>>623
あなたの言う事は至極ごもっともだと思う。
健常者の人達なら、頭の中で整理したり適切に流せたりが出来てパニックにならない筈のことが、
当事者だとうまくいかなくてパニックになるのが殆どだから、
相手の立場から見たら、そもそもパニックなど有り得ない場面でパニック起こされて、
有り得ない言動や行動されたら堪らない気持ちは解るし、申し訳ない所でもある。

あとこれは私の場合だけど、パニックになる前にメルトダウンの段階があるから、
そこで何とか我慢するか考える時間を貰えればパニックは起きないか、起きても小さくて済む。
ただ多くの場合は、パニックになりかけてる事や考える時間を欲しいと申し出ても、
受け入れてもらえない事が多い(健常者側の立場からすれば、当事者側が即座に理解すれば終わる話)かつ、
そういう事を申し出る事自体がワガママとか反抗的だとみなされてしまう事が多いから、
無自覚の頃は、どうにも耐えられない場合はパニックになってしまってた。