X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:53:32.24ID:DQcdP1aW
成人の診断では過去の資料が手に入りにくい、
本人も家族も過去の記憶はわりとあやふや、ってことは知られてるので、
今の客観的な症状の様子を家族や友人、同僚等に聞いたり
本人の症状を直接検査や面接で確認したりして
診断を出すほうがいいよ、って言ってる専門家もいる
それはそれで合理的だとも思う
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:21:01.44ID:Rb8caTHQ
これデパスとかの薬でよくなるの?
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:59:27.97ID:Rb8caTHQ
デパス処方されてるんだ。SSRIといっしょに
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:13:01.89ID:u2EfNuyY
グレーゾーンがよくなるのはコンサータかストラテラじゃないの?
デパスやSSRIはうつ関係であって二次障害ならともかく発達障害自体には関係ないのでは
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:14:10.13ID:Rb8caTHQ
医者がバカでなんでもうつ病にしやがる
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 19:28:29.66ID:wMsFv4F1
>>831
でも結局今症状で悩んでここにいるなら
マジでその時支援級入れてもらえてたら逆に幸せになれてたかもしれないって思っちゃったわ……


2歳児検診の時に若干の遅れが発覚してたらしいんだけど
その後は時折問題行動はあったものの過度の遅れというほどのものはなかったから見過ごされてきて今アラサーでヒキニート
10年早く生まれて逃げ切りか10年遅く生まれて療育受けれてたら幸せになれたんだろうにね生まれたタイミングが悪かったってカウンセラーにまで言われて笑うに笑えんww
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:18:17.13ID:VMGOnJQS
本当に何やっても普通レベルに出来ないから自分に自信持ちたくても持てない
普通に人付き合いして仕事して遊んで人生楽しんでる人が羨ましい
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:35:46.65ID:ItV6YjNW
>>840
薬で底上げして基礎値を定型に近付けた上で
彼らが10年20年かけてやってきた"訓練"をこなしてやっと同世代のスタートラインに立つんだから
正直診断出て投薬が始まったところで生まれ直したみたいなもんだよな
経験や体験が圧倒的に足りない
ReLifeっていう薬で身体若返らせて高校生やり直すって漫画があるんだけどもし現実にあったらやってみたいわあの治験
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 23:29:41.00ID:o5//gcKz
仕事をする上でのイメージをつける前に勝手に始めてミスするってパターンが多い

聞けばいいのにあれこれ考えてるうちにタイミング逃して失敗して怒られる。そして、凹むの繰り返し…

自信も喪失するしいいことない
0844優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:41:12.17ID:ppc8zkxO
他のスレのコピペだけど凄く共感したので

発達障害者の処世術
・人並みの幸せは諦める
・障害のことは人前では一切口にしない
・どちらに進んでも悪い方向にしか行かないのだから、悪い中でもマシなほうの選択肢を選ぶしかない
・親しげに近づいてくる奴は見下して優越感を感じようとする自己愛性人格障害者か、いいように利用したり搾取しようと企む性悪定型のどちらかしかいないと心得るべし
・沈黙は金以上なり
・飲み会や宴席にはなるべく参加しない。参加しても一切喋らない
・冗談やジョークを言わない
・口に出すのは挨拶と感謝と謝罪だけにすべし
・人前で趣味や遊びの話は絶対に口にしないこと
・雑学的な知識を人前では見せないこと
・自分の得意分野の話題になっても一切口を開かないこと
・はしゃがない。笑わない。
・「心を開け」「自分を出せ」「言いたい事があるなら言おうよ」といった言葉に騙されるな
・定型の言う事には必ず裏があると心得るべし
・定型=嘘つき、二枚舌ということを心得るべし
・職探しは給料の額面よりも休日の多さ、残業の少なさ、一人作業が多い仕事かどうかを基準に選ぶ
・なるべく大規模な職場を選ぶこと
・人間関係はトラブルしか生まない
・人付き合いやコミュニケーション、ビジネスのハウツー本は発達障害者にとっては何の参考にもならない
・発達障害者が「馬鹿になれ」を真に受けて実行すると怒りや恨みを買うか、さらにバカにされるかしかないことを心得るべし
・絶対に自分を出さないこと
・孤立や孤独は発達障害者の運命だと思って諦めること
・他人と会話がしたいならネットの掲示板だけに留めておくこと
0845優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:15:23.10ID:jtQw79wi
それ全てが正しいわけではないと思うから参考にするのも程々にね…さすがに笑うくらいは許されるわ
あと続きあるので貼っとく

・容姿を褒められた・モテた経験は絶対口にしない 
・恋愛の話を振られても自分の経験談は絶対答えない、聞き役に徹してスルー 
・しかし恋愛や結婚の願望を問われたら、なくても一応少しはある振りをしとけ(見栄や虚勢と思われないため) 
・あくまでも謙虚でいること、ネガティブや愚痴はウザがられるのでそのへんのバランスが重要 
・客観的に見た自分は自分で思うより5割減ということを忘れない 
・格好良く見せるんじゃなく、悪目立ちしない方法を考えること 
・自分を大きく言わない・自慢と受け取れることは言わない
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 15:20:20.68ID:Ipwhz8ym
続きあるんだ、知らなかった

>・客観的に見た自分は自分で思うより5割減ということを忘れない

これ分かりやすい
客観視苦手だから気をつけよう
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:51:58.07ID:noebYNKC
>>846
私もまさにその通りだと思う。
表向きには言われなかったとしても、
何事も自分が思ってる以上にみんなから悪い評価を受けてるんだって意識して、
何かあったらすぐ謝ったり、直接関わりが無さそうに見える事でも
自分に何かしら落ち度があるかもしれないと考えるようにしたら、
心なしかトラブルが少なくなったような気がするからね。
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:31:51.64ID:s/7RJpNM
発達障害者は一生、1人で孤独に生きろってことなのか?
両親に親孝行もせず?
0849優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:41:19.13ID:9lr3sbrf
>>848
親が居なくても不安無く生きていけるようにする事が最大の親孝行なんだよ
それ以上のことはただの見栄と承認欲求でしかない
親に「この子を残して死ねない」なんて思わせなきゃ良いだけだ
親が「自分が居なくなっても別に大丈夫」と思えたらそれでもう立派な親孝行になってる

そもそも海外に親孝行なんて思想はほとんど無いだろよ
儒教という誰かが考え出したことに縛られすぎてただけというのに早く気づいた方がいい
0850優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:32:49.57ID:Ipwhz8ym
生涯一人で孤独に生きていても親孝行はできるし、したい人はしたらいいのでは?
むしろ一人の方が時間があって親孝行できるかもしれないよ
0851優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 04:47:29.91ID:LOXKxfug
笑うのもタイミングの問題があるから定型の前では気を付けてるってことなんじゃないの?
定型と笑い所違うみたいだから気を付けてる定型が笑わない所で笑うと問題が起こる
皆が笑ってる時には笑う真似をする大抵何で笑ってるかわからないけど笑わないと問題が起こる

