X



【基礎のみ】 障害年金 7 【厚生は厚生スレへ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:12:54.90ID:NvziXVXr
一般人は障害に対する理解ないから避けるべきだ。
これまでさんざん痛めつけられてきたし。
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:17:10.11ID:I7OWDYDJ
障害者の人にものすごく酷いこと言われたことある。発達障害だった。
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:45:31.00ID:6ec8bIen
こんなスレあったんだ

国民年金は免除受けてますか
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:49:39.25ID:6ec8bIen
職業訓練を受けて資格とって、短時間の一般就労しています。
基礎2級です。
更新が通ったのでしばらくこのままバイト続けます。
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:14:34.29ID:NvziXVXr
一級は入院寝たきりでなければとれんか?
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:10:59.13ID:kXu0p3mo
今の生活水準を保てるのなら、A型や障害者雇用に切り替えたいよ。
手帳ホルダーだと会社に申告しても、配慮は全くなく、一般人と同じレベルを要求される。会社は俺が申告したことで、障害者を一人雇っているとカウントできるというだけ。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:59:33.03ID:yEqXs+CK
>>105
法定免除にして、払っていません。
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:00:44.91ID:yEqXs+CK
>>107
主治医に聞いてみたら、手帳以上に年金は厳しく、入院したきりか寝たきりで動けない人だけだって。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:07:16.98ID:Xq67La7p
年金は免除 いざとなったら障害者は生活保護が通りやすいらしい
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:27:03.35ID:yEqXs+CK
FPさんに将来の不安を相談したら、「生活保護があるさ、の気持ちで今はストレス溜めずに使って下さい。必ず貰えるんですから」と言われたが、生活保護はいやだ。
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:34:37.43ID:bDYfN3Dt
>>112
かつて役所で生活保護担当してたけど、あなたは申請したほうがいいですよって言ってもかたくなに拒む人がいるんだよね
生活に困っていて受給の条件を満たすのなら受ければいいのよ
私も今はなんとかやりくりしているけど、行き詰まったら申請するよ
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:46:52.84ID:gGNibQI3
自分もだけど、年金や生活保護貰ってまで生きていいのかと思ってしまう…
病気が寛解して、自分で稼いで生きられるようになれればいいんだけど
生きているだけで周りに迷惑だ
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:10:59.60ID:XGAVheB+
1級はねたきり、入院ありじゃないとと聞くが自分の場合そんな事ないけどなぜか(5)がつけられてて新規申請中なんだけど
スペックの点数上1級相当でも2級になるのかな?
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 02:23:33.39ID:AYfCvcsg
更新時に入院して一級狙いで行くか
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:45:26.67ID:AYfCvcsg
意地でも3年以上の更新にしてA型作業所と失業保険300日のゴールデンコースに入ってこのループで行くぞ。
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:21:23.33ID:T1raeQ1F
外人なんか不正受給前提でナマポってるのに
日本人は真面目すぎというか これはある意味バカなのかとすら思う

我慢は美徳じゃない
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:16:14.48ID:2LBpuQJS
>>115
同じ考えだ 生きているのが恥ずかしくて消えてしまいたい シュッと雪が溶けて蒸発するように
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:19:52.74ID:UANbvGGZ
提出できるまでも不安だったが提出したらしたで生かされるか死ぬかの天平の上にいるみたいで3ヶ月も待つのも不安だ…
はやく俺も次の支給日まだ〜?って待機できる勢になりたい
0125優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 15:39:50.26ID:dr6awwOi
ドキドキするなら分かるけど不安になるとかよくわからんねえ
0127優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:26:01.35ID:UANbvGGZ
>>126
そんなひっかかるような所ないと思ったから同じく。
さらにケースワーカーや相談員みたいのもいなくて完全に1人でやったからちょっとしたミスもありそうでめっちゃ怖いんじゃ…
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:54:23.67ID:AYfCvcsg
しかし暇だな。金もないしやることないわ。
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:10:51.86ID:AYfCvcsg
どうすれば5年更新なんて取れるんだ?
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:14:42.12ID:fuvapaDN
入院してる頃
1級は入院で出れる見込みない人だって言われた
0133優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:00:41.86ID:AYfCvcsg
やはり更新時に入院してると大きいな
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:42:28.95ID:n/aEy8YK
上にもあったけど、手帳3級でも厚生労働省で2級なら年金支給されるってのは、
もうテンプレに入れた方がいいんじゃないかな。

あと、自分の年金証書を確認したけど、更新日とかがない。
どこで何年更新とか確認できますか?
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:23:02.89ID:v4pv0WQF
更新日、証書の右下に書いてあるね。

