X



【長期型】メイラックス・レスタス28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:26:39.61ID:oG7GSPLX
ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間後で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
0002優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:28:53.37ID:oG7GSPLX
長期作用型(24時間以上)】
a.高力価型:
フルジアゼパム(エリスパン)
メキソゾラム(メレックス)←けっこう強い

b.中力価型:
ジアゼパム(セルシン、ホリゾン)
クロキサゾラム(セパゾン)

c.低力価型:
クロルジアゼポキシド(コントール)
メダゼパム(ナーシス)
オキサゾラム(セレナール)

【超長期作用型(90時間以上)】
a.高力価型:
フルトプラマゼパム(レスタス)←最強
ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)

b.低力価型:
プラゼパム(セダプラン)

<ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)>
 比較的新しいベンゾジアゼピン系の持続性心身安定剤です。体内にすぐに吸収されますが持続が長いのが特徴です。

<フルトプラゼパム(レスタス)>
 従来の抗不安薬のなかで最も強い抗不安作用と作用持続性をもっています。

<クロキサゾラム(セパゾン、エナデール)>
 静穏作用が強く、自発性の行動を抑えるのは弱い薬剤です。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:30:39.57ID:oG7GSPLX
(独)医薬品医療機器総合機構
医療用医薬品の添付文書情報 (検索)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
(レスタス、メイラックス以外にもお薬情報を調べるときに重宝します)

==================

メイラックスは1時間を切る即効性と、24時間を超える半減期を備え、
なおかつプロドラッグ(*)であることで副作用も軽減され,
「ベンゾジアゼピン系抗不安薬の進化の最終形」
との評価する声も(一部の愛好者の間で)ある。

#ロフラゼブ酸エチルのあとに、ベンゾジアゼピンは新薬が出ていないことから
#最終(最新)である事は間違いがない。

(*)プロドラッグ:
分解されてはじめて効能を発揮する薬の事。
メイラックスは、ベンゾジアゼピン構造についたエチルエステル基が特徴。
これが加水分解されて効能をあらわす状態になる。

この分解物ベースの血中濃度の最高値到達時間は48分、
そのご代謝排泄で濃度が下がるが、その半減期は平均122±58時間。
(添付文書のグラフからはそうは読み取れないんだが表にはそう書いてある…)
(ロフラゼブ酸エチルとしての血中検出は、実はない)

即効性と依存耐性問題の軽減=安全性の両立としても、進化の最終形といえる。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:33:15.50ID:oG7GSPLX
【フルトプラゼパム(レスタス)】
作用発現は遅く、最高血中は4〜8時間後。
血中半減期は約200時間であり長時間作用型で、1日1回の服用が可能。
服用開始後10日間で平衡状態に達する。蓄積性は無い。

作用強度はジアゼパムよりも強い。特に鎮静作用は強力。
情動過多にはジアゼパムの2倍の持続性抑制作用をもつ。
抗不安作用はジアゼパムと同程度。筋弛緩作用はジアゼパムの1.5倍。
心身症における胃潰瘍については、抗潰瘍薬の潰瘍治癒促進効果を有する。
また、心身症における本態性高血圧症の治療にも有効である。
有効率は、神経症約60%(不安神経症約75%、抑うつ神経症約60%)、
心身症約75%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約70%、高血圧約70%、過敏性大腸炎約60%)。
副作用は眠気約4%、ふらつき・倦怠感は1%以下。

前スレ
【長期型】メイラックス・レスタス27 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1498902102/
0005優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 08:36:29.31ID:oG7GSPLX
なお、メイラックスやレスタスを含むベンゾジアゼピン系薬物は、
長期的な服用により依存や耐性が形成されたり、
減薬、断薬の際に離脱症状を発症する場合があります
それらについて興味のある方は以下のスレを参照してください

ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514507240/

以上テンプレ終了
0008優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:21:19.17ID:QHYUUzN/
これ服用すると気持ちが穏やかになる反面、多弁になるのは相変わらずだけど、最近服用後に時々イライラする事がある。耐性が出来てたり依存になってたら嫌だな
0009優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:43:44.95ID:gNDYD8aZ
次回の診察で1mgを2mgにしてもらおうと思ってるが、
果たして聞いてくれるかどうか…
0010優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:17:45.41ID:vPFaXBJy
うちは、初めての処方でメイラックス4mgだされたで
2mgならいけるんちゃうかな
0011優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:12:04.73ID:A/ta+GD7
>>9
俺は、1日デパス8mg摂ってたが今はメイラックス1mg一回か二回
自分で量を減らす努力しないと底なし
俺は、国内外の出張が多いから分散して所有して頑張って減らしてる
0013優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:14:31.79ID:A/ta+GD7
いい医者は極力量を減らす努力をしてくれる
量が増えすぎたら、一般社会生活は不可能だと思え
0017優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:01:37.44ID:ySnH/oO8
焦燥感、不安感などなど
薬ないとやってらんない
0018優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:15:55.96ID:Owo3rld6
ここの住人で、ジアゼパム服用してた人いますか?
もしいたらどんな感じでしたか?
0020優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:28:17.02ID:lbGdXOca
リボトリール飲んでた人いる?どっちが筋弛緩効果ある?調べてもどっちも「中」になってたけど変わらない?
0021優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:52:04.09ID:fmw1esfo
>>20
自分の見たサイトではメイラックスは弱になってたはず (うろ覚えだけど)
よく貼られる画像だけどブックマークから消しちゃった
逆に弱なのが筋弛緩効果を期待しない者としては有難いかなと
筋弛緩効果が強い薬は止めると手が震えるとかよく見るから怖いなと思った
0024優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 12:08:53.84ID:qCI469sp
以前程の効果がないのかな。眠くはあるので効いてるとは思うんだけど
0025優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:39:41.97ID:pJqRhVrl
大体3カ月半位メイラックス1mgを1日2回服用してるけど
未だこの薬飲んだ瞬間に効き目出るんだよね
食道か胃に入った瞬間に瞬間吸収されて血液に溶け込んで頭に入る感じ
プラシーボ効果じゃないぞコレは、本当に吸収力半端ない
たった今ブランチした後に飲んだけど今こうやって興奮してるのもメイラックスの効果
0026優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:40:15.23ID:pJqRhVrl
自分にとったら神薬やぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
メイらーーっくす!
0027優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 13:45:05.25ID:pJqRhVrl
自分他にマイスリー10mg・リーゼ5mgを寝る前に飲むんだけど(リーゼは緊張前も)
マイスリーは短期間だけどメイラックス以上の物凄い抗不安効果が出る
マイスリーはまぁスゴイよ、ODしてる訳でもないのにラリラリするぐらい
そして自分ドリーミオも毎日寝る前飲んでてこれとそれを合わせてようやく寝れる
リーゼはあんまし効果ないな、デパスは大人向け精神薬だから無理らしい@高校生
0028優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:36:02.35ID:BWWlIXSz
>>21
ほんとだ、メイラックスは弱だね。身体がガチガチだからリボより効くの探してるんだ。でも全般性不安障害だから効きすぎるのも怖いw
>>22
ありがと。リボも効くんだけど筋弛緩の作用がもっと強いのが欲しくて。レスタスが良さそうだね。
0033優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:24:53.26ID:eXdm+YTT
スレも28個めになるといい加減書くことも無くなってくるよな
0035優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 11:23:52.18ID:tGCW0R5j
雪で止まってる列車
あの中に自分がいたらきっと発狂してるわ
0037優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 12:02:43.87ID:iclADmwY
もうしばらくメイラックス朝、昼、晩飲んでるけど聞いてる感じしないんだけどあってないなかね?
0040優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:35:23.58ID:q5ZPopUC
薬に敏感な人なんだな
俺はこれ飲んでも眠気は来ない
医者にも、薬が効きずらい体質なんでは、と言われる
薬が効きやすい人羨ましい
0041優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:48:46.83ID:7jUtz30X
>>37
そもそも朝昼晩って飲み過ぎw
合ってないから変えてもらいな
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:44:00.64ID:OIzM6W7/
朝昼晩ってODかよ
メイラックスは一日2mgまでっていう厳重なルールで定められてるの
1mg×3だと3mgで1.5倍ODしちゃってるね
しかも離脱症状あまりないっていう薬だよコレ
飲み方間違えてるんじゃないの?
0044優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:50:24.74ID:TeWck6iE
一回1mgとは書いてないぞ

それに、医者の裁量で適宜増減できることになっている
1日4mg飲んでるって人も結構いるみたいだし
0045優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:56:10.50ID:dTatYGUr
俺は1mg飲むようになっただけで緊張制頭痛と肩こりがよくなった。
体がガチガチで整体に一回5千円とかかけてたのが馬鹿みたい。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:11:52.02ID:OIzM6W7/
>>44
何もかもそれは飲みすぎ状態で甘え状態
肝臓に負担掛かったりも有り得るからね
0048優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:30:14.26ID:7jUtz30X
>>44
4mg/day飲む人はそんなにいないと思う
医者の裁量といっても期間限定の頓服だろうし、薬を変えたほうが本人も医者も楽だろう
0050優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:28:41.23ID:Q4nLAcqh
>>49
次って予約いつやねん?絶対減薬せんとあかんで
4mgとか真の毒だから、肝臓イカれる
0052優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:55:34.15ID:yJEiqkLr
>>51
個人差結構あるよ。
俺はりすぱ2m、インヴェガ6m、メイラックス1mだけで肝臓数値激悪化したよ。

