X



ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001!extend:checked:vvvvv:1000:512 (ワッチョイ 7e81-OIlP)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:06:16.06ID:5s2v14QH0
「悪魔の薬」「麻薬」であるベンゾジアゼピン系・非ベンゾジアゼピン系の薬物(睡眠薬・抗不安薬) との縁切り(減断薬・離脱・脱薬)を目指す人たちのためのスレ。

前スレ
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬100 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514539810/l50
前前スレ
ベンゾジアゼピン系睡眠薬からの離脱減薬断薬その98 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514439788/l50
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その98 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514507240/l50 (重複)

厚労省 ベンゾジアゼピン系薬 承認用量でも漫然投与で依存性
https://www.mixonline.jp/Article/tabid/55/artid/55294/Default.aspx

睡眠薬や抗不安薬を飲んでいる方にご注意いただきたいこと 東京女子医科大学病院
http://www.twmu.ac.jp/PSY/images/image-psy/pdf-psy/suimin-koufuanyaku.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

アシュトンマニュアル徹底要約
http://xn--bfv610btf455cba.net/?p=661

PMDA 2017年3月 ≪ベンゾジアゼピン系受容体作動薬の依存性について≫
https://www.pmda.go.jp/files/000217046.pdf

2015.10.28ベンゾジアゼピン系薬物に関する要望書 全34種類
http://www.yakugai.gr.jp/topics/file/BDZyoubousho20151028.pdf

精神神経溶剤44種類 等価換算
http://imgur.com/HPICpXc.png

厚生労働省指定44種類_分類_作用時間_等価換算
http://imgur.com/SxUH3py.png

2017.3.21 厚生労働省 向精神薬 使用上の注意 改定
https://www.pmda.go.jp/files/000217230.pdf

関連スレ
ここが変!ベンゾ睡眠薬離脱アシュトンマニュアルとジアゼパム換算 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1507331099/l50 ←メンタル板
で、ベンゾ系抗不安薬睡眠薬患者への賠償や救済は?https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508249304/l50 ←メンヘル板
睡眠薬断薬スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509757496/l50 ←メンタル板
ベンゾジアゼピンからの離脱 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1401840938/l50 ←病院医者板
ベンゾ系薬物からの離脱ぶちまけスレ https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1507726453/l50 ←メンサロ板
【離脱症状】ベンゾジアゼピン断薬/減薬中・検討中 ぶちまけスレ 2 https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1497174567/l50 ←メンサロ板

メンサロ板は24時間レスがないと落ちるので、スレが立っては落ちているので、たびたびスレが建ち、その際のスレ題名は番号が含まれていなかったり、通算番号があっても全然合ってなかったりする。 なおこのメンタルヘルス板のスレも、ワッチョイ云々?でスレ分裂したことあるので、単純にレス番号1から過去ログ辿っても漏れるスレはあるかと思われる。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0588優しい名無しさん (ワッチョイ 7fb3-C2vx)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:24:18.16ID:TfqA2Ynr0
毎年夏になるとって、毎年離脱がぶり返すのか。怖い
0589ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:54:45.84ID:KfFxAgnJM
>>587
毎年って何年離脱症状があるんだ!
暖かいと身体症状は軽くなるとおもうけど精神症状はどうですか。
0590ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:55:34.40ID:KfFxAgnJM
>>585
その1週間は離脱症状出てないの。
0591優しい名無しさん (ワッチョイ 1f99-lC4z)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:58:35.76ID:EtD5ZkwR0
多剤の長期服用者だから慎重を期して時間かけてゆっくり減薬してるんだよ
速いペースで落としたらひどい目に遭ったから
予定ではあと3年ぐらいで完全断薬出来るペース
0593ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:48:52.40ID:KfFxAgnJM
>>592
そうなんだ。身体が良くなると精神的にも楽だからかな。

