X



メンタル鍛える方法ない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:36:15.54ID:uLYQhSvQ
足指ソックスは夏はあまり履かないが


夏も履いてて良かったんじゃないか
というくらい
健康にいいわw
これからは年中履こう
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:45:23.91ID:5Ckcv2LE
人生に確かな手ごたえを求めないこと。
押さえるべきを押さえたら、後は成り行きにまかせること。
状況のただなかに身を置いて、流れに身をゆだねることでしか見えないこともある。
大切なのは闘いに酔わないこと。
0229優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:18:03.80ID:pVyqY1K4
押さえるべきすら押さえられない人はどうすれば。。
ってかここの人のほとんどそうじゃないかな。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:02:31.74ID:EJavvtyK
>>229
だよな
それが出来てる人はそもそもこのスレにも板にも来てない
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 13:18:13.99ID:+ri16hzC
どんな逆境でも心を折らないこと。勝ち味の鋭さより打たれ強さの方が余程重要。
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 16:37:15.80ID:Rxc7v9HN
お茶漬け食べると暖まる
お茶漬けのあとに
お茶もずずーっと飲む
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:07:36.19ID:eL+rnc56
失敗はその先に突き抜けるもの。委縮するためのものではない。
0236優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:54:58.60ID:bHUhiim5
自分を高めようと思うことは悪いことではないが、あまり根をつめると不完全であることを受け入れられなくなる。
努力するのは当然として、好調な自分をキープするためのメンテナンスぐらいに軽く考えること。
0237優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:43:23.77ID:nE23NTqe
まとめると、修正や工夫と言った小手先のテクニックではなく、
自分の感覚をどこまで信頼して身を預けられるかということ。
それで駄目なら自分の力が及ばなかったというだけのこと。
スタイルの微調整はその後の話。
0238優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:13:49.33ID:nE23NTqe
付け加えればモチベーションは自分の内部から掘り起こすもの。
外部に求めるものではない。
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:02:41.40ID:/ll+sIgj
大きい道路の中央分離帯で瞑想する。
0240優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:52:35.86ID:rHVI+6SS
こういうことを続けることに嫌気がさした。大体のことはやった。
ただ、俺がただの統失の引きこもりに過ぎないということ、それに良い様に遊ばれていたに過ぎないということ。
後は自分の好きなように進んでくれ。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:15:18.41ID:VbOPoLgo
「外ではいつも、ラーメンかハンバーグですね」

「それで夜食は・・・?」 と私が最後に尋ねると、

「食べ過ぎてしまうんですよ。ポテトチップとチョコレート、寝る前にお腹いっぱい食べて寝てます」

  Aさん、それは犯罪者の食事です!


ところで私が、思わず犯罪者の食事・・と言ったのは、
犯罪者の食事の特集を何度も雑誌で見たことがあり、まさにAさんの食事が、犯罪者たちが日常食べている、そのものだったからです。

間違った食事が人の神経を狂わせているんです。
すぐ怒る、すぐ切れる、怠ける、反抗する、ふてくされる、悪事を思いつく、など・・・。
0242優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:15:45.87ID:VbOPoLgo
うつ病は、ひどい食事が原因でもある

また、ある栄養学者の書いた本に、うつ病で来院した青年が、このAさんと、ほぼそっくりの食事をしていたそうです。
それをクスリは与えず、食事をバランスの取れた和食に正しただけで、10日もしたら、うつ病がすっかり治ってしまった、という報告がありました。

国産野菜をしっかり摂り、旬の食べ物を摂り、栄養のバランスが摂れていれば、うつ病も改善する、ということです。
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:16:28.63ID:VbOPoLgo
食べ物には、性格、運命を形成する重要な意味があり、それゆえ、栄養分、味をそれにあった物にして与えられていた物を、勝手に異なる食べ物にしてしまった。

気づきありしものは自然のままの食の生活に少しでも戻す努力をされよ。勝手に姿をかえられた食物、毒にさえならぬ。

即席のものばかり食している者の運命を見よ。良い生き方はできておるまい。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 17:16:58.26ID:VbOPoLgo
気になった事が、頭から離れなくなって、何度も何度も心配を頭の中で繰り返す。
「強迫神経症」といって、立派な精神的病です。

