>>374
チョークの会社の社長の例がわかりやすいけど
障害特性や本質を見極めようとすることが不毛じゃないかな
発達の中の同じ種類であっても、千差万別だし…
対処法は別に探れると思うけど、実際その定型社長は見極めてなくても、適切に対応ができてる

正直、想定外というのに注目しすぎなんじゃないかなぁ…
こだわってるつもりはないのかもしれないけど、いつも想定外で止まってるようにみえるよ
あの社長がすごいのはそこを突破してその先にいけてることなんだよね
障碍者を理解やなぜ?じゃなくて「どうすればいい(改善する)か?」そこだけ見ていくことが大事なのかも