X



【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 19:12:01.38ID:9/YL9m6K
ADHDの方の失敗談や、日頃周りにわかってもらえない苦労等、ここで吐き出してみませんか?
疑いの方も、困ってること悩んでること、言いたいこといっぱいあるのではと。

荒らしやアンチスルー、NGで行きましょう!
無断転載禁止

最近、他のスレの変な?レスをスルーできない人がこのスレに来ています
あまり酷くなるようなら、絡みスレを立ててそちらでお願いします
※絡みスレについては、5ちゃん内検索で他板の類似スレを検索してみると
テンプレなど参考になるかと思います

前スレ
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1489390319/-100
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:54:30.34ID:c0mJ4RzF
480: 優しい名無しさん [] 2018/06/15(金) 17:53:35.64 ID:Of4+g9Jt
>>478
無断引用以前の問題かも
>>463の引用部分を”スカイのブログ”限定かけてググってみたが、該当する文章が引っかからない
つまり、この文章は”スカイのブログ”からの引用ではない
”スカイのブログ”ではない文章、ひょっとしたら>>463の捏造かもしれない文章を、スカイさんに関連してるかのように書くことで信頼性あるかの如く惑わしてる

>>463(ID:6+ZbJICg)はこういう手口を用いる人だということがわかった
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:38:51.43ID:32I4KunB
まあ、あれだ
発達障害はパーソナリティ障害の被害に遭いやすいから
ここで彼らの手口を学んでおいて損はないと思うよ
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:41:19.31ID:cW9s103x
ADHDの人ってよっぽど環境よくないと不幸まっしぐらだよね
みんなはどんな幼少期だった?
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:09:04.55ID:bbUtqCxL
母親はADHDかアスペかで一切家事出来ず汚部屋
自己愛が強く子どもは所有物扱いで常に否定されて生きてきたよ
学校にも馴染めず中高は行ってない、大学にはなんとか行けたけど
親に理解があるかどうかっていうのは本当に人生を左右するほど大事と思う
環境も症状を悪化させたんだろうなあ
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:43:02.70ID:vLBW0JH0
Aの書類をαのファイルに、Bの書類をβのファイルにそれぞれしまう作業で
よく間違って逆にしまうことがあるから気を付けようと一呼吸おいて
ファイルと書類がそれぞれどっちがどっちか確認しつつ逆にしまってしまうんだけど
素質あると思う?
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:36:29.42ID:Kg2jtRbk
>>802
うちも似たようなもんで幾つになってもいろいろおかしいデッカイお子様
未だに親という感じがしない
親の再教育も必要だなあと痛感してるとこ

>>803
常に途中で考え事がいつの間にか湧いて気が散ってんなら可能性大かも
未診断だとこれが日常茶飯事すぎて「気が散ってる」という自覚すら薄かったりする
なんでいつもいつもこんなにミスるのか?というのをよく掘り下げて
作業途中に自分の思考がどうなってるのかをしっかり自己観察しないと本当の原因は見えてこない
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:31:17.48ID:KUma5q3P
>>803
Aの書類を回覧で回した事があるわ
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:46:49.77ID:W41RxaA6
>>795
そうだよね
私はADHDの自己愛認定されてる被害者だけど、

アスペ(傾向あり)の女性が、発達男君がおかしいと感じながらこう書いてたのを見てガチでやばいと思った

「彼が周りからは異様に思われようと、他の当事者の人達に警告を促してるんだなっていうのがわかってきた。 」

え?って思った
こんな感じ方では、周囲とそりゃずれるだろうね…周囲から私に経験のない異常なきついあたりをされてきたらしいけど
その原因ってこの辺にありそう…当人は悪い人ではないのはわかるけど、問題が根深い

発達診断は精神科医から拒否されてるみたいだけど、
あの荒らしは言語性がすごく高いから、文章の上手さだけみてると騙される
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:49:16.36ID:W41RxaA6
自己愛認定荒らし(アスペ認定荒らしも前スレでやってる) >>757発達男君こと、
カウンセラー様荒らしが言われてるレス>>31>>53>>55>>131>>126>>435
と同一人物
このスレでも荒らし扱い

その後、見られては困るものだったのか急に連投し始め、
このレスが流れたところでまた自演再開w
毎回ハンコで押したように同じ人格でてくるんだよね…
荒らしは気が付いてないみたいだけど

前スレでは、粘着されて激怒した人がしつこくされて消えた経過も残ってる

全くパターンが一緒w
404優しい名無しさん2017/10/29(日) 23:50:07.85ID:7boe4VWa
ADHD系スレに書き込むと、私からは誰にも絡まないのになぜか基地外から絡まれて叩かれる
生活工夫スレとか
実際やってることを書いただけなのに、嘘つきだのアスペだのと散々なこと書かれた
ADHDってなんて嫌な人種なんだろう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1489390319/405-438

