X



【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう18【資質】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 92f0-bOZw)
垢版 |
2018/01/14(日) 12:23:52.19ID:M5XuJagT0
HSP/HSSについて語るスレです。体験談や対処法、より良く生きる為の心得など、議論や意見交換をしましょう。

前スレ
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう17【資質】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508047074/

――――――――――――――――注意事項―――――――――――――――――――
・次スレは>>970、無理ならば代理人を指名しましょう。
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。
!の前にスペースを入れてしまうと効果がないので注意。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●HSPとは?
"Highly Sensitive Person" の略で、「非常にセンシティブな人」という意味
センシティブという言葉はおもに「敏感」と訳すが、「刺激に対して反応しやすい」ということ。
精神的なことだけでなく体質的なことにも使われる。

同じ刺激を受けても他の人より強く反応してしまう、ちょっとしたことにもすぐに動揺してしまう、
そんな細かい目の神経システムを生まれつき持った人のこと。

HSPの資質を持つと、「神経質」「臆病」「弱虫」「引っ込み思案」などのレッテルを貼られがちで、
何かと生きにくさを抱えていることが多いが、「感動しやすい」「感覚が鋭い」「創造的」
「物事の本質を見抜きやすい」などといった長所もあわせ持ち、それらを生かして生きている人達もいる。
神経の細やかさという特徴を言い訳にせずうまく使いこなすことにより、自分も生きやすくなり、
異変や異常に対しての的確な警告、偏りがちな社会へのバランス修正など様々な役目を担える資質でもある。

HSPという概念の生みの親アーロンは、HSPの最終目標は「普通」又は「中道」を見極めることだと書いている。
「普通」や「中道」とは、より強くたくましく優れた人間を目標とする社会の理想形にそうことでもなく、
スピリチュアルや心理学的なものばかりに囚われ他を排除する姿勢でもない。
全体性を追求し、本当の意味でのバランスを保つこと。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0745優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa5-SKNx)
垢版 |
2018/04/21(土) 21:43:14.37ID:jbyX2H++0
先天的に身に付いてるものと、後天的に身に付いたものの区別をしないと
HSPは先天的なもので、変えられるものじゃない。だから後天的に身に付いたもの、変えられるもの、変えたくないものを、分けて考えていけばいい
環境だとか、人間関係だとか、思考の癖だとか、性格だとか、知識や経験、認知バイアスや集団心理だとか
HSPは感受性が豊かだと言われてるけど、実際には「DOES」の内の一つ、「深く処理する」等で、「感受性が豊かになりやすい」というだけ
HSPは刺激に反応するだけで、それに対して、どんな感情で受け止めるとか、どんな思考で捉えるとかは人それぞれ
……ということを過去レスで掘り下げてた
0747優しい名無しさん (ワッチョイ 769f-wuUR)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:40:19.23ID:aAe6DX+a0
ここって馴れ合いスレなわけ?
芸術的才能ある奴いる?自分は音楽やってたけどね
まぁ他にも芸術分野には明るいよ
0748優しい名無しさん (ワッチョイ 769f-wuUR)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:41:10.84ID:aAe6DX+a0
ていうか病院行って医者に話してきな。その結果聞かせてよ
0749優しい名無しさん (ワッチョイ 769f-wuUR)
垢版 |
2018/04/22(日) 00:44:05.07ID:aAe6DX+a0
頭の悪い人間や貧乏人とは関わりたくないと思ってるのは
金持ちやまともな職業の人はみんなそうだよ
実際世間は同レベルの人間で集まってるからね
dqnとも普通の人はdqnとも関わらない
0750優しい名無しさん (ワイモマー MMba-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:15:12.27ID:7ACjWMbgM
芸術的才能といってもそんなものないし仮にあったとしてもない人が習熟でリカバー出来る程度でしょ
もしすごい才能ってものがあるなら経験値ゼロの人がコンペ無双してるってことでしょ
美的感覚って生きてきた環境による好みの傾向と人間の心地よい感覚に関する知識の収拾度の違いじゃないの
誰でもやる気があればどうとでもなる
0754優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-Yx+C)
垢版 |
2018/04/22(日) 12:09:44.79ID:Xo1yJInSa
>>734