家の鍵をかけたか心配になって、かけたのは確認しているのに、
何度も確かめに戻る、などの症状の人と同じです。

本人も、バカなことをしているな・・・と分かってやっています。
でも、気になって止められない。
この強迫神経症の人は、アメリカには400万人いるといわれています。

食事を正すことが、改善策

こうした神経過敏の人は、食事を正すことで、かなりの改善を見ます。

加工肉や油の摂り過ぎ、甘いものの食べ過ぎ、ジャンクフードの食べ過ぎ、
寝る前に食事している、など改める事です。

これで強迫神経症の人は、かなり収まります。

アメリカ人にこの病気が多いのは、食事をみれば理由が分かるでしょう。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:49:30.93ID:58yNza69
続けるか。

無駄を削ぎ落そうとしないこと。急がば回れと言う言葉もあるが、人生はそれをなくしたら何も残らない。
相手と呼吸を合わせるゆとりがあれば見えてくるものもあるだろう。
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 13:49:46.81ID:58yNza69
常に全力を意識せず、2割方の力を残しておくこと。厳しい局面だからこそあえて。退路をふさがないこと。
0247優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:44:20.91ID:58yNza69
訂正
力を残す→気持ちを残す
全力を尽くすにせよ気持ちを入れすぎないこと
0248優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:22:50.72ID:g6/0f8Ux
たまに俺は本当に生身の人間なんだろうかと思わないでもない。
分からないし、分かったところでどうなるものでもない。
今のネット漬けの生活の縛りから抜け出し、現実にとび込むことができる時がくれば、
自ずと明らかになるだろう。
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:18:59.67ID:tjCISkwA
>>248いつ飛び出すんだ?
時間が動き出した瞬間
今まで時間を無駄にしたと後悔するぞ
プランを練って早く脱出しろ
昨日と同じ日を過ごしたら全く成長がなく先もない
一日一つ改善しろってこった
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:39:35.03ID:VdvfS0SY
なにも分かってはいない。分かったふりをしているだけだ。
そうと分かりつつも前に進むしかない。
前に進もう。
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:13:24.80ID:VdvfS0SY
結局そういうこっちゃな。大層なこっちゃないねん。
あーめんどくさ。なにもかもめんどくさいわ。
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 13:05:34.99ID:QJkwW1OA
もうすこし気楽にいってもいいんじゃないかな。あまり前のめりに生きてもしょうがないですよ。
色んなことがあります。
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:59:04.82ID:RCwGjOVL
自分の心を守ろうとだけはすんなよ。
負ければ心は痛いし勝てばうれしい。
ここをごまかす人間はどんなに成功しても人としては失敗作。
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:46:09.87ID:RCwGjOVL
何をやってもいいし誰も止めることはできない。
そこから感情の自分の範囲を超えた暴走を抑制するバランス感覚がテクニック。
時にその枠を踏み越えざるを得ない時があるにせよ。
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 16:32:49.79ID:RCwGjOVL
ま、あんまり深く考え込まんこっちゃな。
大した生きもんやないで。
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:26:37.86ID:bzNUX88H
何でこんなことやってんにゃろ。疲れまんなあ。
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:57:49.91ID:bzNUX88H
張りつめた心を緩ませること。目的に遊びを持たせること。
0258優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:11:29.82ID:bzNUX88H
後は自分の攻撃性と向き合うだけ。肝心な時にそれを出せるかどうか。
簡単なことではないよ。
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:45:41.02ID:bzNUX88H
心を身軽に弾力的に
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:09:23.03ID:Sfslg7ZZ
心の腹筋運動をすればいいんじゃないの
0261優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:16:46.15ID:Ngm1WKes
攻撃されると恐怖で奴隷のような精神状態になってひたすら謝罪と服従
結果さらに攻撃されて心を病んで逃げる
このパターンから脱したい
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 10:54:25.03ID:niUvQ+rw
自分の弱みを隠そうとしないこと。
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:21:53.94ID:niUvQ+rw
自分の力の及ぶ限りは決して投げ出さないこと。
及ばない事態には前向きに受け入れ、無駄に力まないこと。
0264優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 14:52:16.72ID:6dEWTX37
犯罪者はプラス思考が多いと聞いたが、確かにネガティヴだと失敗を恐れて実行できない。だから、ネガティヴぐらいが丁度いい。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:25:01.73ID:niUvQ+rw
人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが、
時には一か八かの博打をしてしまう生き物だということは押さえておく必要がある。
自分の感情に嘘はつけないということ。
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:35:13.91ID:u0i3Rs90
>>261 本当に優しい人は大切にされる
優しすぎる人 or 嫌われたくないから人に良くする人は
周りに利用しようとするタイプの人間しか集まらない
無意識に自分ですいよせてしまっている

