X



トリプルコロン先生の人生相談室 4部屋目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 23:39:11.31ID:cUwyRob4
このスレは、双極性障害や薬害問題などを中心とした人生の悩みや、
今日の気分はどうかとか、薬何飲んでるとか、そのような様々な相談に
トリプルコロン先生とお弟子さんがズバリお答え下さる人生相談室です。

前スレ
トリプルコロン先生の人生相談室 3部屋目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1468243382/

過去スレ
【躁】双極性障害【鬱】総合スレ(実質1部屋目)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448592187/
トリプルコロン先生の人生相談室 2部屋目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1451919535/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/03(水) 23:41:54.89ID:QoN6DvEK
>>1
糞スレたてるひまあんならマスかいて糞して寝ろ、出来損ない
0005優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 12:39:23.73ID:ZLdUwcWs
ありがとう!立てようとしたけど無理だったからすごく嬉しい。ほんとありがとう!
0007優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 02:14:11.01ID:uGlScK2p
>>6
何やってたんだよ!
散々待たせておいて
もうちょっとで2ちゃん止めるとこだったよ

いつの間にか洗脳されてたけど
お前が2ちゃんに居て良かったよ
0008トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/09(火) 22:55:32.00ID:y/03QjVd
>>7
と、いうことは…
精神医療の虚構に気づいたということか…?
それはラッキーだ(笑


双極性障害と診断されていた人が、精神医療から脱出した記事が、ちょうどいいタイミングで投稿されているので、気が向いたら読んでみるといいだろう…

『君は希望そのもの』
http://ameblo.jp/sting-n/entry-12272678994.html#cbox
0010優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 01:16:26.09ID:edLSbfsC
>320 トリプルコロン ◆vFOETBEsec sage 2016/10/09(日) 00:51:16.96 ID:EziY37Kt
>>>319
>>>316のリンクを見たかどうか知らないが、
>2chのサーバーにアクセスした瞬間に乱数プログラムが発動して各端末にIDを割り振るために、アクセス日時が一秒でも異なれば、稀に同一のIDが発生する原理を説明して理解できなかったのは君だけだ。
>おそらく君は向精神薬の影響で頭がパッパラパーになっているのだろう…
>もしくは初めからパッパラパーのどちらかだw

>322 トリプルコロン ◆vFOETBEsec sage 2016/10/09(日) 16:57:02.48 ID:d+sjeuNK
>まぁ確かに、多少プログラミングをかじったことがなければ「乱数プログラムで各端末にIDを割り当てている」とひとことで説明しても、稀に同一のIDが生まれる原理を「ああ、なるほど」と即座に理解できんわな…
0011優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 02:35:29.04ID:7LXVsycy
>>10
そんなにコロンに構ってもらいたいのか?
コロンがキライなんだろ?
わざわざここ来なくていーから
0012トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/10(水) 23:43:36.08ID:4Dw2tQCl
さて、君たちは「体」というと、どんなイメージを思い描くだろうか?

体は、骨や筋肉、脳や内臓、神経や血管など、いろいろな器官が組み合わされて形成されている。
それらの器官をミクロの視点で見れば、膨大な数の細胞が寄り集まって形成されている。
この細胞は無機質なものではなく、池や沼、海などに生息している単細胞生物と同じく、ひとつの生命体として生きている。
そしてさらに、その細胞内には、DNAが収められている核を始め、ミトコンドリアやゴルジ装置、リボソームやリソソーム、中心小体や小胞体など、
細胞内小器官と呼ばれる、細胞よりもさらに小さな生物が存在している。


今日は、その細胞や体の中を、自分がミクロの存在になった気分で見てみよう…!


『人体の内部構造の不思議と美: 驚異の3Dアニメーション』
https://www.youtube.com/watch?v=IWjVR83HHeM

『細胞内的神祕世界 』
https://www.youtube.com/watch?v=t1RlhWY8alM


どうでしたか…? 美しいですね〜 まさに神秘的ですね〜笑


要するに、「体を健康にする」とは、体を形成する「細胞くんたちを健康にする」といえますね〜
 ↓
『細胞の世界』
https://www.youtube.com/watch?v=9lJlfqfoMdc
0014トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/12(金) 02:00:39.74ID:hRY/W+YW
正確にいえば、開業にかかる投資に対して利益率がいい、といった方がいいかもな。
なにしろよく言われるように、極端にいえばテナントを借りて机と椅子さえあればいいんだからな。
でも結局、客が少なければ潰れるよ。

