X



【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう18【資質】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 92f0-bOZw)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:23:52.19ID:M5XuJagT0
HSP/HSSについて語るスレです。体験談や対処法、より良く生きる為の心得など、議論や意見交換をしましょう。

前スレ
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう17【資質】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508047074/

――――――――――――――――注意事項―――――――――――――――――――
・次スレは>>970、無理ならば代理人を指名しましょう。
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。
!の前にスペースを入れてしまうと効果がないので注意。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●HSPとは?
"Highly Sensitive Person" の略で、「非常にセンシティブな人」という意味
センシティブという言葉はおもに「敏感」と訳すが、「刺激に対して反応しやすい」ということ。
精神的なことだけでなく体質的なことにも使われる。

同じ刺激を受けても他の人より強く反応してしまう、ちょっとしたことにもすぐに動揺してしまう、
そんな細かい目の神経システムを生まれつき持った人のこと。

HSPの資質を持つと、「神経質」「臆病」「弱虫」「引っ込み思案」などのレッテルを貼られがちで、
何かと生きにくさを抱えていることが多いが、「感動しやすい」「感覚が鋭い」「創造的」
「物事の本質を見抜きやすい」などといった長所もあわせ持ち、それらを生かして生きている人達もいる。
神経の細やかさという特徴を言い訳にせずうまく使いこなすことにより、自分も生きやすくなり、
異変や異常に対しての的確な警告、偏りがちな社会へのバランス修正など様々な役目を担える資質でもある。

