X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024喪女の気違い発達の発狂一覧w自殺しろゴミ屑w
垢版 |
2017/11/01(水) 21:35:51.67ID:i+qML2mX
植松に鬱の池沼豚ごくそうと殺してもらえ
池沼コジキ家族も生きたままヒグマの餌に
してもらえw
http://hissi.org/read.php/wmotenai/20171026/QzduOGl6eG8.html
http://hissi.org/read.php/wmotenai/20171029/cUdaVEt1N3g.html
http://hissi.org/read.php/wmotenai/20171027/cmFNSWphblI.html

http://hissi.org/read.php/utu/20171001/dXhpckRpS1E.html
http://hissi.org/read.php/utu/20171006/MXo0TnVEM3o.html
http://hissi.org/read.php/utu/20171026/VldWRnFjT3Y.html
http://hissi.org/read.php/utu/20171027/WXc1VTVnQzY.html

http://hissi.org/read.php/wmotenai/20171031/RzNQVWNQdms.html
ID代え失敗wいつもの自演バレhttp://hissi.org/read.php/utu/20171031/OWJ4Tm91SWc.html
http://hissi.org/read.php/utu/20171031/UGc1TjVTcW0.html

0668 自称美人ロブス豚
0026優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 15:04:52.14ID:LZDYTOEk
発達の診断書貰ってきた。
これで正真証明のガイジになるわけだ。
ここともお別れだな。
0027優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:51:21.14ID:ij76hSJj
お疲れ
正直羨ましいよ
はっきりお前はこうだと診断されたい
0028優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:39:26.55ID:YZzw71SE
>>26
お金とか時間とかがどのくらいかかったか聞きたいけど大丈夫?
0029優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:24:26.12ID:f25jroJp
知人二人から人を見下したような態度って言われてショックだった
同じようなこと言われたことある人いる?
一番仲良い人にそのことを話したら人を見下してる様に感じないよって言われたけど
生まれ育ち容姿学歴職歴色々コンプレックスありまくりだから無意識に人を見下してるのかな
0031優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:18:59.27ID:Tf6KKGBD
普通の人間だったら「べつにいいよ」だったら、30の時にかかったお金とか時間について書き込むんだけど、
わざわざ「べつにいいよ」と書き込んで二度手間取らせるのがいかにも発達だな。
0032優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:06:12.98ID:Gh8FugPw
>>29
小学生の時にならある
算数のテストで自分しか100点取れなかったことあったんだけど、その後ドヤってたら担任に「人を馬鹿にする言い方で自慢するのはよくない」みたいな注意された
0033優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:37:01.41ID:7wqc5Sq8
「べつにいいよ」は分かったから早く書けよ
0037優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 04:20:04.37ID:T6Gfh0v1
>>29
見下すとはちょっと違うけど
学生の頃は何人かの先生とかに「生意気、偉そうに」って言われたりした
地味系なのに先生相手にタメ口になる事が多分あったからかなと思ってる
今でもたまにだけど気をぬくと上司に「うん」とか言ってしまう
「うん」で有名な市井紗耶香見た時、かなり感じ悪いし頭悪そうだし直したい!って思ったわ
0038優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:20:22.83ID:CBj4mX3L
>>29
>>37
私も地味系だけど、上から目線で生意気とか、目上や年長者やベテランさんを立てない性格だってしょっちゅう言われてたし、
今も陰で言われてる。

これは私の永遠のテーマでもあるけど、自分よりも立場が上の人達に対しては、
「あなたを尊敬しています」アピールやオーラを意識して出さないと、
馬鹿にしてるって思われるみたい。
0039優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:17:17.13ID:WGjCunuc
なんの障害の診断も受けてないけどこの前予定をダブルブッキングしてしまったわ
ある人に「◯日△時は空いてる?」って聞かれたので、手帳も確認せず記憶も掘り返さず「大丈夫」って言った後日に別の行きたい用事があるのを思い出した
自分が嫌になる
0040優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:31:35.58ID:LIBUO4g7
医者行きたいけど親に言えないし、一人で行く勇気もない
病院行けるだけここの人は凄いと思うんだ

とりあえず行った時の為に子供の頃からの困ったこととかこういう子供でしたってのをノートに書いてみてるんだけどそれさえ泣いてしまって続かない
なんか読み返してみると苛められっ子や虐待された子がそれの感想書いてるみたいな感じになってしまっててその時のこと思いだして泣ける

