X



精神障害者雇用再就職のスレッド103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 6f35-EdfM [183.177.157.6])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:23:15.04ID:sVNa+Rwy0

次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

ワッチョイ有にするので !extend:checked:vvvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002優しい名無しさん (ワッチョイ 2635-EdfM [183.177.157.6])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:37:06.79ID:sVNa+Rwy0
テンプレ加筆しました

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること←new
0004優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
垢版 |
2018/03/31(土) 21:20:29.53ID:BWIT4zHiK
前スレ>>942-943
社内イベントの参加を拒否したぐらいで協調性がないとか言われてクビにされるなんてたまったもんじゃねぇな。
別に仕事さえキッチリやってればいいじゃんって思うけどな。
障害者職業センターの人に「何人かの人と一緒に休憩を取ってたとして相手の人が楽しい話をしてたとしたら自分も会話に加わりたいと思わない?」って質問されて、
「近くで楽しい話をされると余計憂鬱な気分になるしうるさく感じる。」って答えたら「うるさいか…」って笑われたよw
0006優しい名無しさん (ワッチョイ 7e81-3UCh [153.215.49.122])
垢版 |
2018/03/31(土) 21:23:57.64ID:t1brUZco0
今日は習い事行ってきたけど、気の合わない人が一人でもいると苦痛だなぁ。
どうしたもんか。
来週はTOEIC受けてきます。それなりに勉強してきたので、どれくらいスコアが出るか楽しみ。
0010優しい名無しさん (ワッチョイ e696-kUw7 [111.101.63.17])
垢版 |
2018/03/31(土) 23:41:18.30ID:5etNGchD0
>>4
仕事の成果よりも、なかよしグループに入れるかが重要という
ムラ社会がはびこっている会社が多いね。
彼らは異質なものを排除しようとするから厄介だ。
成果重視の職場を見つけてください
0011優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
垢版 |
2018/03/31(土) 23:42:53.40ID:KrNpV5j60
>>4
前スレの >>942 だけど
社内イベント拒否→嫌われる
→それが影響して、仕事中も当たりがきつくなる
→俺も関わりづらくなり、ギクシャクした感じに
→協調性がないと判断され、クビに限りなく近い自己都合退職

って流れだった。 
>>943 の人も書いてるように、フルタイム勤務なら
毎回拒否みたいなのは、しない方がいいよ。
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
垢版 |
2018/03/31(土) 23:45:38.95ID:KrNpV5j60
>>10
成果重視とか、そういう分かりにくいものではなくて、
全員がシフト勤務の職場みたいなところがいいんじゃないの?

シフト勤務なら、合わない予定の人が誰かいるだろうし。

シフト勤務はちょっと・・・となるかもしれないけど
「俺は、絶対に参加したくない」と、固い意志があるなら
それくらい受け入れるでしょう。
0013優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
垢版 |
2018/03/31(土) 23:50:07.07ID:KrNpV5j60
全員がシフト勤務な会社が多そうな業界
→小売、飲食、物流
→人手不足で、障害者でも何でもとにかく人がほしい

→雇われやすい、なおかつ、社外行事に参加しなくていい
 「バンザーイ、バンザーイ」って感じでいいかもね。
0014優しい名無しさん (ガラプー KK4b-iEb7 [NVG3MSO])
垢版 |
2018/03/31(土) 23:55:13.22ID:BWIT4zHiK
>>11
なるほどね。
子供の頃からずっと人からキツく当たられる事がよくあったんだけど、
子供の頃は勉強も運動も出来なかったのが原因でトロくてバカにされたりキツく当たられてたのは分かるけど、社会に出てからも当たられる事があったのは、
自分から輪の中に入っていく気がないとか馴染めてなくて浮いてるのが原因だったんだな。
本当、人の気持ちって分からないんだよね。
障害者職業センターの人が「あなたのとこに近づいてくる人の気持ちって分かる?」って聞かれたけどよく分からなかったから聞いてみたら、
「あなたと仲良くなりたくてあなたの事を知りたいから」って言ってたけど、
子供の頃から人から仕打ちを受けてばかりいたから人に対して悪意のほうを強く感じてどうしても好意を持ってると思えないんだよね。
0016優しい名無しさん (ワッチョイ aad2-kUw7 [27.140.141.233])
垢版 |
2018/03/31(土) 23:59:42.51ID:YraFnl4c0
行事に参加するのは、障害枠の仕事ではない。出るのは協調性以前の話。
協調性とは、同じ条件で考えていく、差別化配慮?されているもののやることじゃない。
残業だって制限がある、こんなのが飲み会にだけ時間外に出るのは変だ。
0018優しい名無しさん (ワッチョイ 1aeb-kUw7 [133.236.57.173])
垢版 |
2018/04/01(日) 00:31:16.60ID:SkVdkjdQ0
>>16
日々仕事をする全員が障害者で、
その全員が社外行事に参加しないというのなら、
そういう姿勢でもいいんじゃないかな。

ただ、自分一人だけが障害者というのなら、
年に1回か2回くらいは、そういう行事に参加して
周りの健常者と馴染んでおくというのも、
仕事をする上では必要であるということも、頭に入れておくべきだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています