X



強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (オイコラミネオ MM7f-6lWy)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:00:46.76ID:4ZFlELSvM
強迫性障害(OCD:Obsessive-Compulsive Disorder)は、かつては強迫神経症と呼ばれていた心の病気です。
薬や症状、治療やその他、色々語り合いましょう。

コテ・荒らしは触らずスルーでお願いします。

■前スレ
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part101
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1507207825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0451優しい名無しさん (オッペケ Srcf-9F4l)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:26:36.69ID:moY7zmpKr
>>445
>頭の働きを鈍くして強迫が気にならなくなるのかな? →NO、全く違う
まず仕組みを知ろか、強迫性障害の脳ミソ←神経伝達物質のセロトニンが少ない、これは事実
だから坑鬱薬の三環系やSSRI.SNRI.NaSSAだったか?を流用して神経細胞間のセロトニンを増やす(正確にはちょっと違うがまぁこう考えて問題ない詳しく説明するの面倒くさい)事によって治療する
でもいくら情報が伝達されても強迫性障害は「得心」が得られないから決断出来ないと困るわな?
それを解決するのが同じ神経伝達物質のノルアドレナリン
ノルアドレナリンが増えると決断力が増す→得心得やすくなる
SSRIは俺は試した
効果はよくわからんかった
アナフラニールはハッキリと効果出た
増量したらその差もハッキリとわかった
じゃ確か間違いないと思うがセロトニンとノルアドレナリン増やすNaSSAとかでもいいんじゃね?となるわな
ところがアナフラニールは効果が強力だから
まぁその分、副作用も強烈やけど(笑)
あと相性もあるから
飲んだら一番手っ取り早くわかるだろ
薬は効果が出るのに時間がかかる
増やすのも少しずつで滅茶苦茶時間がかかる
例えば医師の理由書か許可書か忘れたがデプロメールMAX300r飲めるまで一年かかったとする
でも効果は?人それぞれ
効かなければまた薬変えて一から
その辺は医者の判断や患者の希望やね
0452優しい名無しさん (オッペケ Srcf-9F4l)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:47:15.80ID:moY7zmpKr
>>446
そうズバリそれ
眠気に耐えれない
増量続けて2連発したら寝タバコしまくりでしまいにボヤの火事にもなった
そのあとそのまま警察に保護されたわ、中で寝てただけやけど(笑)
眠気が強すぎると集中出来ないから得心が得られない、頭の中にこびりついた侵入思考の決断も出来ない
だからワイは、
朝50
昼25
本当は食後だけど寝る前50にしてる
これ以上増量となると、
朝75OR50
昼25
晩75で合計175が身体的に限界だわ
睡眠薬より眠くなるとかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況