X



【障害年金審査】新ガイドラインpart14【情報共有】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0159優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 17:25:18.83ID:MYDO/FKx
8月組基礎2級九州
今日ハガキ届いた
前回5年、今回3年
スペックは確認する気力なく全て病院任せ
0160優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:09:42.35ID:oG0LZxYy
報告サンキュウ
基礎は東京一括で厳しくなってるのかなぁ
0161優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:34:56.52ID:qo3E7ORc
全くの私見だけど、スペック悪化してて短縮されるケースって、これから先も悪化して
例えば2級→1級になる可能性もあるとかで短縮されるとかは無いのかな?
0162優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:39:23.41ID:JloYIi2H
>>161
だといいけど・・・
ないと思う俺も九州だし


>>159
おまおれ
3年→2年の俺よりマシやな

>>158
悪化しているけど短縮されてましたね
次回の提出日 平成31年の8月 ってね

あとはテンプレ文章で今まで通り支給されるという旨が書いてて一安心しましたよ

でも金額とかの明細が欲しいですが…後日来るのかな。本当にハガキだけなのだろうか?
0163優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:40:36.17ID:JloYIi2H
俺もだけどこのスレの九州勢は殆ど短縮されてるっぽいね
やっぱ九州は今まで温くて関東は今まで厳しかった説が相当有力ですね〜
0164優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:00:27.83ID:EMmzoex/
昨年の状況はあまり知らんが、期間が伸びたり縮んだりの報告目立つね
ガイドライン更新時はとりあえず等級だけは維持する方針と言明されてるが、
期間は維持しないってか
0165優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:09:21.58ID:EMmzoex/
>>156
スペックと期間は関係ないのかもな
とりあえず要素として疑われてるのは地域・都道府県、あと障害種別はどうじゃろ?
自分は発達障害で、今回更新期間伸びた
おたくはひょっとして気分障害?
0166優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:13:15.23ID:DJFbwLME
更新期間の長短は症状の強弱ではなく固定度が影響するって説が有力じゃね?
0167優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:25:30.62ID:4U7c+UOn
認定医がサイコロで決めている説が有力
0168優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:48:42.74ID:JloYIi2H
>>165
僕は気分障害・・・なのかな?
社交不安障害とアルコール依存症なんですがこれって一生なおらないので、うつ病とかですよね?気分障害ってのは
じゃあ僕は違うのかな

地域に関して言えば九州は緩いってのはもうかなり前から言われてるし短縮された人多いのでこれは確定っぽいですよ。
0169優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:50:39.01ID:JloYIi2H
そういえば以前消費税アップと同時に障害年金も変わるって聞きました
次の更新までに10%になってると思うのでやっぱりハガキだけじゃなくて早く振り込みの明細が見たいんですがこれはわざわざ要請しないと貰えないんでしょうか?
新しい年金証書 みたいなやつ欲しいんですけどいつくるのかな…
0170優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:36:43.75ID:tFJtI7EL
基礎だから悪化して1級になりたい
生活保護の約半額て生殺しだろ
働いたら不正だの一体どうしろと
0171優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 04:24:44.38ID:k8kQUZPv
更新の場合、診断書は送られてくるんでしょうか?それとも自分で取りに行かなきゃダメでしょうか?
0172優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 06:48:00.36ID:SuNkLx0I
>>171
送られてくるよ
私の場合、更新月の前の月の月末に送られて来たのでなかなか届かないと焦りました
0174優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:50:08.10ID:SkHZo+x5
>>170
1級は無理だろー
c4d3の俺でやっと2級の2年更新だ
1級なんて2級5年更新になるより難しいんだよ?

つまりc2d5(5)レベルじゃないとまず望みは薄い
0175優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:56:00.28ID:SkHZo+x5
>>170
それから働いたら不正とかいうけど別にそんなことない

働ける奴は働いているし一級もらうレベルの人は単に働けないほどやばいってだけの話で 正直二級貰いながら短時間の労働したほうがまだ収入もマシ
何よりニートじゃなくなるってのも大きいね
フルタイムで週5とかなら「この診断書おかしくね?」とかなるかもしれないけど週3で4時間とかだったら誰も止めないから 障害者雇用ならなおさら
うちの担当医も働いてても受給できるのが障害年金だってちゃんと言ってたんだが?年収1億あってももらえるのが障害年金なの
ちなみに俺も週3で働いてるけど今回の更新も新規の時も両方通ったよ。両方働いてる期間に診断書提出したけど通ったんだからやっぱり関係ないのだろう
0176優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:02:51.93ID:SkHZo+x5
仮に両足のない作曲家、漫画家、天才FXトレーダーだかyoutuberだかプロゲーマーだか、まあ何でもいいが腕あれば億稼げるような在宅の仕事してる人いたとしてその人は障害年金貰えるよ
だって両足がないのはマジで介護人いないとまずいから配慮される 1人で何もできないって項目の審査もかなりd判定が当てはまるだろう

資産や収入が邪魔して貰えなくなるってそれはきっと稼いでる癖に、持ってるくせに貰おうとする生活保護とかの話だよ
その場合は単純に落ちちゃうから不正受給しようと考えたとしても出来ない
今の日本はそんなに甘くないから
お前らがいくら知恵絞って不正受給しようたって中々出来ないようになってるし悪意がないのにしちゃいましたとかありえない話だから気にしなくていい単純に審査落ちるってだけ
逮捕逮捕言ってるやついるけど判例もないから単に脅してるんだよー本当に性質悪いよな
もし障害年金の不正受給やら診断書の詐称やらで逮捕された医者や患者がいるってんならソースありで判例出してくれ。ないだろ?判例のない法律なんて殆ど意味ないんだよ
違法DL法が決まった時もネットじゃ大騒ぎしてたくせに現状ザルだから機能してないし…
法律なんてそのくらい適当なものだよ
0177優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:21:13.03ID:0d03Q+2D
>>174
170じゃないけど、いま新規で診断書作成中の俺がまさにそのスペックで書かれそうな事言われてるんだけど
正直、1級1〜2年更新より2級5年更新の方がいいわ…
0178優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:33:24.87ID:SkHZo+x5
>>177
同じスペックならあとはあなたの住んでいる地域次第かな
過去の報告のおかげである程度わかると思う
まあ大体二年更新が妥当だろうけどどこ?

ガイドラインで統一される前のがむしろ診断してる人たちがさいころ振ってた?tってくらい結構適当なんだよな
0179優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:10:51.96ID:0d03Q+2D
>>178
関東だよ
いま響いてるのは更新組で審査は全部一括になったんじゃないん?
調べ倒してた時にアスペで永久2級とった人のブログ見たけど俺も発達だから永久欲しい…
いまほぼ永久無いらしいけどまた復活しないかなぁ
0180優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:47:09.85ID:T+o7E+oA
>>174
すいません
スペック?アルファベットの見方が分からないです。
申し立て書?診断書?
0181優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:59:48.83ID:T+o7E+oA
>>175
そう思ってたんだ。
でもそれは老齢年金の話ではないかな?

確定申告の収入額によっては支給停止されるんじゃないのかな?
あなたの収入額では支給停止には程遠いというだけで。

今度は役所に改めて聞くけど。
機構に聞いたら働いていいとも言われないし、働くのはやめといた方がいいとか言われるし。
よくわからん回答だったよ。
0184優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:40:38.11ID:RBTb2Q7W
労働なしで収入があるのはいいけど働けるとなると受給が難しくなると社労士に言われたよ
不可能とは言ってはいないけど
自営とか役員なんかは良いと
0186sage
垢版 |
2017/12/12(火) 17:21:37.30ID:29a7NZCW
基礎2級を受給しており、2度目の更新です(1回目1年→2回目2年)
病名は双極性感情障害で、先週更新書類を持って行くと、主治医に「前回と同じように書くが、東京一括でするようになって審査が厳しくなった」といわれました。
頭が真っ白になってしまい、通りそうかどうかもきけなかったんですが、
東京一括になってから更新で落ちる人が増えてるんでしょうか。
ここ1年ほど安定してたんですが、きいてから不安で眠れません。
落ちますか?って主治医にききにいった方がいいでしょうか。でも、それなりに悪い状態の時をかいてくれていたので、
これ以上悪く書いてとも言えないですよね。。
0189優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:53:00.85ID:4YjgFQ7w
社労士の仕事は診察室に乗り込むことと、作文の添削だそうです。
その結果、主治医との信頼関係が無くなるという
0191優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:00:25.15ID:1CMppG76
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
既認定者の再認定にあたっても第3の3(4)により診査を行うが、ガイド
ライン施行前の認定も障害認定基準及び認定医の医学的知見に基づき認定さ
れたものであること等を踏まえ、既認定者の障害の状態が従前と変わらない場
合については、当分の間、等級非該当への変更は行わないことを基本とする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というやつだな
ところで、ガイドライン以降は都道府県から東京一括になったというのどうやらガチなのかな
認定医が従前とは別人みたいな書きっぷり
0192優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:00:53.39ID:U99WL8lz
>>186
知らないけど5年勢が3年、3年更新勢が2年になってるから君は通ってたとしても1年に短縮だろーな
スペックは悪化してるの?それとも良くなってる?
0193優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:05:37.18ID:Dq2jOrh+
>>186はアホだなー