HSPという概念の生みの親アーロンは、HSPの最終目標は「普通」又は「中道」を見極めることだと書いている。
「普通」や「中道」とは、より強くたくましく優れた人間を目標とする社会の理想形にそうことでもなく、
スピリチュアルや心理学的なものばかりに囚われ他を排除する姿勢でもない。
全体性を追求し、本当の意味でのバランスを保つこと。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0319優しい名無しさん (ワッチョイ 2f49-YSnC)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:00:34.58ID:uw2OJpHk0
>>310
分かるはその気持ち
まわりがみんなアスペに感じる
気を使ってあげたらやってもらって当たり前だと思われてつけあがられて
気を遣わなかったらムスッとされたり、気の利かないやつだとか言われたり
そこで言い返すと生意気だとか逆切れされたり
人と壁作ったら冷たい人付き合い悪い人冗談通じない人
逆にアスペ扱いされたりして心外な気分がつのるばかり
0320優しい名無しさん (ワッチョイ 2f49-YSnC)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:10:16.73ID:uw2OJpHk0
>>266
動物園や水族館など動物相手
農業など植物相手
陸上、水泳、体操など個人種目のスポーツ選手
ピアノやギターなど音楽家
家具や大工などの職人
漁師
0324優しい名無しさん (ワッチョイ e3d2-MOYc)
垢版 |
2018/03/15(木) 16:14:47.44ID:GCuBcvCD0
>>320
子供の頃は動物園の飼育係になりたかったな
動物が好きというより人間嫌いでそっち方面に進んだから失敗したけど、
今でも学芸員さんには憧れるし尊敬する
0325優しい名無しさん (ワッチョイ 3949-4dCj)
垢版 |
2018/03/15(木) 20:25:16.43ID:O3fQhTse0
>>318
アスペルガーが感受性や共感性が定型より無いのに対して
じゃその逆で感受性や共感性が高い人たちはなんていうのかで
エンパスとか昔から言われてるよ
ミラーニューロンが多くて他者との同調性が高く
相手に発生した感情を瞬時に自分自身に発生してしまう
相手の気持ちなのか自分の気持ちなのか時折わからなくなってしまう
カメレオン気質とか付き合う人が変われば気分が変わる
相手に合わせてしまってしだいに振り回されて生きづらさを感じる
0326優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-kvKg)
垢版 |
2018/03/15(木) 21:05:13.06ID:3zcVTLZA0
アスペルガーは定型発達者とは共感出来ないが実はアスペルガー同士とは共感というものが出来、
定型発達者も実は定型発達者同士だと共感が出来るがアスペルガーとは共感出来ないという研究があるそうだ
面白いよね。HSPやエンパスはどうなのだろう
それとAron氏の公式サイトではアスペルガーとHSPの併存を否定はしていないんだよね
その場合もどうなるのか気になる
0328優しい名無しさん (ワッチョイ ffb3-1SL8)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:15:15.24ID:56YCPngJ0
愚痴
メンタルの頑丈さ盾に言いたいことだけ好き勝手言って人の話し聞こうとしないやつイライラするし手加減してやってんだとか恩着せて人のせいにして押さえつけようとするやつもそっちが勝手に手加減してるだけだろって言いたくなる
0329優しい名無しさん (アウーイモ MMb3-4JBj)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:24:12.51ID:n5IvqOIUM
頑張って明るくしてたら八方美人ムカつくとか言われ
どうしたらいいかわからなくて疲れ切って表情筋が死に始めると暗い顔しててムカつくって言われた
どうしろと
直接言わないで距離とってボソッと呟いたり言い訳すら許されない
そういう空気の中でマイナスの感情読み取り過ぎてしんどい
0332優しい名無しさん (ワッチョイ ffb3-1SL8)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:18:46.64ID:detI/LCK0
たぶんその人はHSP的な特徴を責めたいんだろうね
でも性格は変わらないからどうしようもない。
だから八方美人とか暗いとか言うのは言いがかりだから気にする必要ない。
0333優しい名無しさん (ワッチョイ 3949-4dCj)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:46:00.02ID:3zhWLt7z0
>>326
アスペも定型もHSPからみたら似たり寄ったり
非HSPという点では同じ
アスペが共感性を理解することはないんだから
HSP側からはアスペを理解できるがアスペ側からHSPを理解することはできない
0334優しい名無しさん (ワッチョイ f3e0-HPKi)
垢版 |
2018/03/17(土) 07:28:17.09ID:Ixb3i8hF0
周り全員アスペに見えるのすごくよくわかる
なんでこんな空気の中そんなこと言うの?とかよく思うよね
お前が気を使いすぎてるとか言われるけど人のことを考えて少しでもみんなが平和にいられるようにと行動するのはよくないことなんだろうか
自分の言いたいことだけ言って好き勝手生きてるのは羨ましい反面思いやりに欠けるなぁと思ってしまって嫌になってくる……絶対普通の感覚の方が生きやすいよね
0337優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp63-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:36:25.39ID:ouhKICxJp
スレ違いかもしれませんが、
採血の時に倒れる
重病の人の病室に入ると(重病と分かる前から)倒れそうになる(意識が遠のいてフラフラして視界が白くなる)
職場の研修で講師のパワーポイントに映された人工透析のシーンを見ただけで気分が悪くなり倒れる