俺は飲んでる時は必ずオチをつけた話をしてしまうな。
過去に自分が振られた話とか、嘘はつかないけど面白おかしく。
自分の話で笑ってもらえると嬉しい。
0756優しい名無しさん (ワッチョイ 0ea1-qFSh)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:05:14.16ID:qsTbGabG0
>>754
そだね
人が楽しく反応してくれるとほんとに嬉しいものだよね
元気がまだある時はできるんだけど、
すごく調子悪いことに自分で気づいてなかった
もう充電ないのにサービス精神だけは一応あるから
失敗した
調子が悪い自分に気づいて黙っておくべきだった
こういう時はしばらく大人しくしておこう
本でも読むよ
0758優しい名無しさん (ワッチョイ 0ea1-qFSh)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:44:41.40ID:qsTbGabG0
>>757
うん忘れてた

あとその場の空気を掴んでないのに口だけ開いてたな…
ここだ、失敗した要因
喋り過ぎは有害無益

よし、クヨクヨしない 苦笑
ありがと
0759優しい名無しさん (スップ Sdba-U10R)
垢版 |
2018/04/23(月) 02:58:39.19ID:4v87087fd
HSPのエネルギーをプラスに転じれば、
これほど成長の糧となるものはないよ。
マナー、気遣いや言葉遣い、咄嗟の発言、
すべて磨かれていくのがわかる。

欠点は、付き合える人間が減ってしまうこと。
自分がクリアしてきたマナーその他を、いい歳こいた友人知人がこなせてないと非常に気になる。
食事の席での下品な話、
料理の撮影とか正気か?と思ってしまう。
口には出さないけども。
0760優しい名無しさん (ワイモマー MMba-Mp6C)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:14:43.49ID:oodekOFmM
欠点よくわかる
職場の人とご飯行った時
女性で口あけて頭を食べ物に近付けて食べてる人がモヤモヤした
汚すぎるだろーって心の中で思ってた
0761優しい名無しさん (スップ Sdba-U10R)
垢版 |
2018/04/23(月) 13:15:40.83ID:4v87087fd
スレを最初から読んで思ったけど、
意外と食い物屋さんのエピソードってないんだね。
・こいつ鼻かむとかマジ?
・トイレの近くの席が嫌
・混む店なのにそこの女性グループいつまで居座ってんだw
・なんでラーメン屋でこの箸なんだよ、麺が滑って掴みづらいw
・手皿はマナー違反なんだけどなぁ
・ゲロの話で盛り上がるこいつらって一体…
・こんなわかりにくい食券機でなんとも思わないの?
・楽しみにしてたお店なのにどぎつい匂いの香水つけた客が入ってくる
・他客「ごちそうさまでした〜」…戸が閉まりきってないって(怒)

こんな経験ありません?w
0763優しい名無しさん (ワイモマー MMba-Mp6C)
垢版 |
2018/04/23(月) 14:27:13.12ID:oodekOFmM
人の改善点よくわかって自分の改善点指摘されたら良くしようとするの考えると
マジで1人で商売したほうがいい気がしてきた
職場じゃサンドバッグと職場の改善点提案するとスルーされて
無下に扱われてるよ
0764優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa5-SKNx)
垢版 |
2018/04/23(月) 15:21:15.25ID:xzs5AB6l0
社会で一定以上は価値のない、非言語コミュニケーションだけが上手くなっていく
かと言って、人の話を聞いたり、人の世話をするのは何倍も疲れる。自分の性格と併せて、一番得意なことが出来そうにない
ネットで収入だとか、単純労働作業だとか、機械的な作業が一番辛い。人に能動的、積極的に関わっていくのが好きなのに
人に迷惑掛けるくらいなら、人の何倍も我慢するくらいなら、人間観察の趣味に振り切れようと思ってる。好きこそもののなんとやら
0766優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa5-SKNx)
垢版 |
2018/04/23(月) 16:50:37.98ID:xzs5AB6l0
>>765
HSPでよく言われる、人の行動を予測できる、という奴じゃないか?
記憶を反芻することで、記憶が鮮明に残りやすいのもあるし
普通の人は、自分の行動なんて省みないから、行動パターンを読みやすいってのもあると思う