自己愛女っていうのは、荒らしの言い方だから不用意にまねしないでね
私はADHDなのでよろしくね…
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:13:08.25ID:W41RxaA6
>>775の後、ずっと荒らしの発達男君が自演してるのがすごいw
夜中であろうと、昼間であろうと、この荒らしがいるときはすごくIDがわくからわかりやすい
前スレで被害にあって消えた人の時にも同じようにID変えながら粘着してた

この荒らしの発達男君のことは捨てられたスレ使って書いてるので
よかったらみてみて
私が問題ないと判断しなくても、発達男君のほうが問題あっておかしいとかける人
発達関連スレの住人には少ない

やっぱり言語性が高い荒らしに惑わされてしまう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1527592430/11-14
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 13:21:25.99ID:UE6dTV3T
>>810
よそいけって言われてるだろ
場所移動しろって言われてるだけなのに
自分がひっかかったところだけギャアアアアアアアアアって喚いて
都合の悪いところはスルーするから気持ち悪いんだよ
他のも随時誘導するから先に行ってな
0812優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:54:41.68ID:7VwXmUmN
スレ民→どっちも迷惑
自己愛女→私は被害者
発達男→?

という構図
とりあえずどっちも迷惑というベースラインは変わらないので消えてほしい
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:56:02.56ID:Y39eoHNm
>>804
気が散ってるっていう意識は全くないんだけども、でも例えば
書類回収ついでに仕事場の鍵を開けにいって、書類回収して鍵開けずに仕事場出てきたりとか
持ち物忘れないために一塊持ち上げれば済むように机の上に固めておいて、机寄らずに出てしまったりとか
自分に電話が来たって教えてもらって事務所に戻って、机に座ったら電話に見向きもせずにパソコンいじりはじめたりとか

ごめん長文なっちゃった
そういう時って、なにか別の思考が差込んで気が散ってしまっているのかもなぁ・・・
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:55:19.81ID:e5md/6tO
ASD関係のスレちょっと見てきたら長い長い
ADDでせっかちじゃないしたぶん言語性優位なので、読めるかなと少し読んでみたけどとても無理だった
同じ発達障害でもそれぞれだよね
全く知識のない人から見たら、ADHDとADDは真反対、むしろASDとADDは似てるように見えるのかも?
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 15:58:34.18ID:1btufDvm
空気読まずに輪を乱すとアスぺだ!発達だ!って決めつけひどいよねー
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:00:42.99ID:uhCkppR/
ADHD同士でWAISの結果ちらつかせて競い合う風習どうにかなんねえのかな
言っても言わなくても気まずい
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:17:20.15ID:JJbKvnMy
診断はADHDだけどASDの特徴も多い
そこらへん一帯の脳の部分がイカれてるんだろうな
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:15:55.25ID:p7R7Sf70
>>817
それってADHD同士というよりASD同士の方が年がら年中熱心にやってる印象だけどね

ADHDは感覚優先で生きてるようなとこあるし、それで話も通じちゃうけど
ASDは曖昧なものが理解出来なさすぎ、ぼかした言い方されるとひどく不安なのと
整然としたもの、一定の法則性や規則性のあるものを好む性質が強くて
はっきり数値化されるものの方に判断を頼ってしまいがち
0821優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:33:04.73ID:p7R7Sf70
本来WAISなんか人間の一部分しか表せてないはずなんだけど、ASDのような人間は
あなたはコレ、この人はこうですって数字つきで言い切られると妙な安心感を獲得するようでな
だからか、占いや宗教をド頭から信じて疑わない人に似た依存の仕方をしばしば見る

WAIS鑑定士wのごとく他人の結果の診断ごっこに熱中するのが日課みたいな奴もいるし
大体が知能と同時にプライドも無駄に高く、自分から折れるってことがまずないしでw
WAISの結果で延々殴り合い=ほぼASDな奴だと思ってる
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:48:37.75ID:t/q9Nfho
ADHDとASD併発でどこに書き込めばいいかわからん

しかし純粋なADHDってほぼ見たことないし
医師もほとんどの発達は併発してると言っているのに
ADHDスレでちょっとでもASDっぽい話題が出ると叩かれるの居づらい
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:12:17.58ID:p7R7Sf70
自閉度合いがそんなに高く無けりゃ、WAISがその人の全てじゃないってことも分かってて
曖昧な部分の受け入れも自然とできてるはずで
これで殴り合いすることの不毛さもちゃんと分かってると思う