健康診断では特に貧血とか問題ありません。
これってHPSと関係あるのでしょうか?
0344優しい名無しさん (アウアウイー Sa69-7BQk)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:21:22.27ID:Drvj4y1Ca
正直、HSPってはた迷惑な人間につけたラベルって感じがするのよな
傷つきやすいから、それを知ったら周囲は気を使わなきゃならないし、
その上他人の無頓着にも敏感って、そりゃ周りはイライラするよ
自分はHSP的なところあるけど、絶対周囲には言えない
言ったらほぼ確実に嫌われると思う
0347優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp63-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:31:38.63ID:ouhKICxJp
>>344
誰も周囲に言えとは言ってない。
相手に嫌われるかどうかはその人自身の魅力のせいでは。
0349優しい名無しさん (アウーイモ MMb3-4JBj)
垢版 |
2018/03/17(土) 19:47:41.88ID:P8cgmHEOM
>>329ですレスありがとう
共感してもらえたの初めてで驚いたし嬉しい
礼儀に外れたことはしてないのに失礼すぎることをされるパターン多くて疲れた
もうなるべく気にしないようにします
考えても感情は悟れても「なんでそんなことくらいでそんな反応になるのか」が納得できなくて苦しいだけだし
逃げます
0351優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp63-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 20:42:36.17ID:ouhKICxJp
回避と上手く付き合っていこうというというベースの気持ちが大事だと思う。
その上で今自分にできることをできる範囲で努力すること。
時に精神科やカウンセラーの力を借りて。
少しずつコツコツ我慢強く、自分を耕して開拓して行くこと。
否定のみからは何も生まれない。
20年以上回避と付き合ってきて思うこと。
0352優しい名無しさん (ワッチョイ ffb3-1SL8)
垢版 |
2018/03/18(日) 00:45:46.89ID:1Qymv4hW0
反論とか言わなきゃならない時とかに感情取り乱して最後まで言葉出てこなくなるからそれ隠すために出来るだけ抑揚を無くして話し言葉じゃなく敬語で話すことで精一杯だ。
0353優しい名無しさん (ワッチョイ 2bf1-AA6G)
垢版 |
2018/03/18(日) 02:24:21.98ID:11VtmaNh0
発達障害でもない妙な生きづらさを感じて調べてたらHSPを知った。
自分がすぐにびっくりしたりまぶしい光が苦手なのはこれなのかって思った。
0355優しい名無しさん (ワッチョイ 3949-4dCj)
垢版 |
2018/03/18(日) 14:23:33.58ID:sI6VenpS0
>>329
それは相手の無自覚なうらやましがった嫉妬心
友達を浮気されたと思ってる幼稚なやつじゃないかな
普段から見下してる人がいろんな人とそつなく順応して付き合う姿に嫉妬してるんだよ
嫉妬した幼稚なもの同士が仲間意識持ち合って一人浮かされてる状況なんじゃない?
0359優しい名無しさん (ワッチョイ 53a1-g3U0)
垢版 |
2018/03/19(月) 00:01:45.85ID:y+kPjoar0
嫉妬心とか競争心とかが行動の原動力の人たちの中にいるととても疲れる
でも普通に会社ってそういうところばかり
足元すくわれないように立ち回る人たちの集まりで疑心暗鬼の集団
0362優しい名無しさん (ワッチョイ 5b8a-k8gF)
垢版 |
2018/03/19(月) 17:39:52.07ID:ToZxC8To0
>>359
わかる
わかるし、嫉妬心とか競争心がイマイチ理解できないまま今に至る…
他者との比較や競走に勝っても幸せじゃなきゃ意味ないとも思うし
HSPの人はそういう人多いのかな
0363優しい名無しさん (ワッチョイ 53a1-g3U0)
垢版 |
2018/03/19(月) 22:17:19.46ID:y+kPjoar0
>>362
程度の悪い競争や比較は不幸、全然ハッピーじゃないよね
決して全員が横並びがよいというゆとり的考えではなく、健全な競争あってこそ成り立つ社会なのでそこに抵抗はないのだけど、
そこに他人を貶める蹴落とす、相手への嫉妬心から競争を挑む、勝つために相手の欠点を探す、言葉の裏ばかり考えでは疑心暗鬼になる
そんなのばかりの環境は辛い
そもそも仕掛ける人がいるから受ける方も用心して負の連鎖で良くない環境が出来上がるのだけど