本気で笑えるのは部屋に一人で居るときだけだ
反対に泣き所も違うけどこれは勝手に涙出てくるからどうしようも無い
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:05:18.96ID:nd5BKrxs
子供の頃、他の人が怒られてると何故か笑いたくなった
これは人格障害だよね?
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:04:44.50ID:wLabGCpH
>>852
それだけでは決めつけられない
ストレスや緊張で耐えがたい状況が来ると笑いが出る方向に行く人もいるし
自分からわざと笑いを取る行動、気を引く行動に出て場をおさめようとする子供もいる
虐待の影響などでそうなる子供や人もいるよ
0854優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:05:15.49ID:dwdbUqqS
発達障害診断実績のある医療機関リストに載ってる所へ電話して診断やってるか?と聞いたら
こちらは医療機関なので診断は行なっておりません笑 相談内容によってお薬を出すことは出来ますけど診断はしていません、どちらにお住まいですか?そこだと少し遠いんで他をあたられた方が良いのでは〜だと
医療機関だから診断やってませんってじゃあどこでならやってんだよ
0856優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:58:26.46ID:KVB5o7ga
>>854
診断だけしてほしいけど治療はいらない、って自分探し診断への警戒かも
発達障害が流行りだしてからそういう人少なくないから
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 12:37:07.70ID:SG8cM3gU
>>856
肩書きが、あわよくば手帳が欲しいってだけの人たちってことか
0858優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:33:47.49ID:dwdbUqqS
そういうことか
じゃあ診断と治療両方をしてくれるのか?って聞けばいいのかな?
他の電話したところも、まあまずはお悩みの内容を聞いて必要であればそういう診断もするかもしれないけど、長期的な通院とお薬等での治療が必要になるのでーとにごされる感じだった
正直薬漬けにしてやれば良いって思われるの嫌だし、はっきり発達なのかそうでないのか白黒つけたいだけなんだけど
それだと迷惑な自分探し患者になってしまうのか
0859優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:50:43.97ID:q8pmII8+
>>858
精神科の治療は身体以上に先生との相性もあるから
とりあえずしばらく通って合わないなら転院したいです、で辞めちゃえば良いんじゃね
ぶっちゃけ客にならない患者を診る義理は向こうにもないから多少は向こうに合わせないと
実際会ってみたら案外良い先生かもしれないし
窓口の態度と医者の質はイコールでは無い良い意味でも悪い意味でも
0860優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:28:43.83ID:UHmJhWpn
なんか勘違いしてるようだが
元々発達障害なんて白黒で分けられるようなものじゃないだろ
そういう的外れな事を言ってる奴は医療機関に警戒されても仕方ない
0861優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:54:50.60ID:a9s0ZSB6
人生行き詰まったと思ったので、14日に病院に相談しに行って、渡された検査用紙今日提出しに行って今後の検査の話もした
来週カウンセリングして再来週にウェイス?やって結果出るのは5月って言われた
(今応募してる新しい会社に入れた場合の会社カレンダーの都合もあるからなんだけど)

昔ミス連発や居眠り、注意散漫で悩んだ時に産業医に相談せずに、支援センターに電話して病院聞いて受診しておけばよかったわ
なんか数年間無駄にした気がする
0864優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:56:40.50ID:E5EntEgZ
>>830
会社でかなり困った状況だったり、無職だったり、引きこもりっていう既成事実を作ると早いみたいだよ
それに成育歴をしっかり洗い出してもっていって親子でっていうのがベスト
わかってる精神科医は親の聞き取りなくても、出してくれるから医者もある程度選ばないといけないね

>>831のグレーさんは、そこまでしっかりあるなら病院と医者を探せば確定診断でるんじゃないの?
成育歴は母親に協力してもらえるならいいだろうけど、本人だけでも出す医者いるよ
そういう強烈な話を聞いて出さない医者はいない気がするけど
waisもちゃんと受けてね
父親もすごい話が多いみたいだし、家族性があるから信憑性が出てくる

でも、診断でたらでたでデメリットもでてくるよ?
それも含めて診断されたいと思うなら、それなりに病院や医者を探すのはするべき努力だと思うし
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:11:56.80
>>862>>863>>864=いつもの知ったか発達なりきりマウント趣味の自己愛荒らし女

ID:E5EntEgZ=本日のNG
レス付け無用おさわり禁止
0866優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:38:25.91ID:BhQSQD5k
自分も子どもの頃は主語がよく抜けて周りとのトラブル絶えなかったし、修学旅行で良かれと思ってお金を貸したら学校と親で大騒ぎになった
三者面談5時間くらい続いたりしたけど客観的に証明できるものないんだよなあ
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:12:56.62ID:E5EntEgZ
>>856
客観的証明がなくても出す医者は出すから
それはある程度発達患者をみてきてわかってるような医者ね
1つ目の病院であたればいいけど、当たらない人は探しまくって診断とりにいくよ
でも診断とるってことはデメリットがないわけじゃないから、その辺は各人考えないと

>>865
自己愛認定荒らしの発達男君、出入りするスレが必死チェッカーでばれるからってID消してても無駄だよ

その調子で発達結婚スレでもスレを立てるなとかわめいてるけど
ワッチョイスレと、IDのみスレは別個なスレで乱立と違うから
発達男君の出入りしてるADHDスレだって2スレ立っていたでしょ
0869優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:14:07.46ID:E5EntEgZ
>>867
横からだけど、答えはここにある
>医師によると、定型発達者(身体や精神の障害で発達に遅れが出ることなく、成人した人間)の場合、各検査の数値の開きが4の範囲で治まる人が多数だそうです。
>医師からは開口一番「結論から言うと、診断は出ません。」と言われました。
>何故なら、ASD(自閉症スペクトラム障害)の診断基準中、
>「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」との要件を満たしていないからとのことでした。
>もしかしたら、一番生き難さを抱えていた20代の頃だと診断が出たかもしれません。
>この要件を満たせば、ASDの診断が出ると解釈すれば、かなり複雑な思いにはなりました。