肝心なのは人に舐められないこと そして 人を甘く見ないこと
頼み事したら気弱に想定内の行動するだろうなと思われるとひたすら利用しようとするやつがいる
そういう奴らは利用できる人間を嗅ぎ分ける能力だけは高い
舐められないとか人と争うのはうんぬんは置いといて舐められると白も黒になっちゃう
これは事実 だから 舐められないこと
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:00:01.85ID:niUvQ+rw
どんな状況でも諦めないってのは大事ですね。訂正
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:03:28.44ID:hy7GPn0f
知らず知らず細かなことに捉われて生きている心の縛りを解きほぐすこと。
余裕がある範囲で日々の生活のリズムから足を抜いてみるのも一つの選択肢。
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 21:57:54.17ID:hy7GPn0f
最後は自分は自分、人は人。共感も温情もこのラインを明確に。
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:25:20.21ID:kNXaUPkL
ことばをハッしない
相手のことばを右のみみからひだりのみみに受け流す
0271優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 13:45:31.87ID:y7+XSjkA
目的を追求しすぎない。心に遊びを持たせてバランス感覚を整える。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:24:13.51ID:y7+XSjkA
どーなんやろ。ほんまにこれでええんやろか。よー分からん。
まあ大崩れさえせえへんかったらそれでええわ。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:11.01ID:4GfFDnic
色々考えてまうんが人間ってもん。人間ってそういうもん。
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:18:10.62ID:fdf6r4CD
みんなと足並み揃えなきゃ的な囚われをなくす
あとは無駄な人間関係はスパっと切る

後者は劇的に人生観変わるぞ

利用してやろうと企んでるやつと付き合ってると確実に精神状態悪くなる
それが例え親だろうが大事な人だろうが

そんなもんさっさと断ち切れ
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:30:18.81ID:4GfFDnic
メンタルゆうんは強けりゃええゆうもんでもないからな。大崩れだけはせんように。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:18:23.28ID:3Ig1D3cW
上司が怖くてビクビクしながら仕事してる。
何も聞けないし相談できない。
無口な人だから何考えてるのかわからなくて怖い。
もしかしたら自分はよく思われてないんじゃないかと想像ばかりしてしまう。
どうすれば気にならなくなりますか?
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:47:38.02ID:VR6Sr8bJ
45℃のお風呂に我慢してニューヨークする。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:26.57ID:0LW/4fZP
人間って難しいなぁ。
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:24:37.12ID:WPoPrVYA
失敗は失敗。あるものとしてそこにあるもの。もう少し気持ちを入れていこう。
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:41:31.26ID:ptAQnFAL
>>276
そもそも何がきっかけで上司を怖く思うようになったの?
ただ無口なだけなら怖いとまでは思わなかったはず。
仕事ミスったとか、何かした時になんとなくイラッとしてる様子が見えたのかな。

私は今の職場に入って間もなくの頃ミスばかりして、上司が少しイラついたのが見えた時怖いと思ったな。
自分のミスとかが発端なら仕事の勉強頑張ればいいし
そうじゃなくて上司の態度や雰囲気が元々怖いなら
「あの人はあれが普通」って割り切るしかないんじゃないかな。
私もよく悩むからわかるけど、あとはいちいち上司の態度を深読みしない事を心がけると
少しは楽になるんじゃないかな。
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:28:24.82ID:QM0Kn/vZ
大事の前のプレッシャー・緊張感はついてまわるもの。あまり軽々と越えられても困る。
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:06:22.39ID:sEyEQ93/
自分より弱い者を叩く強さを持てと痴人が言っていた
0285優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:25:20.46ID:dmzOKrO+
今まで言ってきたことを簡単にまとめると、
お前なんか全然大した人間ちゃうわ、あんま調子に乗んな、ってこと。
0286優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:55.61ID:CkoNJaVu
人間なので迷いは当然ある。それはしょうがない。
0288優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 00:03:22.16ID:XIF5YKNH
自分に課すハードルは能力の振れ幅の下の方に設定しておいた方がいい。
勝負にこだわるのと縛られて身動きが取れなくなるのとの違い。

と言ってそう簡単にいかないのが世の中なわけで。
0289優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 09:36:18.17ID:XIF5YKNH
少し世の中をなめすぎた意見だったかもしれない・・・
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:14:02.05ID:xu007wd9
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:03:12.84ID:XuFnIl0P
>>290
夢は必ず叶うものじゃないけど、そのためにした努力は無駄にならないよ
忘れた頃に役立つ事があるから
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:30:30.59ID:nPVy8Csj
メンタル云々の前に◯鮮人に関わるな
これを守ってれば精神は病まない
0294優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:13:52.11ID:EhSdpFO/
メンタル強くなる本をいろいろ読み漁ってきたけど
そもそもその本書いてる人は成功者で地位も権力も手に入れた人だから
体が入れ替わってここにいる人になったら果たして同じ成功を手に入れられたのか疑問に思った