自分ははやく自力でもっと稼いで年金なんて要らない状態にしたい。初診日が10代だったから2級を受けるしかなかった。
等級下がると停止になる。

4万くらい受け取れる障害年金があればなぁ。
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:33:54.30ID:n/aEy8YK
ググったら、更新日は「次回診断書提出年月」で分かるみたいね。
自分の証書には、ここが空欄どころか、この欄自体が存在しないわ。
永久認定ってことかも?
だとしたらこれもテンプレ入りかなあ。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:02.15ID:/Jb7L1eu
糖質と軽度知的で中学からずっと引きこもってた(高校は通信制)ら年金五年更新だったよ
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:54.91ID:AYfCvcsg
入院して5がつけば一級で5年更新の最強コンボにならんかな?
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 02:10:41.15ID:5AMeBfuo
入院も保険がでなきゃ金がもたんぞ
0145優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:30:40.57ID:XvQ2uJsD
今月年金更新月なんですが、年金機構本部に末日に届くようにって書いてあるの今気づいて、てことは、明日役所に持って行ったんじゃ遅いって事ですか?
0147優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:16:50.23ID:1VmfGLqh
>>110

確かに長期入院の身内が(4)だったけど1級で更新になってたよ
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:35:25.07ID:mUqgYJRX
>>145
末日までに持っていくのがベストですが、
数日遅れても大丈夫でしたよ。
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:17:59.53ID:pjm2Tdn/
>>140
閉鎖病棟で生涯を終えるレベルなら1級を狙えるよ。
この場合寝たきりでなく閉鎖病棟内なら自由に歩けるし、家族が迎えに来れば外泊は難しくても多少外の空気を吸いに出る外出許可程度なら許可がおりる可能性もある。
ただ会社許可の際の付き添いが1人だと外出許可は難しいかも
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:44:44.50ID:5AMeBfuo
一級でも8万は安すぎ。
それなら二級で5年更新のほうが嬉しい。
0152優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:51:17.06ID:dbL2hdf3
新規で不安だから社労士に頼んだけど通るか心配で寝不足だ…
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:03:32.33ID:FD2oiRk2
ウツで辛い・・・
仕事してないプレッシャーやらウツのとき
どうやって気分転換してる??
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:08:04.26ID:5AMeBfuo
鬱で脱落したらもう社会復帰は絶望だ。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:16:18.13ID:4/9B0OVa
>>155
鬱なら寛解するから大丈夫だよ
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:56:57.93ID:mUqgYJRX
小林エリコって人の本読んだ。
生活保護はやっぱり最悪だな。
何とか年金でやっていきたい。
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:53:00.07ID:5AMeBfuo
生活保護は70歳までは考えない。
健康寿命すぎて医療費がにっちもさっちもいかない場合に使う。
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:16:00.25ID:xrPSU+Dc
>>159
そうそう、再発率が高くてしかもどんどん悪化するんだよね
動けるようになって仕事再開して、しばらく経つと何かのきっかけでまた酷くなるの繰り返しで
掃除や洗濯など身の回りのこともままならず、外出できなくなってた
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:12:23.64ID:mUqgYJRX
統合失調は、型によっては再発繰り返すと人格が荒廃するそうだが、うつ病や双極性も再発繰り返すうちに、どんどん出来ない事が増えていった。
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:31:09.83ID:P/XQGGTB
>>163
できないことって何ですか?
私は高次脳機能障害と統合失調症で多分墓型、うつ病、自律神経失調症だけど本読めるし、頭で計算もなんとかできますよ。
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:58:26.67ID:SbsfHmGW
私は女で母親でもあるけど包丁を使った料理ができなくなった
掃除もできない
ヘルパーさんがしてくれてる
自分で作るのはうどんや焼きそばくらい
活字も読めない
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:15:17.92ID:KOGk4av5
そもそもメジャートランキライザー飲んでて70歳まで生きれるのか
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:11:34.78ID:mUqgYJRX
>>164
私の場合は、記銘力の低下で学ぶことが出来なくなったり、少しの家事で疲れてしまったり、何よりストレス耐性が低くなり、またすぐ再発するようになりました。
主治医に聞いたら、再発繰り返すとそうなりますと言われました。
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:07:41.23ID:SbsfHmGW
>>168
母子家庭なんで娘と2人なんですが家族分の調理と掃除してくれます
洗濯は乾燥まで自動のドラム式
本当に母失格です
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:23:13.45ID:P/XQGGTB
>>167
私も料理作るとキッチンが孤独な戦争場になりますよ。片付けもしなくちゃ親にガミガミ言われる。
でも何かあなたも出来た時は自分を褒めてあげてくださいね。
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:03:34.09ID:ec02dskl
>>169
いいなあ。うちは三人だけどどれだけしんどくても、同居人がいるからヘルパーは無理と言われたわ。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 02:45:16.62ID:1PtWXJBq
親も高齢だし、これからどうすれば・・・