HSPとは別に、性格の話だけど、「直観」というのもある。過去の経験等から導き出された、第六感的な
0769優しい名無しさん (アウアウカー Sa43-qB0K)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:46:08.96ID:4z5qsRU3a
店の人の動向を見るってのはあるかも知れないなぁ。
特にワンオペでやってる飲み屋。
お代わり頼むのにもお店の人が出来るだけ省力化出来るようにと。
発達ちゃんは逆に空気読まないで最悪のタイミングでも頼んじゃう。
0770優しい名無しさん (ワッチョイ 0ea1-qFSh)
垢版 |
2018/04/23(月) 18:56:03.86ID:BRtqQ5N80
>>768
同意

ただ鼻かむのはしょうがない
かまずにひたすらズルズルすすっててしまいにゴクンてする人がいるんだけど(汚くてごめん、書いてるだけで嫌になってきた)、ほんとこれ最悪だよ
海外では総スカンだと思う
だったらかむほうが100倍マシ

でもその嫌な内容よりも>>761の書き方の方が抵抗ある
仰る通り読むだけで気分が悪くなった…
0772優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa5-SKNx)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:09:33.07ID:xzs5AB6l0
HSPは医学用語でもないし、DOESを中心に話し合うとか、社会的地位の低い人、神経質な人、痛い奴、病気や障害、HSSや外向型の人を含めるか否かとかか?
HSPの用語一つで人を括れないのに、犯人探しみたいなのはなぁ……
0774優しい名無しさん (ワッチョイ 9ad2-qB0K)
垢版 |
2018/04/23(月) 21:57:35.15ID:zh6jpSqK0
>>770

俺は花粉症のシーズンでどうにも止まらない時以外は客席から離れてかむよ。
そしてかんだ紙はゴミ箱か、無ければポケットに入れる。
テーブルの上に置くやつは最悪。
マスク、帽子を置くやつも。
0775優しい名無しさん (ワッチョイ 0ea1-qFSh)
垢版 |
2018/04/23(月) 22:35:59.21ID:BRtqQ5N80
>>774
そうだね、席離れる余裕がある時期はそうする

メガネとかサングラスを食事のテーブルついた途端置く人いるけど、あれダメた
仕事のデスクだったらおけ

今日すっごい大人しそうな人が電子レンジの扉を勢いのままバターン!!と閉めて…音にびっくりすると同時に唖然とした
0776優しい名無しさん (ワッチョイ 9ad2-qB0K)
垢版 |
2018/04/23(月) 23:22:15.00ID:zh6jpSqK0
>>775

実はメガネはやってしまっている。
老眼でスマホがよく見えないんだ。
よく考えたら耳の上やらに引っ掛けてるからマスク程では無いけどよろしく無いよな。
ワイシャツならポケットに、ティーシャツなら首の所にかけるしか無いかな。
0778優しい名無しさん (ワッチョイ 0ea1-qFSh)
垢版 |
2018/04/24(火) 05:08:56.52ID:fdG+8+1J0
>>776
老眼の人はね…
百歩譲って、一瞬掛け換えの時テーブルの端とかなら目をつむる

上に書いたのはレストランで席ついた途端、これからお皿運ばれてくる真ん中にメガネ取った形のままどかーんて置いたのとか、
あとカッコつけたいお子ちゃまが席ついてサングラスそっこー外して食事中も置きっぱとかあるな