何かあいつら見てると、数学や物理の学者なんかが結構しょうもないことを証明しようとして
必死になってるのを見てるような気分にもなる

WAISの取り扱い基準なんかもやがて変わっていくものだけど、いずれ公式に
「言語性と動作性の差からの判断はできないし、してもいけない」みたいになった時
あの信者みたいな奴らって今度は何に判断を頼る事になるんだろうなぁ、とは思うね
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:19:54.93ID:ZRrELsC7
色んな事が理解できないし長文も頭に入ってこない。
認知の歪み
さえ意味がわからん
今日は調子が悪くてだめだ。クッキーおいしい
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:20:34.74ID:p7R7Sf70
>>822
併発スレも時々立つけど寂れがちで実際あんまり続かないんだよね
特徴自体は全く正反対みたいなもんだから、結局は
話題によってどっちか寄りを使い分けた方が自然なのかなって思う
併発という人も大体どっちか寄りに偏ってる気がするし
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:52:49.92ID:46UoA1Rh
ADHDスレって書いてあるところでわざわざASDの話題を出しておいて辛いって…
本当に自分のことしか考えてないんだよね
そういうことをするから忌み嫌われるのに
0827優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:01:22.80ID:639O9Vx2
併発のスレ立てたらどうかな?
過疎ってたって別に構わないと思うんだけどな
そうすれば辛い思いをしなくて済むと思うんだけど
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:00:26.08ID:639O9Vx2
>>828
あるならこちらを活用したらどうだろう?
ADHD系のスレにはテンプレに入れてもらって誘導すればもう少し人が集まるかも?
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 02:57:13.39ID:dceO7USL
夜景を見ようとか、本当にシーンとした環境に入るとおしっこ漏れそうな感覚になって居ても経っても居られない
誰にも迷惑かけないし、危機感のない悩みだから言う場所ないけど
残業とか、台風の日のデパートとか、病院で最後の診察になって待ってる間、広い部屋がシーンとなってれば起こるから軽く苦痛
0831優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 03:12:03.89ID:jFeAz9kD
ペットの簡単な体調記録をつけてるけど
夜寝る前に一日のことを思い出すのが苦痛
特に普段と変わらない食欲やトイレだともうほとんど記憶に残らない
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 03:18:17.59ID:Y+e8/kpy
大学生なんだけど授業のノートが取れない
スマホで録音して家に帰った後録音した音源を聴き返してノートに補足する形で書き込みするっていう勉強法でなんとかなってるけど、
結局二回授業受けるだけの時間作るのもしんどいし時間作ったら作ったで他の課題をやり忘れる
そろそろやる気もなくなってきた
大学しんどいな、授業自体は楽しいのにな
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 03:20:13.21ID:Y+e8/kpy
大学生なんだけど授業のノートが取れない
スマホで録音して家に帰った後録音した音源を聴き返してノートに補足する形で書き込みするっていう勉強法でなんとかなってるけど、
結局二回授業受けるだけの時間作るのもしんどいし時間作ったら作ったで他の課題をやり忘れる
そろそろやる気もなくなってきた
大学しんどいな、授業自体は楽しいのにな
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:03:34.32ID:BPFXsbWO
>>832
それ大学に相談出来ない?録画とかPCとか、向いてる板書を許可してくれると思うよ
同じ講義を取ってる人のコピーくれたりもある
0835優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:00:51.92ID:QJfE2KDn
ADHDは帰納的推論のセンスはあると思う
検証のための知識とノウハウが伴えば
という前提条件はあるが

ASD傾向が強い場合は
そういう推論方式を思い付きと言いがちに思う
演繹的に繋いだもんしか認めないだけだに見えるがな

まあ何となくの感覚なんで合ってるかは知らん
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:54:06.45ID:Gs5vgHA/
そういや自分は統計の数字やグラフを眺めるのが好きだわ
0837優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 14:24:27.54ID:QJfE2KDn
ADHDの注意力問題はフィルタ機能の弱さに起因すると思う
このフィルタの役割って、主観的解釈のことでしょう
状況や立場に応じて情報の取捨選択をするということ
ADHDに主観と客観の区別があるかすら、定かじゃないけどさ

だからデータに強いし、データが無いものに弱いのではないかと
逆にデータが多いとそれだけで信じやすいというのもあり得るけどね

お前の本心どうなんだよって言われたりしない?
これも主観が欠落してる証拠なんじゃ無いかと思ったりする
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:01:58.23ID:5fDFoR4n
>>837
それほぼ全部ASDの特徴でないか?
ADHDは主観客観の区別はちゃんとあるし
データとかあまり関係なく気分やノリや感覚で生きてる生き物だよ
決まりきってること、分かりきってることや予定調和は好まない性質でもあるし

異常にデータ好きでデータが無いとダメなのはASDの方だし
主観客観が曖昧だったりおかしいのもASDの大きな特徴
フィルター機能が弱くて感覚過敏がちなのもASDの特徴というか、今では診断基準の一つにもなってるし
逆にADHDは改訂された新しい診断基準にも感覚過敏の項目は設けられてない