実際、自分が住む地域に、広い土地を買って新築の建物まで建てて精神科を開業した人がいたが、すぐに潰れた。
その医者は結構でかい借金をかかえているだろうなぁ…

君たち流にいえば、その医者は躁転してたんだろうなーwww
「おっしゃーっ!、流行の精神科でガポガポ儲けてやるぜー!」となw
もちろん躁転うんぬんは冗談だが、単純に考えが甘かったということだろう…w
0015優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:58:24.45ID:CddlISUF
最近ベンゾからの離脱スレ覗いてる
自分は10年以上飲んでたベンゾを一気断薬したけど、みんな離脱が酷いんだな
10年飲んでて離脱らしきことって言ったら不眠くらいだな
不眠って、寝れないって事じゃなく、寝れない不安なんだよな
別に寝れなくても死にゃーしないと、眠くなけりゃ寝なきゃいいんだと起きていたが、ここんとこ寝れる日が増えてきた
0016トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/13(土) 01:42:39.10ID:6PMyt0ik
>ここんとこ寝れる日が増えてきた

おー、それはよかったじゃないか…
ちょっとホっとできるな…

>最近ベンゾからの離脱スレ覗いてる

あのスレはなぁ…
これからベンゾを減断薬しようとしている人があのスレを見たら、
「べ…、ベンゾの離脱症状は、こ、こんなにも苦しいのか…汗」
と、変な先入観を抱いてビビってしまうかもしれないよなw
まぁでも、あのスレはベンゾを抜こうとしている人にはこころの支えにもなるだろうし、参考になる情報もあるだろう。

ベンゾをサクっと抜ける人もいるし、薬をヤスリで削って0,1g単位で減らしても「辛い、つらい」言って、あまり減薬が進まない人もいるし、このへんはことはよくわからんよな。
性格とか気の持ち方といえばそうなのかも知れんが、体質や体力、日頃の食生活や離脱症状への対症療法的なアプローチなどが複合的に関係しているんだろう。

あと、同じベンゾ系薬剤でも、眠剤と抗不安薬とでは、主な離脱症状も異なってくるから、あのスレはそのへんのことが"ごっちゃ"になってるかもな。
眠剤なら主な離脱症状は反跳性の不眠だし、抗不安薬なら反跳性の不安感だし。

それから、減断薬する人がハマりやすい傾向が、離脱症状に意識を集中しすぎてしまうんだよな。
たとえば「いま、自分には、これこれこういう離脱症状がでているぅー!」と、そこばっか見ちゃうんだよw
予備知識としてそれが一時的な離脱症状とわかっているんだから、散歩でもなんでも、とにかく離脱症状から意識を逸らす何か気を紛らわすことを見つけて、それをすればいいのにと思うよ。

>不眠って、寝れないって事じゃなく、寝れない不安なんだよな

ナイスな洞察だな。

まぁともかく、君のように開き直れたらしめたものだよ。
0017優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:17:21.43ID:IdnFVZpH
>>16
開き直ってると言うより、世界との潮流とあまりにも乖離してる日本の精神医療の現状を知り不信を抱くようになったんだよな
医療に不信を抱くようになったらクスリも疑わしくなってきた
本当にこの薬効いてるのかよ?ってさ
最初にやめたのは頓服のユーパン
効くと思っていたが気のせいだったようだ
飲んでも飲まなくても全く変わらん 爆
今はレンドルミン断薬して脳が興奮した晩はグリシン飲んでる
毎日寝れるようになったらグリシンもやめる
まあ、グリシンが効いていると自己暗示かけてる訳だ

それとユルイが糖質制限もやってる
身体にも良い実感あるが脳にもいいみたいだ
ストレス耐性が出てきたような気がする
だから断薬うまくいったのかな?

糖質制限の最大のデメリットは食費がかさむってことだな
なのでインスタで食事写真でもアップしてみんなに見せびらかして自己満足するのも手かなと
こういっちゃなんだが、インスタのコメントにも一切レスしない
そんな義務感感じる人間はSNSなんてやらん方がいい
自己満足ツールと割り切れる精神状態の人間がやるものだ

躁うつなのだが、特にうつに糖質制限はオススメだ
自分が一番大事になるよ
まあ、どーでもいいかっ、自分が良けりゃって感じだな
0024トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/14(日) 05:06:26.04ID:PvdSIgsX
>>17
10年もベンゾを飲んでいたとなると、もうとっくの昔に常用量依存を起こしていてベンゾが効いていなかったのかもな。
だから逆にベンゾの断薬が比較的スムーズなのかもしれない。
そのかわり、ベンゾの常用量依存を起こし始めていたころは、ベンゾを飲んでいるにもかかわらず離脱症状が現れるのだから、心身ともに混乱をきたしていたかもしれないな。
で、そうしたときに、本当は単なる薬害なのに、病気が重症化したなどと判断されて、例えばうつ病から双極性障害へと診断が替わったりするんだよな。
今現在双極性障害と診断されている人たちは、単なるベンゾや抗うつ薬の薬害で心身に不調をきたした状態を、双極性障害と過剰診断されている人が大半だろう…。

糖質制限、とくに直接糖と呼ばれる砂糖を使ったお菓子や食品、清涼飲料水などの摂取を避けることは、心身の安定に大いに寄与するので、ベンゾの断薬がスムーズにいっている要因として大きいかもな。
それから君は、食生活の改善に意識を向けていることもポジティプに影響していると思うよ。

