X



【鬱病・予期不安・パニック障害同士】憩い広場10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:19:26.07

VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0601優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:46:27.56
パニック障害も軽い重いあると思いますが、スーパー行くだけで足が震えクラクラ目眩くる私は重いよね?
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:50:22.61
そうなんですね、自分のパニックは重い方だとずっと思ってました。社交不安 あがり症ももってるので。 人と接触するところでパニックが出やすい。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 00:05:48.62
みんなは記憶力いい?
大事なことは全然覚えられないのに鬱のきっかけとか嫌なこと、イラッとしたこと、子供の頃の嫌な記憶が繰り返し繰り返し蘇って忘れられない
なんでもケロッと忘れられる性質になりたい
このネチネチした性格は病気のせいじゃなくて生まれつきのもので、それならどんなに治療しても毎日嫌な思い出で苦しんでいくのは一生変わらないのかなって、なら治療の意味とは?と思います
0608優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 20:28:49.53
病気の事は忘れよう忘れようとして何とか忘れられるようになった
その代わり他の事も忘れっぽくなってしまった
あかん
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:27:55.61
発作が出ると怖くて発作のことしか考えられなくなってしんどい
違うこと考えて気を紛らわせられたら楽なのに
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 02:24:26.38
今日初めて震えも落ち込みもなく一日中寝ることが出来た
1月からうつになってずっと昼寝すらできず休日すら苦痛だったのに
嬉しかった
0613優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:18:36.20
パニックを発症して26年間、セパゾンのみで乗り切ってきた。
加齢と共に、ほんのわずかな事でも動揺してしまう。病院も怖い。薬を変えるのも怖い。
空腹でも動悸、食べ過ぎも動悸。 先月大腸検査したら、検査中、過呼吸で、
終わってもパニックでて、
胃カメラの前は、医者に、もう止めて〜!とわめいた。 ほんと迷惑な患者で情けない。 
今は、歯がうずいてたまらない・・歯医者怖い。どうしよう涙。 
0614優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:58:43.15
連投ごめんなさい。 数年前に、主人の仕事の関係で
誰も知り合いの居ない地方に引っ越ししてから、近所付き合いにも
気を使った事も悪化した原因かもしれない。
悪気はないにしても、私の過呼吸を真似して笑った隣の奥さん。
私は、病気を持って苦しくても生活してる人を笑えません。
ここを読んで、自分だけじゃないんだ、、と泣けてきます。 
ありがとう。 
0616優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 09:26:24.61
ベンゾを最近減薬しても体調大丈夫だったから、昨夜久しぶりにジムで腹筋50回したら、めちゃくちゃ体調悪い
久しぶりに喉が詰まった感じがひどい
息苦しい
ワイパックス追加するしかなさそう…
ジムでの有酸素運動は毎日やっていて体調いい
でも、久しぶりの筋トレがまずかったみたい
なんでだろ…
0617優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:13:00.00
最近不安から動悸が酷くて、脈がとぶ感じがする
たまに心臓打ってないんじゃないかとますます不安になる
健康診断で心電図とったけど、異常なしだし
動悸怖いよ
0618優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:35:56.11
>>616
それ、腹筋で胃酸逆流して食道付近荒れてるんじゃない?普段腹筋鍛えてない人がなりやすいよ
0619優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:23:02.00
>>612
セパゾンがわからないんだけど違う薬は処方されてないの??
胃カメラや大腸は問題無しでしたか?

歯医者はパニックに理解のある医者を探すとできるかもしれません。
私が今行っている医者は徐々に慣らしていって少しずつ治療してくれました。
それまではどこに行っても治療できませんでしたので助かってます。
意識を落として(寝てる感じ。起きたら終わっている。)治療してくれるところもありますよ。
0620優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:44:00.59
パニック障害でレクサプロ飲んで2年くらいになります。昨日まで10日間くらい調子よかったけど不安の波がまたきちゃって薬を増やすことに。自分に自信を持てるようになれば良くなるのかな。
0621優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:59:59.45
>>619
ありがとうございます。セパゾンは、デパスみたいに短時間より、長い時間効く物です。子供みたいに、付き添い人付きを認めてもらってますが、動悸が強くて死ぬほど怖い。
今のところ、色々検査しても異常無いのだけど。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:05:07.68
>>618
レスどうもです
パニックになる3年前は1日300階くらい腹筋してました
2カ月くらい前に100回くらいやった時は
大丈夫だったんだけどなあ
それにしてもこの数日体調悪いですね
せっかく減薬してたけど、微増しました…
0623優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:19:32.34
こういう場所は初めてなので書くだけでも怖くて緊張するのですが、もうわからないので、送ります。