よく健康番組で100歳の長寿の食生活とか調べて、
こんなもの食べてましたー!こういう食生活してれば長寿になれる!って
帰納法で導き出すけど、ぶっちゃけ結果論で個人の遺伝子の強さなんじゃないかと思う

アウシュビッツで生き残った人から極限状態でも精神を保つヒントを得る本も
読んだことあるけど、個人の特殊性であって一般化してだれでも真似できるものじゃないなとおもう

まあ、強いてあげるならどの人にも共通してたのが、苦境のときに支えとなる人が
いて、その人を思い出して心を保ってたってことかな
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:49:28.25ID:fxJ+x6vw
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:40:57.10ID:fxJ+x6vw
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。
0301優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 01:44:34.38ID:c7YKYAvs
結果発表
0302優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:46:53.42ID:mtHnB6SE
社会的地位の高低に関わらず一人の人間の力など知れたもの。
それは安倍だろうが宮崎駿だろうが引きこもりの無職だろうが同じこと。
という認識に立って初めて自らの立場に応じた責任を自覚できる。
そういうことだ。
0303優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:38:34.74ID:r3yo2j0v
怪しいメールが来た
あなたば当選しました。
今すぐ、クリックして下さい
だって
ロクなメールが来ない
0304優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:46:06.95ID:4DdUOhQm
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。
0306優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:22:01.90ID:yB/UbsVr
どんな強い人間も最初から強いわけではない。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めない。
0307優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:43:25.83ID:3Dky4Itz
貴方も私もスキゾイド(飲み会・スマホ・人間関係)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1539633627/

飲み会→人生は有限なんだよ、アル中(失礼)寸前のバカに何故に付き合う
スマホ→職場の中ですらウンザリなのに、歩行中や電車の中でも繋がってスマホと同衾
人間関係→発言自粛
0308優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:58:10.42ID:P3PBwv9O
駅前で叫ぶ
0309優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:40:08.61ID:0QDQJ0Fc
>>304天才
0310優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:50:56.78ID:p+qzqiiF
テス
0311優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:52:40.32ID:0QDQJ0Fc
メンタルが必要な場所にいないこと
これに尽きる
0312優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:55:00.80ID:0QDQJ0Fc
>>111まさに
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:55:27.49ID:p+qzqiiF
以前、その方法をまとめたスレがあった
下記のワードで検索すると出てきますよ

メンタル強い人の特徴 ログ
0314優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 06:00:22.55ID:0QDQJ0Fc
>>229自分と他人を同一視するな
だから子供を虐待する
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 06:03:35.66ID:G3VQTssI
メンタルなんて大して強くならんから内罰的なところを改善していったらいい
0316優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 06:13:23.89ID:oJLuTyky
友人が俺のことを心配して、クラブイベントに連れて行ってくれた。

他の知り合いも、飲んで騒げば暗いことなんて考えなくなるよ!
というから、メンタルを鍛えるつもりで行ってきた。

帰ってきて鬱が増した。
楽しく騒ぐ友人達や来ている人たちを眺めているだけで、
自分はひとり酒を飲むばかりで、凄い勢いで悪酔いした。

友人の心遣いは嬉しかったけど、もう二度と行かない。
コミュ力が必要以上に要求される場所ですよね。

ああいう世界を楽しめる人達って、生きてて楽しんでしょうねぇ…
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:47:06.71ID:UK0IT6WF
>>314
は?同一視と共感は違うんだが。
それになんでいきなり子ども虐待にまで飛躍すんの?
頭大丈夫か?
0318優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:44:06.20ID:c8KXuYkv
都会では
自殺する
若者が増えてる
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 11:21:11.28ID:rwHwlnXp
そんなことマジでどうでもいいから、急に雨降るなよ
傘持ってねーんだよ…
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:22:19.06ID:MqHwzd2l
家に傘が15本はあるんよ
多すぎると使えないだよね
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:35:55.95ID:q1Pp3n+/
>>315
悩みやすい人はメンタルが弱いというより、自分を責め罰する思考をしていることによって、メンタルが消耗してしまう
ということだろうね
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 10:55:14.94ID:GHWFXm+t
頭と体が完全に一致するというのは本来そんなに簡単なことじゃないってこと。
すり合わせる努力なしに楽には勝たせないよ。
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:17:00.74ID:zRaZ06QG
予定調和っすなあ。
気持ちに揺らぎやムラ、それとの葛藤が全くないのは人として信用できん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況