確かに糖質制限は食費がかさむ傾向はあるよな。
でも視点を替えれば、そうした食材にかかる費用が当たり前ともいえるだろうな。
つまり人々が、なんでもかんでも安いものばかりを買い求め、「質」に対してまったく無視しているそうした心理こそが、ある意味間違っている可能性がある、ということである。
まぁでも、安いに越したことはないけどなw
けど、まずは「質」を考慮した上で価格を吟味したいところだ。

まぁともかく食生活は大切だよ。
ある意味人間の生活における根本であり基本ともいえるよな。

ここで肝心なことは、もともと精神科へ行く前から食生活に意識を向けていれば、そもそも精神科へ行くような事態にはならなかったのではないか…? という発想の転換だよな。
もちろん、精神科へ通院するすべての人にそうした図式が当てはまるわけではないだろうが、かなりの確率で食生活の乱れが精神状態の不調を誘発していた可能性はあるだろう。
0025優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 09:40:47.92ID:OR8BbKjv
糖質制限したいけど、難しいね。
ごはんやパン制限してオカズたべる
0026優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 09:45:55.39ID:OR8BbKjv
ごめん、途中やった

オカズ食べるってことだから、冷奴追加してみたり、リンゴやキウイ食べてみたりしてる。

リボトリールやメイラックス3年くらい、リーマス1年くらいのんで断薬できて1カ月くらいだけど、断薬直後よりキツイ感じがする。
突然、死んでもいいかなって浮かんだりw
あんま離脱ないなって思ってたけど、これも離脱なんかな。
身体だるくて動くのおっくうだけど、ヒマだからいろいろ考えてしまうのかとも思う。そろそろ軽く仕事しようかとも思うけど躊躇してしまうわ。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 17:18:32.19ID:3oWq4ZCk
>突然、死んでもいいかなって浮かんだりw

離脱については知識ないけど、死なんていう言葉が頭をよぎるのはよくないな
リーマスだけは続けてたほうがいいような気もする
量を減らすとかにした方が良くないか? それに断薬中で仕事とか、一挙に欲張るのは良くない
今は無理する時じゃない

糖質制限だけど、食べる順番を変えるだけで急激な血糖値の上昇抑えられるよ
血糖値の急上昇から血糖値が下がる時にものすごくお腹が空くから、血糖値の上昇や下降を緩やかにすることから始めてみては?

炭水化物や糖分を食事の一番最後にとるのさ
それだけでも急な空腹抑えられるし、炭水化物の量も自然と減る

糖分の値の計算は
炭水化物−食物繊維
だから

ご飯にもち麦を混ぜて炊くとか、糖分の高いもの食べるときは食物繊維一緒にとるといい
自分も断薬して離脱もなくと思っているが、どうも身体がだるいよ
そのうち良くなるだろうと無理せずのんびりやってる
この病気の人間は極端だから何事もやりすぎる
無理は禁物
続かない

薬やめても病気治るわけじゃないから、不調な時には無理しない
テンション高くなったら自重するというふうに
0028優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 17:42:55.60ID:3oWq4ZCk
続き

自分はラミだけは残してる
一日100ミリ

自分の病気の状態をじっくり把握してから断薬に取り組もうと思ってる
最後の砦のような気もするし

自分の病気は認めつつ、鬱っぽくなったら無理しない
反対にテンション高くなると自分で気がつくよ
その時は放置せずに心穏やかになるような工夫をする
眺めの良いところをのんびり散歩とか

テンション高いからクタクタに疲れればいいと思うのは間違いだ、短絡的すぎる
極端なことすればもっとテンションが高くなってしまう

薬の力を借りずに自己コントロールすることが大事なんだよ

言っておくが自分たちは病気が治るわけじゃないからな
それだけは肝に命じておけよ
0029トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/15(月) 03:54:25.00ID:NUmw8rop
>>26
糖尿病にでもなっているのならべつだが、ご飯まで完全に抜く必要はないと思うけどな。
ただし、一般的に市販されているパンは避けた方が無難だろう。
というのも、一般的に市販されているパンには、トランス脂肪酸であるマーガリンや、その他の食品添加物がたくさん含まれているからである。
それから、原料に使われている小麦が精製されすぎていたり、遺伝子組み換えの輸入小麦を使用しているケースが大半だからでもある。

食事に意識を向けるのでれば、魚や肉、たまごなど、動物性のたんぱく質の摂取をこころがけるといいだろう。
肉といってもハムやソーセージなどの加工肉は、食品添加物がたくさん含まれているので避けた方が無難だろう。
たとえばたまごなどは、一度まとめてゆでたまごにしておけば、日持ちもするし、お手軽に食べられるのでお勧めだ。
そしてゆでたまごにつける塩は、天日塩や粗塩などの天然塩にこだわりたいところだ。
また、たまご自体も値段だけで選ぶのではなく、鶏に与えるエサにこだわって飼育されていそうなたまごを選ぶのもよいだろう。
0030トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/15(月) 03:58:31.25ID:NUmw8rop
もし摂取していないのであれば、「マルチビタミン・ミネラル」のような総合的なサプリくらいは摂っていた方がいいとも思う。

