>>162
丁寧なレスありがとう
反応が定型の人だね
この板ではない定型が集待ってると思われるスレも、そのような感じの反応が多くスムーズなので

差し支えなければ、決定的な出来事ってなんだったのかな?
例のグレーゾーンの人は、診断下りてないから自称アスペといってしまっていいのかなぁという心配があるんだけど
アスペ代表としての発言が多いので

こういってしまうとなんだけど、発達障害診断って
精神科医の見解。
>発達障害(ADHD、アスペルガー症候群、LD等)の医学的な診断基準は
>現実生活での明らかな不都合、
>「障害」を前提としており、発達障害と同じ「脳の働きのマイノリティー」であっても、
>たまたま環境に恵まれていたり、努力の結果として表面上世間に適応している人は
>「医学的には発達障害と診断されない」という問題があります。

>何故なら、ASD(自閉症スペクトラム障害)の診断基準中、
>「症状は社会や職業その他の重要な機能に重大な障害を引き起こしている。」との要件を満たしていないからとのことでした。

ということになってるから、ADHDだろうとアスペだろうと、
夫婦なり、家族なり、職場なり、本人なり困りごとがすごくあって、後は精神科医の判断次第なんだよね…
だから、一流企業勤めてても診断出る人もいれば、彼女みたいに親による成育歴がないからってことで
診断出ない場合もあるし

特に能力の凹みがそこまで強く生活に響かず、生活の要が周囲のフォローであっても何とか出来てしまう人達は、本当に精神科医の匙加減で診断が決まってしまうから…