まず>>835の時点で非常にASDぽい理屈のこね方だなーとは思ったけど
その次のレス見て納得したというか
やっぱりADHDのつもりなASDの人が紛れ込んじゃったのかね
こういうズレ方してるのがまさにASDなんですよと
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:26:24.82ID:QJfE2KDn
>>838
そうなのか、じゃあASDもあるんかね
ADHDの診断を受けてコンサータもらってんだけどな
自分が一体なんなのか未だによく分からんわ
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:39:37.54ID:5fDFoR4n
>>837
>ADHDの注意力問題はフィルタ機能の弱さに起因すると思う

ADHDの注意力問題は、外の刺激を遮断出来ないせいというよりは
本人の内側から湧いてくる雑念、思考の逸れを制御出来ずにフラフラしがちで
どうしてもまっすぐ進めないという理由のほうが大きい
これが小さい頃からあまりにも日常化しすぎてて自覚出来てない人が一杯いる
薬飲んだり、ADHDの自覚を強く意識して持つことでやっと自覚できるというレベル

あとはここに報酬系の問題なんかも絡んでくる
(面倒な作業でも魅力的な報酬があれば短期集中できるという現金な性質)
比較的静かな環境でデスクに向かってもなかなか取りかかれない、集中出来ない、
ミスが減らないのはこの二つの問題で説明した方が自然

こういった環境でも(普通なら気にならないような)周りの話し声や電話、
機械類の些細な音などが全部同レベルに聞こえてきて洪水のように感じられるのは
ASDの感覚過敏の問題であって、ADHDのフィルター&不注意問題とは分けて考えた方が良い
0841優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:45:23.37ID:5fDFoR4n
ADHDの持つ、外部刺激に対する弱さはASDのような感覚過敏の部分というよりは
思考や関心ごとがわきにそれやすい、異様に移り気といった方向で表れる
だから歩いてるだけですぐ目移りして当初の目的を忘れるというのがADHDあるあるネタになってる

ASDにとって外部刺激は全部イヤな不協和音、ストレスと感じて身体の不調に現れやすいけど
ADHDにとっては良くも悪くも魅力的な刺激と映りがち
(喧嘩に首を突っ込む・吹っかけるなどの危険行為もADHDの好む刺激の一つだったりする)
これのせいで移り気、不注意、時間や金銭の浪費などに繋がりやすいのが大きな課題

>>839
発達枠の中で色々混ざってる人は実際多いようだけど
ASD側の問題は自覚しにくい部分が多いからね
ADHDの抱える問題をASD側の特性で無意識にカバーしてしまってる人も割と多そうだよ
0842優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:49:28.52ID:YBPRnsYf
>>839
ググると見つかるアスペルガーチェックみたいなのちょっとやってみては?

栗原類はアメリカでADHDと診断受けたみたいだけど、ASDっぽく見える

ASDの傾向あるADHDもADHDと診断されるケースもあるかもしれないから、主治医に確認するのがいいかもね
0843優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 19:56:41.48ID:5fDFoR4n
栗原類の診断は20年くらい前のままで止まってて殆どアップデートされてないし
彼いわくADHDではなくADDの診断名だという(ADHDとADDが分けられてた頃の話)
診断は渡米後あまり経ってない頃だから言葉の問題がかなりあったと本人も言ってた
当時の基準ではAD/HDとアスペルガーの並存を認めてなかったため、その時点で目立つ方が診断名となった模様

栗原の場合、英語がまったく満足に喋れない頃の話なので
周囲の英語話者と密なコミュニケーションを取ることは難しかっただろうし
またあまり取れてなくても状況が状況だけに大目に見られてた可能性が考えられる
そんなこんなで当時の彼は不注意や忘れっぽさの方が目立ってしまってた可能性が高そう

今の基準ならASDの方が強いだろうというのは、テレビで公言するようになって以後に
多くの人が指摘している
彼本人も色々混ざってて「真ん中くらい」だとは言ってたけど
ASDとは名乗りたくないのか、メディアで自分に対しては絶対使わないし
今でも自称ADDで通しちゃってるとこはあるね
0844優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:16:30.24ID:YBPRnsYf
>>843
なるほど、そういうことなんだね
ありがとう
日本で診断受けてなければ軽々しくASDとは名乗れないもんね
でも発達障害に理解がある人から見ればASDも入ってそうだと思うし本人もそう言ってるみたいだけど、ADDと自称してると世間の人から見たら栗原類みたいなのがADDなのかと誤解されそう
発達障害者としてテレビ出演するなら国内でもう一度診断受けてほしいな
0845優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:02:39.36ID:jFeAz9kD
>>837がASDっぽい
なんとなくだけど

栗原類はADD要素強そうだけどな
ADHDだと恥の要素も強いというか、不器用なのが恥ずかしいという感じがある
(もちろんそれを克服する人はたくさんいると思うけど)
ASDが強いとあんまりそのへんの感覚はなくてケロッとしているというか
堂々としているイメージがある
0846優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 21:42:25.15ID:YBPRnsYf
某板の某スレ話題がないからって、ネタ大喜利みたいになってる
面白くないどころか不愉快
面白いと思って書いてるんだろうけど、全然面白くないから!
そのスレでは書けないからこっちで
0847優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:18:18.90ID:I4kBnjaE
>>845
栗原類はASD要素が強いんじゃない?
冷蔵庫の中の食べ物の置き場が定位置になっていないと気が済まなかったり、音に敏感、人の気持ちを読むのが苦手
ADHDというかADDの要素が見あたらない
0848優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 22:43:59.03ID:YBPRnsYf
>>847
全く同意
どこがADDなのかわからない
自分もADDだけど栗原類に共感できるところが全くない

スマホばっかり見てたらいつのまにかメガネがなくなった
テレビ見たかったのに、またスマホばっか見てる、トホホ
0849優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 23:55:13.91ID:5fDFoR4n
栗原本人がテレビで言ってた症状もASD側の方が多いんだよね
>>847で書かれてるのが代表的なものだけど
アメリカの小学校生活でも本人の中の変なルール、ルーティンが超ガチガチに決まってて
例えば本人が決めた時間にならないと絶対に次の教室には移動しない、
破られるとパニックというような、奇妙な儀式的マイルールに縛られた行動が目立ったそうで
そんなのもあって学校側がこの子は発達障害なのでは?と指摘して来たらしい
0850優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:04:27.33ID:YkArVpcV
栗原類の不注意エピソードについては、母親に言いつけられてたゴミ出しをどうしても忘れてしまう
自分でもなぜ忘れるのか説明できないってのがあったと思うけど
逆にそれ以外はちょっと記憶にないかも

彼が自己紹介すればするほどASDっぽさ満載なのに
あくまでADDと名乗り続けてる部分はちょっと反感買っちゃってるよね

無表情で喋りのテンポが変な部分については、本人も普段は英語で思考してて
口に出すときは一旦英語に変換する作業が必要だからってのもあるらしい
前に見た英会話の番組では同世代の英語話者と飲食店入って雑談する場面があったけど
すごく自然に笑顔と会話が出てきてて普通のそこらの若者風に溶け込めてたから
彼にとっては英語圏で生活する方が自然体で無理がないのだろうと
0851優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:20:43.29ID:CxuJLcQD
>>850
そのゴミ出しエピってアスペ特有じゃない
興味無いから忘れる

ADHDだと、やらなきゃいけないのに先送りして結局出せないとか
別のことを考えてて、持ち出す状態までしたゴミを、持って出るのを忘れるとかで

どうしても忘れるわけじゃなくて、うっかりとか、他に優先すべき何かがあったり、言い訳がましくても理由があったり
自分で言葉で説明は付けられるよね
0852優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:28:03.03ID:KwrB+jii
ADHDでも興味ない事は忘れるのでは?
報酬が少ないから脳内で優先順位が他のものにうつって、出し損ねたり忘れるのかと思ってた
0853優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 01:45:30.72ID:CxuJLcQD
別のことに夢中になってて聞いてなくて忘れる
得るものもないしどうでもいいかとなる

こういう説明すらできないのが、興味ないと聞こえない聞いても忘れるアスペの特性っぽく感じる
0854優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 03:42:03.10ID:YkArVpcV
>>851
ASDに忘れっぽいという項目は無いよ?
ADHDはすぐ他のことに関心が移る&報酬系が未熟なせいで
本人的に重要でない、興味無い、内心やりたく無いようなことは頭からすぐ押し出される

他の記憶障害と違う点は、そういや言いつけられてたわ‥と後からでも思い出せる点
認知症や高次〜の短期記憶障害では言いつけ自体を思い出せなくなる事が多い

自分も子供時代、洗濯物の取り込み&畳み&収納作業を毎日言いつけられてたけど
毎日毎日きれいに忘れて怒られまくってたからこれは分かるw
何でこんな毎回忘れるのかは、当時の自分にはよく分からなくて上手く説明できなかった
今ならちゃんと説明できるけどね
0855優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 03:54:01.74ID:YkArVpcV
>>853
なんかこじつけが過ぎるというか、無理やりアスペで説明しようとしてて誤解偏見が過ぎるような??
栗原類=ASDが8割9割ぐらいだろうってのは自分も同意するけど
彼はADHDが少し混ざってるのも事実と見ていいのでは
ASD説に持っていきたいあまりにASDの特徴までをねじ曲げてしまうのはダメだよ

