X



【長期型】メイラックス・レスタス28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:26:39.61ID:oG7GSPLX
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
0101優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:59:06.85ID:kAo9/c2u
>>99
何を信じればいいかなんて自分で決めれば?
ただ、今のままだと耐性離脱に近づくかもね
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:43:22.50ID:F4wGq2CB
>>100-101
あなた達は医師の処方より、5chねるの処方を信じるのですか?
私は医師を信じます
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 23:46:37.18ID:m+8KX2Dq
>>92
眠いんなら1日1錠で試してみては?寝るまえに1錠とかで。
私はメイラックスじゃないけど1日三回のを二回とか一回に勝手にしてるよ。
自分のそのときの症状に合わせて。ちなみに先生には言ってない。
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 07:48:42.77ID:tv06KMX8
>>102
精神科医をまともに信じると泣きをみるよ
そもそも、あなたの選択肢は医者か5chしかないの?
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 10:51:07.42ID:Y5uD8Vsn
ずっと1mgで、たまに減らして「あぅ...😖」になってる
朝夜いつ飲んでもいいよ、量も自分で調節していいよと言われてる

何錠まで飲めるのか次の診察で主治医に聞いてみようっと。
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:49:25.54ID:cJMK6w9N
本当だよ2mg/1dayなのに何4mgとか飲んでるんだ
自分は朝食後一回、寝る2時間位前に一回飲んで寝る前のやつは飲んだ後にリラックスさせて
PCいじって寝る
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:39.61ID:07iOi5mG
0.5rを毎日より
1rを隔日のほうがまだ楽なのはなんでだろうなぁ…
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:10:09.55ID:KT+qIXJ6
>>105
同意だわ
他の科ならともかく・・・

でも>>102みたいな信者は可哀そうだけどいいカモなんだろうな
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:13:29.24ID:cta+DbTg
ベンゾはなあ
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:57:12.23ID:I7H1v22C
カモというか、医者の解釈によるんだろうな
メイラックスは処方上限が曖昧な薬だから、
医者によって違いがあるんだろう
俺の主治医は2mg/dayが上限です、と言っているが
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:52:08.32ID:UhOIrede
医者を信じて問題ない内はネットで情報を調べない方がいい
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:43:21.88ID:v+EsEf3O
1日2mgでようやく普通に生活していけるレベル
一度減らそうと思って1日1mgにしたけど言い様のない不安が襲ってくるわ神経質になるわ夜眠れないわで慌てて2mgにもどした
減らさなきゃってのはわかってるんだけどなあ
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:02:45.97ID:u8UCG7Bm
疾患が治ってないのに無理して減らさなくてもいい
飲んでQOL上げる方が大事
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:57:48.88ID:z4swIqgo
精神科医なんてどれもにたようなもんだろ
少なくとも名医は存在しないわな
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:24:56.86ID:SOg3GRyY
>>104
意味がわかりません