ここでその焦りっぷりを披露するんじゃなく医師の前でやれ

そしたら「こいつ悪化してるな」ってなって以前と同じではなくかなり悪めに書いてくれてたと思うよ

医者としても書き直しなんてしたくないだろうから前と同じスペックでも提出するしかないわな
まあこのスレの人たちのようにもっと早い段階でこの事知ってれば対策もねれただろうが最近知りましたとか油断してた罰だな
落ちたりはしないと思うが短縮される確率は正直高い^_^
0194優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:10:10.78ID:1CMppG76
>>193
受給者の過半は、まだガイドラインの洗礼受けてないのよな
油断してるやつが落ちるのは同情しないわ
0195優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:15:31.30ID:024UpguA
悪化を含めて症状の変化は更新期間短縮の要因。
引き続き安定して悪い状態であるのがベスト。
0198sage
垢版 |
2017/12/12(火) 19:54:53.94ID:29a7NZCW
186です。
ルールが変わったことを全く知りませんでした…
191さんの引用を読む限り、不支給にはならないのかと感じましたが、
わざわざ主治医が「前は県内で、言ってみればなんとなく知ってる先生が審査してたけど、東京だから」って言ってきたということは、
落ちるということでしょうか。
週末もう一度診察を受けようかなとも思いますが、悪く書いて欲しいとも言えないし…
実際のところ、どのくらいのスペックなら通るんでしょうか。本当に不安です。

近くで広告をだしている社労士事務所に電話したら、「うちに依頼するなら無料で診断書をみる、
しないなら「通りそうかどうか」を見るだけで1万」といわれ、悩んでます。
0199優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:37:04.84ID:M6mFHcl/
年金で困ったとき、日本には頼りになる社労士が・・
https://i.imgur.com/JgM8BBh.jpg
0200優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:05:20.79ID:U99WL8lz
社労士野党とか金あるなら
やっぱ働けるだろお前

それやったら医者との今までの絆壊れるからそれ承知でやれよw
0201優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:17:06.69ID:4YjgFQ7w
今月更新だけど
社労士と違って主治医に「コーしろアーしろ」とは言いません。
0202sage
垢版 |
2017/12/12(火) 21:37:22.67ID:29a7NZCW
186です。
すみません、誤解をうんでしまいました。
通らないこと自体もとても困るのですが、「通るのかどうか」とものすごい不安を抱えながら
数ヶ月過ごすことに耐えられそうになく、「通るのかどうか」教えて欲しいと思って
社労士の事務所に電話しました。
さすがにそのために1万円は払えず…
ここに来れば「通りそうかどうか」少しでも情報が得られるかと思い、書き込みました。
0203優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:44:12.92ID:cWVXl0y0
>>202
相談無料の社労士事務所に行って相談したら?
通る見込みあるなら、先方もカネになるから率直に言ってくれるよ
0204優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:53:42.80ID:0d03Q+2D
なんならスペック晒せばここでも意見貰えると思う
病状はガイドラインに沿ってるから通ってたんだと思うからスペック次第
0206優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:00:30.15ID:k+51ycPh
>>186
普通に通ると思うけどなぁ。
俺の直感だけど。