>以上が、私の発達障害診断の経緯ですが、勿論、依頼する医師や依頼の方法等が異なれば、同じような経緯を辿ることはないと思います。
>そのため、もし、発達障害の診断を精神科へ依頼しようと考えている方がおられる場合は、私の例はほんの一例として考えて下さい。
>私の場合は、冒頭にも書いたように「私がどういう人間なのか知りたい」と診断を依頼しており、「〜について困っている」と精神科を受診した訳ではないので、そこに違いが出てくるように思います。

精神科医の見解。
>発達障害(ADHD、アスペルガー症候群、LD等)の医学的な診断基準は
>現実生活での明らかな不都合、
>「障害」を前提としており、発達障害と同じ「脳の働きのマイノリティー」であっても、
>たまたま環境に恵まれていたり、努力の結果として表面上世間に適応している人は
>「医学的には発達障害と診断されない」という問題があります。

発達障害診断が、医者、病院によってコロコロ変わる問題
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1494652698/
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 22:15:56.07ID:E5EntEgZ
怖いことだけど、いくら特性があっても

「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」

っていうのが満たしてなければ診断でないのがほとんどみたいね
医者としては、仕事面で立ちいかないくらいに障害が障壁になってるか
家庭内不和でどうしようもなくなってるか、
引きこもり、無職でずっといるような状態

など何かおおきなことじゃなければ診断されなくなるってことだよ
逆にいえば、どうしても診断がほしければ逆の既成事実を作るしかないね
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:23:44.53
>>868
>>869
>>870=いつもの知ったか発達なりたがりマウントhissi晒し趣味の自己愛荒らし女

ID:E5EntEgZ=本日のNG
被害者多数のガチキチガイにつきレス付け無用
おさわり禁止、以後放置で宜しく
0872優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:09:08.93ID:uZiu0dFq
>>867
病気の白黒ハッキリというのは例えばインフルエンザみたいに
ウイルスが検出されれば黒、出なければ白といった疾患の場合をいう
(偽陽性・偽陰性は多少あるが)

発達障害の例えは難しいけども
学校のテストで59点で不合格、60点で合格の2人がいるとして
点数的な結果としては合格・不合格で白黒ついてるようにも感じるけど
じゃあ59点の人は知性が劣っている無能で60点は明らかに優れた人物とは言えるか?となる
たまたま得意なジャンルで点数を稼いだとかヤマカンが当たったとか、体調や心理状態の良し悪しがあっただけかも…

30点90点なら客観的にも判定は明らかだから身の振り方も選べるが
5960のグレーゾーンのまま進退を悩んでるうちに年齢だけ重ねてしまって取り返しがつかなくなる可能性がある
現実社会は点数が重要なわけではなく、早いうちから自分の身の振り方を決めることだったのだ…
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:19:38.90ID:/GVVReDs
グレーゾーンいうても本当はたいがい白黒つけてるんだよね
診断書が出れば少なくともその時点での診断は発達障害ありだし
出さない医師は患者を発達障害でないと考えてる

医師が変われば診断が変わりうるのは確かだけど、
診断名の好みでリセマラするよりはさっさと
困りごとの解決に進んだほうがいい気がしてる
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 02:01:48.86ID:LOQpuo27
診断基準を考えればわかることだけどね

>>869-870「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」
を考えば精神科医の指摘する問題点もわかることだし

よくあるのは役職ついてから部下をまとめたりってできなくてうつ病とか
患って発達診断つく人
そういう人って、役職つく前に病院に行っても診断つかなかったんじゃないのって
不適応や実際心の病になったから、診断がつくのだよね

主治医もその人の状態、きたときに無職だったり引きこもってるかみたいなのもみる
っていってたから、どうしても診断ほしい人はそれなりの状況整えてからいくととりやすくなれるよ

でもそれって、失うものも多いので追い詰められてないと使えないけど
0875優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:11:03.91ID:5ngNG2Fk
死にたい気持ちと気分の急降下と無職なのでお金の心配や将来の不安を何とかしてくれたらそれでいい
だがそれを何とかするには就職するしかないが壊滅的に仕事が出来ないのとコミュニケーションが取れないのが致命的だとでも言えば良いのか?

