自分も日光の明るさが苦手で目に刺さる
酷い時は目から脳に突き刺さって頭痛まで起きてくる感じだけど
流石に室内でサングラスまでは無いなぁ…
昼間は必ずカーテン全開にしないと気が済まない親とよくバトルになってた
日が高いと何か浮き足立って落ち着かない、日が落ちてくるとホッとする
しかし室内の人工光まで辛いと思ったことは無い
夜はモニタやテレビとかフル稼働で不夜城状態
眠くなってくるとこれらの光も強く邪魔に感じるので落としてる

親は親でやはり明らかにADHDなんだけど
昼にカーテン閉めるのは「圧迫感が嫌だ」と言い張って極度に嫌う
自分とは違ってAPD(聴覚処理障害)もあるみたいで聞き返しがやたら多い
嗅覚も味覚もかなり鈍くて食材の傷みに気付かない事が多い
(自分は逆に敏感な方かなと思うが生活上の支障はない)
本人が家でアロマオイルやお香焚くことも有るけどあまりよく分からないらしい

こういう差異の問題は発達取り上げる番組でも良くやってるけど
やはり千差万別過ぎて説明が難しいんだな
同じ発達系同士ですらケンカになるくらいだしな