頑張れ。
0594ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/25(月) 22:11:26.90ID:KfFxAgnJM
断薬直後から半年は酒呑んでも大丈夫だったのに1年5ヶ月の今は酒がだめだ。
0595優しい名無しさん (ワッチョイ 1fb3-/MAc)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:26:36.28ID:VVMagwbW0
梅雨時のせいか、天気が悪い(雨天、気圧が低い、湿度が高い)と離脱症状がひどくなりません?
湿度のせいか、呼吸がしにくく鼻が詰まったような感じになったり、
筋肉痛/肩こりよりもヒザや関節の痛みを強く感じたり。
0597優しい名無しさん (ワッチョイ 1f99-lC4z)
垢版 |
2018/06/26(火) 08:54:20.83ID:QFYJY0MU0
>>595
なりますよ
自分は耳づまりが酷くて聞こえにくかったです
ウォーキング中にヒザがどうも痛いなという時もありました
自律神経が馬鹿になってるから寒暖や気圧の変化に対応しきれないんでしょう
0598優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-bPoN)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:50:05.60ID:UvUYkoP+0
>>589

やっぱ、夏になると体の代謝がよくなるのか、少しずつ抜けていくのがわかるよ。

おらも、冬の日の寝てりゃ抜けていくと思ったが、夏に大汗流してみるのもいいんじゃない?
0599優しい名無しさん (ワッチョイ 7f7f-0Hhz)
垢版 |
2018/06/26(火) 14:56:53.00ID:NmaA9wFm0
自分も去年から離脱症状に苦しんでるけど夏に一気に抜けたな〜って感じだった 今年の夏も1段階良くなってほしいな
0600ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/26(火) 18:11:32.22ID:qB6BQWR+M
不安や不安で呼吸が浅い時の対処法を教えてください。
0602優しい名無しさん (スップ Sd1f-+osN)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:34:35.68ID:2ubPotSId
>>600
自律神経のツボ(背中の左側肩甲骨の辺りらしい)を、マッサージ屋さんでほぐしてもらったらその日から数日間は楽だったのを思い出しました。
0603ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/26(火) 19:42:55.24ID:qB6BQWR+M
ありがとう
0604優しい名無しさん (ワッチョイ 9f9f-4ScQ)
垢版 |
2018/06/26(火) 20:29:21.65ID:DqKYiY6l0
>>600
過呼吸気味の時は、3つ数えながら吸って、7つ数えながら吐く
出来るようになったら吸ってから1〜2カウント息を止めて一気に7カウントで吐き切る

不安とか過呼吸時には息を吐くことが重要らしい
0606優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-bPoN)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:30:21.94ID:om115GZm0
起きたとき、寝るとき、気が向いたとき・・・・478呼吸法やってみなよ。カネもかからんし
0610優しい名無しさん (ワッチョイ 1fbd-bPoN)
垢版 |
2018/06/27(水) 16:48:01.52ID:om115GZm0
>>609

たとえば、マイスリー5mgでも、ロヒ1mgでも頭打ちになるそうですよ。その人その人で違うんだって

>>607

早く止めたほうがいいよ。もっと酷くなるよ
0611ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:29:27.65ID:Re9D5xYbM
>>609
常用量離脱出てからだときついでしょ
断薬出来たの。
0612ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:30:17.82ID:Re9D5xYbM
>>604
ありがとう。
過呼吸ではなく浅いんだよね!
0614優しい名無しさん (ガラプー KK8f-lUrj)
垢版 |
2018/06/27(水) 18:07:38.94ID:AFc/tklaK
サイレース、というか睡眠薬が認知症云々ってのは、そういう話題や研究されること自体が不思議だ

不眠は体&脳に悪いんだから薬使ってでも寝たほうが体&脳に良く、むしろ認知症予防になるやんけ

風邪と不眠は万病のもと

記憶力や運動能力の低下というのは単に年齢のせいだろうし。

不眠が続くとうつ病になりやすいし、ならなくても、フラフラ状態になるわけだから道を歩くのも危ない

睡眠は大切だからこそ、薬を使ってでも寝なきゃいけない

離脱症状?死ぬまで飲めば関係ない。
耐性?耐性ついたら種類変えればいんですよ

ちなみに睡眠薬で認知症はサイレーススレにデマとあるが、まあ当たり前だ。薬の作用が翌日まで残りボーッとしたかんじになるからそれが認知症と錯誤されるだけ
0615優しい名無しさん (ワッチョイ 1f0e-L7gP)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:10:21.67ID:Nm1myBme0
>>614
大方同意
人間、眠れないと身体壊すよね

ただ眠剤や抗うつ剤、安定剤など色々な薬飲んでたらどうにも物忘れや集中力の欠如がとても気になる。まだ30代なのに
そりゃ薬無しで寝られる健康体になりたいとゆう気持ちは俺もある
0619優しい名無しさん (ワッチョイ 9f9f-4ScQ)
垢版 |
2018/06/27(水) 20:23:14.89ID:JCtNTo0w0
>>617

>不眠は体&脳に悪いんだから薬使ってでも寝たほうが体&脳に良く、むしろ認知症予防になるやんけ

睡眠薬は脳&体に良いので、断薬なんかせずにどんどん飲んどけ!
0621ケイスケホンダ (フリッテル MM8f-A3MU)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:08:59.36ID:Re9D5xYbM
>>613
減薬中は離脱症状どうだったのキツかった。

今はどうなの!
0622優しい名無しさん (ワッチョイ 9f1a-TgDX)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:19:05.11ID:kVVCq4vX0
>>621
眠剤…レンドルミンを週4くらい服用、0、25を半錠にして
あとは毎日レキソタン2ミリを2回服用、
これでステイ中

離脱症状は色々出たよ。多いから細かく書かないけど
激しいのから地味にグダ〜とくるようなのまでいくつか出たよ
今は希死念慮が酷い
0623ケイスケホンダ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:18:20.30ID:I0Rw+lVCM
あっ!すみません。まだ減薬中でしたよね。

常用量離脱が出たみたいだけど一度増やして治めたのそれともそのまま減薬したの。

常用量離脱も酷いのから軽いのまであると思うけど減薬すると治まるのかな。かな
0624優しい名無しさん (ワッチョイ a9d2-mzC7)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:18:51.37ID:Uc8+VUhi0
【汚くなった、民家″】 交通保険、フクイチ事故前と比べて値上げ、の事実、メディア一切報道せず!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530068553/



日本人の家って、汚い! 掃除しろ!
0625優しい名無しさん (ワッチョイ ad1a-kSpE)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:08:55.97ID:AtpNAcpV0
>>623
処方箋マックス量だったんで、増やさず、他のベンゾも増やさずゆっくり減薬
離脱症状出っぱなし。ただあんまりきつい離脱の時は、頓服で他のベンゾ飲んでしのいだよ
なんやかんや失敗もしたけど、今はやや落ち着いている
他人はわからないけど、離脱症状はゆっくりおさまっていくよ。波があるけどね
0626優しい名無しさん (ワッチョイ 21bd-A/zb)
垢版 |
2018/06/28(木) 14:22:59.89ID:onaVH49r0
>>601

深呼吸はくときにはゆっくりに、だって。それがコツらしい
0627優しい名無しさん (ワッチョイ 11c7-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 15:07:16.54ID:jizUtagd0
こてつ
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12327933562.html

有名だけど

オーソモレキュラーの溝口先生の本で感銘を受けたといってる。

溝口先生は
糖質制限をすれば、精神はかなり安定して、
はっきり言って、軽い精神不調などは、糖質過剰が原因

精神科医は誤診だらけ。と言っている。

内海医師と同じぐらい強烈に批判してるよ。
0629ケイスケホンダ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:03:07.52ID:I0Rw+lVCM
>>625
そうなんだ。常用量離脱出たMDAAのリッチーさんは相当苦しんで断薬3年以上経つ今も苦しんでるよね。

そうでもなくよかった。
0630ケイスケホンダ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:22:11.19ID:I0Rw+lVCM
>>627
ナイアシンってすごいな。本当だったら。
0631627 (ワッチョイ 11c7-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:56:48.35ID:jizUtagd0
FLASH 2018年06月05日号に溝口先生が出てます。

「万病を予防する糖質制限」

うつも、肉をたくさん食べて「うつ抜け」

ナイアシンは、統合失調にすら劇的な効果があるそうです。

ナイアシンは天然の精神安定剤
それだけではなく、いい効果が沢山あるそうです。

自分はナイアシンや糖質制限で
体重が減り
睡眠がよくなり
精神が安定し(精神薬なんてなんで飲んでたんだろ、馬鹿だ俺)
気分が晴れ晴れする。
血液検査が全部正常値に戻る

いいことだらけだよ。 精神科医は悪魔w
0632ケイスケホンダ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:08:35.34ID:I0Rw+lVCM
ところでGABAは効くのかな
脳幹を通らないから効かないみたいな事言われてたけど
0633優しい名無しさん (ワッチョイ 027f-D7b+)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:10:04.83ID:qYRsbfP00
>>632
飲んだけど効かなかった
尿の量が増えただけ
0634ケイスケホンダ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:10:57.19ID:I0Rw+lVCM
>>631
ナイアシンだけ飲んだの。他の◯◯と一緒にとかあるじゃん。
ナイアシンアミドそれともナイアシンにした。どれくらいの量飲んでた。

ナイアシンフラッシュは起きた。

ごめんなさい質問攻めで。
0635ケイスケでございます。 (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/28(木) 19:48:55.82ID:I0Rw+lVCM
>>633
やはり効かないか。
ありがとう。


効いてる人もいるのかな!
0636優しい名無しさん (ワッチョイ 590e-vADu)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:11:55.79ID:QVKb3FLx0
精神安定には筋トレ、適度な有酸素運動
どうしても眠りたいならウイスキー飲んだらええ
アルコール依存症にならない程度にな
アルコールのほうが薬よりも認知症のリスク高いとゆうから
0637優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:23:02.05ID:SGRtL+BL0
おおよそ1ヶ月でナイアシンを200mg/dayから(ナイアシンアミドと併用だけど)2600mg/dayまで増やすことができた。
今日は各食後、朝800mg、昼800mg、夜1000mg。併用はビタミンC 1000mg(毎食後)、鉄 10mg(朝食後)。
鉄分は増やすと便秘になる。特に眠前は抗うつ剤(トリプタノール20mg)も飲むので併用は危険っぽい。

とにかく朝・昼はナイアシンフラッシュを起こさない(起こすと会社に行けない)ことを意識して服用。
タンパク質摂取もかなり意識しているが、プロテインはあまり飲めていない。
朝に飲もうと思って購入したプロテイン(ザバス ウェイトダウン)はあるのだが、
ゆでたまご+バナナ+牛乳+ヨーグルト+チーズでおなかいっぱい。
低糖質食も意識し、朝のパンやめ、昼は150g(社食の小ライス)、夕食は白米100g。
今週末からナイアシンアミド500mgを、普通のナイアシン500mgに置き換えて様子を見る。

離脱症状はおいそれとなくなってくれない。
7月もナイアシンを増やしながらベンゾをちょっとずつ減らし、様子を見るしかない。
0638優しい名無しさん (ワッチョイ 11c7-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:17:21.01ID:jizUtagd0
ナイアシンは、朝昼晩2gで

一日6g

>>637 とか少なすぎ。

個人差があるが、最低一日2〜3gでしょ

アミドではなくて、ナイアシンね

フラッシュはそのうちに気にならないというか、返って効いてる感じがして
いい気持になると思う。

とにかく、少量ではだめ
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12386666031.html?frm=theme
0639ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:48:24.95ID:I0Rw+lVCM
ビタミンcは1回1000mも飲むの?
0642優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/29(金) 00:36:18.11ID:Mu55RVzd0
>>638
ナイアシンフラッシュがひかなくて会社行けないとか、本末転倒にならないよう、ちょっとずつ増やしてるからね。
医師の指導のもとではなく自己責任だから、自分はこのペースで良いと思ってます。
藤川先生(ブログの人)の本を読むと、300mg〜500mgからスタートして3ヶ月で3gまで持っていくパターンが多いみたい。
ナイアシンがダメな患者にはナイアシンアミドを指導してるって著書には書いてるよ。
(参考著書)
分子栄養学による治療、症例集 (藤川徳美 著)

>>639
そう、ビタミンCを1回1000mg。だから1日3gだよ。
最初は単位を間違えてるのか?ってビックリするよね。でも実際に飲んでるよ。

>>640
一番の離脱症状は筋肉痛かな。
ナイアシンを増量しだしてから、服用後1時間ほどはヒザ関節が痛くなる。
今まで経験した離脱症状は、 >>487 に書いてます。ご参考まで。

>>641
トリプタノールも減薬を進め、150mg/day→20mg/dayまで持ってこれたよ。
150mg/day飲んでた時はボーッとしてたけど今はそんなことない。
抗コリン作用でキツかったのは便秘と口渇ですね。
0643ケイスケ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:12:18.79ID:tdKblxf+M
>>642

最終的にはナイアシンを何ミリまで持ってくの。

ナイアシンだけでは効果はないのかな。
0644優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/29(金) 01:50:01.66ID:Mu55RVzd0
>>643
何gまで増やすって具体的な目標はないけど、今はナイアシンアミド→ナイアシンに切り替える+3g/dayをキープかな。

藤川先生が本の中で強調されているのは、低糖質食(=炭水化物、砂糖を取らない)+高たんぱく質食+鉄分(特に女性)。
例えナイアシンを1日5g取ってようが、甘いお菓子にインスタント麺やコンビニ弁当、ジャンクフードじゃ話になりません。
まずはちゃんと食生活を見直しましょう、というのが栄養療法の大前提の考え。
食生活がちゃんと整ったら、効果のあるサプリを増やしていきましょう、ということが書かれています。

「ナイアシンと、あとなんかサプリを飲めばいいんだ!」というのは大きな誤解です。
0645優しい名無しさん (ガラプー KK96-gTkE)
垢版 |
2018/06/29(金) 03:10:45.07ID:KPP2jGaXK
>>618
本気でいってるなら相当痛いな。

初歩説明では正確さや論理性を犠牲にしてでもわかりやすさを優先は常識だ、たしかに。
ただ、あんた、仮にわかりやすく書いたつもりならかえって解りづらくなってる。

しかも、俺のレベルを決めつけた根拠が「睡眠薬」という表現。

ふたつ、誤りがあるね。
ひとつ、多くのスレやレスで「睡眠薬」とはいまだ使われている。
ふたつ、なぜ「睡眠薬」が「睡眠導入剤」や「眠剤」と呼び方が変えられていったかの歴史を知れば、「いまどき睡眠薬なんていう人」なんて発想は出ない

強いて言えば、睡眠導入剤と言えば市販の睡眠改善薬を省けることくらいか、意味を限定しやすい
0647優しい名無しさん (ガラプー KK96-gTkE)
垢版 |
2018/06/29(金) 03:32:11.29ID:KPP2jGaXK
てゆーか広義どころか普通に考えて睡眠薬と睡眠導入剤は=。
むしろかなり狭義で考えて違うもの。

医学一般論を無視して「睡眠薬と呼ぶやつは素人」だという謎の決めつけに、
その後、本人曰く「相手レベル合わせた」らしい書き込みのレベルのが破綻しまくっていて、実は基礎の基礎すら知らないのかと勘ぐる。

マイスリースレで、非ベンゾとは漢字からしてベンゾではないという意味だからロゼレムもベルソムラも非ベンゾと言ってた人を彷彿させる
0648優しい名無しさん (ワッチョイ 3d9f-47D7)
垢版 |
2018/06/29(金) 04:49:23.29ID:7zC223Qk0
>>647
睡眠薬を飲んで寝てる状態の脳波に徐波が出ないことについは理解出来たか?

睡眠薬で眠れば問題ないんだろ?
いつまでも睡眠薬飲んでればいいじゃん?

食い付くところが違ってないか?
0650ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:33:15.58ID:tdKblxf+M
>>644
食生活が大事なんだね!
食生活をちゃんとして他サプリ取らないでナイアシンだけじゃ駄目なの。
ビタミンc位は取らないと駄目なのかな。

アレルギー対策にもナイアシンを考えてる。。
0652優しい名無しさん (ワッチョイ 027f-D7b+)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:48:15.23ID:cKXv1ovy0
転院前に通ってた若い精神科医、自分もベンゾ飲んでたよって言ってて信用してなかったけど、急に休職して9ヶ月経った今も戻ってこないからベンゾの離脱症状に苛まれてるのかな スレチごめん
0653ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:22:21.77ID:tdKblxf+M
>>651
随分な量だな
0654ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:25:44.08ID:tdKblxf+M
ナイアシンとナイアシンアミドではどちらがいいの?

ナイアシンアミドは高用量だと吐き気
ナイアシンは少しずつじゃないとフラッシュ

どちらでもいいけど高用量飲むにはナイアシンアミドで慣らしつつナイアシンに置き換えて高用量にする

これではあってますか!
0655ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:52:39.27ID:tdKblxf+M
追加
ナイアシンアミド高用量は肝機能障害を起こす
0656優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:57:57.73ID:Mu55RVzd0
>>654
私のナイアシン増量の進め方はそんな感じです。
(そのほかにしていること)
1.低糖質食
・甘いもの、スナック菓子はやめる
・炭水化物(パンやごはん)は極力減らす
2.高タンパク食
・卵 1日3個
・昼または夜に肉を食べる
・納豆1〜2パック
・チーズ2ピース
3.食物繊維
・朝にバナナ1本
・昼または夜にサラダ、またはきのこ炒め
・野菜ジュースはやめ(果糖が多い)
4.発酵食品
・ヨーグルト、チーズ、納豆などを意識して取る
5.追加サプリ
・ビタミンC 3g/day、鉄 1g(増量予定)、ビタミンBミックス(DHC) 6錠/day
6.プロテイン
・ザバス ウェイトダウン(付属の計量スプーン4杯)を低脂肪乳(200ml)に溶かして飲む
0657優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/29(金) 18:09:14.29ID:Mu55RVzd0
>>653

>>651 はあくまで、「Orthomolecular Treatment of Chronic Disease」(海外の書籍)からの引用。
私が読んだ、藤川先生の書籍やブログに書かれた臨床例では、ナイアシン3gを超えた事例はない。

先生が実際に見られた患者で、ベンゾ離脱できたのは、こちらが参考になる(ナイアシン2g/day)
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12378520332.html
0659ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:43:50.10ID:tdKblxf+M
>>656
私はナイアシン500からはじめてみます。慣れたは1日2回にします!
フラッシュ出てもいいと思ってます。
あとCと鉄飲みます。

ナイアシン多いかな?
0660ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:47:56.19ID:tdKblxf+M
でも本当にナイアシンってそんなに良いものなの!

ベンゾジアゼピン離脱に限らず

調べるといい事ばかり書いてあるよね!
0661ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:49:29.55ID:tdKblxf+M
こてつってどこのクリニックですか!
0662優しい名無しさん (ワッチョイ 11c7-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:02:38.10ID:Yf4jYG8y0
こてつは藤川先生の愛犬だよな

藤川先生以外でも立派な先生は結構いるぞ。

はっきりしていることは、ほとんどの精神科医に関わるとロクなことはない。 
医者の中のカス

ロクでもない病名に誤診だらけ、薬は効かなくて、余計に悪くなる。

以下まともな医者。
https://www.youtube.com/watch?v=ialCH9i73FE

https://www.youtube.com/watch?v=BrTgOFvVtcQ

https://www.youtube.com/watch?v=xZFlqhh4ueg

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180314-OYTET50005/2/

https://kei-kitano.blog.so-net.ne.jp/2014-05-31
0663優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:14:33.97ID:Mu55RVzd0
>>659
症状によるからなんとも言えないけど、最初から1回500mgは多いかも。
アレルギー持ちなんだよね?ナイアシンフラッシュで、たぶんかゆくなるよ。
例えば500mgのカプセルを開けて、半分(250mg)ずつにするとか、
おなかいっぱいに食べた後に飲むとか、
ナイアシンフラッシュをできるだけおさえる工夫をしたほうがいいよ。
0664ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:04:22.58ID:tdKblxf+M
>>663
ありがとう
0665ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:06:15.77ID:tdKblxf+M
こてつ  ブログさっと読んだけど  民間療法が凄すぎ
普通治らないものが見事に治ってるけど怪しいな!

信じてナイアシンはやってみるけど。

ナイアシンは他でも良いと言われてるの!
0666優しい名無しさん (ワッチョイ 3d9f-47D7)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:10:12.90ID:7zC223Qk0
ナイアシン

今朝そもそも総研で、若返りや抗老化の夢のような抗老化物質のNMNの特集やってました
最後のまとめの画面しか見てなかったので、ふと気になってネットで調べてみたら
NMNとはニコチンアミドうんたらの略でした

これって
ナイアシンのことで(VB3、ニコチン酸ともいうけど)
ナイアシンが体内で取り込まれると生合成、変換されてNMNになります

ナイアシン服用の皆さん!
長寿遺伝子が活性化するらしいです!
唯一の副作用が長寿ってのもあながち嘘ではなかったようです
0667ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:15:40.54ID:tdKblxf+M
>>663
鉄ってけっこう高いね
0668精神科医はほとんどがクソ (ワッチョイ 11c7-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:34:24.11ID:Yf4jYG8y0
うつ病と診断された殆どの人に、栄養不足があり、
分子整合栄養学(オーソモレキュラー医学)を学んでいれば、
それが、うつ病ではなく、低血糖症であり、
副腎疲労症候群であることが一目でわかる。