気軽にいくならドラッグストアーなどでも売っている以下のようなもので十分だろう…

『ディアナチュラ 29アミノ マルチビタミン&ミネラル(100日) 』
https://www.amazon.co.jp/dp/B004PEHCXU/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&;colid=18DTSJTPFFP85&coliid=I3GRGRZNJ4K1MB&psc=1

『大塚製薬 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒』
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TKDK7G/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&;colid=18DTSJTPFFP85&coliid=I30RMQJ1Y11MGB


本格的に行くなら以下のようなものだろう…

『UPX(240粒)マルチビタミン サプリメント ダグラスラボラトリーズ』
https://www.amazon.co.jp/dp/B004NHK5F6/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&;colid=18DTSJTPFFP85&coliid=I7DGYO5M7ONAO&psc=1

※こちらの製品は(服用する錠剤の数で調整はできるが)比較的高用量なので、もし内分泌系の不調がある場合には内科医などと相談してからの方がいいだろう。
0031トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/15(月) 04:01:35.84ID:NUmw8rop
突然、死んでもいいかなって浮かんだりするのは離脱症状のひとつだろう。

かなり真剣に減断薬に取り組む人は、減薬の最中にサウナやランニングなど、汗を流すことを意識的に行い、体の脂肪に残留している薬の成分を排出することを意識的に行なう。
なぜなら、向精神薬の成分は脂溶性物質なので、長年の服薬で体の脂肪部分に溶け込んでいるからである。
つまり、意識的に汗を流す目的は、脂肪に溶け込んだ薬の成分を、脂肪を燃焼させることで「出し切る」ことを目的としている、ということなのである。

こうして体に残留している薬の成分にまで意識を向けながら減断を行なうと、断薬と離脱症状との間に比較的タイムラグが起こりにくい。
しかし薬を減断薬することのみにを意識しているケースだと、断薬と離脱症状との間に比較的タイムラグが生じやすくなるのである。
とはいえ、断薬と離脱症状との間にタイムラグが生じるのが当然といえば当然なので、あまり心配することはない。
ほとんどのケースで断薬後、数ヶ月にわたって離脱症状が続くので、「そういうもんだ」と受け入れることが大切かもしれない。
0032トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/15(月) 04:03:42.12ID:NUmw8rop
そもそも「し」について考えることは、べつにわるいことではない。
この地球上に生まれてきた以上、誰にでも公平に「し」が訪れる。
それは当然この自分にとっても同じである。

臨死体験の本などを読むととても興味深いし、おぼろげながら母親の子宮の中に居たときの記憶がある自分にとっては、いわゆる「この世」と「あの世」の明確な境界線は存在しない。
場合によっては、肉体の中に居るのは不自由でめんどくせーw と思うこともあるw
だからといって自ら命を絶つようなもったいないことは、当然しない。
なぜなら、その時々の状況が、苦境であれ、楽境であれ、平安であれ、それぞれの状況から気づきや学びを経験し、自らの意識を進化させることがこの地球上に生まれてきた目的だからである。

ある原住民の部族では、先祖の頭蓋骨の頭頂部分を丸く切り抜き、それに飾りをつけて部屋の中に飾っているそうだ。
これは「し」を常に意識することによって、今ある「生」を大切にすることを意味しているそうだ。
自分はその頭蓋骨の飾りのいくつかを、実際に手に取って拝見させてもらったが、内側の部分、つまり脳が接触する側は、血管の跡までくっきり残っていた。
それぞれ血管の筋道に違いがあり、皆、個性的であった……笑
0033優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 10:30:45.82ID:VLJLdxJU
27さんの言うリーマス続けたらっていうのも考えた。リーマスの鬱の底上げとか見るとすごく魅力的だよ。
でも、コロンのいうそもそも躁鬱なのか?っていうのもあって、自分はレクサプロで躁転して躁鬱診断になったから。リーマス服用してても波はあったりあんまりきいてる気がしない。
そもそもずっと感情がフラットって、それ人間としてありえるのか?どこからが病気って定義するの難しくない?
希死念慮は病気だろうけど。
せっかく断薬したから頑張ってみる。
サプリもサボってたけど再開するわ。
食事も基本自炊してるけど、パンもホームベーカリー出して作るわ。
死んでもいいなってずっと浮かんでるけどヘタレなんで実行できないし、それなら生きるしかないからなあ。ああ、しんどい…
でも自分だけじゃない。
みんなありがとう。
0034優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 12:04:22.68ID:rANj30aK
薬を出さなくて診療費が無料のとこありませんか
0036優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 00:48:39.12ID:3xxvD9gR
お金がないのでいけません
社会はわたしにしんでほしいようだ
0037トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/18(木) 06:35:10.54ID:1IEmcmfQ
>>36
「社会はわたしにしんでほしいようだ」って…、いきなりそこかよw
まぁともかく、なにか話したいことがあるんだろう?
遠慮しないで気が向いたら話してみてよ
0038優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:49:50.05ID:ibUTTxNU
*日本人(1億2700万人)の内、わずか0.009%の精神科医に最低約1.5兆円の資金が医療費として回されている。