周りでちゃんとしてる人は一時的に胸ポケや、老眼専用の小さいのならケース入りでいつもポケットに入れてたり、頭にあげちゃう人もいた
(これはこれでメガネが汚れるけど)

食事中ずーっとテーブルの上でなければ、壊れやすいものだしまぁまぁ、と見なかったことにする、あとお店の格式とかにもよる
居酒屋なんかはもう勝手にすればwだし
自分は絶対しないけど

要は配慮(基本置くのは汚いとわかってるか)だと思う
なんかただの神経質論議されてるけど、マスクも然りで、その場に則した振る舞いやマナーが守れるか周りに配慮ができるかという話だと思う、またそれは場を尊重するために例え嫌でも配慮して言わない、これも含む
HSPはそういうところ守れるのでは?と思う
0779優しい名無しさん (ワッチョイ 4e81-ZOCN)
垢版 |
2018/04/24(火) 05:38:57.37ID:Vd7SYIZ10
はっきり言っておきますが、
このスレでネガティブ発言してたりスレタイがどうのと言ってる一部の人達は、
HSPと発達障害の複合型で、
発達障害の要素の方が強い人達です。
コミュ障や社会不適格をすべてHSPのせいにしてここで傷の舐め合いをしたい人達。
来るスレ間違えて本当のHSPの人を遠ざけてるのはあなた達だと思います。
それにHSPの誤解にも繫がります。
もっとも、この病的なスレには二度と来ませんけど。
0781優しい名無しさん (ワキゲー MM06-qB0K)
垢版 |
2018/04/24(火) 07:50:21.20ID:R2IkpxeeM
>>778

居酒屋、ラーメン屋でやってる。
ポケットや首の所にかけるとレンズが汚れるのと落としちゃうのがね。
チェーンでかけるのは格好悪いし、なんか考えないとな。
0782優しい名無しさん (ワッチョイ 5bf7-4KUa)
垢版 |
2018/04/24(火) 10:01:27.21ID:NXJJfOsS0
最近のこのスレの感じが辛い
上手く言えないんだけど日常生活の気持ちの避難所みたいな認識だったのが今は開いたらギスギスや特別感?がきつくやり場のなさを感じてしまう
前からの住人でも自分以外はみんな適応できてるのかな
0784優しい名無しさん (ワッチョイ e3b3-iISS)
垢版 |
2018/04/24(火) 11:16:01.51ID:Vsi1gj1l0
HSPもずいぶん認知されてきたし、
世の中の空気(価値観)も少しずつ変わってきてる。

ロムはしてるけど、わざわざ書き込みたいほどの
切実感がなくなってきた感じ...?
0789優しい名無しさん (スップ Sd5a-vMj/)
垢版 |
2018/04/24(火) 19:21:56.13ID:vOFYtxQId
>>761
趣味でそれを感じる(ちなみに映画)

・なんで帽子被ってくんの?アホ?
・パンやポップコーンをいつまで食べてんだよ
・頭を頻繁に左右に動かすな、見えないよ
・狭くても後ろから蹴るなよ
・エスカレーター狭すぎる、開演に間に合わないよ
・鼻水と咳は風邪引いてんの?移さないで

だから映画館はかなり選ぶ
0790優しい名無しさん (ワッチョイ 0bb3-la23)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:39:21.20ID:95W2f0Wr0
食中毒やインフルみたいな正当な理由であっても休むと申し訳なくなる人いる?

