>>657
俺はあなたの考え方は間違ってないと思う

何だかわからないけど相手を不愉快にさせてしまったことを謝る行為は
「トラブルになったけどあなたに悪意も敵意もない。収束させたい」
という意思表示になるから意味はあると思うよ
認知のズレが大きくなければ通用すると思う
実体験上ではストレートに言葉で言ってもらった方がスッキリするしわかりやすいけどね

ただ職務などで再発防止や改善を求められている場面ではそれが通用しないということだと思う