物忘れは自分も凄くする徒歩5分もしないコンビニに行っただけなのに買おうと思ってる物忘れてたりする
0041優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:35:55.05ID:B2v+fiLE
前職はグレーの自分が見ても他社じゃやっていけなさそうな人が結構いる会社で
そこそこ仕事出来て勘違いしたのと、仕事出来ない人が評価されてるのが許せず、転職
見事大失敗
今まで運良く環境に適合出来ていただけだったのに
もう戻れないし、今後どこまで合わない環境(イレギュラー案件多めでパニック)に適応出来るんだろうか?
後悔してもしきれなくて、いつまでも精神年齢が子供で、苦しい
0043優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:44:28.46ID:5ACldJ5z
ここに相談とかしてた身だけど勇気を出して病院に電話して検査したら診断が出たよ
たった一瞬の勇気でいいから出してほしい
何箇所も病院回るぞぐらいの気持ちで
0044優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:58:46.82ID:LCfHgkXW
グレーゾーンといっても、病院行ってなくて未診断の方と病院で傾向はあるけど確定診断出なかった方
全然違いますよね
自分は後者だから、結局甘え?と感じて自己肯定感低いのか、後天的な愛着障害なのか分からなくなった
0045優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 09:39:51.27ID:4hLsSTl7
私も後者だよ
診断もらえず作動記憶がうんこということだけ分かり絶望の淵にいるわ
0046優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:00:59.96ID:yjf3I1eZ
大学出てるから軽度とか、傾向はあるけど個性として捉えなさいって言われたわ
こんなクソゴミな個性いらない
0047優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:07:31.49ID:4rYhqX47
>>41
同じ状況
別に前の会社に戻りたいとは思わないけど自分の知能レベルと人生に絶望
0048優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:42:44.30ID:ySO8DTbn
>>44
なぜ確定診断がでないのかはここをみたらわかるんじゃない?
診断基準ってあるし、医者はそれに現在仕事をしてるか?
現在発達障害からくる問題が起きてるか?
引きこもってるか?など総合して出すみたいだよね

【親子】診断基準に満たない隠れ発達障害【似て】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508758049/
>>1を見てね

医者の診断基準で教えてもらったことをブログにのせてたのが一部抜粋されてる

そのスレスレタイがいまいちだよね
親子にてじゃなくて

【未診断】診断基準に満たない隠れ発達障害【症状有】

みたいなほうがよかったと思うし
0050優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:10:40.97ID:uCLquOai
お葬式の後の食事で女性が自ら動いて世話を焼く、あれが出来ない
今日も仕事で外部のお客様が来ていて、他の女性社員はさっと動くのに
自分は棒立ち、あげくに集めたゴミを散乱させるし
自分の中のマニュアル以外のアクションが起こせない無能っぷり
0051優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:42:37.28ID:lRbexvO8
アスペかadhdかと思って病院かかったら診断つかなかった

意識しても別の所でうっかりミス発生、人がなぜ怒っているのかわからない
普通の人だったら簡単にわかりそうなことがわからない

どうしても自分でも原因や対策がわからない
こんなグレーゾーンはどこに相談したらいいんだ?
0052優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:48:11.68ID:xzZR6deO
>>50
わかるなあ、ほんの一瞬ボケっとしてると気の利くきょうだいが率先して動いちゃうから
余計に自分が気の利かないバカみたいになってしまうし
動きすぎるとしんどいから人の集まる場で少しでも間があれば
気を抜いていたいんだけど、そうもいかないようで
普通の人はよくあんな率先して動きまくって疲れないよなって思っちゃう
その分自分は余計なところにばかり注意が行って
余計な疲れ方をしてるんだろうけどね

>>51
医者によって基準のブレは結構あるから他をあたればいいよ
0054優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 22:21:22.37ID:uCLquOai
>>52
分かる方いて安心しました
現代の女性って子育てして働いてる人も多いから、よくそんなに頑張れるなーと感心してしまうと同時に
自分にはそういう両立は絶対出来ないだろうなって思います
0055優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:00:47.64ID:Y/EFy0Zo
>>48
ネット依存の萌えアニヲタ転勤族陰キャ高齢独身ネカマはキモイから死んで
0056優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:31:13.08ID:WqS2ZNXh
検査をして発達障害ではないと診断されましたが、やはり社会に馴染めず職を転々としていたので別の精神科でカウンセラーさんに話を聞いてもらおうとしたところもう少し検査をしましょうと言われて一生懸命検査してます。

