X



パニック障害(恐慌性障害)@マターリ152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:01:17.11ID:Yb5HopUO
■パニック障害(パニック症)について語り合いましょう
■日常での発作との付き合い方や出来事等
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。

※前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ151
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516630762/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ149
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1508124677/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1505136826/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ147
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503843365/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ146
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1501728342/ VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0002数納麻衣子
垢版 |
2018/03/16(金) 11:40:01.29ID:JysrdCpt
いちおつ
0004優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 12:54:47.32ID:Yb5HopUO
この病気って過度に几帳面とか潔癖症と現代の情報過多で脳のオーバーヒートが原因だと思うんだけど、マインドフルネスに逃げるしかないのかな?
80〜90年代はブルータスって雑誌のマルチタスクなスーパーサラリーマンに憧れたものだが
0005優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 13:36:10.04ID:Z5+Xw/GV
花粉症で鼻が詰まって息苦しく感じてしまって発作が出てしまった・・・
夏場とスギ、ヒノキ花粉の時期は辛い
0008優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:40:26.06ID:Yb5HopUO
>>7
毎週モーニングショーで観てるけど、あの人も生真面目で神経質だろ
0009優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:00:56.07ID:486q2Qyl
パニと過換気の違いってなに?
どっちも安定剤飲めばいいだけ?
0011優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:11:51.90ID:amo8D08I
>>4
多分原因は全く違う。
俺は几帳面でもないし潔癖症でもないし情報頭に入れまくっても平気なタイプだ。
0012優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 01:02:35.40ID:9gl+JddE
一茂は凄いぞ
食べ物にまで徹底してる
特に赤身の肉は気に入った物が見つかるまで
スーパーをはしごするほど

あとテレビで一茂の異常な行動が紹介されてた
勝俣州和が「朝一回死ぬんですって」と一茂の驚くべきルーティンを暴露
「虎に食われる自分を想像して、1回死んでから1日をスタートする」と
0013優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 07:12:25.58ID:eZh77Etx
>>9
予期不安があるかどうか パニックの発作自体より

発作が怖くて会社学校に行けない・外出できない・乗り物にのれないetcで
日常生活に支障をきたしたらパニック障害
0016優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:34:28.83ID:ktHL10zP
俺も今日散歩しながらそれ思ったけど、触れちゃいけないと思って書かなかったw
0018優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:57:59.46ID:KD+sX2Rl
同じ人達の中で度々パニック発作が起こるのにそれを周囲に言えなくて余計に自分の首をしめている
どうすればよいのか
0019優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:23:52.95ID:ktHL10zP
>>18
言う必要があるかは知らないけど、
言いたいなら言う勇気を出すしかない。
0020優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:30:16.28ID:KD+sX2Rl
ありがとう
何回か体調悪くて途中退場してるから疑問に思われてるかなと思って…
周りの人達はそれほど自分のこと気にしてないかな
0021優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:17:53.83ID:jLT+3o54
これまでに散々出尽くした話題だと思うけど、
発作が起きそうor軽く起きててこのままだとやばいって時、薬が効いてくるまでの地獄の時間どうやってやり過ごしてる?
ちなみに自分は外出先ではまず発作出ない
家でまったりしてる時とか長時間集中してPCと向かい合ってると胃の辺りからジワッと始まる
横になれる環境なのが幸いだけど、体勢楽にしても治まるまで苦しいのに変わりはないし
参考までに聞いてみたい
0023優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:15:56.22ID:Cdw8Z/xG
>>21
「こういう症状が出る病気」と思うようにして耐えてる。
あと焦らない慌てない。なるべく自分を落ち着かせるというか、発作の時って脳内がひたすら「やばい」と「どうしよう」で
埋め尽くされるから「死なない」「発狂もしない」って思う冷静な自分を増やす。
0024優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:46:26.41ID:+7GSoZ+k
361 名前:花火 ◆eN8bJHT97M [sage] :2018/03/19(月) 19:40:23.71 ID:WKdiJ9p0
ブサイクなのは仕方ないよ生まれもった顔だからね仕方ない
汚い人は外に出ると迷惑なんだよ
クチャラーや食べ方汚いのもそうだし
服が汚いやつとか靴が汚いやつとかもそう
ボサボサの髪とか手入れしてない眉毛もそう
ブサイクでもいいからせめて外に出るなら清潔な格好をしろとごく当たり前のマナーを言ってるの
不潔なやつは外に出るだけで迷惑なんだって
0025優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 07:14:50.46ID:fuSAGvWc
手帳交付されて就労移行支援に行こうと思ってるんだけど電車が苦手で乗れない

