少しでも知識があれば自分に認知のズレがある可能性について誰しも否定できないだろうね。俺の知ってる無自覚さんは「私は間違ってないです」といつも言ってるけど。

で、「景品に現物以外の目録というものがあることを知らずに勘違いして(延々と、が抜けてた)ボヤいた」という解釈がズレてるってこと?
紙切れがジョーク的なハズレ景品と思いこんでボヤいたという解釈はズレてる?
その程度なら社会経験が浅かったり国や文化が違えばあり得る話だと思ってるんだけど。

「そういう風に勘違いすればボヤくかもね」と理解できろのであれば、ここで取り上げるような深刻な溝ではないんじゃないかと思ってね。

もしかすると俺は人の気持ちを想定しすぎているのかもしれないけど。