カウンセラーさんは前の方のほうがよかったかな?とも思いますが、今家族のことでしんどいのでカウンセラーさんに聞いてもらえるのはありがたいです。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:34:23.07ID:2P2Uxq8F
発達障害orメンヘラ部のコミュ作りました
毎日不安な人や孤独だったりさみしい人はおいで
現在38人発達障害や強迫や躁鬱や不眠など色んな病気の人がいます
病気や薬や手帳の話もするし相談も出来るし普通の雑談もしてる
サイコパス、人格障害×
迷惑かけん人ならOK

とりあえず話しかけてくれたら招待するよ
https://i.imgur.com/ibmWBK4.jpg
0058優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 00:56:13.25ID:oo4pjakz
↑これ宗教勧誘がらみだって指摘あった
真偽のほどは分からないが一応注意されたし
マルチポストがずいぶん前からしつこいし
0061優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 01:09:39.55ID:/uUoA+Bs
発達だからおかしいのか、おかしくなったから発達ぽいのかわからない
どの病院に行けばいいのかもわからない
0062優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 01:27:58.35ID:xSgk0v/p
>>61
ネットで検索だ。
近くにある病院で発達の心療をしてくる病院を探すんだよ。
0064優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:04:01.66ID:iKVd/Zp2
自分が発達障害じゃないかと疑って病院じゃなく発達障害者支援センターに行ったという人おる?
話聞いてもらって現状どう対処したらいいかアドバイスもらうだけならまずは支援センターでもいいのかなと思うんだが…
最初から病院に行ってしまった方が手っ取り早いんかな
0065優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:26:40.98ID:p+3VOC0O
センターの対応度合いはかなり地域によって開きあるから
聞いてもあまり参考にはならんと思う
電話かけて感触確かめるくらいはしてみてもいいと思うけど
基本的には医療機関じゃないってのと、病院の斡旋所や紹介所でもないので
得られる情報はかなり限られると思って良いかと

個人的には病院をリストアップしてしらみつぶしに電話かけてって
感触確かめたほうが時間無駄にしなくて済むかなと
0066優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:35:32.43ID:iKVd/Zp2
なるほど
一応センターと連絡は取ってて面談の予約する手前なんだが、なんだかんだで一ヶ月は待つようだからやはり病院当たった方が時間無駄にせずに済むね
ありがとう
0068優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:29:07.40ID:p+3VOC0O
>>67
そのスレは自己愛の発達障害なりすまし女が
発達障害になりすますために情報収集目的で立てた罠スレで
本人の正体もばれちゃってるからまともに稼働してないよ
0069優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:33:01.17ID:p+3VOC0O
てか>>67自身が荒らし本人だわなw
いつもこうやって罠スレに引き込むのが特徴
最近またあちこち出没してるんでNGしといた方がいい
0070優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:50:31.84ID:szjyhkqP
>>68-69は、色々な人に気に入らないと豹変して自己愛が
人格障害がっていって嫌われてる荒らしの発達男君だからスルーねw

文章力が言語性の高さで無駄にうまいので、アスペの人は彼の言うことをうのみにしちゃうみたい
0072優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:40:08.95ID:wLycucPB
グレーゾーンがストラテラやコンサータ飲んだらどうなるんだろう?
知ってる人いる?
0073優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:39:15.93ID:yhlgcyAm
>>72
アクセプタ10rだったら取り寄せて飲んでみたことがある。期間は約5か月
寝る前に飲んだら夜中に何度も目が覚めてしまったので朝に2錠飲むようにしてたけど
胃がムカムカするし口が乾きまくる。最終的に3錠まで増やしたけど以前よりも多少やる気が
出るかなってくらいでそんなに大きな変化がなかった。もっと量を増やせば効果が
あったのかもしれないけど胃の不快感と口の渇きが凄くてだめだった
0074優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:30:39.42ID:I04p+/TT
>>72
嫌な副作用が満載というだけで何もいいことないんじゃないかな
0075優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:10:34.65ID:dC82lQ1j
薬が効くのはADHDでASDではないですよね?


>残念ながらほとんどの場合、成績は下降していく

小学校低学年に比べると、高学年の時のほうが、小学校高学年に比べると中学校の時のほうが、中学校の時に比べると高校の時のほうが、成績が下がってしまいます。
これは、発達障害の多くの子は、パターン化によって短期的記憶(といっても超短期ではなく、数日から数か月の記憶)で勉強ができる状態になっていることが多く、
意味理解まで到達しづらいということがあると思います。
パターン化で対応できるのは小学校位まで、中学校になるとそれでは難しくなりがちになり、高校ではパターンだけで対応できるのは一部のIQの頗る高いお子さんという印象です。
意味理解が難しいのはIQの凸凹が関係していると思われます。


占い師にまで、自分がやりたい事が実益になって、継続できる専門職を勧められたけど
上記にまんま当てはまるポンコツ脳で、パターン学習でコツコツ努力さえすれば取得出来るような
仕事につながる資格なんか無いよなぁ…
0076優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:14:51.34ID:8yhwhysV
占い師?職業カウンセラーか、病院のカウンセラーのほうがいい気がする…
0077優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:16:45.91ID:8yhwhysV
>>72
ステは比較的緩やかだし
症状次第だよね
薬なんてどんなものにも副作用はあるし
デメリットとメリットを図りにかけるしかない
仕事などで薬の力を借りないとちゃんと仕事を遂行できないとか
難しい時は仕方がないよね
0078優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:40:18.32ID:dC82lQ1j
>>76
発達とは関係なく、たまたま占ってもらっただけです
ハロワで適職検査もしたけど、適職のはずの事務は決められたことだけでなく、臨機応変さが必要で
そういう実際の現場のことは、職業カウンセラーを生業としている人には分かりづらい気がする(過去体験からの個人的見解)
病院は二次障害の適応障害起こしたとき一時的に行くくらいで、薬を飲んで治るものじゃないから通院を止めてしまう
0079優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:42:00.85ID:0ScTbJyq
>>72
ADHD傾向強いからとコンサータ飲んでたけど、初回はやる気でて気持ちも上向きになった。ただ薬飲んだ安心感からか、本当に効果あったのかはわからなかった
一番困ってた仕事や人間関係から離れてしまって症状が改善されたかも分からない
朝起きれなくて薬飲めなくなったし、効いてるかどうかもどんどん分からなくなったからやめたけど、効いたと感じたのは本当に初回だけ
昔飲んだストラテラの方が副作用キツかったけど効果は持続した気がする
0080優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 09:11:37.70ID:9ZrLzHFf
そういえば今まで努力して成功体験って物が無い
どんなに頑張っても報われた覚えがない
勉強頑張ってもテストで良い点取れたことないし
運動頑張っても回りに馬鹿にされるだけだった
就活頑張っても書類選考や面接でお祈り
死ぬしかないって首吊りしてみても上手くいかない

普通の人は自転車とか努力して乗れるようになったんと思うんだけど自分は何度練習しても乗れなくて怪我ばっかりするから家族や友達に匙投げられた
覚える迄何回もさせられる小学生の時の漢字の書くテストも何百回書いても覚えられない。余りに出来なくて合格点取れない度に先生に何で練習しないのかと怒られるのが恐くて最後はカンニングした
この文も絶対何も見ないで書けと言われたら殆ど平仮名になるスマホって凄いわ

短大も学校推薦の枠で行ける所行った
0081優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:02:37.63ID:M784N1wZ
>>80
なんかいっぱい努力しました!でも出来ませんでした。みたいに書いてるけど逃げてるだけだよね?
運動神経悪い人も頭悪い人も本気でやった人は報われてる
自分に言い訳して逃げるのやめて死ぬ気でやってみろよ
0082優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:56:14.76ID:7CZyp+nx
そんな辛辣に言うなよ
本気でやった人は〜ってそれは定型の話でしょ?>>80はLD入ってんじゃないの?なら仕方ないよ
ADHDも飽きやすい脳だから続けられないのは仕方ない
脳の障害だから本人にはどうすることも出来ないよ
0083優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/29(水) 15:28:34.49ID:M784N1wZ
>>82
こんな命を粗末にする奴に甘くなんかしなくていいんだよ
発達障害があったとしても頑張ってる人はいっぱいいるのにこいつは死んで逃げようとしたんだ
それにも失敗して逃げる人生歩んできたこいつをこれ以上甘やかさなくていい
0084優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:01:22.06ID:pobRtuqT
>>81
根本がまず違う。普通の人は幼少期に何か繰り返して出来た経験があるから努力出来る
努力が報われた経験があるから努力したら報われると学習したから