>>851
>自分で言葉で説明は付けられるよね

こういった自己分析が出来るのは結構大きくなってからのことで、小さい子には無理
説明できない=アスペと決めつけるのはちょっと変
それに多少でも空気が読める年頃や頭になれば、馬鹿正直に
「実はマンガとテレビとゲームに夢中になってたのでw」
なんて言っちゃいけない事ぐらいは分かるし、言えなくもなる事だしね

ASD・アスペはむしろ馬鹿正直に本当の理由を言ってしまって火に油
しかし本当の事を言ってるのに何故怒られる?というとこまでがセットかと
0857優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 04:50:38.34ID:CxuJLcQD
>>855
子役かなんか?
子供の話なら確かに「なんで忘れるの?」って言われると叱責の怖さやいろいろで混乱するから「わかんない」しか言えないかもね
でもアスペでも頼まれごとを忘れるというか多いタイプは居るよ

皆が同じ症状の度合いで出るわけじゃないけど、
ADHDで忘れ物多い人って、何かしてて気が散って覚えていられない
大抵持って出るのを忘れるとか、先送りしてて出しそびれるとか、慌てる時間になって忘れるとかそういう奴でしょ

そういう子も大人になると過去の自分や今の自分を客観的に見れるから、知的障害がなくて発達障害自覚してるならなおさら
なんで忘れるんだなとか、こういう時に忘れるんだなって言葉に出来るようになるはずって思ったんだよね(治るかどうかは別にして)


https://www.asuperugashoukougun.link/category1/entry64.html
これの何もしてないアスペに話しかけると〜な状況連想してしまった
客観性がなかったり空気読めないとかで悩んでないならアスペじゃないのかもね
0859優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:29:28.57ID:2bKy9uTq
通りかかりで書き込みスマンが
今回の大阪の地震で6弱地域に住んでる

ADHD多動の我が子が今回テキパキ働いてくれて助かった
地震の後間もなく自ら近所のスーパーに水や茶を買いに行き
近所の祖父母の家に行って安否を確認し飲み物を渡してきた

多分定型の学生はテレビの地震情報を見て
家でLINEしてたのと違うかな

子供は地震や台風の時はテンション上がるって言ってた
危険な事が好きなのには困るけど
0860優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:32:22.63ID:48/+4PT2
>>855
栗原類の場合、ADDばかり前面に出ていて彼の症状の大半を占めるであろうASDには触れていないんだよね
0861優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:49:01.44ID:KwrB+jii
そういえば事故動画や文献、対策を見るの好きだわ
メーデーも見まくってるし事故報告書もめっちゃ読む
それって特徴なのか?
0863優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:15:15.81ID:2bKy9uTq
広汎性の下の子も事故対策を調べるのは好きだが
動くことはできなかった

マンガっぽい言い方だけど
ADHDには非常時に動けるだけの勇気と行動力と
即座にニーズを把握するセンスがあるのかも

周りから賞賛されたくてやってるわけではない
基本的に他人からの評価には無関心
0864優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:18:34.49ID:2bKy9uTq
連投ごめん

非常時に動けるのはADHDの危険行為が好きなタイプかも
衝動性のおかげだね
0865優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:50:04.03ID:CgXCetok
>>863
それ、協調性に欠ける面と裏表な気がする
周りに流されず判断行動するのってそういうことだよね

親がADHDの子供について悩んでるって話題で
幼稚園のグループ活動に興味を持たず辛いって言ってて
うーん、それは彼の良い面と裏表なのになーと思って見てた
0866優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:52:44.89ID:EKmLhcFX
わかる気がする
自分も震災のときは臨機応変に対応できた
必要に迫られてやらなければいけないときの判断は割と得意かも
これは有益これは無駄という判断が的確にできるというか
先延ばしとか我慢する余地がないときだけどw
我慢すればいいと思ってもなかなか冷静な決断はできない

ASDの夫はまるで逆
震災のときはわざわざ会社から帰ろうとして帰宅難民になりかけた
一方で必要ないものなら欲しくてもいらないという決断ができる
0867優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:18:46.45ID:2bKy9uTq
>>865
お気づきのように
普段は協調性に欠け、周りに流されないよ

幼稚園の頃はトイレに間に合わなくても
コッソリと予備の着替えに履き替えて汚れた服を片付ける知能犯やったわ

でも根回しが苦手で、皆の意見をあおいだりもしないから
周りからは困った子扱いだよね
0868優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:31:05.47ID:EKmLhcFX
>>867
今いくつなの?
うちにもADHDの子がいるけど、中学に入ってからかなり落ち着いた
多動衝動性がコントロールできるようになってきたのかなと思ってる
その代わり面倒くさいとか先延ばしが酷くなってきてる感じ

周りに流されないというより自分がやりたいことへの衝動が勝ってしまうのでは?
うちの子は小学校のときはトラブルも多かったけど、中学入学後対人トラブルはほぼなくなったよ
0869優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:11:47.79ID:2bKy9uTq
>>868
被災地で衝動型ADHDだとかなり特定されるかと思うので
年齢はザッと10代後半ってことでいい?