そもそも面接受かんないんだけども前にキツメの面接官の女性に視線が合わないと言われた
こういうキツメの人は威圧感凄いから特に眼を見て会話出来ない恐い面接中は気を付けてるつもりだったのに出来てなかったらしい
基本的に他人と眼を合わせて会話出来ない恐い
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 13:05:28.39ID:zuAi+mNi
対人恐怖症が年々悪化しててお金稼ぎたいのに社会復帰できないハロワにすら行けない
0878優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:19:47.75
>>874=いつもの知ったか発達なりたがりマウントhissi晒し趣味の自己愛荒らし女

ID:LOQpuo27 =本日のNG
被害者多数のマジキチにつきレス付け無用
おさわり禁止、以後放置で宜しく
荒らしの相手をするあなたも荒らしです
0879優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:09:54.18ID:YmYJxCRs
嫌味や言葉の裏の意味を瞬時に理解できない(後から考えればわかる時もある)
最近どう?みたいな曖昧な質問にはいつも困惑してしまう
順序立てて話を上手く纏めたり行動することができない
一度ハマると頭の中がそればっかりになる
近くで誰かの話し声が聞こえたり騒音がある場所だと会話に集中できない
強いこだわりや触感過敏はほぼない
冗談はたまに気付かずスルーしてしまうけど、基本的にはお笑い好きでむしろ自分から冗談言うくらいには理解できる

これだとアスペルガー傾向はある感じなんだろうか
似たようなタイプの方がいたらどういう仕事してるか教えてほしい
女なんだけど、一行目のせいで職場の女性に嫌われているらしくもうやってける気がしない
たまに冗談交じりの軽いノリで話しかけるくせに逆に話し掛けられると???な顔浮かべ出して口パクパクする女とか気味悪いよな…
0880優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:20:15.96ID:YmYJxCRs
高校くらいまで人との距離感が分からずいつまでも敬語だったり逆に初日から腕組んだり(何回会話したら友達、みたいなルールがないとどうしていいか分からない)
暑い寒いの線引きが分からずエアコンをつけない
(これも、何度になったらつける、ていうルールがないと無理、体感では判断つかないていうか汗かいてても震えてても気付かない)
っていうのをただの性格だと思ってたけどよく考えたらおかしいよな
0881優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:43:49.53ID:9ZBdoCxU
エアコン分かる
相当暑いor寒いじゃないと気づかない
エアコンつけようって発想に至らない
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:24:50.96ID:qlH19oxm
いつも人に騙されて嫌なことばかりだったけどビットコインは騙されて良かった
正確には騙されてないんだけど約7000万利確出来た時は震えた
一生は暮らせないけど今までの人生考えたら少しはマシに暮らせそうだ
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:57:41.59ID:h0zdFMx4
温湿度計を買ってから生活がかなり楽になったよ
基本的には寒がりで本格的に暑くなると暑さにも弱い
でもそれらを体感で察知調整するのが難しい

毎日服を選ぶのも気温を見て過去の経験から選べるようになったので失敗がほぼなくなった
0884優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:50:27.64ID:Fl/xeTrH
浴槽にお湯ためる時の温度ってどうしてる?
うちお湯の栓と水の栓を同時にあけて蛇口で水とお湯混ぜるタイプな上に
温度計がないから手で触って確かめるしかないんだけど、
昔から自分にとってのちょうどいい温度のお湯=家族にとってはかなりぬるいお湯

親も自分も大人になったら平気になるだろうって感じだったけど大人になっても変わらなかった
で、我慢できないわけじゃないけど皮膚がちくちくして痛いから熱いお湯につかるのが嫌いなのも子供の頃からずっとそのまま
生活に支障を来すってレベルじゃないけどなんか損し続けてる気がする
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 02:29:46.41ID:52JNBsij
順番考慮して熱めの状態から家族に入ってもらって、
ぬるくなってから自分が入れば良いのでは?
感覚ではかるのが難しいなら温度計浮かべりゃ良いし

感覚過敏は仕方ない、お互いに合わせて工夫して共存して行くしかないよ
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 04:56:29.65ID:YRhhMOem
人に嫌われ避けられる体験ばかりで疲れた
人に好かれる体験が欲しい
0887優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:25:50.38ID:jRDNgcCp
家元々父親がクーラー嫌いで家にクーラー無いから他の場所でもクーラーやエアコン付けようという発想にならないから環境の問題なのかと思ってたよ
その内熱中症で死ぬんだろうと思ってる
子供の頃汗疹凄かったのにクーラーないって今思うと毒親だな
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:55:10.13ID:52JNBsij
同級生の親父さんが、母屋とは別のプレハブ暮らしで熱中症で亡くなったってのは親づてに聞いたな
まだそこそこ若いだろうに気の毒だなとは思った
年寄りでもえらく頑固なエアコン嫌いってたまに居るけど
そこまで来るともう何かあっても仕方ないかもなってなるね

ただ今から子育てとかでそういう環境強制される子は可哀想だなって思う
うちの身内がアスペ系で自然食キチガイのヤバいタイプで田舎に移住までしてて
やっぱり冷暖房ほとんど使わないアレな生活ぶりだと聞いてる
子供も一人っ子になりそうなんでさぞかしアレな環境で育つんだろうなと思うと胸が痛いが
自分が口出すことじゃ無いしで遠巻きに見守るしかないのは辛い
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:08:18.73ID:52JNBsij
自分は自分で親がやっぱり発達混じりの毒系だったから随分と理想押し付けられまくってた
赤ん坊時代は親が母乳にこだわりすぎて栄養失調状態にまで追い込まれてて
保健婦さんにめちゃくちゃ怒られたとか(しかもずっと黙ってて最近になって喋りだすし)
何を勘違いしたか初夏なのに厚着させられて顔までブツブツ汗疹だらけの写真が残っちゃってるし

昔はエアコン必須でも無かったから家にエアコン無し=毒親とも言い切れないだろうけど
子供が汗疹で苦しんでるのにきちんと原因と対策考えて実行しないのは虐待に等しいわな

自分も昔アトピーひどかったけど、原因と対策は自分で考えて編み出して今は良くなってる
親は何もしてくれないというか、明らかに子供にまで気を配る余裕のない人だったので
自分がしっかりするしか無かった
決して知能は低くないと思うんだが、子供から見るとKYで無能な親でしかなかったなー
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 08:38:54.96ID:EXWiOuJH
そういう感覚って脳のCTやMRIとかには写らないの?
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:09:55.67ID:wcXm0elC
>>883
その日の気候に適した装備が分からなくて、いつも暑いor寒い思いして後悔するアレは発達由来だったのか!

あと自分は、前夜に決めたコーディネートを臨機応変に変更出来ないから、天気予報外れた日にゃパニックだよ。
0892優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:03:04.05ID:pws7c/Tz
>>890
そもそもの構造や内分泌のものもあるから、もっとミクロなものを見れるようなものじゃないとダメじゃね
脳梗塞が原因だったりすると分かるけど

そんなことするより、問診やテストする方が手っ取り早い
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:30:55.83ID:hAwwCbdi
無職addグレーだけど書店員のバイトに応募した
好きなことだからイケる…はず…
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:45:34.73ID:hAwwCbdi
>>894
一応接客業だけど臨機応変スキルがそこまで必要なさそうなだからわりと向いてそうだよね
やることになったら書きます!
0896優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:50:49.53ID:52JNBsij
書店は客の曖昧すぎる問い合わせに答えるのが大変になると思う
本の名前や著者名がはっきり分からないがこういうのを探してる、というもの
酷いレベルのうろ覚えだったり全然違う名前出してくるのが居るから
正解にたどり着くのが一苦労だったりする

知識が幅広くかつ深いものをもってる、検索能力が高い人とかだったら本探しのエキスパートになれるかもしれんけど
極端に鈍くて察しの悪いタイプや知識の幅が狭すぎるような人だと大変かもね
0897優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:48:10.48ID:C5IeN8Li
>>891
私も同じくパニクるので事前に大体2パターンか3パターンくらいを考えておくよ
予想に反して雨だったり気温が低かったり暖かかったら…みたいな

自律神経も弱いので体温調節用に色んなタイプの羽織りものを収集してる
各季節ごと厚手に薄手に裏地の有無に素材の違いなど色々
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:39:55.53ID:stVQOoBT
体温調節にはストールなんかの巻物も便利だよね
あと自分は中〜薄手の腹巻き、暑くなったらトイレで外すよ

>>895
同じスペックだけど学生の頃本屋でバイトしてたよ
バイトだからなんか問い合わせされたらすぐ社員呼ぶことになってたし今思えば自分比で唯一マトモに出来た仕事かも
本のタグ?を仕分けするのが分かりにくい物があったのが困ったけどそういうのは全て不明箱に突っ込んでたw
暇な時は黙々と本のカバー折ったり、マンガのビニール袋がけ、割引券の日付の判子押し等をしてたよ
混む時間帯で並ばれたりしたら結構焦るけどバイトなら比較的どうにかなる仕事と思う
0899優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:28:44.14ID:S6FiX7aw
本屋といっても外商部の事務に応募しようとしたら、電話口で突然キレた女性がいて辞退したことある
人間関係悪くないといいね、ファイト
0900優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:07:10.49ID:4ubQcZM0
>>897
工夫してますね。
服装選びが死活問題になるの、体温調節が苦手な体質のせいもあるんだなあ。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:14:43.16ID:ceNDz3xH
縮こまって周り気にしてビクビクしてたって生きづらい事は変わらないし目敏い人はアレコレ言ってるもんだ
それなら気にせず自由に生きた方がいい
グレーなら尚更

そう思うんだが
0904優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:23:11.29ID:J0QQhIw9
>>903
仕事の内容自体は自由勝手にやるもんじゃないけど>>844の行動面についての事でしょ、自由ってのは
0905優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:27:32.36ID:J0QQhIw9
なるべく大企業とか給料より休みの多さ作業内容等を優先させるとか参考になる事は多いけど
飲み会に参加とか冗談を言ったっていいじゃない
0906優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 21:32:38.76ID:J0QQhIw9
連レスゴメンだけど
個人的には844のキャラだと居づらくなるよ、特に女性なら
多少KYだろうが痛かろうが自己開示してる方がマシで、自己開示しないよく分からん人で仕事もイマイチってのが一番嫌われると思う
0907優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:43:10.23ID:mGUVhQke
>>901
理不尽かもしれないけど、図らずも健常者の人達にかけてしまう迷惑を少なくする為に、
私のような者が出来る事はこれしかない。

無自覚だった頃は、無理して明るくしようと努力した時期もあった。
でもみんなと考え方や感覚が根本からズレてる為に、
やる事なす事全てが黒歴史にしかならなかった。
今はもう、1日でも長く現状維持でひっそり平穏に生きていければそれだけでいい。
人の幸せは祝福するけど、自分にはそんなことを望む資格は無いからね。
0908優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 08:50:11.13ID:HC2Jwlsg
>>901
残念ながら発達障害は先天的な病気で治療不可能
そして日本は弱者は切り捨てるべきで救う必要は無いと考える人が多い
定型に迷惑かける可能性や搾取されるのをなるべく排除した結果があれなんだよ

テレビとか出ている障害者の人は特別で強者だから自分とは違う
自分は片隅でひっそりと立場を弁えて生きないと精神的に攻撃されて自殺しか無くなる
0909優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:40:14.63ID:eBDuNmOX
発達障害って近年言われるようになった概念でしょ?
また次の時代には解明も進むしどうなるんだろうね

今の時点で極端なことを人の生き方のアドバイスにしても仕方ないだろうな
0910優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:21:45.78ID:Mn8cQ3dT
>>909
どうなんだろうね、じゃなくて少しは自分で考えて書き込めよアホか?