>>105
医者ですね。5chは流し読みです

>>107
>>108
>>112
うちの医者は4mgまで出せると言ってます。薬局にも確認しましたがmaxが4mgでした
嘘つき
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:50:32.08ID:KT+qIXJ6
バカっていつまでもバカだよなぁ
もう何も言うまいwww
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:13:40.84ID:6p3q7Zc6
>>117
というか4ミリ飲まないとやってけないのかな?それより一度少な目に飲んでみていけたら少な目でいけるんじゃない?
試してみてだめだったら4でいいじゃない?
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:47:04.54ID:NdBf+iA/
4mgは多いと思うけど、用法ググると「2mgを1日1〜2回に分割経口服用する」って出てくるし
4mgでODとか2mgまでしか処方できないとか言ってる奴はヤブ医者並に信用できないなw
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:02:25.95ID:oR8j7iWs
2mgまでしか処方出来ないなんて誰が言ってる? 「処方」な
用法はまちまちだけど原則とか皆書いてるじゃん
4mgまで処方出来るのは皆知ってるだろ ODは言い過ぎだけど
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:42:30.71ID:NdBf+iA/
>>121
>>112
>俺の主治医は2mg/dayが上限です、と言っているが
で、上限=処方できないと解釈したけど、違ってたら知らん
0125優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:47:14.59ID:D4EYDQhg
レスタス飲んだら常に眠いので眠剤要らなくなった
明るいうちはカフェイン必須
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:56:10.68ID:oR8j7iWs
5年くらい前まで行ってた今は行ってない精神科の先生が言ってたのは(引っ越してもう行ってないが)
「2mg+頓服みたいな形で4mgまでは出せる
でもあくまで一時的な処置としてです」って言ってた
「でも私のところでは4mgは多いと思うので2mgまでしかお出し出来ません」
みたいなことも言われた(うろ覚え)
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 02:50:24.13ID:aRfaLU8e
というか薬の規定量以上を服用すること自体が間違ってる
いくら医師の処方だからといって安寧の時を得れる訳じゃない
薬は本来治療・対症療法目的だが身体に対する反応・効力は薬全て毒物に過ぎない。
肝臓の負担も計り知れないし、精神科医の名医もあまりいないということから
幾ら信用していいってわけではない。自分よりも身体に合うようなペースで行く事が大事
だが4mgとかは論外、規定数2mgまでで残りの2mgは応急処置とか緊急処置みたいだと思え
4mg処方されるなんて希少な例な訳だ。曖昧な薬物なんだから精神薬使うことに対する
恐怖心は少しは持てよな
本来人間の身体そのものは一定量の不調が続いた場合平常を保つためにバランスをコントロールできる
システムが備わっているからあまり薬に頼らない生活も検討したら?
本来薬なんて飲まなくても人間の身体は工夫次第で生きていけるんだよ
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 02:57:11.66ID:aRfaLU8e
まず薬を処方される時点で異常な状態な訳。
何でこの薬を飲んでいるのか、ちゃんと色々理解してるのか、そういう区別や判断は
非常に大事ですよ?大丈夫ですか?
人間が作った治療物とは言え人間の技術力・行使力にも限界がある
だから副作用や他の影響も可能性として考えないといけないわけだ。
厳かに確実な理解を得たうえで服用することをおススメします。
向精神薬とは精神薬≒麻薬という方程式が成り立つざるを得ない位の薬物(定義)だから
0132優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:31:30.97ID:4yX8mHOp
>>130
>まず薬を処方される時点で異常な状態な訳。

そうですね。
よーくわかりました。
書き込みありがとうございます。
129、130様、さようなら
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:54:27.01ID:RXt9dKtC
頓服で処方されてる1mmを先週末に3日間一回ずつ服用したんだけど、眠気がとれない…そんなに長く効いてるもんかね
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:28:57.00ID:zu/lTh6w
>>117
で、アッパー4mgのソースは見つかったのかい?
早く見たいからお願いします
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:26:00.43ID:WpigaO+o
>>137
もう許してやれってw
どうせ「ソースは自分の掛かりつけの先生です。5ちゃんなんて信じません」とかだろ
自分もちょっとggっただけだけど2mg/日しか出てこなかった
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 06:44:40.68ID:w+C7Qvbf
>>138