パニック障害と言われて3ヶ月ほど経ちました。薬を飲んでいたら副作用で自殺未遂やリスカを繰り返し、服用を中止されて、今は頓服のみもらっています。とっくに副作用はなくなってるはずなのに、死にたいとかリスカしたいって思ってしまいます。
病気を受け入れて付き合っていきながら長い目でみて、絶対治るからと言われましたが、もう付き合いたくない。苦しい。
そのせいで周りに迷惑ばかりかけてる。周りはそんなことないよって寄り添ってくれるけど、申し訳なさすぎて死にたい。
どうしたらいいですか。どうしたら受け入れるなんてできるんですか。

この病気とどう付き合ったらいいんですか。
0624優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:29:45.19
あなたの書き込んだことをそのまま先生に伝えるのがいいと思うよ
落ち着いてお大事にね
0625優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:12:53.83
運転していてパニック発作になれば道路の左に寄せ
休憩だわ
0626優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:17:52.02
>>623
自殺未遂やリスカをするくらい大きな渦の中にいるときは「長い目で見る」なんてとても難しいよね
623さんの心の苦しさがそういう行動に出ていると思うんだけど、そんなときにも周りへの迷惑を考えて
自分を責めるような考えをしてしまうと、さらに苦しくなってしまわないかな?
今は、病人として堂々と静養していいんだよ。
パニックでだいぶ疲れたでしょ?まずはゆっくり休んでね、だんだん不安が小さくなるからね。
0627優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:19:51.54
片道2時間くらいの距離を1人で運転中、雪が降ってきて、積もるはずはない地域なのに、
動揺してパニックになり、結局、家族に迎えに来てもらった。以来、長距離移動は、1人ではムリ。
0628優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:43:46.83
>>626
お返事ありがとうございます。
パニックのことと副作用の事ばかり考えていて確かに疲れてしまいました。
でも、休んでいると、周りの目がどうしても気になってしまって、みんな休んでいいよっていってくれるんですけど、内心迷惑だと思ってるんじゃないかとか。
休みかたがわからないんです、どうしたら何も考えずに、それこそ、病気の事も考えずに静養できるのか分からなくて。
0629優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 22:45:07.18
>>624
他の人へのお返事だったらすみませんが、タイミング的にお返事かと思ったので…ありがとうございます。
次回の診察で伝えてみます。
0630優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:04:34.27
不安障害も予期不安あるんだよな
仕事のストレスで2年前からなって吐き気と気道閉塞に恐怖を覚えるようになった
いつ発作が出るか不安で外出出来なかったな
総合病院とか行っても原因不明でかなり苦しんだ
今はだいぶ良くなって薬の量も1/4位になったわ
今苦しんでる人もきっと良くなるよ
いい頓服貰えるだけで安心感がダンチ

まぁ、今度はうつ病予備軍兼自殺志願者になった訳だが
0631優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:12:32.23
>>628
あなたが周りの目を気にしてゆっくり休めないので、強制的に休ませるために
体が、自殺未遂やリスカという行動を起こさせているのかもしれない。。。とも考えることができますね
「ちゃんと休んでくれ!」という体の悲鳴なのかも
まずは、自分の疲れに気付いて、元気になるまでは無理をしないでね
焦るのも無理ないんだけど、病気や不安を消そうと戦わずに、「しょうがない。調子良くなったら頑張るから今は休もう」と
開き直るのが、コツかな…と思います
0632優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:25:11.70
>>628
まぁ、周りの人も「ゆっくり休め」としか言いようがないよ。

