>>311
朝4時なんて電話きたことないし、深夜に来るなんてことも経験ないよ…
というか一般的に22時以降の電話は特殊な例を除いてやっちゃだめだよね
23時以降なんてタブーだと思う
一体何で電話かけてくる必要があるの!?って感じだけど…
こういうのは別に本とかで学ばなくても自然とわかりそうだけど
メールなんかでも深夜だと本当に迷惑って人も多いよ
そういう風なある意味非常識的行動、電話にしても来訪にしてもする人って
その前から何かおかしい言動ないの?
>>309に出したリンク先はおすすめだけど
ASDがどうなのかとか、ADHDはどうしてみたないのを本から引き出してまとめてあるから興味深いよ
個人的には当事者でありながら、定型とうまくやっていくスキルを身に着けて
掘り下げてるスカイさんってママさんのブログは当事者を理解するにはいいんじゃいかな
長文がすごいので、きついと感じる人もいるかもだけど
ここのブログ読んで発達障害特徴に身に覚えがあれば、ASDかADHDかなんらかあると思っていいと思うし
https://ameblo.jp/hattatsu5/entrylist.html

テーマから気になるところをみていったほうがいいかも
発達障害児の取扱い説明・育てる方針 ( 2 )
親・支援者の課題 ( 13 )
記事リクエスト・質問・その他:その1-4 ( 17 )
障害の特徴 ( 104 )
しつけ ( 58 )
社会生活のコツ ( 46 )
学習関連 ( 48 )
人間関係 ( 42 )
親・年長者 ( 53 )
家族問題 ( 14 )
愛情・感情 ( 26 )
発達障害児の兄弟関係 ( 3 )
身体・健康、回復の糸口 ( 27 )
発達障害サポートグッズ・コツ ( 63 ) 書籍 ( 25 )