話の盛り上げが上手な子
聞き役が上手で話しやすい子
卓に気を配れて、料理もお酒も不足がでないよう宴会を支えてくれる子
そういうことができる女の株が上がるのが酒の席です(男は営業的な役割もあるのでまた別)

仕事で評価を上げるのはとても大変なことです
その点飲み会は努力さえすれば、好感度という人間的評価がわりと簡単に上がります
そのリターンにより仕事環境がよくなり、さらに活躍できるかもしれない
仕事面でも評価されやすくなるかもしれない
そういうチャンスをはらんでいる場なのですよ
だから嫌だなあと内心思いつつもみんな参加してニコニコふるまうのです
飲み会のゴマすりなどど悪意のある見方をする人がよくいますが
私に言わせればその人はチャンスを自ら棒にふっているだけです
賢いのはチャンスをつかむ人間ですよ
誰だって職場環境はいい方がいい、それを自分の手でつかみとる行為なのですから
そういう人のほうが出世しやすいのは自明の理です

男上司に女部下であればより効果がありますね
男は立場が下の女にどうしたって甘くなる生き物ですから
逆に女上司だとシビアなもので、飲み会でうまく立ち回れない子は評価ががくんと下がります
でもきちんとこなせる子は男上司より確かな評価をくれますよ

最期になりますが、飲み会で一番嫌われる行為は自己都合のドタキャンです
責任感がないと自分で言ってるようなもんですからね
また理由のない中座も失礼ですよ、たまーーーーにならともかく繰り返してはいけません
上の役職の人をお見送りしてから帰りましょう
繰り返しますが接待です
そう胆に銘じておけば、そうそう失礼はしなくなります


長くなりましたが以上が私の培ってきた飲み会ノウハウでした
少しでも参考になり、貴方の社内立場向上に役立てれば幸いです