『低血糖症』という本を書いた、栄養学者の
「バーボ・エイローラ博士」は、
「病まなくてもよかったのに病み、誤診され、誤った治療をされる」
のが低血糖症であり、
「単純で簡単な治療法があるのに、それに気がついていない」
と医療者の無知を嘆いている。
現代日本のうつ病の患者さんは、
医師が「低血糖症」という概念を知らないばかりに、
うつ病と診断されている。心の病気の多くは、
医師の無知から作り出された病気である。
0669ケイスケでございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:45:43.87ID:tdKblxf+M
>>663
もしかしてビタミンCはフラッシュ防止のために飲んてるよ
0670優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:03:29.88ID:Mu55RVzd0
>>667
iHerbのサイトならそんなに高くないよ。
1錠36mgのモノ(90錠入りNow Foods)で999円。
https://jp.iherb.com/pr/p/54089

Amazonとかで仲介業者をはさむと値段が2〜3割り増しになるけど、
正規ルートならそんなに値段は高くないよ。

今はDHCのヘム鉄を飲んでるけど、なくなったらNow Foodsのモノに順次切り替えていく予定。
0671精神科医はほとんどがクソ (ワッチョイ 11c7-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:09:48.08ID:Yf4jYG8y0
精神科医はほとんどがクソ

みんな騙されたんだから、何とか断薬して精神医療から逃げてください。

騙された自分も悪いけど、これを機会に健康になるっていいことですよ。

ナイアシンは効くけど、ベースの糖質制限、高たんぱくがなってないと意味がないし。

意外と、低糖質生活って難しいよ。

医者が医者をこれ以上ないくらいに批判してる
溝口先生も
「心の病気の多くは医師の無知から作り出された病気である。」といってる。

FLASH 2018年06月05日号に溝口先生が出てます。(やはり精神科を批判してるww)

こんな批判したら殺されそうだけど、

栄養療法や糖質制限の先生方(特に栄養療法の先生方の)基本的な考え方らしい

アシュトン教授の意見も理解できるが、
糖質制限で、精神が安定するのは確実で、糖質制限をベースに減薬すべき。

これで、失敗や後遺症の人も再度行けるのではないかと。。。

なんで糖質制限ばっかりかというと、
血流がよくなる
高血圧が治るなど、
魔法みたいによくなるから。
ベンゾ後遺症のシビレなどにもいいと思う。
0672優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:12:44.76ID:Mu55RVzd0
>>669
ビタミンCを同時に飲むと、ナイアシンフラッシュは軽くなると思うよ。
藤川先生のブログにも、ナイアシン服用の1週間前からビタミンCを3g飲んでおけばフラッシュが軽くなるって書いてる。
0673優しい名無しさん (ガラプー KK96-gTkE)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:24:42.18ID:KPP2jGaXK
>>648
論点ずらすなよ

睡眠薬と睡眠導入剤の違いを揚げ足取ってきたのはあんた

ただ、睡眠改善薬を含む睡眠薬の眠りが本来の眠りと違うのは同意。極論したらバットで殴って気絶させるようなもの。

まあ、睡眠薬中毒者の自暴自棄な意見として軽く流してくれ

たとえ、ノックアウト型の睡眠でも、寝れない辛さよりはマシなんだ。
そう言ってられるのはいまだけで将来は離脱症状と戦いがあるのはわかるが、たまには愚痴らせろ
0675優しい名無しさん (ガラプー KK96-gTkE)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:26:53.58ID:KPP2jGaXK
過去ログを総合すると、患者も医者も、一気断薬に賛否があるし、
否定側もペースや時期、ステイか増量か、色々な意見がある。

ただ、多数決を取れば、
「7月上旬頃に断薬できるよう逆算。夏場は汗をかいて体力と毒が出るから、断薬完了後の自力就寝がうまくいきやすい」
「春先は気温差が激しく梅雨時は日差しが薄いからから減薬を避けるべき」
のふたつが多い。
しかしこのふたつは相反する、7月頭に断薬完了するためには春先から梅雨の減薬はダメだからだ

結局人それぞれか。日差しについても極論したら夜行性の人間もいるわけで。あるいは冬場の日差しのほうが熱中症の危険なく安全かも。

まあ山形県の自殺率がワースト1なことはもしかしたら裏日本で特に最も日当たりが悪いから、という可能性や、白夜の国に不眠が多いことを考慮すると、
日当たりが影響する人間のが多数とは思うが……