休むコツは>>631の言うとおり、開き直ることかな。同じ事を医者に言われたことがある。
そのうちゆっくり休めるようになるよ。
0633優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:48:43.67
>>632
>>631
ありがとうございます
開き直るのすごく難しいです…今も切りたくてしょうがない
0635優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:00:04.95
>>633
今より断然ひどい鬱の時は死にたいだのリスカしたいだの思ってとたけど、そう思ってるうちは死にはしないから大丈夫
2ちゃんの頃なんてリスカしたいなんて言ったら煽られまくったけど、今ならわかるわ
辛い自分が可哀想で見てもらいたいだけなんだよね
一回切ってみたらよけいに虚しくなるだけだわ
頓服しかださないなら医者変えてみたら?
めんどくさいけど自分に合わないと本当意味ないからね
0636優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:34:51.57
電車だけが苦手な人います?
飛行機や映画館、地下鉄(満員)は大丈夫なんですがとにかく満員の電車に乗ると動悸と震えがとまりません。
こんなパニック障害のかたいますか?
0637優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:43:59.13
電車は何故かならないな。飛行機は高確率でなるよ。
0638優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:35:28.32
電話が怖い
用事で掛けてきてるの分かってるのに怖くて電源切ってしまう
ごめんなさい
0639優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:16:34.00
来週仕事の研修に行かないといけない
遠出、満員電車、一日かかる、講義中は退出不可と考えただけで身震いが…
0640優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:54:03.48
>>639
分かります分かります
身体の自由が困難になると、例えば快速特急とかで、お腹がだんだん張ってきて、のどが詰まり、呼吸苦になりますね
歯医者や美容院も同じような症状になります
0641優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:25:19.64
>>640
共感してもらえて嬉しいです。
プライベートなら、何かあったら休んだり帰っちゃえばいいやと思って気持ちをなだめるのですが、仕事だとそれができないし、遅刻欠席途中退出不可と明記もあって苦しいです。
打診されたとき体調悪いからって断ったのに、
それまでに体調整えてね!と、行くことになってしまいました…。
0642優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:35:29.62
動悸に、過呼吸、脈が飛んだり? 今はこれで済むけど、将来、完璧に不整脈で心不全になる、とか、ネガティブな事ばかり浮かぶ。
0643優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:01:06.92
>>635
合っているお医者さんなのか見極めるの難しいですね💦
今まで試したパキシルとジェイゾロフトがどちらも合わなかったらしく、薬を止められています。
見てもらいたいだけなんですかね、、かまってちゃんみたいでつらい
今混雑する駅を毎日使わなきゃいけない状態で、しかも連絡橋があって、
0644優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:02:29.31
>>643
すみません途中で書き込んでしまいました

最近は毎日その連絡橋から飛び降りようとして、誰かに今から死ぬと連絡して、なんとか止めてもらう毎日です
0645優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:51:24.90
発作やら予期不安やらで毎日吐き気がある。
5月から体重も4kg減った...これはさすがに消化器科にもかからないとかな。病院行くのでさえしんどい。
パキシルの副作用で太らないかなーと期待してみたものの減るばかりで、身体もへろへろだー
0646優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:55:12.18
なんで誰かに連絡しちゃうの?
死にたくないから?
止めてもらう前提で飛び降りるふりをしてるだけじゃない?
あなたの書き込みでこっちも心がざわついて不安になってすごく迷惑
平和な憩いの場に相応しくないお話は、自分で相応のスレ探してそっちでやってよ
0648優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:27:43.42
>>646
迷惑でしたね、ごめんなさい
0649優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 14:42:30.00
8キロ体重落ちた。体力も筋力も無くなった。
骨と皮だ。周りは、太れ、と言うが、血液検査では異常なくても、アレルギー反応起こす食材があって、何でも食べるわけにはいかない。
鮮度の落ちた魚、スーパーのも弁当のもダメ。
酸化した油、加工食品、洋菓子ダメ。
そりゃ痩せるだろ? これでパニック起こすと
か、最悪だ
0650優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 15:43:51.73
今日通院の予約してたのに、地震で休業してた
昨日で薬なくなっちゃったのにどうしたらいいんだろう
停電してるし眠剤もなくなってこれからの夜が怖い……
0652優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:57:22.16
>>650
今までの災害時は、あとで医師から処方箋を書いてもらうことを条件として
ふだんから飲んでいる薬は医師の処方箋なしで調剤してもらえたみたいなので
とりあえず、掛かり付けの薬局に電話してみたら
0653優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:06:57.05
私は歯医者、床屋、トンネル、電車、エレベーターとか結構あるんですが、まず病院に行く場合、大きな総合病院の方がよいでしょうか?またパニック障害だと思って違う病気の可能性もあるのでしょうか?
0654優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 09:02:46.67
検査は心電図と血液検査くらい
それができるところに行く
0655優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:52:01.06
休職中である身
ことある事に電話かメールで人事に報告。
最近、先生に入院しろと言われたが、地元も都内もどこ煩雑な事前予約が必要で、何週間待ちです。
休職が伸びそうですとか
ただ秋の人事で別部署に異動は待ってくださいとか
などなどメールを打っていたら、激しい動悸に襲われてしまった。これまでにないレベル。
結局1時間は続いて、いつのまにか眠っていた。
0656優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:58:54.39
仕事のこと、入院先探し、実家の家族
いろいろ考えてしまう。
入院先探しが一番の関門だ。
13年前に入院していた病院は様変わりしていて、
紹介状書いてもらったけど、別のところをあたりたい。
紹介状は紹介先の病院名入っているわけだが、他の病院に流用できないかなー
0657優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:24:13.10
地元の家族とはあまり会いたくないし、東京の病院が理想だわ。
住まいも仕事も東京だしね。
友人も来やすいと思うし。
0659優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:07:45.52
めまいが本当に怖い
たぶん普通にある軽いめまいなんだろうけど少しでも起こるとドキドキして余計にめまいが起きる感じになってしまう
0660優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:23:14.93
厄介なのがパニックなのか他の病気なのかわからないことだよなぁ
それが余計に不安にさせるんだけ糞みたいなパニックと今後もずっとつき合うには、少なくとも死ぬわけじゃないと常に思ってないとやってられない
0661優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:04:27.21
俺は息苦しさだな
ほんときついわ。でも、その場で血圧と心拍数計ってもそれほど高くないし、血中酸素も正常値なんだよね
0662優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:58:14.16
息苦しさマジで辛いよな
そのまま過呼吸になる時が地獄だわ
0663優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 01:03:37.75
自分は過呼吸まではまだ行ったことないけど、めちゃくちゃ体が重くなるよ
しんどすぎて動けなくなりそうなくらい

