X



<エキス剤から煎じ薬まで>漢方薬@メンタルヘルス板2017年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:47:23.39ID:1vuNwN0P
意外と多いんじゃないかと思います。 神経症状に効くとされているもの。 柴胡加竜骨牡蛎湯、加味逍遙散、四逆散、甘麦大棗湯、抑肝散など・・・
西洋薬からの脱却を目指す方、穏やかな効き目を求める方、情報交換していきましょう。

なお煎じ薬はエキス剤の3倍の効果があると言われています。(イメージ上の話ですが)。
エキス剤(西洋医で出されやすい)だけ飲んで「効かない」と諦めないこと。
なお煎じ方は、土びんが○、アルミやかんは△、鉄びんは×です。ステンレスはわかりません。 (生薬には、タンニンを含有するものが多く、鉄びんの場合には鉄サビと化学変化して沈殿をおこすなど薬液に影響があるので)。
また、適した漢方薬は人によって違います(←ここ重要)、自分が効いたものが他人には効かない、あるいはその逆、はザラです、きちんと「証」を診てもらいましょう。

【ツムラ顆粒情報サイト】
医者が持っているサツマイモ色のポケット判もPDFでダウンロード(導入)できる。
P38・39に精神神経科適用の薬一覧がある(あくまでも参考程度に) その他、添付文書もPDFで閲覧・DL可能。
(ツムラ漢方スクエア 医療用医薬品情報一覧)
http://www.tsumura.co.jp/password/m_square/products/ichiran/index.htm


(参考サイト)
漢方薬と言えども副作用はあります。特に「甘草」の重複には注意。 https://i.imgur.com/gtBy4rW.jpg
向精神薬を漢方薬に移行することが可能であった2症例 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/66/3/66_223/_pdf
減薬方法 ( メンタルヘルス ) - メイラックス断薬後の日常徒然 - Yahoo!ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/simasima_tetra/30679718.html ←現在は漢方薬3剤のみで、メイラックスは断ち切れている。


(参考スレ)
東京都多摩地区 精神科・神経科 情報交換スレ10 [無断転載禁止]c2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1490389133/589-596
↑漢方薬を何剤まで出せるかは、健康保険組合や病院により違うようです。

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その88 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1495437405/781
↑781番やそこから辿れるアンカー先で、漢方薬併用上の参考になる。


(関連スレというか過去ログというか)
精神疾患、発達障害への漢方薬、鍼灸治療 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1437871674/431-433
↑メンタルヘルス板においての漢方薬スレは上記から分かるように経緯がゴチャゴチャしてワケが分からないので、
今回、年号(正確には西暦)をスレ題名に入れました。


(関連板・関連スレ)
東洋医学板
https://rio2016.5ch.net/kampo/
【日本漢方】漢方薬総合6【中医学】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1461583541/l50
【中醫】仙頭正四郎【漢方】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1503581993/l50
0714発達障害
垢版 |
2019/02/11(月) 18:49:19.50ID:TeCgz4Kq
>>712
俺もASDで処方されてて聞いてる実感あるよ。
他に抑肝散加陳皮半夏も出てる。
0716優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:05:39.24ID:/FUv/gYg
甘麦が効いてるんなら、とっととssri飲めばいいじゃん。
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:30.74ID:oPHfC3G4
>>711
自分は桂枝加竜骨牡蠣湯を飲んでるけど、自立支援は適用されてるよ。
四逆散はダメだったと見たことがある。
0718優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:47:19.78ID:EnsXnfvn
漢方薬で自立支援適用されることなんてあるんだ
俺はほちゅうえっきとうを出されてるけど3割負担だよ、高い
0719優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:38:07.35ID:JlJK40cj
>>712
半夏厚朴湯以外に不安神経症に効果ある漢方あんの?
0720優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:38:44.05ID:JlJK40cj
半夏厚朴湯以外に不安神経症に効果ある漢方あんの?
0721優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:51:58.39ID:mOiojXAD
漢方でも自立支援使えるから。
医者がおかしいんだろ。
0722718
垢版 |
2019/02/13(水) 20:04:44.86ID:I0wHQdVq
>>721
マジですか?
今度医者に聞いてみるわ
0723優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:45:42.59ID:GnC+j8AH
ものによる。
効能に神経や精神に作用するものが記載されていないものは適用されにくい。
0724優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 14:14:17.16ID:moUcaDjB
半夏厚朴湯以外に不安神経症に効果ある漢方あんのですか?
0726低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/02/15(金) 21:29:15.64ID:36LaqSQZ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 
0727優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:02:26.02ID:Ph9OtrVz
>>724
日本東洋心身医学研究会のホームページにあるエビデンスレポートを読むと参考になるよ。
向精神薬と併用している漢方薬のアンケート等は学べることが多いから。
症状別のレポートもあるから参考にしてみて下さい。
0728優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:22:11.77ID:1EOlEHIs
本当に漢方薬って効果あるんかいな
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:36:18.81ID:juFnaX0p
>>728
自分も以前は西洋医学派だったから東洋医学とか漢方馬鹿にしてたけど薬草だの色々勉強するにつれてイカサマではないということがわかってきた。
でなきゃ規制したりしないでしょ。効果はあるけど乱用すんなってことだね。
0730優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:45:03.28ID:1EOlEHIs
そうなんか。効果あるならとくにメンタル系の病気にはどんどん漢方薬だしてもらいたい
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:47:18.41ID:HhxggrTS
メンタル系は特に初期は漢方の出番なんじゃないかなと思ってる
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:49:01.38ID:Y/vO8/bb
僕は補注エッキトウを飲んでます@うつ病
完全に治りはしないけど、ぼちぼちやれる日も多々あります
0733優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:51:43.06ID:XvgBsS22
補中益気湯飲んでます
そうか、うつにもいいのか。ぼちぼちやれるってわかる気がします
0734優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:00:18.60ID:RufrDuk4
わざわざ漢方を買わなくてもその辺に生えている野草でじゅうぶんです。取りすぎはどの薬も毒。狙いの成分を含む野草を少しとるだけです。
農薬やおっさんの立ち小便には注意。あと犬猫のギョウ虫
0735優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:13:40.58ID:8JXPlF9W
漢方なんて全容解明できてないのがほとんどでしょ。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:58:46.89ID:my9jXeQ3
手足の冷えがあるって言ったら加味逍遙散が処方されたんだけど、いいのかなこれで
更年期障害とか月経不順とか書いてあるけど
男です
0738優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:58:22.85ID:PSY5SsIT
>>712
薬剤師さんにお湯に溶かした方が効くって言われたけど不味くて飲めない
0739優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:06:42.62ID:adtxlo67
まずい味の薬でもその人にあっていればそう感じない事が多いと本で読んだ
薬があってないのかも
0740優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 23:49:21.44ID:SEbziuxG
漢方内科で色んな漢方薬を2週間毎に2つずつ試してるけど、どれも聞いてる気がしない…
ひとつ当たりもう少し長く試した方が良いのかなあ。
0741発達障害
垢版 |
2019/03/04(月) 00:07:12.65ID:X3ThEEZ0
>>740
金匱要略とか傷寒論や、中医学を体系的に自分で勉強してみると、
自分にあった漢方が選べるよ。

医師とも対等に話せるし。ただ、日本の意思は中医学を学んでないから、
たまにケンカになるw
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:03:50.01ID:U1AbLBeR
>>740
即効性のある漢方もあるよ
漢方内科の標榜ならちゃんと診察もしてくれたのだろうし、医師と相談しつつ色々試してみては
副作用強いならもちろん中断した方が良いけど
0743優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:09:48.14ID:S1Z2Xu3p
>>740
基本的には漢方は続ける前提だからなぁ
副作用ないなら一ヶ月くらい続けてもいいとは思う
0744優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:05:12.98ID:B+AeG6qN
レスくれた人サンクス。
吐き気に動悸と不眠があるので今はハンゲコウボクトウとアンチュウサンを試してる。
動悸には何となく効いてる感じもするけど、吐き気がしつこい…
0745優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:17:23.13ID:fg67dcr/
柴胡加竜骨牡蛎湯飲み始めたけど効くといいな
西洋抜きで漢方で不眠やら抑うつ状態は良くなっていくものなのかな
0747優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:46:21.52ID:fg67dcr/
>>746
なるほど…
心療内科いってうつ病ではないうつ状態と判断されて薬も特に進められなかったんだよなぁ
漢方でがんばってほしいところ
0748優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:04:51.51ID:nbOd/BK9
>>747
そうか
それなら漢方でなんとかなればいいな
ちなみに柴胡剤は漢方のなかでは強い薬だよ
0749優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:09:19.62ID:fg67dcr/
>>748
ありがとうお互いよくなるといいね
サイコとうまく馴染めばいいな
0750発達障害
垢版 |
2019/03/06(水) 19:55:00.70ID:ZftPQb9j
オースギ小建中湯と、ツムラ抑肝散加陳皮半夏を服用中。

サイレースをやめることができました!
0751優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:24:51.31ID:1fAJ/zjC
>>747
多分、ゆっくり(脳を)休めれば良くなると判断されたんだと思う
2ヶ月ほど様子を見て、変わらなかったらそこで西洋薬も検討じゃないかな?
女性なら婦人科が割と漢方に詳しいよ
湯で飲めばホッとするとおもう。ど鬱の人間が言えることではないけど最初が肝心
0752優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:42:58.48ID:upGIZT3u
>>747
とにかく初動をミスらないようにね
体の傷は小さい傷なら勝手に治るけど、心の傷はどんなに小さいものでも必ず蓄積するし、日にち薬は実は効果が薄い
0753優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 01:14:55.77ID:DlNU2suQ
>>751 >>752
ありがとうね
最初が肝心だよね薬だけではなくちゃんと休むようにしなければ…
柴胡加竜骨牡蛎湯できかなければ他になにかプラスして飲むことにしてみるよ
0754優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:40:16.31ID:0Um8iQNd
漢方薬ってなんでこんなに高いの?
処方薬でも高いと感じていたら市販の漢方薬を見てびっくり。
どれも2000円以上
0757優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:12:33.00ID:Y+SiM97W
半夏厚朴湯ってのをもらったんですか
これってデパスの代わりになりますか?
0760優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:42:07.65ID:XNM8pY3k
酸棗仁湯追加になりました。ぐっすり眠れるといいな
0761優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:10:51.08ID:DMdKW3fO
不眠の漢方を2種類を一緒に飲んでも大丈夫でしょうか?
途中覚醒してしまいます。


寝つきをよくするために
さいこかりゅうこつぼれいとう
ぐっすり眠るために
かみきひとう

一緒はダメでしょうか?
0762優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 15:08:47.33ID:O4Hf/oRr
今まで甘草入り薬ばかりだったけどこれASDが飲むとコルチゾール過剰が酷くなるばかりらしいな
グルタミン酸抑制とコルチゾール抑制する柴胡加竜骨牡蛎湯に変えようかな
0763優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:17:14.60ID:JJqGU7aq
現在、体調の悪い時にブシの入っている漢方を飲んでいるけど
ブシは毒にも薬にもなるやつだからなんかおもろい
トリカブトだっけか。ゴシャジンキガンてやつ。冷えと疲れやすさと
腰の重だるさが緩和される感じだ
0764優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 20:34:27.43ID:WPNxl2h+
柴胡加竜骨牡蛎湯をストレス由来の高血圧にと処方された
1週間飲んで、血圧はそんなに改善しないけど、気分は確かに変わった。
抑肝散や半夏厚朴湯、桂枝茯苓丸など過去にいくつか試したうち
自分には1番と思った
ただいまは猛烈に外的ストレス浴びてる最中なので、抗うつ剤ともども底支えまでかな
0765優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 09:03:09.41ID:KBurctsK
俺は柴胡加竜骨牡蛎湯と百草丸飲んでるわ
百草丸はコルチゾール抑制作用ある海外サプリと同じ生薬が入ってるし海外サプリより安い
不安や目のクマや脂性肌があるタイプの人はオススメ
0767優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:13:02.23ID:8HcQXoLc
抑肝散は甘草が入ってるからコルチゾール増やして逆効果と言って漢方医と大喧嘩したんだが甘草って絶対入れないとダメ?
7割の漢方薬に入ってて邪魔なんだけど
0768優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 14:04:25.17ID:RgoW8Fa5
>>767
甘草は各生薬の副作用を抑えるバランサー的な役割が期待されてるんだよ
0769優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:15:58.25ID:67QdEQi/
中央アジアで作らせてまで入れてるんだから呑めよ甘草
0770優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 18:22:48.85ID:8HcQXoLc
>>768
調べても作用機序が見つからないんだけど
漢方薬って配合が何十年も固定なのはおかしいと思う
なんでちょっとずつ配合を変えたり甘草だけ抜いたりした薬を自閉症マウスに投与して効果を見て配合を変えるとか
生薬単体での作用機序があるものは単体で処方するとかしないんだろ

西洋薬と違い本治目指すと言うがコルチゾール抑制やグルタミン酸抑制と言ってもそもそもそれらが過剰に分泌されている大元に作用している訳でも無いからなんかもやもやするんだよな(大元により近いとはいえるが)

西洋薬の考え方で生薬を扱うような製薬会社出てくればもっと面白いと思うんだけど
0771優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:05:27.47ID:RgoW8Fa5
>>770
伝統的な処方を無視した配合してる漢方はあるよ
それを漢方とあうのかはわからないけど、和漢薬とかいう名前になってたりする
例えばビタトレールの安中散は安中散ベースといいつつかなり別の処方になってる
ただあなたが言うように本来の漢方はベースの配合があった上で細かく足したり引いたりしてその人オリジナルの一つを服用するっていうものだと思う
0772優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 23:52:58.46ID:YJIpPQcp
お湯に溶かして飲むと効きやすいって言うけど、
煎じ薬でならそもそも、お湯に溶かすしかないから、エキス剤のことよね?
エキス剤をお湯に溶かすの?

エキス剤である以上、水で飲んでも変わらないと思うんだが。
0774昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/04/05(金) 12:10:00.50ID:e+gPb6fQ
漢方薬は今は食前食後どちらでも効果は変わらないとされているが、
睡眠薬代わりに漢方薬を使ってる俺の場合、
朝昼晩って面倒だから寝る前に3つ(朝昼晩のぶんを一気に)飲んでるんだが、
これって体に負担かかるのかな?
0775昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/04/05(金) 15:21:57.22ID:e+gPb6fQ
>>773
漢方薬で錠剤?
それ市販薬? 処方薬でもある?
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 18:56:13.93ID:mg5EBNkj
>>774
漢方は肝臓に負担大きいのも有るから、
ちゃんと分けて飲んだ方がいいよ…
0777優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:21:37.47ID:O5RDISF+
漢方だから安心?w
情弱なんでなのん
トホホもうイタズラはこりごりなん                           バイバイなん
0778優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:07:11.77ID:+9/uBsNR
>>772
自分が薬局で聞いたのは体が温まるという話だった
まあ漢方らしい発想と思った
0780優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 20:27:07.72ID:Ykl/KpyO
麻黄なんてエフェドリンと同じ様なやつやろ?大体の風邪薬に入っとるで
0782優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:32:12.97ID:J9Z6FJ6b
統合失調症の陰性症状で寝まくってます
いい漢方お教えください
0788優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:28:08.92ID:45RUdZNw
よもぎにはシネオールという香り成分が含まれています。
このシネオール、アロマセラピーでよく使われるローズマリーなどにも含まれる成分です。