うちも先延ばしはヒドイよ
早くから準備しないので課題の締め切りによく追われてる
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 13:58:02.09ID:EKmLhcFX
>>869
うちより年上なんだね
小中学生じゃ災害時はまだまだ役に立ちそうにないもんねw
ADHDと言ってもいろいろ個人差あるものだよね
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:10:40.59ID:CgXCetok
>>868
人と協調することの意義を見出せない
…が人に合わせない理由だと思うよ
やる気スイッチの切り替えの基準が人より高めなの
自分なりにやる意義を見出すことでようやく腰が上がる
普通の子は、みんなやってるしーでスイッチ入れるのは十分

んで、ADHDの子も大きくなってくると
人と協調する意義が分かってきて、スイッチが入れやすくなる
小さな子供が意義を求めてるなんて、子供自身ですら分かんないよね
でも多分、そういうことなんだよ、だから手伝ってあげなきゃいけない

やるべきなのは、子供の夢や目標を聞くことかな
内容はどんな稚拙なものでも構わない
そうすると必ず、自分では出来ないことがあるはず
じゃあお友達や先生とも協力できるといいね!
ってところに落とし込んでいくんよ

これは俺自身が受験を突破するために身に付けたもので
家庭教師で教えた子も、教えれば出来るようになってた

何かに挑戦した人のお話が聞ける場とか
もし子供の目線で話せる人がいたら連れてってあげて
そういう人はみんな言うから
自分1人じゃ出来なかったって
0872優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:45:26.27ID:l/VYnu8t
>>871
俺的な解釈では
他者と「やりかたが異なる」ので、誰かと協調してやるよりもひとりでチャッチャッとやってしまった方が遥かに早いから、いちいち人と合わせたりしない
合わせようとすると膨大な時間がかかった挙句結局擦り合わせできなくて徒労に終わったり喧嘩になったりするから、余計合わせるのが嫌になる
やる気スイッチが入ろうが、人と合わせたりはしない
やる気スイッチが入ったら、自分独自のやりかたでチャッチャッと片付ける

思い返して、これは良かったなと感じることは、小3の時に
「自分とクラスメイトは考えかたもやりかたも違うんだ」
「他人と違うやりかたでも出来ればオーケー」
と教えてもらったこと
とかく学校はやたらと協調性を連呼して同じことやらせたがるが、小3の担任が変わり者で、このように教えられてすごく楽になった
(後から知ったことだが、この担任は教員組合の委員長で組合活動に忙しく学級運営には関心が無かったとのこと。結果オーライである)

>やるべきなのは、子供の夢や目標を聞くことかな
>内容はどんな稚拙なものでも構わない
激しく同意
ひとつ付け加えさせて欲しいのは、その夢目標は、他人に見せるものじゃない
他人から酷く貶されるような夢目標でも、自分が目指したいのなら構わない、ってこと
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:11:47.50ID:HMwNtYB1
>>873
誰かと一緒に物事を成しとげる「協調性」もあれば
誰かと会話してるときに適当に話を合わせる「協調性」もある
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:13:19.73ID:dxIzgKcg
協調しようと会話に加わるんだけど途中で話の流れを見失う
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 19:00:50.96ID:hgLMqRm6
>>876
会話なんて全部追わなくていいんだよ
特に雑談は、8割は聞き流しで無問題
0878優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 22:30:53.92ID:/7CRJMrk
>>859
非常時や刺激でスイッチが入るの
普段はoffなことが多くて、人によってはグズだったりクズだったりするけど
自分でonにすることはなかなかできなくて申し訳ない
0880優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 07:58:41.61ID:mryJn3VW
やる気スイッチはあるんだけど、押し込むのに少し力がいるというか
入れるのも力が必要で、切るのも力が必要っていう
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 09:49:36.79ID:01ALyBJO
発達障害関係のスレ回ってるけど、発達同士だと会話が噛み合わないことも多い
勉強になることもあるし困ってる人を見かけたら力になれないかと思うこともある
でも認知の歪みがある人もいるから伝えたいことが伝わらないときもある
見たり書いたりしてる時間もったいないし精神衛生上もいいとは思えないから離れた方がいいのかな

これは発達障害に関係ない話だけど、ネット社会になって情報はどんどん入ってくるようになったけど、情報過多になったせいで神経すり減らしたり時間を無駄にしたり、デメリットも多いよなあ
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:06:10.20ID:cIOtJ4eA
>>882
発達同士じゃなくても会話は噛み合わない
騙されたと思って、街中の定型同士の会話をこっそり録音してテープ起こししてみて
テープ起こしで文章になったものを読んだら、さっぱり意味が通じないか、相槌や世辞だらけで会話になってないかのどちらかだから