でも>>80は幼少期にも何か繰り返して出来た経験がないから努力出来ない
努力が報われた試しがないから努力は無駄だと学習したから

努力にも才能ってあると思うよ
努力は必ず報われるって言葉にだって賛否両論ある
0085優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:36:44.19ID:FLZ186f1
「努力は必ず報われるものではない」と言い切ってる人もいるぐらいだしなー。
頑張っても駄目って状態が続いて挑戦する気すらなくなる、学習性無力感は犬使った実験でも証明済みだし
「嫌なことからは逃げられるけど、逃げた結果からは逃げられない」とも言うしね

死んで逃げようとして死に損なった後のロスタイムでその状態になってるんだから、
>>80にはここでぐらいあんまりきついこと言わなくてもいいと思うよ

私も>>80がリアル身内だったら多分腹立ちすぎて口もききたくない。
0086優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:32:09.93ID:90A4gvkv
発達障害の努力って、報われないと思う
社会の評価が定型発達者基準だから(泣)
…死にたい
0087優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:35:52.66ID:tG0nJ9WY
発達である事には間違いはないんだろうけど・・・
・Dランだけど大学生
・2〜4年次はひとり暮らし(初年は寮)
・&生活費ぶんのバイト(週25h ○タヤメイン、引っ越し系週イチ)
・落第せずに卒業はできそうです。

軽度と思って良いでしょうか?

なお、就職先は見つからない模様。
008887
垢版 |
2017/11/30(木) 07:52:39.16ID:tG0nJ9WY
⬆は、軽度と思う根拠

以下は、重度?と疑う理由です
・面接で思い知った極度のコミュ障(アウアウ系)
・慢性的なコミュ障(数人の友人とも、学校でしか会わない)
・地頭の悪さ(記憶系は並だけどspi系壊滅)
○○算ができません(つるかめ算すら)
・就職意欲が全く無い

今の現状がヤバイことは自覚してます
でも、どうしても、どうにもできません
ゲームに走ったり、布団でダラ寝してしまいます
こういう性格自体、発達の特性かと思います

という意味で、恐ろしくヤバイんですが

重度でしょうか?
0090優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:47:14.96ID:2ieV5Bll
>>87
>>88
発達の要素があるかないかなんて、この文面だけではわからない
むしろ発達の要素が見当たらない
0091優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:39:30.51ID:OqeXhVjo
極端に言えば右と左を取り違えるようなミスを、間違えてから直すみたいな動作を3連続くらい繰り返す
もしくは20セットやったうち、自分でも気づかないうちに2セット程取り違えていたことに気が付かなかったりを頻繁にやらかすのですが

軽度でしょうか?重度でしょうか?健常でしょうか?
0092優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 13:06:23.89ID:MUf84743
努力は必ず報われるわけではない
けれど成功している者はすべからく皆努力している
009387
垢版 |
2017/11/30(木) 13:16:51.13ID:tG0nJ9WY
>>90
発達前提で話してたから、触れてなかった

☆ADHD(ADD?)
・もの無くし・・・財布携帯家鍵毎朝、保健証、通帳完全不明
・物の管理(⬆に関連)・・・脱ぎっぱ使いっぱで、 家に帰って鍵をどこに置いたか分からない、
どころじゃなく、書き物をしてる最中ペンのキャップが無くなるレベル
・聞き違い、伝え違い・・・日時とか重要な事柄
・時間管理・・・常に間際でバタバタ、あたふた。
・方向感覚・・徒歩ナビで迷う、来た道を戻れない、など
・事務系凡ミス・ ・・書き写しとかでしょっちゅう。特に 年月日とか。

☆アスペ
コミュ障@・・・挨拶、社交辞令、事務連絡はできるけど、
それしかできません。
というか、同類がいるからわかるけど、纏う空気が違う。
周囲も、雑談とか仕掛けて来ないです。というか嫌われてます。
コミュ障A ・・・グループディスカッション、就職面接など、
極度にスポットを当てられると、激しくアウアウしてしまう。
多分、手元に台本あっても、無理です。

多分、社交不安、回避障害の傾向も凄まじくあると思ってます。
009487
垢版 |
2017/11/30(木) 13:18:37.51ID:tG0nJ9WY
すみません。