どういうメカニズムで息苦しさが出るのかわからんわ。心拍数が上がってるからと思ってたのにそうでもなかったし
呼吸筋とかが関係してるのかなぁ
0664優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:47:57.06
消防団?そんなモノはサボりだ調子悪いのに。思えば初めての大きな発作は消防団の出初め式だったなあ。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 13:54:44.48
高血圧になって頭が痛くキューっと絞られている感覚にならない?
呼吸も浅くなってあ、くるわ…ってなったらもういくら出かける準備終わってても外に出られなくなるわ
0666優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:57:44.28
発作起こりそう&起こってる時脈拍測ってる人いますか?
脈拍アプリ入れたんだけど、怖くて発作起こってる時に測れない…でも「そんな高くないから大丈夫!」って安心したい気持ちもあるし気になるし…
0667優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:47:44.90
>>666
手首に指当ててるよ
発作の時に脈多くなればいつものパニックだから死ぬわけじゃないとか、脈落ち着いてきたからもう大丈夫とか思ってるよ
不安になったら指当てて脈多くなる前に人のいない所に移動するとかもしてる
0669優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:54:17.79
なるほど、いつものパニックだから大丈夫って考えにシフトしてみます!
0674優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 15:10:24.78
ドグマチールか?20歳そこそこで飲んだ時に出てきてビビった記憶がある
0676優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:06:59.62
やっぱ男でも出るのか
俺は両乳首痛くなってやめたが出る寸前だったかもしれんw
0678優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 02:16:07.76
>>653
近くの病院に行っても結局大きい病院紹介されると思うから
最初に総合病院行って症状によってあっち言って下さいこっち行って下さいと
病院内で処理出来るから便利だと思う
0679優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 04:59:23.75
>>653
自分と全く一緒です。
まずパニックはあると思いますが他にもなにかあったときのために
総合病院がいいと思いますよ。
気になる部分も検査できますし。
アレもあるんじゃないか、コレもあるんじゃないかと不安になっているよりは
検査で一つ一つ潰していったほうがいいと思いますよ。
採血とかしてもらったりどうでしょうか。
また、歯医者も入ってる病院なら連携・紹介でパニックに理解ある治療をしてもらえる可能性もあります。
0680優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:53:41.05
苦しい、苦しい、苦しい!
0681優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:57:15.80
>>679
ありがとうございます。なんか他にも病気あったらと思うと中々行けないんですよね。採血も苦手だし。
やはり薬飲むと楽になりますかね?
0682優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:27:12.42
>>681
他にも病気あったらと思うと怖くて行けないよね、気持ち分かります。結果聞くのにドキドキドキドキしていつも怖いです。結果何ともなかったりするので、一度頑張って行ってみてください。それに、もし他に病気あったとしても早期発見は大事ですしね
自分は薬あるのとないのとじゃ全然違いますね〜
0683優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:05:59.34
最初心臓の異常だとずっとおもってたが心電図検査したら異常無かった
常にドキドキしてたから脈は異常に速かったけど
こんなに悪いんだから絶対何かおかしいと思ってたんだけどね
0684優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:33:06.90
心電図でなんでもなければ心臓は大丈夫なんだから落ち着け、という判断材料にもできるから色々調べてもらったほうが安心に繋がりそう
ちなみに自分は逆流性食道炎が見つかって薬の吐き気なのか逆食の吐き気なのかわからなくなったw
今日は一日予定が立て込んでいるのに全然眠れなかった
睡眠で調子がかなり変わるというのになぁ
0687優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 18:57:46.19
時々胃のあたりで、ケホッって空気抜けたような感覚になるんだけど
これは胃と心臓どっちのトラブルなんだろう?
怖くて医者に行けない
0688優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 01:49:28.80
私も最近胃の不快感と吐き気があったわ
漢方処方してもらったら少し良くなったよ
0689優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:30:51.00
>>685
ドグマチールで離脱症状は俺も聞かないな
学生の頃に処方されて、副作用で胸が膨らんでしまったけどね
今思えば、どうして処方されていたのかわからない
0690優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:22:53.41
(/ _ ; ) 不安が強い
落ち着いて呼吸整える
なんでかなぁ
キツイ
0691優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:45:08.77
もともとは脈が早くてワイパックス0.5を1日1錠
飲んでいて断薬して半年後に不安症と
パニックが酷くなりました。
今はワイパックス0.5を朝と夕
頓服薬でデパス0.5を貰っていますが
今は上の3錠を1日飲まないと
頭痛と頻脈と動悸が強くて
普通の生活もままならない感じ