抗うつ剤の売り上げ:100,000,000,000円/年
新世代型抗うつ剤(SSRI+SNRI)売り上げ:72,000,000,000円/年

各国の抗不安薬の処方件数
日本 約1億2千万件
※ 米国・フランス 約2000万件
  英国・ドイツ・イタリア・スペイン 2000万件以下

睡眠・鎮静剤(主にベンゾジアゼピン)の消費量
日本    18億錠(世界1位)
イタリア  7億2千万錠
フランス  2億8800万錠
ハンガリー 1億4700万錠
オランダ  1億3300万錠
0039優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:50:21.93ID:ibUTTxNU
欧米でのベンゾ系薬物に対する規制は厳しく、
アメリカでは「国内持ち込み禁止薬物」、
フランスでは「麻薬と同等の処方制限の対象」

アメリカ食品医薬品局(FDA)は、ベンゾジアゼピンを長期間の使用に対しては承認しておらず、特定の条件で短期間にのみ適応がある。
ロシュ社では同社の製品であるバリウム(ジアゼパム)の添付文章にて、ベンゾジアゼピンを精神病の治療に推奨していない。
ベンゾジアゼピンは自殺の可能性があるため、不安の治療に単独で使用してはならないとしている。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:51:09.27ID:ibUTTxNU
抗精神病薬の発売前には、統合失調症の自殺率はきわめて低く──
この疾患ではない人たちとの差がほとんどないくらいでした。
ところが抗精神病薬の発売以後、自殺率は10〜20倍にはね上がったのです。
0041優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:54:34.34ID:ibUTTxNU
日本の精神科治療で多剤投与が海外に比べ圧倒的に突出している

「医療教育を問う」シリーズで精神科医の教育を見ていく中で、驚くべき現実に向き合うこととなりました。
精神科の治療にはカウンセリング中心の精神療法と薬物療法がありますが、最近はカウンセリングより
薬物療法が中心となっているようです。

かつての精神科医療はカウンセリングが中心でしたが、1950年代末にうつ病がセロトニンなどの神経伝達
物質の不足が発病に深くかかわることが分かり、薬でそれが改善できるようになって薬物治療が一般化しました。
効く薬を使うことは当たり前のことではありますが、日本の精神科での多剤投与は海外に比べ、圧倒的に多いのです。

統合失調症に対する処方の国際比較を見るとその差は歴然です。慶應義塾大学の調査によると、使う薬は1種類だけという比率がオーストラリア、アメリカ、イギリスなどで80%以上なのに対し、日本はわずか18%です。

3種類以上の薬を同時に使用しているのはそれらの国ではゼロなのに、日本は50%にも達しています。

しかも、日本の平均処方薬剤種数は7.68にも及ぶといいますから、まさに日本だけが突出しているのです。
0042優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:58:26.96ID:ibUTTxNU
精神病院が減らない理由(入門編)

オーナーの本音

日本は先進国の中で、人口比当たりの精神科病床は最も多く、また平均在位日数も飛び抜けて高い「例外国」です。
その理由について、精神科医達は、「地域の受け皿がない」「家族の理解がない」「本人がまだ退院出来る状態ではない」
などの「もっともらしい理由」を述べて来ました。しかし、建前ではない本音のところは、どうなのでしょうか?

厚労省の病床削減に関する検討会で出された、ある業界団体の幹部の「本音」をご紹介します。

千葉潜委員(青仁会青南病院院長)は、長期入院している精神障害者をグループホームに移行させた場合、
赤字経営を強いられる可能性が高いとする試算を紹介。それでもあえて入院患者の地域移行を進める病院は、
精神医療の改革を意識した良質な病院であるとし、「そうした病院が病床を減らしても食べていけるような裏付け
がなければ、長期入院する精神障害者の地域移行は進まない」と訴えた。

葉梨之紀委員(日本医師会常任理事)も、現行制度では民間の精神科病院が自ら病床を削減するのは、
ほぼ不可能に近いとし、「削減を進めるための、なんらかの新たなモデルが必要」と述べた。
(2014 年 5 月 21 日 キャリアブレインニュース)

「病床を減らしても食べていけるような裏付けがなければ、長期入院する精神障害者の地域移行は進まない」というのは、
入院患者本人の症状・状態や家族・地域社会の理解度の問題とは全く違う、精神科病院の経営上の理由です。

事実、医師会代表も「削減を進めるための、なんらかの新たなモデルが必要」と言いますが、これは、
病床を削減しても儲けるための「ビジネスモデル」そのものです。患者の利益にとっての最善、ではなく、
病院経営にとっての最善、こそが国の病床削減の検討会で堂々と臆面も無く語られています。