最近はさすがにあまりにも仕掛ける人を見るとこの人ここからいなくなってくれないかな、と思うようになってしまった、諸悪の根源たる人物には
良くないものって伝播するんだな…
昔は傷ついても正論をぶつけた
大人の世界ではそれはなかなか難しい
HSPの悪循環を断ち切る役まわりなのかな…
0369優しい名無しさん (スププ Sdd7-1SL8)
垢版 |
2018/03/20(火) 14:48:34.03ID:pgmpz+TVd
それでやっていけるの?みたいな目で舐められてるのは普通に感じるけど
相手の問題?だから仕方ないのか
実際これでやってきてんだから不愉快だけど仕方ないのか?
0370優しい名無しさん (アウアウアー Sa83-4JBj)
垢版 |
2018/03/20(火) 15:14:26.86ID:CPrH6YQNa
聞くよって言われたから軽く悩みを話しただけでも
声と雰囲気でこの人私の不幸が嬉しくて楽しいんだなっていうのが「わかる」
気のせいかなと頭で考えるけどお腹の奥が重くなる感じがしてつらい
アウトな人に当たっちゃっただけだからサッと切り替えればいいのにいちいちダメージ大きすぎて難しい
0371優しい名無しさん (ワッチョイ ffb3-1SL8)
垢版 |
2018/03/20(火) 15:43:15.20ID:/Sqj0jBF0
アウトな人はささっと切り替えらればいいのわかる。
相談でへたに変な人にあたると
そんなことで云々とかマイナスイメージ植え付けられて自尊心低下するだけで無益だからさくっと見切りつけて「はいはいそー思うんですね無益なので切りますね」って
終えて切り替え出来ればいいけど。
0372優しい名無しさん (ワッチョイ ffb3-1SL8)
垢版 |
2018/03/20(火) 15:47:16.26ID:/Sqj0jBF0
苦しんだ経験あるとか相当考え方しっかりしてる人でないと世間の大体の人は他人から相談受けると無意識に見下し目線が入るからね。
立場が人を偉くするみたいに。
0374優しい名無しさん (ワイモマー MM9b-MOYc)
垢版 |
2018/03/20(火) 17:19:46.55ID:3yOoLoKgM
自分も湖畔に住みたいがHSP言えども支配的・男性的な部分が全くないわけでもないので
集まったら集まったで上下支配関係生まれそう
異性の取り合いもあるから好きな人と2人きりがいいよ
0383優しい名無しさん (ワッチョイ 4fb3-kVm1)
垢版 |
2018/03/21(水) 02:07:08.04ID:8jpMdXN70
恋人とかが仕事大変だとこっちまで辛くなるっていうか同調しちゃう、、、 これ普通の人に言っても理解されないけどわかってくれる人いる? 嫌じゃないんだけど「俺まで疲れちゃう」って自分一人勝手に苦しんでる
0384優しい名無しさん (ワイモマー MM9b-MOYc)
垢版 |
2018/03/21(水) 09:36:02.68ID:Se55vK2QM
よくも悪くも感覚感情に素直だからな
毎日ルーチンでポジの感覚掴みつつネガがループする人の話は吹き飛ばすようにしてる
ネガがループする人もHSPぽかったりするけどね
その人は「もうけっこうな年でしんどくで若い人のエネルギーが羨ましい」無理な事に囚われてたよ
0386優しい名無しさん (ワッチョイ 53a1-g3U0)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:16:52.25ID:YuiKvkKW0
人が機嫌が悪いと自分が悪いのでは?という思い癖がなかなか直らない
HSPであると同時にアダルトチルドレンもあるんだろうな
この組み合わせはとても日々しんどい
0389優しい名無しさん (ワッチョイ ffb3-1SL8)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:25:48.63ID:Ec+bGYdF0
アーティストみたいな一部の才能ある人とか環境が一般人よりいい人とか余裕ある人ならそりゃそれなりに自分らしく生きれるんだろうなと思うよ。
0390優しい名無しさん (ワッチョイ 53a1-g3U0)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:39:02.10ID:YuiKvkKW0
>>389
一芸があることは確かに恵まれているけど、色々本人が抱えてることには変わりないからそこはどっちがどうとはいえないかもしれないのでは、と思う
環境ももちろん大事だが、恵まれてる環境より理解者がいることの方がHSPは心の平穏に左右する気がする
0391優しい名無しさん (ワッチョイ 2bb3-rt/a)
垢版 |
2018/03/21(水) 23:54:37.50ID:0QJPhWYU0
タバコ吸っている人には申し訳ないが、
コンビニとか一般道でタバコ吸っているの見てるともう花粉症の対策で過敏で煙の匂いが酷い