メイラックスが原因かわからんけど
0054優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:09:18.06ID:yJEiqkLr
>>53
でも通常この程度の薬でここまで悪化するかってレベルで悪化した。
メイラックス原因じゃないにしても薬は体にどんな影響与えるかわからない。

必要以上の薬はやっぱり減らすべき。
0055優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:50:17.43ID:OIPxtJMz
そりゃメジャー二種類飲んでたら肝臓の値も悪くなるだろ
ベンゾしか飲んでない人にいちいち血液検査とかしないし
0056優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 15:37:37.01ID:LwYqnA8R
>>52
リスパダール2メートル、インヴェガ6メートル、メイラックス1メートル!
そりゃ肝臓も悪くなるわ
0057優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 17:15:22.81ID:aDkTXTfm
>>54
わたしの友人は原因分からない肝炎で入院したけど、
あなたは
血の数値が悪かったの? その後の処置は? 病名ついた? 
倦怠感は? 発熱は? クスリ由来なの? 
0061優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 20:47:14.57ID:Q4nLAcqh
>>51
精神薬が身体に影響を与えるのを甘く見てるな?そなたは
肝臓苦しんでんだよ、ODしたがりの薬漬けかな?
0062優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:08:16.37ID:yJEiqkLr
>>57
会社の健康診断で引っかかった。
血液検査の結果肝機能の数値がとんでもないことになってた。
薬飲んでから悪くなったのと酒一切飲まないことから薬のせいなのは間違いない。
精神医と相談して体調みながら減薬した。
0063優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:28:31.05ID:fhjvk0ki
みなさん気を付けてください
私の友人はこれを2錠ODして帰らぬ人となりました・・・・
くれぐれもODだけは
0064優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:32:04.24ID:j7v4VQbh
>>63
懐かしいコピペだね
最近、貼る人いなかったけどw
2錠をODと言ってるのがとても微笑ましい
0065優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:42:06.95ID:yJEiqkLr
ODしなくても普通に飲んでるだけで体に悪いよ。普通に売ってる市販薬の風邪薬でも。
俺は子供のころから反応しやすくて風邪薬も容量は少なめに飲んでた。

個人差あるよ。薬って。
必要なら飲まないといけないけど、少ない量ですむならそれにこしたことはない。

一方俺の同僚は市販風邪薬を倍量飲むらしいが一切体に影響はない(と言い張ってる)