そして、この病院経営至上主義は、60 年近くもの間、日本社会における「既得権益」になっているのです。
0043優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:02:34.49ID:ibUTTxNU
向精神薬

精神刺激薬(Stimulant)は、中枢神経系を活性化させる薬物の総称で、
慢性的な使用により統合失調症様の精神刺激薬精神病を呈する。

健康な人にSSRIを投与すると焦燥、不安、自殺傾向などを示すことがある。
この事実は、1980年代に製薬会社の研究によって証明されている。
健康なボランティアに対して行われた「ゾロフト」の試験では、かなり重症化し、第1週のうちに全員脱落している。

有害な精神科治療を調査したボストン・グローブ紙の連載で、研究文献を調べると、抗精神病薬、抗うつ薬、抗不安薬、精神刺激薬の全てに共通のパターンが見られる。
短期間、たとえば、6週間であれば、悪化し、慢性化、重症化している。
また、かなりの割合で、新たな精神症状やより重い精神症状が薬物自体によって引き起こされている

日本では、2010年に厚労相が「うつ病などに対する薬漬け医療」について、自殺・うつ病対策プロジェクトチームにて大量処方、過量服薬の防止について検討していることに言及した[17]。
過剰摂取による死亡は、英米で交通死亡者数を上回り、国際的な懸念となっている[18][19]。
アメリカでは、2010年には38,329人の薬物過剰摂取による死亡があり、その過半数は一般医薬品や違法薬物ではなく処方箋医薬品であり、全体の74.3%が
意図しない死亡である[20]。

Wikipedia
0044優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 03:13:46.74ID:JuSeOV/r
助けてトリプルコローン!
不眠が治らないよ!
4日まともに寝てないのに、寝ようとしてもグラグラするだけで寝落ちそうになるとブルブルッと身体が震えて戻ってくる!イラつく!
なんか絶不調にヤバいことしか頭に浮かばなくなってきたわ!
睡眠薬の類は4種類くらい手元にあるけどどうしても飲みたくない!
てか旦那を萎縮させてる!これが一番悩む!
私を怖がってるの今日はっきり分かってショック!
これまで色々あったからトラウマなんだとよ!
頼むから薬を飲んでくれと旦那が頼んでくるけど無視してる!
主治医にバレた時は露骨に嫌な顔されたな!
知的障害者の施設に入って自分より劣る連中と作業して褒めてもらってこい、だってお前一般就労無理じゃん!
どーせ失敗して恥かいてもっと怖くなるだけじゃんって言われてから特に怒りが止まんないわ!!
どぉしよ!?
0045トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/19(金) 05:23:32.92ID:SCGnCbrv
>>44
まぁ離脱症状だろうから仕方がないとは思うのだが、寝落ちそうになるとブルブルッとなるのは、ムズムズ足症候群の症状としてとらえてもいいだろう。
ムズムズ足症候群の要因のひとつが鉄分不足である。
鉄分は、体の微細な刺激を緩和する神経伝達物質を合成する材料のひとつである。
なので、ムズムズ足症候群には鉄分が有効なのである。
ただし、エビリファイなど、ムズムズ足症候群を引き起こす副作用を持っている薬剤を服用している場合には、「鉄」のサプリなどを服用しても焼け石に水で、あまり効果はないだろう。
基本的に向精神薬は、ビタミンやミネラルの吸収を妨げてしまう。
なので体は慢性的なビタミン・ミネラルの欠乏状態になっていることが多い。
その上、減断薬を行なうと、神経細胞が機能回復するためにビタミン・ミネラルを多く必要とするので、体は更なる欠乏状態になることが多い。
なので、もし金銭的に問題がないのであれば、>>30でリンクを貼ったダグラス社の総合的なサプリなどを摂取して、離脱症状の緩和に努めた方がいいかもしれない。
金銭的に厳しければその他の総合的なサプリでもいいだろう。
ただ、基本的には食事から栄養を摂るということを念頭に置くことが大切である。
また、食品表示で「アミノ酸等」などと表示されている食品添加物のグルタミン酸ナトリウムは、神経を興奮させる作用があるので、こうした物質が含まれている食品は避けた方がいいだろう。
0046トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/19(金) 05:24:10.74ID:SCGnCbrv
旦那の協力が得られないのは辛いな。
精神医療の問題点や離脱症状の存在などを旦那に知ってもらうために、とりあえず以下の動画を旦那に見てもらい、少しでも旦那に理解と協力を得られるように仕向けるのもいいだろう。
また、たとえばイライラしてヒステリーを起こしたりしたのも、薬の影響が大きいことを知ってもらうことも大切である。

『うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合』
https://www.youtube.com/watch?v=tq2pzyhqXxw

『うつ 薬 私の減薬体験 薬とさよならしたい人たちへ』
https://www.youtube.com/watch?v=XH1vpLjWV_U

『減薬の乗り越え方』
https://www.youtube.com/watch?v=AR_QlFx5v7k
0047優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 07:52:40.29ID:gFskAY4f
グリシンとイノシトールを寝る前に飲んでみて
ビタミン類の摂取は必須
特にビタミンDは脳神経細胞や筋肉の修復に必須だ

それと、今まで飲んでいた眠剤ここに書け
一番害の少ないものだけしばらく続けるとか
一種類しか飲んでないのだったら断薬でもいいだろうが
0048優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/19(金) 13:17:12.08ID:JuSeOV/r
ありがとーけどリンク旦那に見せようとしたらさぁ、ネットの意見は聞くのに実害ある俺の話は無視かよって言われたわぁ
そりゃそうかもねーまず私の態度がムカつくんだろうし
いつもいつも俺が悪いのかよ!!って怒鳴る様になったから私多分うちのママみたいに責めてんだろうね?自覚あんまないけどさ
こんなんだけど料理は好きだし得意だよ!
旦那もお前料理は店出せるわとか褒めてくれるし、旦那がクソ太った時は食事制限と運動付き合って1年で10kg近く落としたんだ!!
超馬鹿にしてきた感じだった栄養士が最終的に提出物や普段の行動聞き取りですごいですね偉いですねって私にやたら言ってきたからこれは私のおかげもあるでしょ!!
マルチビタミンとかいうの前飲んでたけどさぁ、栄養士がそんなの気休め害ある事も多い言ってたきたからやめちゃった金もかかるし
知識無いからこんな分かんない事多いのかね
ぶっちゃけ今は旦那云々の余裕ないわ、そりゃやりたいけど、自分の面倒も見れてないのにさ
ワーーッてなるとスーパーで2万くらい買っちゃうんだよねー
持ち帰れない量だから結局旦那待つとか、持って帰っても腐らせるとかさぁ
うち貧乏だからそーゆーの悪いと思ってんだけど、やっちゃう時どーしてもある
働いてた時は家に金入れずに極楽鳥とか呼ばれるくらい派手に飾って金使いまくってたし
今はクレカも取られたし現金も財布には5千円とかなんだけど、こーゆーのが病気だって言われんだよね
金の問題だけならさぁ、金取り上げればよくない?
でも一番今しんどいのは、旦那が私を見る目がなんかさぁ、
薬飲んでりゃ優しいんだけどさ
0049トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/20(土) 05:31:42.95ID:mCw6+C6V
腹が減っているときにスーパーへ行くと、あれもこれもと…、余計なものまでいろいろ買ってしまいがちになるからな〜。
なので、スーパーへ行く前に腹が減っているときは、ナッツでも食べて軽く腹を満たしていった方がいいかもしれない。
それから、カートは使わないでカゴを手に持って買い物する。
そうすると、カゴに入れた商品の重さを体でじかに感じるので、入れすぎたときには「うお〜重て〜〜」となって、あまり買いすぎないかもしれないw

まぁともかく、君の旦那は被害者意識が強いところがあるのかもしれないな。
被害者意識というのは、相手をコントロールするために用いる心理的手法のひとつでもある。
なので、執拗に被害者を演じる人というのは、相手に罪悪感を持たせることによって、自らの意のままに相手を操ろうとする意図が隠れているケースが多いのである。
そもそも、旦那は感情にまかせて怒鳴ったりするのに、君は薬を飲んでおとなしくしてろって、不公平だよなw
まぁでも、どこの誰ともわからないネット上の人物に、ヤキモチを焼いたり不公平感を抱く旦那の気持ちもわからんでもないw

サプリに関しては、減薬中や断薬後のある一定期間、落ち着くまでの間に摂取するという考えでいいだろ。
でも結局、そういうことは君が決めればいいことだと思う。

ともかく、旦那が太ったときに料理を工夫したり、運動に付き合ったり、君はいいカミさんだと思うけどなぁ…
0050優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 09:29:45.50ID:bMlV7Ne2
ベンゾ眠剤断薬して1ヶ月半?
何だかだるくて起き上がれない
昼過ぎぐらいまでやる気もおきないし
2日寝不眠で1日ぐっすり状態が続いてる
ぐっすり寝れる日があるから不眠に関しては楽観してる

気分安定薬2種類のうち1種類断薬しても結構アクティブにやれてたけど、ここにきてやる気がなくて体も怠い

薬のせいではないような気がするんだな
ちょっと波が低い
布団の中から出たくない
まだメシも食わずに寝てる
こんなんじゃダメだ
気がつけば1週間くらい風呂にも入ってない
0051優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 10:08:27.10ID:llBFTIxM
ほんとだるいのわかるよ。
なんでこんなにダルいんだろうね。
しんだほうがましかと思う。
0052トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/21(日) 22:53:17.42ID:PdZTrQP2
>>50
減断薬している最中なのだから、心身の調子が乱れて当然、と認識した方がいいだろう。