それと、「ベンゾはヘロインより悪質」は言い過ぎでもないようだ。

「著名人」スレで、カナダが大麻合法化したニュースが張られ、記事中に「タバコよりヘロイン、ヘロインよりアルコールが危険」との数値。

もちろんそれは一説であり、研究機関が違えば「アルコールよりヘロインが毒」となるが……。

そもそもベンゾとアルコール自体でどちらが危険か見解が別れるから、そこが曖昧な時点で、アルコールがヘロインよりマシかヤバイかどうでもいいともいえるが
0676ケイスケホンダ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/30(土) 16:27:22.17ID:EQSZ07QcM
断薬1年5ヶ月
鬱になるのは酒飲み過ぎた時だけなのに昨日今日と理由もなく鬱になった

なんやろう、最近、断薬直後より具合悪い、

もうやになる。
0678ケイスケ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:06:08.92ID:EQSZ07QcM
>>677
そのうち飲みながら離脱症状が出る常用量離脱になるよ

今の歳と相談だね

もう70歳なら苦しんでやめなくてもいい!
0679ケイスケ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:22:39.71ID:EQSZ07QcM
>>670
amazonよりiHerbの方が安い?

iHerbはその他に送料がかかるでしょ!
0680優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:15:57.16ID:XHqnkR7s0
>>679
iHerbのほうが安いよ。Amazonで買う半額〜7割ぐらい。
一回の注文で$40以上購入で送料無料だし。
クーポンコードを入れると更に安くなる。
デメリットは時間がかかる。注文から到着まで5〜7日ぐらい。
アメリカからの発送だからしょうがないけど。
0681ケイスケ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:45:25.26ID:EQSZ07QcM
>>680
そうなんですね
ありがとうございます。

amazonも到着までそれくらいはかかるよね。
0682ケイスケ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:46:48.30ID:EQSZ07QcM
>>680
ところでナイアシンは離脱に効いてるの

たしかそんなには効いてないって言ってたよね!
0683ケイスケございます (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:47:50.06ID:EQSZ07QcM
誰もコテ突っ込んでくれないからコテ外します。
0684優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:30:00.73ID:XHqnkR7s0
>>682
ナイアシン飲みだしてまだ1ヶ月だからね。
ようやくフラッシュなしで3g/day飲めるようになったから実感できるのはこれからだと思う。
さっき食後にナイアシン1.5g飲んで、いまベッドに横たわってる。
フラッシュくるかどうか観察してる。
土日に服用量をググッと増やして様子を見てみるのを今後も継続していくよ。

ちなみに去年の夏にデパスの断薬できたから、今年の夏にはレキソタンの断薬を達成したい。

コテハンつけといてよ。知ってる人がいると安心する。
0686ケイスケ (フリッテル MM16-/qr3)
垢版 |
2018/06/30(土) 21:26:46.97ID:EQSZ07QcM
>>684
そっか1ヶ月では効かないか
なかなか厳しいね!
私ももうすぐ届くから飲んだら報告します。

500からはじめるからいきなりフラッシュの洗礼を受けると思いま
0687684 (ワッチョイ 79b3-KkTq)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:24:38.66ID:XHqnkR7s0
ナイアシン1.5gでフラッシュ出た。1ヶ月ぶりのフラッシュ。
でも耐えられないレベルじゃない。以前のような恐怖感もない。
なんて例えたら良いんだろう。
東洋医学で言うところの「気」が一気によくなった、という感じか?
ヒザや脳内のチリチリや皮膚のほてりは、お灸を置いた後の弛緩に似ている。
脳や内臓など、お灸の届かないところにお灸をしたような感覚。
これは離脱症状に効果がありそうな気がする。

(経過)
20:00 服用。(ナイアシン 1.5g)
20:15 右ヒザにお灸を置いたような痛みがキュウっと来る。
20:30 お灸のような効果が徐々に右足ヒザ下全体に。
20:45 こめかみの中あたり(たぶん扁桃体)がチリチリする。
21:00 前頭葉全体が熱くなっているような感覚。
21:15 耳の紅潮、顔全体がほてるような感覚。
21:30 体の皮膚全体が微熱を持ってほてるような感覚。
21:45 ほぼ終息。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況