個人差だよ。個人差。医者と相談したらいい。
0066優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 07:59:59.37ID:+2XcpgZf
メジャー二種飲んでる奴が、肝臓が悪くなったのはメイラックスのせいかも、なんて言っちゃってる方が不自然だっつうの
0067優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:04:46.48ID:brwLVL7g
>>62
酒=肝臓じゃないよ
ウィルス性も多いし、デブは脂肪肝から肝炎になるし。
で、減薬して正常値になったのか?
0068優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:08:06.43ID:brwLVL7g
あ、減薬じゃ肝臓の数値はそのままか
断薬しないとわからないな
0069発達障害
垢版 |
2018/01/14(日) 22:09:54.11ID:4qMOVQZ1
セパゾン6rで保守
0070優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 01:39:18.64ID:BnsWNdWT
人間はただ、薬に怯える生き物じゃない!!
いつか、、、何の薬にも怯えることのない生活が来て欲しいな
薬に適応し、そして効能を最大限発揮できる身体が出来ればいいが
突然変異しODしてもちゃんと排出したりだの薬に対応する身体に出来るはずだ!!
さすれば叶う、この希望をつかみ取れる未来は、、、・・・あるはずだ!
人間の身体は甘すぎるんだ、弱すぎるんだ、薬ごときで体調不良だの
薬は毒じゃなくなる時代が来ればいいんだがな・・?
0072優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:43.92ID:ri6bE9Eo
久々に服用したけど、この薬強い部類だよな。確かにはっきりした効果と効き始めと切れた時はわかりにくいけど、判断力なんかはしっかり落ちてるし筋弛緩作用もなかなかあるしな
0073優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:41:00.51ID:HwPep6bW
いつも昼間に目を覚めて起きてるんだけど明日総合病院の精神科行かないといけなくて
緊張してる。父と。しかもいつも起きる時間にね。早く起きれるかなあ
吐いたりしないかなぁ。メイラックス今日の晩の分明日に残したからそれ使うかなぁ・・・
@未成年
0075優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 09:56:49.20ID:c+290MKw
前から思ってるんだけど、メイラックスってなんで1シート14錠にしないんだろう?
診察は大体2週間か4週間だし、1日1錠がデフォだし
0077優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:36:46.53ID:c+290MKw
1日2錠でも2週間分なら丁度2シートでしょ
薬剤師がシートを切る手間が省ける
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:59:34.14ID:AMPB465k
これより弱くて、効き目が長めの薬というと何になる?
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 02:04:23.43ID:SUHus2kS
もうないですこれ以上、弱くするのであればメイラックス1mgを半分に割って0.5mgにするなり
して細かくするしかないですよ、それかリーゼを一日3回飲むとかな
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:10:32.77ID:uZEkQhX1
減薬中
いきなり半分0.5じゃなくて
ほんとは4分の3量から始めたかったけど
錠剤そのものが小さすぎるので自前のピルカッターじゃ半分に切るまでしかできんかった
1錠飲んでるときは筋弛緩作用感じてなかったけど半錠にしたら頭首肩がガチガチになって参った
湿布と自己流のストレッチで騙し騙しそれでも耐えられないときは鎮痛剤追加
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:31:56.08ID:eQK1L6o+
>>80
痛みが無くて、筋弛緩だけ期待するなら鎮痛剤よりミオナールとかの方が良くないか?
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:28:52.03ID:uZEkQhX1
>>81
だよね
心療内科を兼ねてる内科で薬もらってるんだけど
そこの先生は筋弛緩剤の処方を嫌うんだよ
ふらついて転倒したりするリスクがあるとか
つまり出してもらえない
0084優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:14:09.40ID:rBN7uPu0
>>83
亀レスですまん
メイラックスは頓服で処方されてるんだけど、主治医曰く効果がわかるくらいでないと頓服薬の意味がないからねと。自分の症状には、メイラックスが合ってるという事なんだけど、次の診察の時に聞いてみます
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:29:10.97ID:oKPGXVzA
>>84
医者の言うとおりだと思うけどな、頓服に長期型の薬は合わない
メイラックスは連続服用して、血中濃度を上げていって効果が出る薬だからね
頓服には短期型の効果がはっきり出る薬が良い
0086優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 14:22:43.78ID:yL5q6WMu
メイラックス飲んでないと頭おかしくなる〜^
だから飲んだ
0087優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 18:45:22.03ID:8iOoPqrR
他人からは飲んでる時の方が、おかしいと思われてたりする
0088優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 06:58:40.45ID:jD5cf0Qp
デパスジェネリックからレスタスに切り替えたが、抗不安作用はデパス以下だが
めちゃくちゃ眠くなる。アモバンより眠れる。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 18:33:27.96ID:7jxi+pV/
いつもメイラックス飲んでるけど今日は効きが強すぎて物凄い興奮状態なんだけど
何だこれ
0090優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:56:07.74ID:FWLwKBgL
>>89
結構こういう人がいるけど、メイラックスはアッパー系の薬じゃない
むしろ鎮静作用で眠くなったり、頭がボーッとしたりする
もし、変なハイテンションになるなら別に原因があると思う
0091優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 21:04:00.97ID:7jxi+pV/
>>90
全然眠くならないんだけど、むしろ飲んだ後に覚醒オーラが出てくんだよ漲って来るっていうか
0093優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 03:17:50.29ID:b2lRMir2
>>92
OD NG
減薬して行った方がええよ
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 18:10:02.62ID:kAo9/c2u
OD民多いなwいつからこんなスレになった
こちとら5日に1回0.1mgだよ、もう減薬の終盤
0097優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:11:11.92ID:+qcUDD9W
>>93-94
ODではありません。医者の処方です
メイラックスは1day4mgまで出せると、医師も言ってます
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:21:10.78ID:kAo9/c2u
>>97
4mgずっと飲んでたら体ぶっ壊れるよー
医者の言うことを鵜呑みにしてはならぬ
0099優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:19:36.45ID:+qcUDD9W
>>98
医師の処方を信じられなければ、誰の処方を信じればいいのですか?
もしかして、5chの書き込みですか?
0100優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:57:29.82ID:b2lRMir2
>>99
いくら薬だからって毒なんだよ
どんなけ身体に負担掛かってるか分かってんのか
ODなんか行為二度とするんじゃないよ
0101優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 22:59:06.85ID:kAo9/c2u
>>99
何を信じればいいかなんて自分で決めれば?
ただ、今のままだと耐性離脱に近づくかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況