近くの事業所にするしかないのかな
0027優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:35:48.49ID:jL23rpUc
俺も基本電車は苦手だな。
行動範囲は車で行ける範囲になってる。
新幹線で旅行に行くくらいなら車で行く。
0029優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:08:33.56ID:1XaV0ah+
クルマやバイクは大丈夫だけどバスや電車がダメなんだ
とにかく自分の意志で止めれないときつい
0030優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:36:46.30ID:jL23rpUc
>>29
まさにそれだ。
「自分の意思でどうにか出来る状況」は平気。
0031優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 09:56:53.42ID:5/seUo4o
間違えて急行電車に乗った時の恐怖心
しかも郊外だから次の駅まで10分とか、ちょっとした試練だわ
0032優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:14:29.65ID:YHhL6vo0
しかし行動範囲を広げるのってかなり難しいなー
慎重に広げてても一回の発作でリセットされるし
何年かかっても車で5分のスーパーで普通に買い物すらできない。。。
0033優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:10:26.64ID:coFunaEr
>>32
行った距離分戻ってこないといけないからな
同じ移動距離でも家の周りをグルグル回る分には楽なんだが
0034優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 11:21:40.21ID:RlJfzQin
分かるわ、俺も家の周りぐるぐるしかできないw
いつでも逃げて帰ってこれるからね
同じ時間でも直線距離で遠くに行けない
0035優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:17:37.45ID:jt7GKrdo
同じ時間同じ距離でも家が見える道をぐるぐる回る散歩ならまあまあ出来るのに
直線距離で家が見えなくなる散歩が出来ない
0036優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 14:19:47.54ID:Dki2Ht3b
932 名前:花火 ◆5kuiMAFVxQ [sage] :2018/03/21(水) 14:12:08.59 ID:1fIXLiJZ
例えばさ
ヒキ雑のニキって固定は38歳なんだけど
父親が認知症になって糞尿垂れ流しで入院することになったんだよ
あんたら実家暮らしでしょ?
親が病気で倒れたらどうすんの?
そーいう風になるときはいずれくるんだよ
焦らないゆっくりでいいなんていってたら
間に合わなくなるよ

939 名前:花火 ◆5kuiMAFVxQ [sage] :2018/03/21(水) 14:15:25.09 ID:1fIXLiJZ
ニキはこの前父親が認知症になって糞尿垂れ流しになったんだよ
親が入院することになったんだよ
あんたら親の脛かじってるんでしょ?
親が病気で入院して
働けなくなったらどうすんの?
0037優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:39:35.35ID:7SNH2TGf
トイレから帰ってきただけで発作発動してしまった このまま動悸止まらなくて死ぬんじゃないかって思って余計酷くなるパターン これじゃなにも出来ない…
0038優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:56:26.40ID:jL23rpUc
>>37
発作が治まったあとに行動するするのさ。
発作中はどうしようもない。
0040優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 05:47:59.83ID:ZeZSEsMt
パニック障害と思ってたら実はバセドウ病だった、みたいなことってあるのかな 甲状腺も見てもらった方がいいのだろうか
0042優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:18:36.42ID:asmrpkfj
>>37 わかるわあ
便所とか一時期半端ない恐怖になった
風呂場で具合悪くなってからは風呂が恐くて
未だに洗髪髭そりは洗面所
風呂はシャワーで身体洗って湯船にはつかれない
携帯もジプロックに入れて風呂場持ち込みしてる
0043優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:22:41.49ID:yN53W34I
>>40
これ、そう考えて以前甲状腺に詳しい病院行って検査してもらって、
少し異常があるところまでわかって、その過程で「手汗はよくかきますか?」と問診されたんで
「パニック障害のような症状があって心療内科に通っているんですが、甲状腺でも似たy...」
くらいまで喋ったら急に医者が顔色変えて
「それならうちでは治りません。通っている心療内科で相談してください」ってピシャリ診察終了された。
驚いて「え?!甲状腺腫れてるのはここでは治らないんですか?!血液検査の再検査はしないんですか?!」って質問したら
こちらの目も見ずに「うちでは無理なんで心療内科に」で帰された。
パニック障害という言葉に偏見がある医者だったのか心療内科通いの患者で苦労したことがあったのか知らないけど、どんな扱い受けるかわからないから気をつけて
0044優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 11:26:41.07ID:yN53W34I
甲状腺が腫れてるのもその病院のエコー検査で判明したことだし、
血液検査の結果が微妙だから日を改めてもう一度やってみましょうと言い出したのもその医者なのに、だよ。
0045優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:50:02.00ID:veCQGvcj
悪くねーのに来るなよっていう医者はけっこういるよ
0046優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:59:29.10ID:Itpnj27L
パニックに正面から向き合い受け入れ通り過ぎ時に身を任せる
それで治った人がどのくらいいるのだろう
最近はたくさん本も出てるけどちょっと前まで薬飲んで石橋叩いて渡るようなのしかなかった
0047優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 20:22:17.00ID:mAkmGOGx
頬がのぼせると発作が起きやすい。
同じ人いる?
0049優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 22:58:25.24ID:qRzjyTAt
>>47
焼き肉食べに行って炭火で顔暑くなってくると発作来そうになる
と言うか、そもそも外食自体苦手なんだけど…

パートの面接が月曜日に決まって今から不安で仕方ない
PDになって前職辞めてから17年のブランクあるから自信ないよ
0053優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:36:31.13ID:A3XOpuy2
睡眠不足だと起こる
薬取りに行けないとかいう悪循環
0054優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 17:03:49.74ID:omEOk60f
>>50
ですよね(涙)
皆さんにしたら全然甘いと思われてしまいますが、とりあえず面接受けるまでの行動力が出ただけでも一歩成長したと…
短時間勤務のパートなので、リハビリがてら頑張りたいです
0055優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:02:07.10ID:t0OSdlV6
パニックになってからもずーっと働いてる。もう15年。なんとかなるもんだ。
0057優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 05:52:31.40ID:LWBgRCaJ
寝るときと目が覚めたときに動悸が起こって辛い 頓服も効いてんのかわからないし はあ…                                              
0059優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:52:49.49ID:QTY4K1qn
夜中目が覚めて動悸、ってひとが多くて安心?した
これも発作なんだよね?
最近は狭心症とかじゃないか不安になって、
だからさらに発作が出やすくなってて死にそう
0060優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:41:23.08ID:7YoWqYwu
ちょっと風邪っぽくて体温がいつもより高いんだけど呼吸が苦しいなぁ
生理前のホルモンバランスが崩れる期間は必ずキツめの息苦しさがくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています