X



アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:35:02.35ID:NucJLvDW
断酒何日目でどんな症状とか、
泣き言言ったり励ましたりとか、
止めようと思ったりとか、
情報交換とか。

アルコール依存症
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_alcohol.html

離脱症状
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n3411

恐怖のアルコール
http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/28140763.html

※前スレ
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1485672581/

アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 9
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1493614012/
0378優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 06:07:46.58ID:f+tmMLV0
楽になった気になるだけ
セルシンだって数錠飲んだら二週間抜けない
この前断酒開始で飲んで発汗ヤバかった
0379優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 06:10:46.95ID:f+tmMLV0
>>377
緩和しないよ
最短で抜くには肝臓の負担を減らす
消化の良い食べ物だけとるように
病人が食べるものがいい
0380優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 06:13:02.26ID:pVeYGtHn
>>379
楽に成るような事を前に 誰が書いてたからね
そんな もんなんだ?

余りにも 辛いならと思ってね
0381優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 06:59:31.10ID:CIdcqrZs
薬は医者の指示に従って減薬
ちゃんとしないと離脱や発作が起きる
ちなみに、完全に薬を辞めるまで半年かかった
0382優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:10:20.52ID:C2c+rmkS
職場にも抗うつ剤を長年飲んでる人いますが、やっぱり変わってて何度も同じ話します。
肝臓も薬の解毒の負担かかるし…


常に酔っ払いの私よりはマシだと思うけど。。。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:49:27.01ID:C2c+rmkS
*アメリカのリハビリセンターでは、敢えて薬物による離脱コントロールをしない所もあります。
これは離脱症状を、身体の状態を正しく認識するための貴重な体験として生かすという意味でもあります。

コピペですがm(_ _)m
0384優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:49:52.66ID:vPEB5Pks
>>366
断酒200日位してから飲酒再開してみたけど、週1位のペースで呑めるようになったよ。なんなら10日に1回のペースでも呑めるよ。
酒は毎日飲むのは良くない。ほんと贅沢品のように特別な時にだけ飲む感じで良いと思う。

俺も18位から飲み始めて30位まで浴びるように飲んでたけど、その間に酒で色々あって4年位は減酒してようやく200日断酒してコントロール出来るようになったよ。
酒の害は身をもって知ってるから酒だけに頼る事はもうないだろうな。
0385優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:58:14.64ID:vPEB5Pks
何でも依存物質を継続して摂取するのは良くないね。コーヒーも酒みたいに町中に溢れてるからあれも良くない。
精神薬もそう。精神患者は医者に知らないうちに薬漬けにされて依存させてコントロールしてる、いい鴨。
睡眠薬とか1番危ない。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:46:04.39ID:cViT33Vu
セルシン、ホリゾン等は離脱の時飲むでしょ。辛さが無くなってきたら飲まないし、何ヵ月も飲むとか意味わからん。効かないって人は離脱っても軽度だからじゃないの
0387優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:46:31.43ID:C2c+rmkS
>>384

そうなんですね!勇気付きました!
酒を怖がらずに普通でいたいです…

一睡もせず3日目に突入ですが、飲みたい欲求がありません。
0388優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:52:55.81ID:6ocbDHVA
セルシンとか個人輸入してるの?
0389優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:26:51.59ID:f+tmMLV0
>>388
医者ですぐくれるよ
飲まない方がいい薬物依存を増やすだけだし
0391優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:00:16.51ID:pVeYGtHn
>>387
やっぱ寝れんかw
運動出来るなら散歩でもしてくると
疲れて眠れるから 寒いけどねw
0392優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:34:44.72ID:C2c+rmkS
眠れませんが、色々なブログ等を読み漁り、改めて禁酒の意思が強くなりました。

今日らマッサージに行ってみます。
0393優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:51:53.14ID:x4vvFw4/
断酒って、飲み始めたら制限なく、適量を飲めないから断酒なんでしょ?
ある程度断酒して、もしスリップしちゃっても適量を守れれば、そんなに自己嫌悪に陥らなくていいと思うんだけど。。。

甘いかな?
0395優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:11:55.45ID:dxiOjA0o
前に、いきなり肝硬変って言われて書き込んだ男だけど1ヶ月半経過観察して、その間断酒してたんだけど、昨日、検査で全て基準値で収まってた、気にしてた血小板も回復しててよかった。
医者の先生が「肝硬変じゃなかったのかも」だって言われた、アホかって思ったよ、まあ断酒続けるよ、離脱症状イヤだから。
0396優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:42:25.57ID:f4Kg9Buf
取り敢えず体が拒否反応を起こすまで呑め
限界がくるor死
拒否反応後、何日か経つとまた美味しくのるぞ。腹水等、内的症状がでないかぎり。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 03:57:54.19ID:0/pvwpDb
今日も寝むれないです
こんなに覚醒するとは…

手の震えはほぼ治ったけど、この後どうなるんでしょうか…
0399優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 08:06:06.00ID:qo7uf6yy
>>397
10日くらいすればよく眠れるようになるよ。
離脱が終わるとその辛さを忘れてまた飲んだりして自分も何度も失敗してきたけど、今は80日過ぎて眠くなるとすぐに眠れるようになっている。
日々の積み重ね頑張ろう。
0400優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:37:56.44ID:0/pvwpDb
>>399
ありがとうございます!
まず80日目指して頑張ります。
というか、地獄すぎてアルコール恐怖症になりました。
0401優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:41:07.62ID:0/pvwpDb
やっと2時間寝れました。
もう悪夢じゃなくなぜかリアルな、なんても鑑定団でした。でもぐっちょり汗…
0402優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:48:18.95ID:qTa+6DRK
一度脱離症状起こしてからずっと体調優れんわ
アルコール摂取してるのにな…
でも飲まなきゃもっと体調優れないんだよな
なんか身体の体質が変わってしまった様な感じ
0403優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 09:54:23.57ID:7LNQuYce
>>401
おはよう
4日目かな?
食欲とかは、有るの?

まあ 外に出られるみたいだし
幻覚も出てないみたいだし
後 2.3日で 楽に成るんでないの?
0404優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:07:18.88ID:FeOkHEbH
>>402
回復する前に飲むから体調がすぐれない
具合悪いから酒で誤魔化す
体調はますます悪くなる
0405優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:03:40.22ID:UCQJh+5Y
>>400
食べられないかもだけどとりあえず栄養のあるもの取ってね。
自分は食べられない時はカロリーメイトのゼリーのやつ吸ってた。
今は寝汗も全然かかなくなってるから、何とかここを乗りきる事を祈ってます。
0406優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:05:34.25ID:0/pvwpDb
>>405
1日目から食欲は回復して毎日、お茶漬け〜にゃんこ飯〜納豆ご飯みたいな元気さですm(_ _)m
不眠明けの、滝汗ウトウト中です。
後期の症状来るのかわからず怖いです。

離脱中は、みなさん仕事はどうしてるんですか?
0407優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:35:53.51ID:0/pvwpDb
↑炭水化物を食べると脳内でセロトニンが作られて眠くなるとの事で選びました。
サプリや青汁も飲んで肝臓回復させてました。
酷い症状の方もいたので元気な方だと思います
0408優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:39:56.78ID:7LNQuYce
>>407
自分と違って ぶっ倒れるまで飲んでたのと違って 快復速そうで良かった

後は、マトモに寝られる位までに成ったら もう大丈夫でないの?

後は、スリップが怖いな
最初の内は、少量で酔えて押さえられるんだよな段々量が増えてくから気をつけれ!
0409優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:14:54.32ID:0/pvwpDb
>>408
連続飲酒という言葉も状態も知らないまま、連続飲酒してましたが、さすがに何も食べずに酒だけでは無かったです。

後期来る予兆はどんな感じですか?
出かけるんですが、出先でいきなり来たりしますか?
質問ばかりでごめんなさいm(_ _)m
0410優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:25:40.27ID:q9K8xZL5
>>409
大袈裟だなあ。。。
0412優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:42:03.71ID:0/pvwpDb
>>410
初めて離脱したので怖くて…
>>411
不眠で3日調べ通してるんですが、経験者に聞きたくて…

すみませんm(_ _)m
0413優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:46:44.90ID:J46ajT6e
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
0414優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:05:59.78ID:7LNQuYce
>>409
後は、寝れる様に成れば大丈夫で無いの?
4日目位に 飲んで無いのに飲んだ見たいに成る症状が出たな 完全にアルコールが抜けきる時に成るんだと思うけど
4〜6日とかで出なければ大丈夫で無いの?
その後 軽い鬱で 1週間 なにも出来ないとか
けど外にも出れてるみたいだし
寝れれば大丈夫で無いの?
0415優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:11:06.45ID:FOvk/8cZ
>>406
食べられらているなら良かった。
自分はきつい時は数回休ませてもらてったけど大抵は出勤してた。
今回の止めてるきっかけになった最終飲酒の時は3日くらい固形物口にせずに飲み続けてたから4日ほど休んだかな。
離脱も5日くらい続いてたけど、医者には行ってないから後期が来てたかも知れないけど正直わからなくてごめんね。
0416優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:36:38.89ID:UqnGw0yN
>>414 >>415
ありがとうございますm(_ _)m
3日ぶりに家を出て今バスに乗りましたが、パニックになり、手の振れ酷くなり、言葉も震えてて、引き返えそうかと思ってます。
酒ないと、日常生活もできないなんて…
一瞬、今だけ楽になるなら…とよぎってしまいました。
0417優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:45:32.85ID:UqnGw0yN
>>415
離脱中に働いてたんですね!
私は手の震えがある限り働けません…

食べずに連絡飲酒の方、多いですね…
もっと離脱症状キツいなんて考えられない…
0418優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:22:05.65ID:7LNQuYce
>>416
貴方に症状が出るか解らんが

4日目辺りの 飲んで無いのに飲んだ
見たいに成る症状は、なめたらいかんよ 窓から飛び下りそうな気分に成ったから
0419優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:48:36.72ID:nLv7MYcD
>>418
飲んだみたいになるのは、バット方向ですか?
心しときます…
それは後期の症状ですよね?
でも、418さんの連続飲酒や離脱症状は食べられなかったんですよね…
相当辛かったんでしょうね、私ですら地獄に感じてますから

ちなみに、出先は居酒屋です。笑
一杯も飲む気0です!
0420優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:58:10.31ID:nLv7MYcD
とても1人ではいられなくて…
誘われて行きますが、主食形を食べるつもりです。
0421優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:04:17.98ID:7LNQuYce
>>419
飲んでる時は、食えるんだよねw
断酒1〜3日 位は、バナナも喉を通らない
喉と胃が荒れちゃつてパサつき系の
食い物が喉を通らない

3日間 みかんだけ食べてた
ここまで飲むなって俺 orz

この 飲んで無いのに飲んだ症状の後は、
楽に成った

今回は、軽かったので1日目から
ある程度 食べられたかな 不眠位で
で 2日目の不眠の時に 貴方の相手をしてたのw
0422優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:06:44.21ID:7LNQuYce
>>420
まあ 暇潰しと思って行って来たら
もう少しで 楽に成るだろうから
飲まんようにねw
0423優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:16:09.93ID:nLv7MYcD
>>421
七転八倒の離脱症状を体験してるのに、また飲むなんてドMとしか思えません…
私まだ3日目だからわからないのかな
でもさっきパニックになった時はコンビニが頭に浮かびました
0424優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:35:13.76ID:7LNQuYce
>>423
それがアル中w
馬鹿だから辛かった事を直ぐに忘れるw
喉元通れば熱さ忘れるw

けど 何回かやって食えなく成るまでってのが無くなったかなw

貴方も また普通に飲みたいと
言ってたでしょw
0425優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:20:25.41ID:1vvnPsC9
入院したとしてもまた飲める体になったと羽ばたいていくよね
0427優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:37:29.28ID:lOeDYyUe
>>424
居酒屋、ウーロン茶、水、水です!
スンドゥブとサラダを食べました。
ただ3日目に行くところでは無かったです。
久しぶりの油分で気持ち悪くなり、パニック震えでトイレにこもりました…
ベッドにいるべきでした。
0428優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:52:00.32ID:lOeDYyUe
>>421
辛い時に助言をありがとう!
本当に助かりました。
お互い頑張って素面の人生取り戻しましょうね!
0430優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:37:05.02ID:G0cEIyB1
>>429
昨夜は浅くて短いですが眠れました!
寝汗と夢で朦朧とした睡眠ですが、今朝は清々しくてシラフの朝に感動してます。
4日目で抜けたのかな?と思います。
今は躁ですが、いつ鬱がくるのか…
目標はまず年内断酒です

429さんは今回の調子はどうですか?
0432優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:10:07.64ID:JbG2z3q9
依存、身体的は抜けたと思う
精神的(脳)が呼吸のように覚えてて抜け出せないかも。

無意味な治療?中。
0433優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:42:42.73ID:w6ZpplLA
>>417
正直数字すら上手く書けんからなるべく文字書かんようにしてました。
悟られないようにと思えば思うほど震えがひどくなるんですよね。

連続飲酒になる初日は食べてるけど、寝ても夜中とかに早く目覚めて既に離脱症状が。
飲めば楽になる事を身体が知ってるから休前日の夜から休みの間はとてもひどい飲み方をしてました。


あと、体調が徐々に和らいで来ているようで良かったです。
0434優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 21:00:24.14ID:G0cEIyB1
>>433
私も震え治ったと外出したとたん震えだして、パニック障害になったのかと思いました。
まだ素面で仕事は行ってないので不安です…
(前は泥酔やグロッキーでも出勤してたんですが)

後期に以降は無いようでホッとしました。
色々アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
今はもう断酒何日目とかなんですか?
0435優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 00:13:40.08ID:ecBWBamr
断酒5日目。睡魔が来なくて、どうにか3時間ほど寝ても悪夢とひどい頭痛で目覚める。やっと少し外に出られるようになったけど、シラフだと怖い。
0436優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 00:57:06.86ID:8jEb3EP9
寝れないのと悪夢は、皆成るんだな
ワロタ!
>>435
飲酒量は、どのくらいだったの?

がんばれ 5日だと ソロソロ寝れるだろ
0437優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:22:18.55ID:B4/Ek43z
>>434
433です。
以前80日過ぎたとレスした者です。
あと少しで3ヶ月になります。
意志が弱くて何度も同じ事繰り返していた自分ですが今回は頑張れてます。

飲酒欲求もなく、良く眠れていても耳鳴りだけはまだ続いてます。
0438優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:36:58.21ID:5DkLeN6A
3週間になるけど、睡眠時間が3時間で定着してしまった・・・
11時に寝てもきっちり2時に起きちゃってそのまんま朝まで寝られない
0439優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:58:06.49ID:9dvLLw8J
>>437
80日なんですね!
今年はもう飲まない目標なので励みになります!

4日目、震えが落ち着き仕事もこなせて自信ついたんですが、夜中酔っ払った彼氏からの電話で喧嘩したとたん、凄い震えが来ました。
精神的なものもあるんですね…
これからストレスある度に震えるのかな…

シラフで世の中に出直すと、いかに自分がメンタル弱いか思い知らされます。
直ぐ涙でるし話せないし緊張します。
0440優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:53:13.05ID:LDSGuZJD
>>438
自分も最初そうだったな。
安定するまでの我慢だと言い聞かせて、寝なきゃいけないと言うプレッシャーを捨てたら徐々に眠れるようになった。

>>439
アルコールの影響はそんなにすぐは抜けないようだから10日くらいはつらいかも知れない。
不安とかあっても負けないでね。
0441優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:49.75ID:ajnNvmS2
もっと人と話したり会社の飲み会なんかに出たりして気分転換しなきゃダメだよ。
0442昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/10/10(火) 08:36:20.91ID:7ommwKVB
世界で唯一、煙草が一切禁止の国、プータン


禁煙先進国ブータンとネパールのタバコ
http://tonyjsp.com/nepal/diary/1128.html

さて、この日記を書いている(2004年11月28日)隣のテレビで、ネパールの兄弟国のような「ブータン」でタバコが全面禁止されるニュースが流れています。12月16日にすべてのタバコの販売が禁止されるという大胆で強硬な法令が実施されるそうです。
もっとも、「タバコ禁止」発令のその日までに、追放する政府の政策は段階的に実施されてきたそうですが、今回最後の仕上げにはいるそうです。

ブータンではタバコを売ることも買うことも禁じられるということは、ブータン国民はすべて禁煙せざるをえないわけですね。ブータンに観光や商用で入国する外国人にもこの法律は適用されますが、喫煙は許されるみたいな感じです。ただし!入国時にタバコを持ち込む際には100%の関税が例外なくかけられるそうです。
まぁ、税金を払えば吸わせてもらえるなら良いかな〜と思う反面こりゃ、一波乱あるなと筆者は思います。

WHO(世界保健機構)は、次のような声明を発表しています。「ブータン国内でのタバコの全面禁止は素晴らしいことだ。世界で最初の禁煙国家となるブータン国民は健康を害するタバコから逃れられる。しかし、一方でタバコの密輸やブラックマーケット(闇市)で違法な取り引きがなされマフィアの資金源になる可能性は否めない」

筆者は、WHOが危惧するアンダーグランドな取り引きによりタバコが流通するコトは間違いないと思います。過去にもアメリカで禁酒令が発令された頃、アルカポネたちが暗躍し「アルコール」の流通を根絶するまでにはいたらず、マフィアの資金源となってしまったため禁酒令は解除されています。

タバコを全面的に禁止するため、販売を差し止めるブータンの英断を讃えると同時に、ブラックマーケットをいかに押さえ込むか?とっても興味を抱いています。愛煙家である筆者はブータンのタバコ全面禁止法案に対してアゲンストな意見を持っていますが、反面「スジの通った法案である」と拍手を送っています。
0443優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 14:02:01.35ID:FdRCZZqo
>>436
飲酒量は紙パックの日本酒10個とか、ビールなら500mlを8本で泥酔。
飲酒欲求が出るとコントロールできず怪我だらけ。顔面殴られたり。もうやだよ。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:19:01.51ID:PUFA07+x
>>443
怪我とかマジで飲まない方が良いんでないの?

離脱症状は、おさまった?
0447優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:08:30.78ID:zhT2j0lu
気がついたら怪我してるってのはよくあったな。
打ち身青アザはしょっちゅうで、激痛で起きたら鎖骨折れてたり・・・。
外呑みはしないから全部自爆なんだけど。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 02:26:03.32ID:cyOnodtI
5日目です
ただでさえイライラしてるのに、こんな時に自己中な絡みされると、イライラMAX
イライラで手の震えが酷くなるし…
試練なのかな…
0450優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:48:30.10ID:7yKiI5Md
5日間の休肝日のあとの酒は美味しいだろうな・・・
0451優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:12:59.38ID:cyOnodtI
それが、全く飲む気にならないんです。
いつ飲んでもいい、と普通にボトル置いてあります。
絶対断酒というプレッシャーが無く、かえって酒にビクビクしなくて良いのかもしれません。

今は普通に米炊いたり、酒以外の買い物が出来て、食事を普通に楽しめて感動してます。
ただ不眠症です。
0452優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:41:41.95ID:qNhIetRb
イライラMAXでビクビクしてなくて普通に楽しめて感動
言ってる事がばらばらでおかしい
0456優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:47:35.61ID:cyOnodtI
シラフの精神状態は慣れないけど、普通の人の当たり前の生活が出来るだけでも嬉しく感じます!
7日目、やっと汗と悪夢無しで寝られました。

初日からアドバイスや応援してくれた方々、ありがとうございましたm(_ _)m
0458優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:54:39.51ID:cyOnodtI
>>457
年明けに成功しました!と書き込みたいですm(_ _)m
何日目…とかじゃなく
0461優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 09:56:04.08ID:yvUn0zQf
禁酒なんかより、ネット禁とオナ禁の方が100倍難しい
0463優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:51:26.83ID:wqIFVWCJ
やっと1週間禁酒出来た
初日眠れず
2日目市販の睡眠導入剤を2倍飲んで寝るも悪夢で汗ダラダラ
3日目まだ手が震える
4日目ようやく落ち着いて来て離脱抜けたかと思ったら
5日目夜から半端じゃない頭痛で保冷剤で冷やして寝るもほとんど眠れず
6日目ここでやっと離脱終了したっぽい
7日目頭の回転が元に戻ったのかドモらなくなり早口になる
目標1ヶ月
娘が出来たので長生きしたくなった
可愛くて可愛くて涙が出て決意した
0464優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:17:47.57ID:E5Xomh7o
>>463
自分も子供がきっかけで断酒して 素面のすばらしさを知り
身も心も健康になり 周りや家族の目も変わり
生まれ変わった気分で最高だった。

しかし やはり元アル中 崩れるときは一気だった
アリの一穴とはよく言ったものだ
目標一か月なら」すぐ元通りだよ
一生を目指そうよ
0465優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:21:15.03ID:E5Xomh7o
酒なんぞうまいと思ったことは一度もない
酔いたい ただそれだけで飲んでる
飲めば飲むほど酔いたくて酔いたくて

しかしもう体が壊れてるのか全然酔えない
飲んでも地獄 離脱も地獄
そして自己嫌悪と自殺願望だ。

この世から酒なんてなくなればいいのに
0467優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:40:22.48ID:E5Xomh7o
>>466
今年の正月に入院して二度と飲まないと誓ったのに
この有様です。
飲みたくてスリップしたんではなく 宴会で進められ
大丈夫だろうと ビール一口で見事に元に戻りました。

この調子だと底つきまで止まりそうにない
体より心のほうが心配です
0468ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2017/10/12(木) 20:54:29.52ID:V+phKB6V
ざっとスレを読んだけど、
抗不安薬(主にセルシンかな?)や睡眠薬を使ってる人は、
医者にいいって言われてるの?

俺は、長期型の睡眠薬は体から抜けるのに時間がかかるから
それを毎日使う以上は
どんなタイミングで酒を飲んでも
アルコールと薬の共存になるから
酒自体ダメって言われてるが・・・

マイスリーのような超短時間型ならいいとして、
セルシンは半減期がそれなりに長いやん

でも酒と抜くためにむしろセルシンすすめる医者もいるの?

うちの医者が神経質なだけなんかな
0469昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/10/12(木) 21:01:22.32ID:V+phKB6V
睡眠薬(睡眠剤)とアルコールどっちがマシかという意見もあるが、
愚問としか言いようがないな。

そのヤブ医者からどうか見抜く方法に
「寝酒と睡眠薬のどちらがマシか」
という質問がある。
これに睡眠薬と答える医者は間違いなくヤブ。
ちゃんと勉強してればアルコールのほうがマシと分かる。
(もちろん理想はどちらにも頼らないことなので、あえて二択を迫った場合。模範解答はもちろん「どちらもダメ」。)

中毒性、依存性、離脱症状、脳破損、
ありとあらゆる面で睡眠薬のほうがタチが悪いんだが。

そもそもアルコール依存ってのはどんなに重症でも1週間で収まるわけで、
入院は安全管理のためにやってるだけで身体症状は1週間以上続くことはない。
対して睡眠薬は、1週間の離脱症状なんて生易しいものではないし、そもそも、
例えば1年睡眠薬飲んだら1年かけて辞めなければいけない。
アルコールやタバコはある日に一気に辞めても問題ないのとは対照的。


「量を守れば睡眠薬のほうがマシ」という意見も上に書いてあったけど、
「量を守れる」奴なんてまずいないからな、現実問題。机上の空論でしかない。
睡眠薬に手を出せば、依存性や耐性の問題から、まず間違いなく量を守れない日が来る。
この板の睡眠薬系のスレでも、量を守ってない人のほうが遥かに多いし。
まあ量を守ったところで睡眠薬のほうが遥かにヤヴァイことには変わりない。

よく眠れる睡眠薬は?30錠目【不眠】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1442047822/980-
0470昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/10/12(木) 21:04:19.83ID:V+phKB6V
アルコールは一応自然界に存在する。
対して睡眠薬は自然界に存在しない。
これひとつとっても睡眠薬のほうが危険。

そもそも睡眠薬は「麻薬」「覚醒剤」と同じ類の存在なので、
いかにアルコールとはいえ、麻薬を凌ぐ危険性はさすがにあり得ない。


まあタバコみたいに自然界に存在しないがほぼ無毒という例外的な事例もあるが。
0471昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/10/12(木) 21:10:06.77ID:V+phKB6V
マンガで分かる心療内科 依存症編(酒・タバコ・薬物) (ヤングキングコミックス) コミックス – 2016/7/11
ゆうき ゆう (企画・原案), ソウ (イラスト)
出版社: 少年画報社 (2016/7/11)

に、

〜〜〜
毎日大量のアルコールを飲んでいた人が やめたときに 手のふるえや血圧上昇などで入院することがあります。
で、アルコール依存は3ヶ月くらい入院することもあるが
3ヶ月かかるのは安全管理や禁酒のためで
身体症状そのものは一週間もせずに治まります。
タバコの場合はもっと軽くまったくないかあってもせいぜい3日ほど〜確かに禁煙で入院する人って聞かない
すなわち最重症の人でも身体症状は酒で1週間 タバコで3日もなく
普通に酒やたばこをやってるレベルのひとがやめた程度で身体症状は出ない
〜〜〜

みたいなことが書いてあった。
前後の文章を端折って引用したから↑の抜粋部分だけ読むと語弊があるかもしれないが、
前後の文章を読んだ上でも
「アルコール依存って、向精神薬(睡眠薬を含む)の依存や離脱症状・禁断症状に比べれば全然マシじゃん」
と思った。

実際のアルコール依存症(アルコール中毒)の人の感想はどうなんだろう。

タバコやアルコールはとにかく、
向精神薬は医者は「出す側」だからその危険性は知っていても伏せる(あるいは本当に知らない)だろうから、
向精神薬とアルコールの客観的比較が出来ない。

どちらのほうがマシなんだ?
上記本を読む限りは、アルコールのほうがよほどマシだと思うし、
そして他にもそういう主張をしている医師はいる(内海とか)が、
逆に、「アルコールより睡眠薬のほうがよほどマシ」と言う医師もいるし。

体験者の感想としてはどうなんだろうか。
向精神薬依存とアルコール依存の双方を体験した人っているのかな?いたらどっちが抜け出すの大変だったか聞いてみたい。


ただ、アルコール依存の治療って、確か向精神薬(というか睡眠薬)使うんじゃなかったっけ?
アルコール無しで寝れない体になってるから、アルコールを抜いて、それでも寝れるように睡眠薬を使う。
そういう治療の流れじゃなかった?
つまり、アルコール依存は脱せても、次の段階として睡眠薬依存を脱さなければいけないようで、
アルコール依存は「二重階層」になってるようにも見え、
その意味ではアルコール依存は向精神薬依存よりもヤヴァそうに見えるが…。

以下スレでも睡眠薬とアルコールのどちらがヤヴァイかは意見が真っ二つだね。

よく眠れる睡眠薬は?30錠目【不眠】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1442047822/981-
0472優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:16:42.24ID:6bRZBwrk
>そもそも睡眠薬は「麻薬」「覚醒剤」と同じ類の存在なので、
>いかにアルコールとはいえ、麻薬を凌ぐ危険性はさすがにあり得ない。
>まあタバコみたいに自然界に存在しないがほぼ無毒という例外的な事例もあるが。


うわぁ無知ってスゲェなー
0473優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:19:48.73ID:E5Xomh7o
>>471
ならお前は好きなだけ睡眠薬飲んで
とっとと巣へ帰って寝ろ
0474昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/10/12(木) 22:03:53.27ID:V+phKB6V
>>473
巣ってどこだよ
っていうかそのレスは
>>472
へのアンカーミス?
0475昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/10/12(木) 22:06:38.52ID:V+phKB6V
>>472
タバコが害が少ないと言った点については無知と言われても仕方ないが、
睡眠薬が麻薬と同じなのは
睡眠薬の成分や作用機序を知ってるなら当然に分かることだし、
法律区分上も米国は麻薬そのもの、日本でも「麻薬および向精神薬取締法」で麻薬と並列した存在なんだがな。
0476優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:57:19.46ID:OOAZ7+sl
>>475
酒の害は周囲の人間に及ぶよ
そしてどこでも買える
あと一週間で消えない離脱だって普通にある
0477優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:59:08.86ID:OOAZ7+sl
あと酒は身体中ボロボロにする
眠剤は長期間使うものではない
用法を守るのが前提
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況