スマホ打ちなので乱文になってしまいました。
おまけに、長い。

いずれ、人生に詰みかけてる実感が強いです
0096優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:44:33.57ID:uTsAfYHk
>>94
お前発達障害の診断を貰いに行こうとしてるだろ
文章から丸見えだぞ
0097優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:40:04.60ID:KF1YGH1m
本当に困ってて本当に何とかしたいと思ってるなら自分でチェックシートなり何なり調べて医者行ってるだろ
ここで聞いて素人に肯定されたところで納得できるのか?
診断名つかなかったらつかなかったで「インターネットではそうだと言われたのに!」って人のせいにするためにきいてるんだろ?
だから発達障害じゃないよ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:16:22.70ID:MoEn2Uss
バイトで適応障害や何らかの二次障害になったり、クビになったりが、一つのポイントだと思う
ミスが多くても続けられてるなら問題ない
0099優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:29:49.24
障害認定してもらって作業所行ったほうがいいんじゃない?
0100優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 22:49:39.95ID:X7XNchj0
ホントに発達障害のグレーゾーン?って思う人がちらほら
自分が努力を重ねてつらい思いをしたなら、その分優しくなれそうと思うけど、その逆もあるのかなー?
一般社会で言えない愚痴を、ここですら言えないのは寂しい気もする
甘ちゃんですみません
0101優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 23:09:52.41ID:MUf84743
>>100
自分に優しく他人に厳しく、って人は少なからずいるからね〜…
そういう人に限って厳しくされたらぐしゃぐしゃに泣いて子どもみたいな言い訳をする
うつ病だって当事者じゃなけりゃ「そんなに辛いなら辞めればいいじゃない」って言うけど、違うじゃんか
人間の感情だとか社会とかは単純なものじゃないんだよ
色んな事情があるのにそれも考えられず辛辣な言葉を浴びせるやつははっきり言って幼稚だよ
ここでは愚痴たくさん書いていいんだよ
010287
垢版 |
2017/12/01(金) 08:33:39.41ID:fKD40H0i
レスありがとうございました

ネット診断では、ADHDもアスペもガッツリ
引っ掛かってるから、健常ではないとは思います
更に言えば、うつとか社会不安とか回避障害も引っ掛かってる
ただ、軽度か重度かの疑問があって
スレタイ通りの質問をしたつもりだけど
・・・結構手厳しいんですね

医者行こうと思っても、すぐに見てもらえるわけではなさそうだし

しばし、様子を見てみます
0103優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:25:44.60ID:3szRzQXy
>>83
健常者「無駄な努力は良いから俺達の精神病む前に消えてくれ」
そんな本音持ってる人、少なく無いハズやで
0104優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:14:38.23ID:oCxEVNxe
>>102
軽度か重度かは医者でなければ当事者基準でしか語れないから言いきれないよ
施設や病院基準で考えたらほとんどは軽度だろうし、手帳考えてるなら手帳ない人基準で見れば重度だし
>>98 もいってるけど日常生活や仕事に支障あるかないか、周囲が笑って済ませる個性に収まる程度かどうかの方が大事
0106優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:08:40.42ID:ZAHyNYNS
>>102
俺のいった病院はすぐ見てくれたぞ

去年の12月中旬に初診(職場のストレスで不眠症)

その一か月後の次の診察の時に、転職を繰り返してることや、学生時代から対人トラブル
が多かったこと、自分でも違和感があって発達を疑ってると相談したら、一か月後に知能検査

その後も一つ検査が入って、初診から半年たった段階で手帳申請のための診断書を書いてもらっ
たら、そこに広汎性発達障害と書いてあった

精神科や心療内科なんかそこら中にあるんだから、電話で数件も聞けば空いてるところあるでしょ
0108優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 07:38:24.25ID:K+IIU5mW
小学生の頃授業で先生が朗読してくれた本二冊の内どちらかの挿し絵を想像して描いてみようという授業があったんだ
最初に読まれた本は注文の多い料理店、時間が無くなって一週間くらい後の授業で読まれた本は題名覚えて無いんだけど、男の子二人が卵探しに行く話

それで私は最初に読まれた方の絵を描いたんだ。
描き終わって教室の後ろに飾られたんだけど、他のクラスメイトは皆卵の方の絵を描いてた
その時は不思議には思ったけど一週間も空いてたし皆卵の方の話のが覚えてるよねと気にしなかった

でも後で先生になんで関係ない話の絵を描いたんだと怒られた
子供のころから怒鳴られると恐怖で一杯で何か言ったりなんて出来ないから、先生が言った通りに朗読された二冊の内の最初の本の挿し絵を描いただけなのに怒られたのか未だにわからない

猫が人間目の前にしていただきますしてる絵だから、注文の多い料理店の挿し絵だとはわかると思う
流石に絵が下手すぎて何の絵かわからないってことは無い

こういうことが多々あるんだけど私の聞く能力というか読解力?が低いからこういうことが起こったの?