国会で飲食店で規制だけして馬鹿かと思う
議員って車移動でコンビニも行かないから、
一般人の副流煙の害は知らないわけで

コンビニやたばこ屋の軒先、一般の道でタバコ規制しないと無意味

国会議員は馬鹿な理由
0392優しい名無しさん (ワイモマー MMba-fzSc)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:04:52.85ID:NACOoGaCM
才能言うのは自分の諦めのもっともらしい理由探してるだけだし
にちゃんスマホゲームテレビピコピコせず技能磨いてた人に「才能」のひとことで済ますあしらうのは失礼
0393優しい名無しさん (アウアウカー Sac3-Wumq)
垢版 |
2018/03/22(木) 01:08:39.26ID:l8+oXAkCa
>>386
わかる。 職場でも本当に自分に原因があれば直接言われるだろうしってわかってるんだけど、俺が何かやらかしたのかな?って不安でしょうがないし、誰かが怒られてるとこっちも胃が痛くなって辛い、、、

生きづらい
0394優しい名無しさん (スプッッ Sdba-QRkw)
垢版 |
2018/03/23(金) 10:58:21.45ID:LvdVPvfxd
>>392
これは常々思うわ。
HSPも含めて生まれつき持った才ってのは間違いなくあるだろうけど、努力の積み重ねも無しに才能を言い訳にしてるのは見てて腹が立つ。
小学生時の運動能力や成績だって、幼児期の運動や学習の量が大きく影響してるのに、その努力を考えずに才能の差だと思い込んで諦めてる人が多すぎる。
0395優しい名無しさん (ワイモマー MMba-fzSc)
垢版 |
2018/03/23(金) 12:31:37.58ID:RZAcWCTUM
自分の一番のファンって両親や恋人配偶者じゃなくて自分だと思うし
自分の能力向上が自分の喜びなら
日常の忙しさで潰されそうになるけど自分を広げていく自分を訓練する自分を育ててく意識持つって大事だと思う
この性質だと自分の感情コントロール訓練も日々意識して伸ばすことに入るね
0397優しい名無しさん (ワイモマー MMba-fzSc)
垢版 |
2018/03/24(土) 00:49:12.67ID:+BALud6KM
他のスレ見ても思うけど悩んでる人は「素直」じゃない
何か思いがあっても「でも」「だって」使って最初の思い打ち消して嘘ついてる
0399優しい名無しさん (ワッチョイ 37b5-lnzY)
垢版 |
2018/03/24(土) 22:06:32.55ID:qeWuM+d60
壊滅的にマルチタスクが出来なくて今日もやらかしてしまった
周囲の呆れた反応を顔面レシーブして辛い
自分がしでかしたことだから仕方ないんだけど
0400優しい名無しさん (スプッッ Sdba-QRkw)
垢版 |
2018/03/26(月) 10:47:04.84ID:Fe0wvxxid
HSPの情報を発信してるまとめやブログは多々あれど、大半が特定の本の内容コピペしてるだけで(このスレのテンプレもだが)、ロクに新しい情報は得られないよね。
認知度の低さと理解の浅さが感じられる。
0401優しい名無しさん (ワッチョイ 9a9f-zkh5)
垢版 |
2018/03/26(月) 11:41:52.80ID:mFd+FQE60
>>400
特定の本自体が広い範囲で細かいところまでもう言及しちゃってるから
一回読んだら辞書代わりにして理解を深めるのが今のところはいいかもね
中年HSP記はネタ切れだしこのスレですら同じ話題がループしてる