吉報は寝て待てだよ。
更新期間伸びてるし、窓口での戯言をあまり気にしない方がいいよ。
0207優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:00:57.49ID:QsBVC4Ia
>>202
それって本当に見るだけだと思うよ
で、難しそうですね。って言われて
アドバイスなら成功報酬になるだけかと思うけどね
何となく安心という名の保険のない買い物するかどうかだと思う
私は社労士に言ったところで診断書が劇的に変わると思えないからありのままで行くけどね
0208sage
垢版 |
2017/12/12(火) 22:06:30.88ID:29a7NZCW
186です
スペックは、bが2個、cが5個、程度は4です。

2年前の更新時は「書きますよ」としか言われなかったに、今回は
「何級だっけ? 基礎2級? …うーん…ルールが変わって県じゃなくて東京で審査するから…厳しいんだよねいま、財源も…」
と濁され、むちゃくちゃ不安になり、通りそうかどうかすらきけずに今に至っています。
そんな風に言うということは、他の患者さんで更新できなかった人がいるからなんじゃ、と思っています。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:18:02.61ID:0d03Q+2D
>>208
そのスペックならガイドラインの表の中では2級だな
関連スレでも落ちたって言ってる人は(3)でaやbばっかの人ばかりの記憶がある
0210優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:23:21.68ID:k+51ycPh
あくまでも診断書ありきて機構の社労士は言ってたが。

前回と全く同じ内容の診断書なら、また同じ等級更新年数か、
固定化してると見なされて年数伸びるかもしれない。

内容が前回より悪くなってたら、悪化で等級が上がる可能性もありえるってよ。
逆なら等級下がる可能性あり。
その時、納得いかなければ審査請求だよ。
0211優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:38:40.93ID:K2itmuk6
審査が通らないということは、社会不適合者ではないということなんだよ。
喜べよ。甘えるな。自立しろ。
0212sage
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:42.22ID:29a7NZCW
186です。
お二方、返信ありがとうございます。
表を見ると完全に2級ですね。なぜ主治医がああいう言い方をしたのか、
本当に不安です。同じような人が落ちたのかと思います。
考えすぎて眠れなくなるのがよくないと分かっているのですが…
もう一度受診してなんて言っていいか分からないし…
思考がまとまらなくなってきたので、少しお風呂に入って気分転換してきます。
0214優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:27:09.58ID:bXdjukYj
>>212
基礎は厳しいからな
(4)でもb2あるからギリギリかな
つか、(4)なのにd無しは痛い
落ちても文句言えない
0215優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:47:59.63ID:njW8i0Uz
スペックが全てじゃないと思うよ
身内が発達障害単体で、誰に相談しても「障害年金難しい(無理)」と言われて
医者も「発達障害単体じゃ難しいと思いますが・・・出来るだけ通るように書いてみます」と言って
診断書のスペック自体はb3c4(3)だったけど、医師記載欄にその身内が出来ないことや日常生活で困っていることをかなり細かく書いてくれた。