他にはテスト中にまだ習ってないことがあってここまで進んだ人は聞いて、まだの人はまた後で説明するからテストやっててと言われたからまだ進んで無かったからテストやってた
後でまた説明するって先生が言ったのに説明しなかったからそのままテスト回収された
そしたらなんで聞いてなかったのかと怒られた

怒られたのは私だけなので他のクラスメイトは皆聞いてたということになる
問題を解くのは遅いというわけでは無かったから先生が説明している時にそこまで進んで無かった人も他に居たハズなのに不思議

話したらバカにされそうで今まで誰にも聞けなかったから本当にずっと疑問だった
0110優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:48:34.61ID:hWRsyYL9
>>108
あくまで情報が限られた中での推測になるけど
1冊目→最後まで朗読する時間がなくなり途中で切り上げた=中止
2冊目→最後まで朗読できた
で合ってる?
または、1冊目は読み切れたけど2冊目を一つの時間内に読み終えてから
どちらか選んで描け、となるはずが予定通りに行かず
1週間も間があいた=仕切り直しということで
1冊目は自動的にナシということになったのでは?
普通なら一週間も前の内容を覚えといて選んで描けというのに無理があるからね

いずれにせよ
「2冊のうちどちらか1冊を選んで挿絵を描こう」
というルールは予定変更の時点で反故になったものと解釈できる
=描くべきなのは2冊目のみ、ということになる
それについてどこかで説明もあったかもしれないが
貴方が聞き落としたのかも知れない

全体的にはルール変更が自然に汲み取れてないし
そこに疑問すらも持たなかった辺りからは
ASD特有の空気や常識の読めなさ、思い込みの強さが見える気がしなくもない

自閉持ちは異常な記憶力を持つ人も少なくないが、本人が特殊なだけで
普通はそこまでは覚えていられないもんだ
しかし自閉持ちは自他の区別が曖昧、他人目線の想像力にも欠けるので
自分の能力は他人も当然持っているものと思ってしまいがち
自分が普通にできる=他人も当然できると思っているので変な食い違いが起きやすい

それと臨機応変な予定変更というものに弱い、
そういった事態が起こりうる事がそもそも頭にない、という特性もありそうだし
無意識に気が散ってて聞き落としが多いのもありそう
0118優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:01:57.56ID:iqvfGhoA
自分の興味あることや好きなことに対して一方的な媒体が声か文字かの違いでしょ
便所の落書きでそこまでするかはわからんけど、添削とか他人の見方を考えるステップなくて言いたいことを100まで書こうとする感じがコミュニケーションの障害っぽい
というかあの長文読めた人普通にすごいな
集中力も想像力もあるんだろうな。小説読むのも疲れるから羨ましい
0119優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:58:14.00ID:RergzAMy
いらん言葉省けない
要点を端的に伝えられない
メンヘラ板でかまって集団
空気読まない、相手のこと思わない
0120優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:13:38.01ID:uwsDxy9h
行政の発達障害相談に行ったことある方いますか?
医療機関か支援機関か、どっちがよく話聞いてくれるのか、迷ってます

自分が学生時代は糖質に詳しい医者が主治医だったんだが
学校の先生の説明がよく分からないって言ったら
先生の説明が下手なんだね〜って言われて終わった
自分が発達障害なのかなあって相談したかったんだけど伝わらなかった・・・
お喋りなくせに、話すの下手だから、どうしたら相談できるのか良くわからん
相談機関ならその相談事のタイトル話さなくても、何相談したいか相手は理解してくれるよね
でもお医者さんは理解してくれないよね、一から十まで話さないと。めんどくせえ。
話せない人はどうやって相談してるんだろう・・文字や画なら説明簡単なのに話すの難しい・・
もう本当に動物になりたいです
0122優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:11:11.06ID:Hj8tGH77
>>120
診断に関する相談? それともただの生活相談?
どちらにせよ未診断なら、行政に相談した場合診察はできないからって発達障害みれる病院紹介してもらうだけになると思うよ
相談ならカウンセリング実施してる病院が多分一番要望に合うんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況