981優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:27:53.50ID:1YGEScdf
職務経歴書の書き方のコーナーで、「今のあなたを作っているのは過去のあなたです!
それを全部書き出してまとめましょう!」とか言われたけど、
今の自分の大半は機能不全家族で作られたので嫌になってしまった
0982優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:48:16.63ID:tWjxupvz
通院先の病院でコミュニケーションに悩む人たちでお話しする機会を設けるからよかったらこないかって声かけられた
以前の会社の上司や職業訓練の講師にはコミュニケーション能力は高いし誰からみても感じが良いって言われてたからコミュ力は気にしてなかったんだけど、医者からみたらコミュ力に問題ありなのかなってだんだん不安になってきた
人間関係で悩んだ事ってそんなにないし、医者も「必ずしもそう(コミュ力に難あり)だと思っているわけではないんだけど」って言ってたけど、毎月やるらしいから一回くらい参加しとくべきなのかな…
0983優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:52:27.60ID:c6G06Hpu
>>982
患者同士でコミュニケーションを取ることで改善を計らう療法ならあるよ
むしろ貴方みたいなコミュニケーション能力溢れる人が必要だと思われたんじゃないかな
0984優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 00:30:29.98ID:uZ649eWr
脳が悪いのか育った環境が悪いのか知らんがいくつになっても辛い
鬱病より認知度も低く理解も得られないしね
色々あって消えたくなったよー
0985優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:33:09.23ID:D07Nzwcr
>>981
わかります
PC講習とかは意外と楽しくできて、周りの人とも仲良くなれプラスになったけど、
きっかけの原因が長く勤めた会社からの不当な扱いだったから、
職務経歴書書く段階で拒絶反応で進まない 割り切って書こうとしたら嫌悪感がわいて自分でも戸惑った
嫌な事を忘れて前に進もうとしているが、就職活動って特に過去を意識しないとならない場面がある
家族も難有りで過去が足かせになる
少しは時と共に薄れてきだが、どうやったら割り切れるんだろ
0986優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:35:54.82ID:nXaOlhAG
履歴書の原本コピーして提出が許されるようになったらいいんだがね
それかPCで作成してもいいのなら
0987優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:26:56.97ID:D07Nzwcr
そうなんですよね〜
履歴書は、入退社日そのまま書くだけだからPCに作ってあるんだけど、
正社員の転職だと別に職務経歴書が必要で、ある程度掘り起こし作業しなきゃなんだよね
発症前は、そんなのパッとできたんだけど色々乗り越えないとな
バイトからかな
1日8時間週5とか無理そう 辞める前は1日12時間位やっていたのが他人の話のよう
でもここで同じ病気を抱えながらもどうにか頑張っている話が聞けて勇気もらえた
0988ふーた ◆vFg8oicfV2
垢版 |
2017/11/11(土) 19:44:11.92ID:aE1SY27y
バイト始めて、二週間経った!
なんやかんや出来るもんだね、自分でもビックリ

問題は、いつ鬱モードになりやしないか心配で仕方ないことだ
先生もそれが心配なんだってさ
0989優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:48:15.20ID:diOeB5+O
自分もなんやかんや出来てる
二日酔いで精神的にも肉体的にもボロボロな時でもなんとかやれたので大丈夫だと信じてる
0990優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:02:58.10ID:nXaOlhAG
俺も二年間、新聞配達のバイトしてたことある
この病気でも人間関係さえ楽なら働くことができる
雨の日辛いけどね
0992優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:10:11.64ID:OXlUinlZ
みんなすごいんだな。
羨ましい。
いいな。
0993優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:50:40.14ID:UrXWyqHr
結局コレって脳の器質の変化ってあるのかな
ここが、こうなって発症しますみたいの知りたい
今の医学では当分無理なのかな
そうしたら有効な薬だけ飲めば良いし、障害年金の基準とか分かりやすく公平になるのに
人体実験みたいな薬の飲み方は、もう嫌だよ
扁桃体が関係するの?
心理面の「無意識の葛藤」ってのもよく分からない 詳しい方いますか
0994優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:53:34.85ID:QEmf0w0u
気分変調性が含まれるのかどうかは分からんが
うつ病は脳の白質が低下しているのはMRIとかで明らかになったそうだ
0995優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:24:13.38ID:Gz+hg6JX
海馬の萎縮と同じなのかな
気分変調症は、どうなんだろうね 早く解明される日を望む
器質的には、神経症圏なのか、うつ病圏なのか
医師は神経症っぽい事言っていたけど
不安障害だと扁桃体が変化するんでしょ?
いずれにしてもやっかいだ
0997優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:57:03.43ID:F9XLbANt
精神のお爺ちゃん化みたいな感じだ
新しいことに興味が沸かす変化を好まない
何かに没頭もできずよく横になる
0998優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:20:02.38ID:37RVYrnQ
埋めがてら
バイトが休みの日はとにかく横になってばっかり
今日は頑張って気分転換しようとしてみたけど調子悪くなったよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況