申し訳ないけど許せませんね
>>117は人を嘘つき呼ばわりしましたからね
ソース出してくれない限り許せません
0141優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:27:37.42ID:w+C7Qvbf
副作用は容量とは直接関係しないんじゃない
止める時は容量多いと面倒になるんじゃないかと思うけど
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:00:27.51ID:QE0CKuBT
精神薬は将来の身体に不具合やデメリットが多数含まれてるから
病気が収まってきたらなるべく早めに減薬した方が良いよ
よく5chとかでODスレとか立つが麻薬常習者みたいなもん
薬に頼らない生活へ転換していかないと薬ないと生きていけなくなる状態になるからな
後々後悔するだろうから減薬・断薬の検討も頭の隅に必ず置いておいた方が良い
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 16:03:28.85ID:QE0CKuBT
でも決して無理せんでいい、けど減らしていくのがメリットになるのは事実
何とか感情を制御(コントロール)できる身体にならないとな
「マイスリーの30mg飲みました」とか色々な書き込みの渦に巻き込まれんなよ
5chにふてくされるな
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:18:40.24ID:sHtZPm+o
飲み続けて半年くらいたつけど効いてる感覚ないんだよなぁ
合ってないのかな
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:23:11.40ID:24+wsNXR
メイラックスはもう少し筋弛緩作用が強ければなあ…
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:58:59.82ID:YSWctnqm
1日1m飲んでたんだけど辛い時は2m飲んでいいよって医者にいわれて2m飲んだらすごい気持ちよかった。
俺は効きすぎるタイプかな?
最近耐性ついてきたけど、緊張頭痛も長距離移動とかしないかぎり発生しなくなった。
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:15:58.23ID:yn4YYDa5
いつも1mgだけど、わんこ死んだって話したとき2mg出た。
犬が待ってるからと早く帰る必要なくなって自由なのに
なにもする気ない、生活にハリが無くなったわーって話すと
「少しの束縛があるから人は動きたくなるもんや」って2mg。
いまは1mg。
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:00.51ID:bX15Ymfk
2mwwww
何かの建物ですか?
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:53:28.10ID:qEBlVp+L
>>155
女子?
自分はそんなことあっても詳しいこと話さないな
話したってどうにもならないからね
話すことで少し気が紛れる人はそういうこと話すんだろうな
いや人それぞれで悪気があって言ってるんじゃないよ
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:58:51.73ID:jndfLYgv
>>157

>>155 です
女子でもないけどね。うざかったかゴメン。
28日毎1〜3分位の診察で その間に起きた最大のこと話してるかな
なんもないときは「変わりないです」で終わってる
わたしの主治医は気さくなおっさんだけど、

みんなは医師と世間話もしない感じなん?
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:13:16.19ID:hqXxEfTF
世間話はあんまりしないなあ
話すネタが無いときは三分くらいで終わるな
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:09:42.38ID:+rcCnMP+
二週間毎の診察で薬の話がメインだけど
身の回りで起きたこととかも軽く話すよ
5分位の時間だけど
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:40:21.00ID:+fCbkUc9
自分も世間話なんかしないわ
症状についてとか薬についてとかそんな話だけ
世間話くらいならいいけどワンコ死んだとかそんなプライベートな話しない
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 03:09:36.29ID:o3GpnDub
もう行ってない個人の精神科で仕事での悩みで
さらに調子悪くなったことを訴えたら
「仕事なんていざとなったら辞めればいいんですよ」と言われて殺意覚えたなw
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:12:39.80ID:tir7183h
この薬飲んでる人で、働いていない人の方が多いんでしょうか?
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:46:56.22ID:Z61ogqg2
働いてる
というか家にいると症状が出ない

仕事中とか通勤中に不定期に体調悪くなるから長時間型飲んでる

あぁ働きたくねぇ…
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:47:33.44ID:ccGAXUkn
働いてる人が多いんじゃないの
俺は無職年金暮らしだけど
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:19:31.00ID:LuucZPXH
俺も働いているけど、薬飲んでるのは皆には隠してる
働いている人は多いんだね
0168優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:28:18.44ID:ndYchZkm
普通働いてるでしょ?
働くために飲んでるんだから
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:12:00.74ID:2m3Xdiwe
メイラックスのせいでダメになったとは思わんが、
勃起力が下がったのは確か
ただ、ED薬飲めばビンビン
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:14:11.84ID:CuG2/D0G
俺は休職中。機械を使う仕事だから、飲んでたら仕事出来ない
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:17:31.53ID:l5Q8DqtU
寝る前2時間の前にメイラックスとドリーミオ飲んでリラックスさせてる時間楽しいぞ
楽しい
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:16:26.74ID:uz0YQIHv
メイラックスで楽しくなるなんて羨ましいね
俺はどっちかって言うと無感情になる感じだな
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:25:03.05ID:xJQ44yUy
「ストローおじさん」って知ってる? 昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ! とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! 
ストローが透明だから飲んでるのが丸見え! たまに鼻糞が詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。 
「どんぶりおじさん」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上に鼻糞とか鼻毛が丸見え! 
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク!

【ゆく年】ブロンを楽しむ22【くる年】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1514129459/
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:24:12.48ID:D3Sy9cm5
今までリーゼやデパスは使ったことあったけど
今日初めてメイラックス処方されたよ
薬剤師さんからはすぐ眠くなるから服用したらすぐ横になってと言われたけど
あまり効いてる気がしない。半減期長いから使い続けてると分かるのかな?
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:35:46.37ID:8Qdb7x05
>>175
メイラックスで眠くならんわwww
むしろ興奮するぞw
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:31:37.70ID:7ObY3+6v
>>175
リーゼとメイラックスの効き目の違いは体感でわかりますか??
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:07:21.22ID:JKeJA+3C
>>175
2-3週間くらい飲んでピークにもっていかないと効き目は出てこないよ
ただ、デパス飲んでた人は物足らないだろうね
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:33:24.16ID:Za2GpFxk
>>178
一晩明けて感じたけど、リーゼは半減期が短いから
あまり効いてないように感じたけど、メイラックスは
朝起きると気持ちが沈みがちになるのに
凹もうとすると元のフラットな気持ちに戻される
そんな感覚があった


>>179
デパスは肩凝り等には確かに効いたけどそれ以外は何も変わらなかった。
一晩明けてメイラックスは確かに効いてると思ったから
2〜3週間後が楽しみだ
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:34:46.69ID:lTbhGOp1
俺はメイラックス飲むと一時間位で眠くなる。深い眠りにつけるから良い。
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:08:41.32ID:GGB15LWK
何で眠なんねんw
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:17:19.00ID:a7Bwg8TF
>>180
ありがとう。気持ちが変わるんですね。体の症状とかは何かありますか?

胃腸の調子が悪かったのによくなってきたとかそんな感じで。
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:46:34.47ID:0sIy2Ak8
>>184
耳鳴りが酷くて処方されたものなんだけど
そちらに関しては特段変化無し。 初めてまだ2日目だから気楽に観測していくよ
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:31:18.49ID:7ZTqnXnM
レスタス2mg飲み始めました。仕事中眠くならないか心配ですがしばらく続けてみます。でも不安感半端ない状況の時もありもっと強い薬欲しいって気持ちもあります。
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 06:15:26.43ID:6ZwVafRW
>>179
自分もつい先週初めて処方されたけど、2〜3週間くらいかかるのか…。
頓服でソラナックスもあるけどいざという時は使ったほうがよさそうですね。
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:41:36.89ID:a7Bwg8TF
>>185
また何か変わりましたら教えて下さるとありがたいです。返信ありがとうございます!
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:37.51ID:/DJsKyYl
レスタスしっかり眠れるわりに眠気を朝引き摺らないから目覚めが良い、抗不安効果もしっかりしていて仕事に支障も出ない
すげー良い薬だと思った
でも何もやること無いといくらでも昼寝出来る不思議w
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:31:50.44ID:2kYrQmZy
>>164
働いていますよ。でも毎日が辛いです。我慢して働いています。
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:36:47.46ID:O5hhMy3M
レスタスとリスミーを飲んで昼寝
意外に寝れる
夜はマイスリーとデジレルの組み合わせ
これまた結構寝れる
社会復帰はまだまだだな
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:00:02.97ID:nAzZwR/f
ペット死ぬのって身内が亡くなるレベルに
精神的にくるよ
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:31:33.20ID:qi61fyUl
仕事で怒鳴られてばっか
メイラックスなかったら絶対会社辞めてるわ
これ飲んでると何とか耐えられる
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 07:04:34.60ID:SdlfOFeX
メイラックスを夕方と夜に0.5mgずつで10日くらい経ったけど、
眠くはならない。けど一旦寝たらずっと寝てしまうのが難点。

寝すぎて起きるのが遅くなる
→眠くなる訳ではないので夜寝るのがさらに遅くなる
→また起きるのが遅くなる の悪循環…(´・ω・`)
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 23:08:43.68ID:rj4kr5JB
過疎ってるね
メイラックス断薬から3週間、身体の凝り、ごく軽い吐き気、胃腸の痛みがあるけど、思ったより耐えられるレベルの離脱症状だった
食欲もあるし、よく眠れる
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:41:50.93ID:XSxP0Kfw
全然効いてる感じがしない
ワイパックスの方が効くみたいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況