「いいよいいよ」って上司に言われても普通の人以上に申し訳なさが強い気がするっていうか、復活して仕事行くとき周りの表情や反応に過敏になっちゃう
0791優しい名無しさん (ワッチョイ 0ea1-qFSh)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:00:09.57ID:fdG+8+1J0
>>781
殺伐とするなか、マイペースに老眼鏡の処遇について話す 苦笑
居酒屋とかラーメン屋さんなら隣の人側に置かなければなんとか…
他のことにも配慮できる人だったらその辺りは考えられると思うし
ティッシュは必ず持ち歩くようにして、ティッシュの上に置くとかくるんで置くとかは?
そしたらラーメンの汁飛ぶのも防げるよ
(ってなんの話やw)

あとはやっぱりスリムケースに最初から入ってるのを選ぶ?くらいしか思いつかない…

バッグ持っててケースがある女性なら発生しない問題
なかなか難しいね
0793優しい名無しさん (ワイモマー MMba-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 00:18:51.75ID:vspH0WjCM
ここってどういう立ち位置なのかね
特別な能力あるあるやって攻撃してくる人に対して愚痴るところなのか
自分たちの工夫してるところいいあってよりよく過ごせるようにするところなのか
前者の人の居場所あったほうがいいと思うけど見ててだるい
0800優しい名無しさん (ワッチョイ 9a9f-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:13:47.32ID:BLAGKw8Z0
>>799
GW混むんじゃない?
最近映画館指定席だし段になってて前の人があまり気にならないようになってきてうれしい
なるべく真ん中らへんで前後左右に人がいないとこを買うことにしている
0801優しい名無しさん (ワッチョイ 4e81-t3wh)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:20:11.68ID:M+YghRBX0
>>800
指定席予約できるし、観に行く日に他の予定入れないで
帰ってから休息の時間作れば問題ない
他のいろいろなことに関しても自分のペース配分掴んで頻度減らしたりクールダウン入れれば絶対無理ってことはないんだよ
0802優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-lwIs)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:36:45.47ID:YUu+lZcyr
>>782 攻撃的な言葉や見下すようなもの言いは心が痛むし悲しいよね 特にこのスレに於いては
0805優しい名無しさん (ワッチョイ b6fb-xfQv)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:33:17.60ID:rD94wp120
>>782
同意
面倒くさそう&他罰的な人が、長文で沢山いるわ…って思ってロムのみでスルーしてた
何がしか書くならせめて推敲してくれ
ここ凄く緩くて雰囲気良かったのに、残念。

はにゅうと寂聴はHSP/HSS的には、ヤバみ(他者への超絶マウンティング、俗物根性)しか感じないんですが、このスレで良い意味で名前が挙がったりしてて、住人変わったのか?と思った。
あんなのHSP的な視点で
0806優しい名無しさん (ワッチョイ b6fb-xfQv)
垢版 |
2018/04/25(水) 16:38:22.77ID:rD94wp120
(途中送信スミマセン)
THE 俗物って感じで、唾棄すべき人間の嫌な部分をおまとめ品って感じなのに。
アレ観てヤバいって感じとれない感受性で、HSPってあり得るのかな…と。
0810優しい名無しさん (ブーイモ MMff-c4QI)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:24:27.50ID:dqaS3X0VM
>>438だけど転職して木工所のプレカットに転職決まりました
毎日の電話やメール連絡で心がすり減ってたので解放された気持ちです
体力使ってすり減ったのはビールで回復できるけど心は回復出来ない性格です
0814優しい名無しさん (ワッチョイ f667-qFSh)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:22:01.38ID:nxUOTRbp0
スレが殺伐として来るや否や、普段ロムだけと前置きして、それ見たことかこのザマだ的に上から目線で「それでもHSPか?」と偉そうに言うのって、HSPかどうの以前に人として感じ悪くて最悪だし、そんな配慮に欠けるHSPっているのか?と疑問。
それこそ飛んだ勘違いをしてるのでは?
そんなに普段から気に入らないレスがあるなら普通に質問すりゃいい話。
こういう時にどさくさに紛れて、お前らこんなこともわかんねーのか?とせせら笑う感じがキモイ。
文句は言わないに越したことないけど今回は言う!
HSP裁判だとか言ってる類が最悪なのはもちろんのこと、論外だからシカトするとして、それに便乗してるのがもう我慢ならなかった。
0818優しい名無しさん (ワッチョイ 2335-4KUa)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:45:08.65ID:F+Gcyra50
映画館は成人してから大丈夫になったけど予告編が苦手で本編始まってから入るようにしてる
インパクト重視なのかショッキングなシーンや叫び声泣き顔大きな音と連続して見るには負担が多い気がするんだよね

あと4DXは興味はあるけどきっと無理
0820優しい名無しさん (ワッチョイ 939f-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:59:18.29ID:ihmi140N0
>>814
興奮しているのが伝わってくるよ。
自分の思ったこと言えて勇敢だと思う。
良い人に見られたいし文句ってなかなか言えない。
でも遠慮して何も言わないと誰にも伝わらないし会話もそこで途切れてしまう。
本人は文句のつもりだったとしてもここの人達は色んな意見があるのを知っているし本当は何が言いたいのか冷静に読み取ってくれるんじゃないかな。
文字にした貴重な言葉に気付かされたり共感してくれる人だっているはずだよ。
匿名掲示板なんだし溜め込まずに吐き出したらいいんだよ。
0821優しい名無しさん (ワッチョイ 2b81-n6ML)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:20:20.78ID:cp6A8ABt0
光や音に敏感と言っても発達障害の感覚過敏ほどではないよ
映画館で映画観るのは普通にできるけど
その後の疲労感でぐったりしたり気が遠くなったり、耳がぐゎんぐゎんする感じやときには頭痛が起こることもあるという程度
内容によっては数日は精神的心理的に強く影響が残る
ドンキホーテやIKEAみたいな店舗は中にいると物量に圧倒されて途中で気が遠くなることがある
そういう極度の疲れやすさの原因が感覚的な刺激なんだとわかったのは大きな収穫だったよ
こうした傾向は子供のときからずっと変わってない
0823優しい名無しさん (ガラプー KK3d-jfD7)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:55:30.24ID:JSEIh36+K
感受性が強いのと感覚が過敏なのは違う事だけど、その部分で微妙なラインや事例が多いからなぁ…

そういう意味で映画とかストーリーものはHSP炙り出しにかなり有効だと思うし、
そこらへんのバイブル本に「創作をやりなさい」って書いてある意味が、
なんとなく分かるでしょって


あとHSPという言葉自体が天才感やら特別な人間感が強いから、
今の御時世だと十分に妬みやらの対象になるでしょうね
0824優しい名無しさん (ワッチョイ c1b3-l84H)
垢版 |
2018/04/26(木) 14:28:02.50ID:zY69UrxJ0
普通の人がワクワクするような刺激だと
HSPはぐったりしたり寝込んだりするんだよね...

でもみんなに合わせて楽しんでるフリをしなければならないという...
0826優しい名無しさん (ワッチョイ a1e9-/sRn)
垢版 |
2018/04/27(金) 11:32:01.19ID:3ehPoNcp0
>>837
基本できないよ。ちなみに自分はADHD&アスペのコラボ。
自分が発達だと診断されて、ある程度知識を持って周りに合わせようと思わないとしようとは思わないんじゃないかと。
自分は悪くない、周りのことなんか知らない、って言うスタンスだから、別に合わせなくて浮いてても気にならないし。
0828優しい名無しさん (ワッチョイ c1b3-l84H)
垢版 |
2018/04/27(金) 13:11:15.61ID:0nIohPjz0
ふ〜む...。

自分は発達なのかHSPなのか悩む時があるんだけど
目立つことがすごく怖いからやっぱりHSPでいいのかな...。

症状は似てるけどざっくり分類すると
発達障害 = 悪目立ち
HSP = 泣き寝入り     
...って感じになるのかなぁ、知らんけど。
0832優しい名無しさん (ワッチョイ c1b3-l84H)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:33:42.00ID:0nIohPjz0
自分軸、他人軸って言葉があって
HSPの人は他人軸の人が多いみたいだよね...。

