一人暮らししてる大学3年生の女です。
書き込みは初めてなので、もし何かまずかったら教えていただけると嬉しいです。

この一週間やる気が全く起きず、授業を全部休んでしまいました。
通常の授業は出席を取らないのであまり気にしてないのですが、ゼミの課題(論文の中間発表、輪読の担当箇所のレジュメ)に手がつけられなかったことから、ゼミにすら出席できず仮病で休んでしまったことがとても恐ろしいです。
教授は基本的に寛容で課題の催促などもしないほどなのですが、担当箇所を疎かにするのは流石に見とがめられます。当然ですね。
今週もまたゼミがやってきます。課題にはまだ手がつけられていません。正直まだ大学に行ける気もしていません。
どうしたらいいでしょうか、、、
単純に課題やれとしか言いようがないと自分でも思っているのですが、、、

一応、このような精神状態にもきっかけがあります。
2か月前から今月頭にかけてひどくストレスがかかる状況にありました。1~2週間前に山場を超え、落ち着いたと思ったら一気にやる気がなくなり、何も手につかず、現在は一日の8割をベッドで過ごしています。
心療内科にも1度だけ行きました。
山場の1週間前、やる事が山積みでとうとうキャパオーバーしたのか今と同じような状態になっていました。
カウンセリングで不安を吐き出し、薬も処方してもらったおかげか、それから山場まではなんとか授業にも行きつつ乗り越えることが出来ました。
この時、ゼミの教授にもある程度事情を考慮していただき、課題を山場の後まで延ばしてもらうことが出来たので、その精神的余裕も大きかったです。
本当は先週末にまた心療内科に行く予定だったのですが、家から出ることが出来ず延期することになりました。

長くなるので一度切ります。