「会話が噛み合わないのは当たり前。発達のせいではない」これを覚えておくと、生きやすくなるよ
0884優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:45:14.95ID:eWVqU3zY
そうなんか
噛み合わない会話に辟易してたし悩んでたわ
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:53:33.33ID:01ALyBJO
>>883
自分の場合は定型の人たちとのリアルな会話は多少疲れるけど大丈夫
若干噛み合わなくても適当に修正できる
疲れはするけど時が経つと気にならなくなる
適当な会話のほうがむしろ楽
定型の人は噛み合わなくてもスルーできるしそれは自分もできる

発達の人と話してるとムキになってくることがあって、言い訳しても聞く耳もたないことがしばしばある
こっちがごめんなさいしたり家族ならもうここでおしまいで打ち切って終わることも多いけど、ここまで至るのに神経が消耗してしまうんだよね
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:56:27.62ID:s4obd2k2
>>885
それは相手が「会話が噛み合わないのは当たり前」という事を知識として知らないだけだよ
発達の人だからということはない。その人の知識の問題
0887優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:03:30.40ID:kN94Ba7e
このスレの流れ自体栗原類っぽい
本人がいても馴染んでそう
0888優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:13:03.98ID:01ALyBJO
>>886
定型はそういうのは誰に教えられなくても自然に身に付いているものなんだと思うよ
そもそも会話が噛み合ってないってことをあまり意識してないように見える
お互いに不快になる前に空気読んで話題を変えたりできる

発達だってできない人ばかりとは思わないけど、自分の意見を主張してこちらが諦めるまで言い張る人がたまにいる
定型でこういう人にはほとんど出会ったことがないよ
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:21:32.67ID:Uy1qvDjz
>>888
定型でもいるよ
定型だとN○Kの集金人などしつこいセールスマン系がこれに該当すると思う
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:24:57.23ID:01ALyBJO
>>889
それはむしろ話術
そういう人たちとは最初から話しないからほぼストレス感じないw
0891優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:31:03.42ID:p0bNrcCT
N○K集金人系以外の定型だと、
こちらが諦めるまで自分の意見を押し通す手口が異なるかな
発達だとしつこく真正面から攻撃をし続けるのが多いが、
定型だと真正面攻撃をせず、根回し忖度腹芸取引などで周囲を巻き込んで見方につけたり、力関係を利用したりして相手に諦めさせようとするね
0892優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:33:59.00ID:p0bNrcCT
 :||:: \おい、TVないから未契約なんて認めねーぞ ゴルァ! ドッカン ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m      ドッカン    ☆
 :||::   ___     ======) ))________/ お前ら日本人だろ?
 :||  |     |       | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧<上級国民様のために
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (`Д´ ) 契約しろやゴルァ!!
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|. |>>890| :| ||::  / 「    \ ::. 
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:07:26.62ID:jnk2v777
>>817
ADHDASDをアイデンティティにしてるヤツは、
自分がADHDASDである客観的な証拠を欲しがり
他人に見せびらかせたがる
それが診断書だったりWAIS結果だったりする

現実には、WAIS結果はADHDASDの客観的な証拠には全くならない
WAISのばらつき度合いでADHDやASDを鑑別する診断基準がない
これは当たり前で、そもそもASDの症状はコミュニケーションや常動行動だし、ADHDの症状は衝動性や不注意。能力のばらつきは関係ない
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:15:18.15ID:jnk2v777
WAISには、笑っちゃうようなデマが多数ある

・言語性 < 動作性 だとADHD、言語性 > 動作性 だとASD
・群指数の差が15以上あるとADHDまたはASD
・下位検査の差が4以上あるとADHDまたはASD

これら全部デマです

群指数:言語理解、知覚統合、作動記憶、処理速度
下位検査:単語、類似、知識、理解、算数、数唱、語音、配列、完成、積木、行列、符号、記号、組合
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:14:30.77ID:ZZ0NONQ1
支援センターに相談の予約を取るために電話したら八月まで予約いっぱいって言われた
0896優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:18:27.18ID:BhS5ctrz
>>889
どうでもいいことでもこだわったりなかなかやめられないのが発達
どうでもいいことは面倒だからてきとーだけど、自分に利害があると嘘や詭弁を使ってでも有利にしようってのが定型って感じ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:49:06.94ID:076oSI81
>>896
他人からはどうでもいいことに見えても、その発達本人にとっては利害があるんじゃないのかな?
利害=地位・権力・財産・異性、だけじゃないし
価値観の相違だから定型にだって言えるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況