カウンセリング系の場所で
そこを直して自分軸で生きましょう、みたいな話をよく聞くんだけど...。

自分の場合はそこが普通のHSPさんたちと少し違うのかなぁって感じる。
合わせすぎるって言うより、合わせられなさすぎる感じ。
自己主張もなかなかできなくてぎりぎり追い詰められて爆発、みたいな。
0833優しい名無しさん (ワッチョイ 2b16-aD0S)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:34:55.45ID:osFLUH6c0
発達障害自覚してるけどHSPぽくもある人には辛いスレだなここはw
発達障害=理性が低い人扱いされてるし
実際はそう単純じゃないのだけどなあ
0836優しい名無しさん (ワッチョイ d923-77GP)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:06:53.44ID:dyLrJflJ0
発達障害=気を使っててもズレる。
(例、忙しいけど帰りたいなら帰っていいよ→良かった、帰ります)

そのズレっぷりが堂々としてるので「こいつは大物になるぞ」などと言われてしまう
本人が気を使ってても端からは自信のある人にすら写ってしまうので、そこで病んだり葛藤する人も
0837優しい名無しさん (ワッチョイ d923-77GP)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:14:17.76ID:dyLrJflJ0
上の例だとHSPは
(忙しいのだからこのタイミングでは帰りづらい。
でも予定があるし、ちょっと残ってから、そのあと帰ろうか。
なんとなくイライラしてるから手伝えって事だと思うし、ここで残ったほうが関係がスムーズかなぁ)

みたいな印象w
0838優しい名無しさん (ワッチョイ d923-77GP)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:19:19.25ID:dyLrJflJ0
ある意味、発達は解釈がストレート。

帰っていいか聞いてみた(←これが発達にとっての「気を使う」)
→帰りたい場合は帰っていいらしいので帰った
0841優しい名無しさん (アウアウカー Sadd-x7xG)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:27:57.24ID:Np4BAEtNa
発達障害に関してはワーキングメモリーが少ない人だと思ってる。
頭の中の行動する事を容れ物が一つしかないから目の前の事しか考えられない。
一般的には容れ物が複数有って、今やってる事の次にやる事も意識して行動できる。
居酒屋のホール係なんか発達障害の人には難しいよね。
同時に複数の客の要望に反応しなきゃならないから。
0842優しい名無しさん (ワッチョイ c1b3-l84H)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:15:37.68ID:yQI/+X5i0
>>841
確かにそうだね。
あと過集中っていうのも発達ぽい。

まぁ...、いずれにしても
マイノリティっていうのは
悪目立ちするか、泣き寝入りするか
どっちかになってしまう気がする...。
0843優しい名無しさん (アウアウカー Sadd-x7xG)
垢版 |
2018/04/28(土) 12:20:23.38ID:Np4BAEtNa
>>842

飲み友達に発達障害っぽい人が居るんだけど正に過集中。
つまみを一気に食べて酒を飲むペースも速く毎回、ベロベロ。
もっとゆっくり飲み食いしなよって言ってるんだけど治らない。
お互い別々に来て店で会う分には良いんだけど、二人で別の店に行くとガーっと自分のペースで飲み食いして「じゃ、帰ろうか」って。こっちはまだ飲みたいのに。
結果、自己中になってるんだよね。
0844優しい名無しさん (ワッチョイ dbe7-kQtn)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:15:03.48ID:uTtQLFFT0
長文失礼します。
この前友人が他の子に「ティッシュ持ってない?」と聞いていて、その子はないって言ったんですよ。2人の後ろに居た私はちょうど持っていたティッシュを友人にあげました。
そうしたら後日友人に、私のそういうところが嫌なのだと言われました。別にお前に話しかけているわけではないのに入ってこられるのが嫌なそう。
私がいけなかっただけの話なんですが、どうにも傷ついてしまって。他人の話に割り込むのは、たとえ良心であってもうざがられてしまうんですね。
他人の話していることが耳に入ってしまうことが多いのですが、皆さんはそういうことはありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況