シネオールは、交感神経の働きを抑えて副交感神経の働きを強める効果、脳を落ち着かせる効果、睡眠を促す効果などのリラックス作用があります。
交感神経と副交感神経は自律神経といわれ、身体の機能を調節してくれる神経です。
交感神経と副交感神経の働きのバランスが崩れると、身体が「だるい」「疲れが取れない」「よく眠れない」という、いわゆる「なんとなく不調」に陥ります。
その延長線上に「身体の冷え」もあります。
0789優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:30:48.68ID:HvlTL25T
主治医にほちゅうえっきとうを出してもらってるのですが、3割負担じゃなくて1割負担にならないか相談(交渉?)してみました
ダメでした
やっぱそうなん?自立支援のうつ病です
0792優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:16:17.36ID:T5UX110R
漢方は自立支援対象外だった気がする
医者だけじゃなくて、役所で聞いてみては?
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:39:56.90ID:RYrpj96V
補中益気湯、自立支援で処方してもらったことあるよ
でも出してくれない病院もあった
システムに入ってなくて出せなかったんだろう
そこで手書きの処方箋書いてくれるかは医師次第ではなかろうか
0795優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:02:24.33ID:EubzwlRA
>>794
精神症状に使われる主な漢方のところで気虚が原因の精神症状に使われると載ってたんだよ
詳しく話せることはないなあ
ツムラのホームページはこの本を参照してる

ttp://www.shufu.co.jp/books/detail/978-4-391-14814-5
0796優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:28:31.56ID:/SlBEZwm
>>795
つまり、ほちゅうえっきとうが自立支援で1割負担で出せるってこと?
うちの主治医と見解が違うで、今度文句言ってくるか
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 00:05:52.52ID:jq30hBRl
>>796
俺の通う病院は院内処方だけど、漢方薬や風邪薬もらっても自立支援限度額以上
請求されたことないや。

ストラテラとかエビリファイとか使ってるから、10割だと月の医療費が12万くらいになってる。
でも自己負担は5000円。

よくなったら社会保険料も税金もたくさん払うでござるよ。
0799優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:36:57.16ID:R73dN2vs
半夏厚朴湯ってうつ病に効果ありますか?
0800発達障害
垢版 |
2019/04/17(水) 14:11:41.93ID:wOumdYud
>>799
日本の漢方では証が合えば治る。

中医学では弁証論治が上手ければ治る。

以上おわり。
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 17:11:25.32ID:KpmbxLRs
>>799
漢方では、「梅核気(ばいかくき)」「咽中炙臠(いんちゅうしゃれん)」と呼ばれている病態があります。
昨今ではヒステリー球とも言いますが、これらは「気が上逆して咽喉を塞いでしまう病」で、
まさに現代の咽喉頭異常感症だと考えられています。

喉に異常を感じているなら効く可能性高いかも
漢方に詳しい医師や薬剤師に聞いたほうがいいけど
0803優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:31:42.82ID:kVHCzqX6
芍薬甘草湯ってひょっとしてアドレナリンα2作動薬のカタプレスとかインチュニブと同じ作用ある?
筋弛緩と血圧低下があるしアドレナリンα2に関連とかいう論文あるし
0806発達障害
垢版 |
2019/04/22(月) 10:34:39.41ID:DpawGKqG
半夏厚朴湯の出典は金匱要略。

効能は、理気降逆・化痰散結。

臓腑弁証の胆と肝の病証で、実証あるいは虚実挟雑の人の肝気鬱結に対して使われるんだわな。

代表的な方剤は、四逆散、柴胡疏肝湯、逍遥散、大柴胡湯、柴胡桂枝湯などだね。
そして上で述べられている梅核気には四七湯や半夏厚朴湯だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況