昭和〜平成あたりでは工場でも農業でも今よりは人の手でやってたから
発達障害と意識せずに自分に向いてる仕事としてやってきたんだよ
0911優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 13:06:43.81ID:eBDuNmOX
分からない?
発達障害という概念がどのように科学的医学的に明らかになっていくかこれからの話だ
0912優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:12:10.68ID:NYJF8Pdi
精神科予約したんだけど実際なんて話したら良いの
コミュニケーションが上手くいかなくてアスペかなーと思って…なんて言われてもはあ?って感じしない?
0913優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:18:12.64ID:VLWMdfhV
>>912
別にいいのでは?
それが気になる症状なんだろうし、それで嫌な顔されたら今後その病院使わなきゃいいだけだし
0914優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:07:56.93ID:YBMRIp9t
>>912
日常生活で困ってること、アスペかもと感じたエピソードを箇条書きした紙を持ってくのだ
0917優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:43:58.06ID:OHSzrSkp
>>916
伸びる、治る可能性が無い方向に努力するのが無駄(普通の人より顕著に)
だからなるべく早いうちから自分の得手不得手を冷静に見極めることに努力を集中させて
生きていくための方向性とスキルを身につけなければならない
一般の人と同じように過ごしてると30代で詰む
0920優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:20:42.56ID:mkL0Yo7T
>>918
そもそも病気ではないから(障害)
そのへんから理解が必要かも

例えば生まれつき手や足が欠損してる人(障害)は治療で治ることは無い
でも努力の方向によっては五体満足な人よりも活躍できる分野はあるはず
0921優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 00:44:33.17ID:r4gn69Xc
急に身内の不幸があってもうすぐ式なんだけど服間違えて持ってきたり着替えるタイミングや式の流れも分からなかったりで最悪
親に聞いても「心配しなくていい」「知らなくて当然」みたいなことばっかり言われるけどいい年した大人なのにそれはない
前日になってパニックなりそう
0922優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 01:14:38.70ID:yFv6sjWp
>>920
横だけど、発達障害は生まれつきの障害って言われてるって事だよね?
そんな事どうやって確かめたんだ?
あるとき、そういう障害が発生した可能性をどうやったら否定できる?
0923優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 06:49:29.17
>>915=いつもの知ったか発達なりたがりマウントhissi晒し趣味の自己愛荒らし女
ID:Gk2OfSpK =土曜分のNG推奨ID
ID:9bgCHMBM =本日のNG推奨ID

この人物は被害者多数の荒らしにつき一切レス付けしないよう願います
おさわり禁止、NG登録後は放置で宜しく

--荒らしの相手をするあなたも荒らしです--
0924優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:02:19.25ID:YKm+YM+A
>>922
幼少期から症状あったりするからね〜言葉を覚えるのが遅いとか
後天性の例は知らんけど生まれつき〜の根拠は上の通りかと
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:06:59.89ID:9bgCHMBM
今月あさいちで発達グレーの特集やるんだね
すごい楽しみw
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:24:50.85ID:T5o8E5jH
グレーのってのが新しいねw是非録画して見よう
こんなのしたらますます発達の存在が明るみwに出て
いいのか悪いのか分からん
多分ガチの人からしたら迷惑だろうね
手帳貰える審査が厳しくなりそうだから
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:46:59.48ID:hauYqFu3
診断受けたけどなんとも言えませんグレーですって人の話なのか自称グレーの人の話なのかでかなり変わりそう…
0928優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 23:02:54.68ID:1alWL/so
そこはやはりテレビだし医者から言われたグレーの人と思うわ
0929優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:14:27.50ID:DRp2aQFp
転職決めて家出てくの決まったのでその旨伝えるのに久々に父親と電話してめっっちゃ疲れた…
母親は「お父さんにそれぐらい言えんとお客さん相手に話できんよ」と言うけど、
回避グセ発動しちゃって顔合わせたくないぐらい苦手だから一期一会の他人のがまだ楽

電話でこんなに疲れたのって、同じ会社の他事業所の人(怒った時の怖さで有名)に謝りながらデータ修正お願いした時以来だよ…
0931優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:35:29.25ID:jV5nkIsX
>>925
4/16(月)総合 朝8:15
あさイチ「発達障害のグレーゾーン」

4/30(月・祝)総合 朝8:15
特集番組「超実践!発達障害“困りごと”とのつきあい方(仮)」

ほか 4月から5月にかけて発達障害の番組を予定しています
詳細は決まり次第お伝えします

これかい?
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:28:10.59ID:CzOzdH41
自分はアスペルガーとか広汎性発達障害て診断されてるらしいのだけど、どうも医者の言う事がハッキリしない。
自分としては軽度扱いなのかと勝手に思ってるけど。

ちなみに元々は鬱で通院し始めた病院で、抗うつ剤とか抗不安薬は貰ってるけど、アスペや発達障害に関して処方出来る薬はないと言われた。
あと、職場に上記の障害について言わない方がいいとも。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。