減断薬は三歩進んで二歩下がる。まさに一進一退の挑戦である。

減薬すればその状態に心身が慣れるまで調子が乱れる。
そして、減薬量に心身が慣れ、ある程度調子が戻ったら、また減薬する。
そうしたサイクルを繰り返して、単剤、あるいは完全断薬へと至るのである。

なので、すこし寝込んだからといって悲観する必要はない。むしろ安心して寝込むことだ。
そして動けるようになったら、風呂やサウナ、ジョギングなど、汗を流すことを意識して解毒にはげむことが肝心である。
さらに、糖質を控え、たんぱく質と野菜、そしてオメガ3などの良質な油、塩分などのミネラルに意識を向け、神経細胞が復活するための栄養のある食事の摂取を心がけることである。
ビタミンでいえば、マグネシウム、カルシウム、ナイアシン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどに意識を向けることである。
これらのビタミンは、いわゆる統合失調症でさえも快復させるだけのポテンシャルを有している。

また、場合によっては漢方薬の導入も検討してもいいだろう。
ただし、基本的に漢方薬は、体質を考慮に入れてチョイスするものなので、自分の体質を認識した上で、どの漢方薬を摂取することが適切であるのか、よく検討した方がいいだろう。
0053トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/21(日) 22:54:34.22ID:PdZTrQP2
そして肝心なことが、勇気を出して自らと向き合うことである。
それはつまり、長年にわたり自らが創り上げてきた、幻想ともいえる数々の自己イメージの鎧をかなぐり捨て、あるがままの自分、すなわち存在としての本質的な自分と出会うための内なる旅ともいえる。

内なる旅では、様々な自分に気づくこととなるだろう…
しかし、どんなに認めたくないと拒絶したところで、それらはすべて自分の一部である。
そうして様々な自分と出会ううちに、ふと、あることに気づく…
それは… 自らの内に見た数々の自分の一部と同じ存在を、他者の中にも見るのである!

内なる旅は絶対的な孤独な旅である。
内なる旅の過程においては、この自分のアドバイスなど、いまにも消えそうなソウソクの明かり程度でしかないだろう…
内なる度の過程では、絶望に打ちひしがれ、もう何がなんだかわからなくなるときがあるだろう…
そんなときこそ、その絶望と共にあることだ。
まるで自分とは思えないほどの、その弱々しく惨めな自分と共にあるのだ。
そうした自分とは認めたくない自分も、紛れもなく自分の一部である。
そして勇気を出して、もうこれ以上、弱々しくも惨めにも成り様がないほどの弱々しく惨めな自分を、自分にさらけ出すのである。
そのとき君は、その弱々しく惨めな自分を冷静に見ている、別の自分の存在に気づくだろう…
そしてその存在こそが、存在としての本質的な君なのだ…

内なる旅へのアドバイスは、頭で理解する知識ではない。
経験を通じて体得する叡智なのである…
0055トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/22(月) 22:26:54.44ID:bEsWCoKR
>>54
見てないけどグロ、だろう…

君も暇だなぁ…w
君は、ネガティブマインドワールドの中に埋没しているのだろう。
君の意思次第では、そうした世界から抜け出すのはたやすいことだ…
0056優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 02:27:57.21ID:UiXiH9h9
ベンゾ断薬中で今晩は不眠の日
もう不眠はあるものと割り切ってる
昨晩はものすごくぐっすり眠れたし、この調子でいい

躁うつなので気分の波はあるけど、クスリで病気になるよりナンボかマシにだね

躁うつの治療のため薬飲んで、躁うつ以外の脳の病気になる
こんなトレードないよね
なんなんだよなあ、日本の精神医療ってさ

精神科医は鬱病リスク他の科の医者より高いらしいが
彼らは精神病薬飲むのかな?
ぜひ聞いてみたいよ
0057トリプルコロン ◆vFOETBEsec
垢版 |
2017/05/24(水) 00:17:16.37ID:CIoBos6I
>>56
飲んでる人が多いらしいな。
酷いケースだと診療中にもかかわらず、「ちょっと失礼」などと言って、患者の目の前でデパスをパクっと口に放り込む精神科医もいるそうだw
0058優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:04:20.33ID:OQwf47cH
バイク事故、女はミソまき散らし男はモツまき散らし
https://i.imgur.com/ybP26ez.jpg
https://i.imgur.com/PoWE5b7.jpg
https://i.imgur.com/xzJThUO.jpg
https://i.imgur.com/YvJEDqW.jpg
https://i.imgur.com/4iFT2O2.jpg
https://i.imgur.com/dNoaN2z.jpg
https://i.imgur.com/q2Xoemg.jpg
ブラジル スーツケースの中から女の死体
https://i.imgur.com/5i6Ut7X.jpg
https://i.imgur.com/6URnpdT.jpg
https://i.imgur.com/UOFKLvW.jpg
https://i.imgur.com/o56V9l6.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況