診断書と齟齬が出ないように俺が申立書等は代理で書いたけど、結果は基礎2級5年更新だった
0216優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 01:06:32.75ID:db7Cvgy6
>>210
私は前回と同じスペックほぼ同じ内容の診断書で
更新年数3年→1年になった・・・
基礎二級
0219sage
垢版 |
2017/12/13(水) 05:44:54.44ID:9J5JRGtD
186です。
2じに目が覚めて眠れずです。我慢してたんですが見に来てしまいました。
色んな話をきくと、ますます更新できるか分からなくなりました。3ヶ月くらい待たないといけないですよね…
気持ちを切り替えて働くことにする!!!というと家族に反対され、最終的には言い合いになってしまい、とりあえず一度受診した方がいいと言われました。
0220sage
垢版 |
2017/12/13(水) 05:47:54.71ID:9J5JRGtD
追加です。色々教えてくださってありがとうございました。
ところで、うちの主治医は更新の診断書が何から何まで前回のコピペで、今回もそれで出ると思うんですが、それはなにか審査に影響するでしょうか。というか、前回の診断書と今回の診断書は見比べられて審査されるのでしょうか。自由記述の欄も一言一句同じです。
0221優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:10:25.77ID:bLbc8o9M
>>220
医者にお願いするなら、労務不能の理由を具体的に書いてもらいなさい。
スペックは多分問題ないだろうから、どうして労務不能なのかをしっかり書いてもらえればいいと思うよ
0222優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:13:34.31ID:1doiBBao
不安障害って心底ウザいな。
こんなのが身近にいたらイライラが止まらない。
0223優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:42:08.26ID:UrmZ/s2R
>>221
その他の欄には、就労不能とか労働能力無しとシンプルがいい
○○だからと前提みたいなのがつくと、そうじゃなくなった(状態、環境)ら働けるのね、となり等級ダウンのネタにされる
0224優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:18:24.44ID:nI5DH4Yz
自分「就労は出来る」みたいな事書かれてたけど
2級から1級になってたよ
まあ、去年の話だし主治医の字汚すぎて間違えて解読したのかも
しれないけど
名前と住所は読めるようにきちんと書いてるのに、その他はわざと読みにくく書いてるみたい
0225優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:25:04.26ID:P2fieGyc
↑イレギュラー
0226優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:28:54.41ID:NaNG1X7K
>>224
去年の話は全部あてにならない
あとあなたの地域が随分ぬるかったんだろうね
2級2年くらいまで下がるはず
0227優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:34:10.48ID:nI5DH4Yz
躁鬱のみで1級ってどんだけ緩かったんだ
0229優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:20:33.49ID:V9DqJUk9
ID:9J5JRGtDは通るよ
なかなかここまでのキチガイはいない
0230優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:27:48.92ID:V9DqJUk9
>>181
あんたまだ書き込んでるんだ?
デマ呼ばわりされたからもう書き込まないって言ってなかった?
どうでもいいけど、職員にいろいろ聞くのやめたほうがいいよ
ほんと頭のビョーキなんだな
0231優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:56:45.27ID:NaNG1X7K
自分が更新通ったあとにこのスレ見るとさぞ気持ちがいいんだろうと思っていたがそうでもなかった…
むしろ恐ろしくなった。また次の更新がくるだろうし。
もう用事はないしスレは閉じることにする
0232優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:26:25.46ID:Ekby+m/M
通ったからといって病気が治るわけじゃないからね
死ぬまで続くなんて地獄過ぎる
0234優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:55:25.44ID:l29geEDh
信じる信じないは任せる。
認定医は毎日凄い数の診断書を数時間で見なくてはいけない。
厚生は数が少ない分、前回と比較してまあ今回はこれでしょうがないか?で判定する。ポイント実際のスペックは見ている。

基礎は多すぎて新規は機構の段階から予め決めておき認定医のサインもらうだけ、更新は、できるだけ落とす方向で、級は上がらない、診断書は殆どちら見程度、あとは気分次第でサインする。

全ては認定医の気分次第によって決められている。
認定医の判定の仕方は先生それぞれ違うが、ぶっちゃけサイコロでも
良いわけだ。文句の言いようがない。それだけ認定医は凄い権限と給料を貰っている偉大な存在だと認定医の先生は自負されている。

我々のような下等生物に診断してやってるんだという感覚らしい。
凄いね認定医は。
0235優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:26:44.93ID:K/xZypAc
医者は利用するものであり、利用されるものでは無い。
マヌケじゃあるまいし。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:58:22.40ID:X0q76shf
厚生2級だけど新ガイドラインってのはあまり関係ないのかね
最初から東京一括審査だったし
0237優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:10:05.17ID:6c8ULJ3p
>>234
もしそれが事実だとしたらその凄い事実を君はどこで仕入れてきたんだ?
知り合いにいるのか?認定医やその身内が

最低限そのくらいのソースは書いてくれ
0238優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:12:05.83ID:6c8ULJ3p
あとできるだけ落とす方向とやらは大嘘だね
まず俺のような奴でも通ったし今回短縮はいるがガイドライン改定後、支給停止報告があまりに少ない

なるべく落とす方針なら落ちた報告が毎月のように出るはずだが殆どない
1級が2級になったり3年が2年更新になったりはたくさんいるけど"なるべく落とす"とやらが嘘なのはもう明白
じわじわと時間をかけて落とすとか書いたほうがまだ信憑性あったぞw実際短縮の人多いから
0239優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 10:36:04.60ID:dPoShnST
実家住みだけど父と折り合いが悪すぎて症状がどんどん悪化する
母親が部屋借りて毎日様子見に来てくれると言うけれど、一人暮らしすると審査通りにくくなるんだよな
同居だと悪化するから一人暮らしすることになったって診断書で書いてもらえばいいのだろうか?
0240優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:10:54.87ID:4+zluT2s
>>237 言ってしまうと身が危ないのでね。認定医は二百程度しか居なくて、膨大な診断書を見なくてはいけないので、察しはつくと思う。
認定医は国会議員並みに報酬貰っていて、議員になるくらい難しいそうです。認定医は国会議員より3分の一だから。百聞は一見にしかずでした。それだけ認定医になることは難しいと思って頂ければ、ガイドラインはなんの意味も無いとわかると思います。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:30:15.28ID:lMpMTe5Y
>>239
住民票の住所変更しなければいい
0242優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:26:13.95ID:aZTZQhEX
>>239
親との折り合いは診断書に書くこともある。(悪いわけじゃないけど、親の事自分の診断書には書いてた)
後、一人暮らしで通りか通らないかは症状次第。

初回(去年):家族と同居・無職 基礎2級1年ちょっと更新。
更新(今年7月):独居・作業所勤務 基礎2級3年更新。
家事援助にヘルパー来てもらってる。

状態的には今年の方がめっちゃ悪い。
だから、単純に同居独居、就労中(まあ作業所だけど)未就労だけで年金は決まらないよ。

一人暮らししないと実家付近にはA型が無い。
変な話、年金があってやっと一人暮らしができ、A型に通える。
0243優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:30:20.42ID:aZTZQhEX
生保の水際作戦が厳しいのは、保護費の半分だっけ?幾らかが市町村負担だからだと思っている。
全額国庫負担だったら、末端の市町村役場はそれほど阻止に働くとは思えないんだ。
被保護者とはいえ人口にはカウントできるし、枯れ木も山の賑わいというか。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:06:24.48ID:bGhUC55a
>>240
マ?
スレで主治医が元認定医とかみるけどよりすぐりの凄い医者なんだな
0245優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 16:22:07.05ID:+ZiDPEPc
今はどうか知らないけど2015年時点の認定医一覧に主治医の名前あった
単科の精神科の勤務医です
0247優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:20:19.54ID:DMfTfg9b
>>239
新規請求時から独居で2級だけど、今年3回目の更新通ったよ
ガイドラインのとおり、「独居であっても、日常的に家族等の援助や福祉サービスを受けることによ
って生活できている場合」云々ってやつ
母親が毎日、は要支援だと思うよ
ついでに自分は通院も年一回なのよね(発達なので治療法無いし投薬も無いので)
0249優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:27:44.25ID:C1buWJxo
>>245
主治医は障害年金に理解ある感じ?
盛ってくれるとか、逆に厳しいとか、認定医だったら何か違うのかな?
0250優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:29:33.35ID:DMfTfg9b
>>248
c7(4)
0251優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:35:51.62ID:DMfTfg9b
>>239
しっかし、一人暮らしって借りるアテあるの?
民間の賃貸は年収に煩いっしょ?(自分は退職後に転居試みて悉く門前払いされた)
ススンデル地域だと預金額で審査通るらしいが
0252優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:53:28.50ID:EIYZ/qDM
>>249
初めて年金の話を切り出した時こんなにあっさり承諾してもらえるんだってびっくりした記憶があります(その時は認定医だと知らなかった)
診断書のスペックはガイドライン前でa1c4d2(3)でした

コメントはぎっちりじゃなく2行程度
ガイドライン後は病院に任せきりなので分かりませんが運が良かったとしか思えません
0253優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:16:42.21ID:FivzXNkc
俺、この点、ずっと気にしてました。12月障害状況確認届、スペックは明らかに、悪化して
厚生2級(現在3級)とも思っていますが、1枚目の

前回の診断書との比較が
1,変化なし  2,改善してる  3,悪化している  4,不明   の4.不明にかかれてました。
本来、3.悪化している  でないと、等級上がらないのかな?

4.不明ってどういう事かわかる方、教えて下さい。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:01:41.22ID:WdXo6vft
>>255
二重投稿

133 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/14(木) 17:52:46.28 ID:FivzXNkc
>>128
俺、この点、気にしてました。12月障害状況確認届、スペックは明らかに、悪化して
厚生2級(現在3級)とも思っていますが、1枚目の

前回の診断書との比較が
1,変化なし  2,改善してる  3,悪化している  4,不明の  4.不明にかかれてました。
本来、3.悪化している  でないとまずいのかな?

4.不明ってどういう事かわかる方、教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況