素人にとってHSPなんて傷つきやすい人は自分以外にもそれなりにいるんだな程度の話
それなりに元気が出たらいつまでもこだわってないで本来やるべきことに戻れば良いと思う
0410優しい名無しさん (ワイモマー MMba-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:04:40.73ID:PEpzxITRM
昔自分のおだやかな時の感覚を他の人はほぼ持ち合わせていないの気づいたときびっくりしたな
勝つためにずるしたり蹴落としたり根回ししたり足引っ張ったりするのかーって感じ
ずるいことする人とは雑談レベルでも自分からはしたり近づいたりしないかな
マナーとして挨拶だけはする
0412優しい名無しさん (ワッチョイ 330a-QRkw)
垢版 |
2018/03/27(火) 23:32:07.79ID:COSsPpnH0
>>409
萎縮ではないけど酷い嫌悪感を感じてしまって、恐らくそれが面に出てしまうせいでお互いに仲が悪くなるのが常だった。
HSPの本読んで、ものの捉え方には根本的な個人差があるって納得できたから、今までよりは多少上手くやれるかもしれない。
0413優しい名無しさん (ワッチョイ 9a06-waqN)
垢版 |
2018/03/28(水) 03:02:50.68ID:7hZVqjHD0
>>268
じょんひょんかな…活動を見てた時から思う節があって、曲を作り出した折にはよりそうだろうなって感じた。たくさんあるんだけど、lonelyって曲とかは伝わってくるものがあると思う
0414優しい名無しさん (ワッチョイ 0ea1-VRlF)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:53:45.51ID:lD3uYonB0
>>409
>>412
狡いってアンテナが反応すると拒否反応示してたかも
同じくそこからお互い苦手意識を持ち仲良くならないパターン
しかし他の人たちは仲良くしてる
その狡さ=その人そのものと捉えず他の面を見ればいいのかな…
その引っかかるポイントにとらわれ過ぎも良くないし、見過ごして痛い目合うのも良くないし
0415優しい名無しさん (ワッチョイ 979b-j/DB)
垢版 |
2018/03/28(水) 20:56:59.07ID:GUXC/Jx/0
最近hspを知って自分とドンピシャだった。
自分のことを良く思っていない人が一瞬見せる冷たい表情を見逃さないし、いつまでも覚えててクヨクヨ。飲み会の自由席もいちいち気になってしまう。かといって気が利く性格でもない…我ながら疲れてしまう
0416優しい名無しさん (ワイモマー MMba-fzSc)
垢版 |
2018/03/28(水) 21:42:22.63ID:oZtWJWWYM
ちょっと職場で浮いてた子が挨拶せずに仕事辞めていって気分落ちたわ
上司としか話してないから声かけしてたんだけどな
話聞いてる感じだと人生うまく行ってないみたいだから進むべき方向性とか伝えたりしてたんだけどね
お節介焼きの前にひゅっと現れて助けようとする前に消えるなよ
悲しくなるだろ
0417優しい名無しさん (ワッチョイ dfa5-ZTaC)
垢版 |
2018/03/28(水) 22:09:50.27ID:qiTXjq8S0
人に寄り添えるけど、人に頼られると、混乱期に人に呆れられる
ツイッターで人格者だと思われて近付かれるけど、そういう近付き方されるの一番困る
結局、相手に嫌な思いさせた経験しかないし、ネットにも居場所がない
当たり障りのない発言させたら右に出るものはいないけど、それは蓄積したトラブル回避の術があるから
新しい物事に当たってると、不測のトラブルがどうしても起きて混乱する。それで回避が上手くなって、また別の場所で人格者だと思われて、些細なことで人生破滅レベルに動揺してるの見られて、申し訳ない気持ちになる
マジでそういう生き方しかできないんだって!! 俺を高みに祀り上げるのやめてくれ!!
レベルの高い人が寄ってくんの辛すぎ!! 俺が居なければ、いつもと変わらない日常を送れたのに
どんなに一人でレベルを上げても、人の前では防御力ゼロなんだよ。いくらでも世の中を変える才能があると思うけど、人の前ではクソの役にも立たねえ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況