(´;ω;`)・・・
0176優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:56:55.88ID:rMdBdX2R
基礎にしてしまったせいで生活保護の生活扶助も減ってしまい踏んだり蹴ったりだ。
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:56:45.08ID:KTaT0nTB
更新の審査期間が非常に長くなったのは新ガイドラインの影響ですかね
0180優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:48:19.09ID:BCZQMVkS
>>172
同居人ってご主人とお子さんですか?
同居人がいてヘルパー利用できないなんて知りませんでした
ツライのは一緒なのに変な制度ですね!
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:34:09.10ID:rMdBdX2R
投資信託の分配金で補填しないと基礎年金だけじゃきつすぎるわ。
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:16:34.89ID:ec02dskl
>>180
そうです。いくら配偶者にある程度手伝ってもらっても、家事雑事3人分を具合の悪い時にもしなければならないのは辛いですね。
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:27:32.37ID:ZV+JfsCc
生活保護もけっこう通らなくなってきてる
この前、申請に行ったら両親のもとに帰って扶養してもらってくださいと門前払いだった
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:38:02.80ID:3nk35lrB
>>183
何歳?
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:45:12.63ID:JaZQ6Khi
>>180
そうなんですか?
私、主治医に、「今すぐでも自立支援法でヘルパーさん頼むこともできます」と言われた。
親と同居だけど。
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:03:33.48ID:ec02dskl
私は将来足も歩けなくなる病気だし、脳の器質性難病だし精神もだから、精神科の主治医は自立支援も受けてるし、ヘルパー介護受けられるから相談をと言われたけど、実際市役所に行って障害福祉課で相談しても、同居人がいるしダメだった。
自立支援も介護保険サービスも基本的に同じようものだしと言われたよ。
0187優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:23:35.23ID:Sunceg/v
うちはヘルパーさんは同居人がいても来てくれるらしいけど、料理や掃除は家族の分はしないって言われた
そりゃそうだなと思う
0188優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:27:04.98ID:BCZQMVkS
>>187
料理も一人前作る訳じゃないですし、掃除もリビングやお風呂場やキッチンやトイレ
全部家族と共有スペースですよね
私は自分では出来ないので全部ヘルパーさんにやってもらってます
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:07:57.43ID:Owk6jU1U
持家で6.5万で生活できるようになりたい
無理かな
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:10:42.38ID:2NXkYKOT
市の福祉手当が月7000円から5000円になった。最悪なんだけど
これが大きかったのに。親に月2万渡してるのにどうすればいいのか…。
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:52:22.12ID:rMdBdX2R
基礎なら中学から不登校で引きこもってるんだったわ。なんて無駄な努力をしてしまったんだ。
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:14:11.30ID:UgEzZM00
中学まで出て引きこもるんだった…
くだらねえ根性出して大学まで行って卒業しちまったよww
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:17:12.97ID:HFvbdhH0
>>188
何か老人介護のヘルパーさんの制度と似てる
婆ちゃんがヘルパーさん来て貰った時も
婆ちゃん以外の食事は作らないし婆ちゃんがいる部屋やトイレとか婆ちゃんが使う所しか掃除もしてなかったな
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:46:54.49ID:VHJNsCjh
30歳の息子と同居してるけどヘルパーさん来てくれてるよ
息子の部屋以外は全部掃除してくれる
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:50:27.93ID:rMdBdX2R
特別障害者手当なんてものがあるのか。
ダメ元で申請してみようかな。
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:36:59.46ID:3Zb9xzmn
特別障害者手当っていうの俺も欲しいんだけど糖質軽度知的でも貰えるかな障害者年金は通ったけどどうなんだろ
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:45:18.97ID:rMdBdX2R
調べたら常時介護状態で重度障害2つありで身体が療育手帳ないと特別障害者手当無理だわ。
鬱と発達だけでは不可能だ。
0198優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:12:29.09ID:5yoZd9as
>>192
大学出ると割と世の中楽に感じないの??
俺は中退だから辛い。
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:30:02.94ID:Tzj9h73w
>>198
全然楽じゃないよ
就職しても難しい仕事が回ってきて、出世競争激しいし
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:38:23.76ID:rMdBdX2R
学歴関係なく就職して働けばどこも厳しすぎるくらい厳しいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況