皆さんはどんな症状で
どんな薬を服用していますか?
医師にはSSRI?併用も必要かもと
言われています。

長文申し訳ありません。
0692優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:47:18.42
病院の診察待ちで落ち着かない
朝も胸が苦しくて、起きれなくて病院行けるか不安だった
0693優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:33:26.44
>>610
本当によかったね。
眠れないとすごくキツいよね
0694優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 11:41:25.80
パニック発作って突然起こる動悸とかだよね?
私の場合は一人でスーパーとかで買い物中にここで動悸がきたらどうしょうと思いながら買い物しているとゾワゾワしだしてはや歩きしながら忘れていくってパターンなんだけどこれもパニックの一つなのかな。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:06:25.20
それが続いて今度はスーパーに行くのが怖くなって行けなくなったらパニック障害だね
0696優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:31:41.55
子どもが明け方40度の熱を出した
小児科は本当に苦手だけど頓服も入れて行ってきたわ
うどんも大量に仕込んで2人でグッタリしてる
0697優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:57:10.91
>>691
自分は毎日抑肝散に、頓服でソラナックス
ワイパックスみたいな抗不安薬を毎日飲むより、
SSRIか漢方を毎日飲んで、頓服で抗不安薬をたまに飲むのがいいんじゃないかな
人によって薬の効き具合とかはあるけれども
0698優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 03:58:58.32
>>691
強迫性障害とパニック障害(予期不安)がある
SSRI(デプロメール)と漢方を朝昼晩と飲んでるよ
抗不安薬(メイラックス)は1/4に割って夜だけ飲んでる
寝る前にはマイスリー
正直、SSRIもメイラックスも効いているのかどうかはわからない
メイラックスなんて1/4錠だし、断薬しても良さそうな気がしてきた
眠剤は本当に眠くなるから、効いていると思う

頓服はソラナックスだかワイパックスだか持ってるけど、クセになるのが怖いから、最後の手段かな?

俺もSSRI(可能であれば漢方なんかも)をメインにして、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬は頓服にした方がいいかと思う
それと断薬は危険だから、調子が良くなってきた場合、年月を掛けて減薬させることをオススメするよ
0699優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:59:44.87
>>564
レキソタンを
今まで1日1ミリを4コ
それが1日1ミリを2コ

30日分貰ってそれを3ヶ月ぐらいで飲んでた
0700優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 17:51:47.80
1日15ミリももらえるのですか?
じゃあ何故自分は2ミリになったんだろう?
凄いしんどいのにそれが先生に伝わらない。
どういう伝え方をしたらいいんだろう。
診察も他の人はとても長いのに自分は多分1分も話してない。

お変わりないですか?はい
眠れますか?はい
食欲はありますか?はい
では前と同じお薬で?はい、ありがとうございます
これがいつもの会話。
ここに自分の心の中はこんなにしんどいって話を織り交ぜたいけどタイミングと表現が難しい。
0701優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:19:43.22
>>697
>>698
ありがとうございます。
医師からは症状みながら徐々に減薬
といわれていたのですが
減薬できる感じがしないので受診してきました。

寝る前にレクサプロ10が追加されました。
徐々にベンゾ系を減らしていくという事でした。

この半年の間で極々普通の生活も
出来なくなり
やりたい事も全く出来なくなってしまいました。
早く半年前の自分に戻りたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況