X



発達障害者の悩み part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:10:37.40ID:xyRIX4gf
次スレは>>990くらい

前スレ
発達障害者の悩み part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1518349085/
発達障害者の悩み part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519484274/
発達障害者の悩み part11 (実質Part12)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519539814/

関連スレ
発達障害の恋愛婚活結婚について
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1516949826/
自閉症スペクトラムの恋愛、性
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520051007/
【ポジティブ限定】恋愛・結婚したい発達障害者2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521800679/
0445優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:51:40.34ID:0EBsdwLD
>>381-382
お母さん定型じゃないのかな…そんな気がする
でも、定型なんだけど一時的にストレス(夫が大変な時期で重圧がきつかった時期)に一時的にヒステリーになったんだと思う
元々の気質的なヒステリー性格なら治るなんてないよ

発達って家族性があるといわれてるし、実際診断された人は親が診断基準満たさないとしても
傾向を強く感じてるけど、やっぱりお父さんに何か特性らしきはみれたの?
お母さんは読む限り、そんな感じじゃないけど…

例の荒らしはスルーでいいから
ADHDのチラシのスレでも、またカウンセラーが来てるって言われてるし…そこでは長文だし
0446優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:56:14.28ID:fw7CdUaP
>>444
発達障害があるのが分かったのは昨年末の事だよ。
それまでは自分は周りの人と比べると物事が理解出来るまでに時間が掛かったりワンテンポ遅れる事がよくあった。
要領悪くて物事が上手く出来ない事は自覚出来てたけど当時は発達障害というものが認知されてなかったから、頭が悪いから仕方ないとか、教え方が分かりにくいのが悪いで片付けてた。ずっと世の中のせい、
人のせいにしてた。
0447優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:01:45.78ID:hR5b0aWh
>>435
もともと発達障害だったところへ重ね着する形で高次脳機能障害を発症という方も当然おられると思います
もともと発達障害自体がある種の病気や事故を誘発しやすいものなので
そういう方がいても全然不思議では無いんですよね

発達障害も現状のまま精神科が治療にあたっていても良いものなのか?
脳神経科などが担当すべきでは無いのか?といった議論もありますし
発達障害とされるものの中にも実は後天性のものが含まれているのでは?という議論もある

個人的には両者の距離は決して遠くないものだと思ってますし
何十年か後には医学的な面での捉え方もだいぶ変わってるんじゃないでしょうか
0448優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:39:21.04ID:fw7CdUaP
>>445
親父の事は小学1年の終わりに他界してしまったからあまり記憶が無いけど、
休日になると必ずどこかに連れて行ってくれたし一緒に遊んでくれたから優しい人だったと思う。
親父も学生時代は成績が良かったみたいで30歳の時に独立して旋盤の仕事を従業員を雇わず一人でやってた。
自営業でやっていくには人脈が必要になってくるから人と上手くやれてたと思うし、外注からの仕事の評価が高かったみたいで企業での作業指導者をやって欲しいと頼まれた事があったと母親が言ってた事があった。
俺が生まれる前の写真を見てみたら友達らしき人と一緒に撮った写真がいっぱいあった。
0449優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:52:17.08ID:0EBsdwLD
>>446
去年ってことは40代くらいかな…お疲れ様…
私もそうだったんだけど、やっぱり検査結果の凸凹は激しかった?
特に下位検査の凸凹はかなりくるみたいね
あれ平均が10(一般IQの100くらいに相当だけど、5を下回ると他の部分が正常値でも、部分的能力の知的っぽい現象が出てくる)

ASDなのかADHDかわからないけど、色々苦労はあったんだろうね…他に原因を求めるのも
やっぱり定型意識だったからじゃないかな…

>>447
私もそう思う…今はADHDとASDは発達の中で完全に別者扱いだけど、将来的に変わるんじゃないかなって…
もともと発達障害自体がある種の病気や事故を誘発っていうところが気になるなぁ
自動車事故?病気はなんだろう?
0450優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 17:54:51.65ID:0EBsdwLD
>>448
ありがとう
その話だけきくと、お父さんに問題はなさそうだね
癇癪もちだとか、激高しやすいってこともなかったのかな
うらやましい

女性の発達の場合、わかりにくい例もあるっていうし…話だけだとなんともいえないけど
両親にはなくて祖父母に出てることがあるっていう例もあるというし
お母さんのかわいそうなことをしたっていってもらえたっていうのは
絶対にいうことは金輪際ありえないうちの親考えるとうらやましいだけ…
0452優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 18:42:40.58ID:fw7CdUaP
>>449
俺は先月で39歳になった。WAIS3の結果だけど、
言語性、動作性、全検査IQしか書かれてなくて他は、文章でまとめて書かれた用紙だった。
診断結果を聞いた時、
主治医が「患者さんの事を配慮して検査結果の用紙は渡さないようにしてる。」と言ってきたけど、
お願いしてみたら次回診察時に検査結果用紙をもらう事が出来た。
因みに結果だけど、
言語性IQ71〜81
動作性IQ55〜67
全検査IQ61〜69で軽度知的障害があった。
>>450
親父は腎臓ガンで他界した。
自営業だったため全く健診をしてなかったみたいで、自覚症状がなく体に異変を感じて病院に行って検査をしたけどすでに手遅れで、2年と3ヶ月の闘病生活を送って他界した。
親父は穏やかな人だったと思う。
俺は記憶がないけど、
じゃれて親父の頭を叩いてた事がよくあったみたいだけど怒らずに一緒になってじゃれてたって母親から聞いた事があった。
0453優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 20:40:09.63ID:Smr+VMPN
>>441
人んちの事情を聞くなよ
無神経発達すぎて腹立つわ

多分って・・そんな重いことを多分で決められて
ご両親が気の毒
0454優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:21:42.59ID:0EBsdwLD
>>452
お父さんもいい人だったんだね
怒らないところとか定型だから隔世タイプかな
軽度知的には全然見えないけど…

正直その数字よりも、実は下位検査が能力の詳細を占めてるのだけどね
単語、理解〜類のもの平均10で、ここの能力で5を下回るのがいくつもある人がやばい
現実の大変さが跳ね上がるからね…
0455優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:01:23.03ID:B2GeV9rt
>>454
話し方が力強いし受け答えがハキハキしてるから、
第一印象では発達障害、
軽度知的障害があるとは全く思われないし話しても信じてもらえない。
支援員の人でさえ初対面の時は「とても障害があるとは思えないって」言われた事があった。
軽度知的障害の他に診断されたのが広汎性発達障害で自閉的スペクトラムと、
アスペの傾向が強く出てたと医師が言ってた。
ADHDの傾向は全く無かったとの事だった。
0456優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:18:45.72ID:4365RWAZ
発達障害でも定型でも誰が担当しても均一なサービスに仕上がるよう
完璧な設計が要求され徹底され、その集大成が小売業コンビニバイトの
マニュアル化となったが、結果マニュアル化しても一向にミスが減らない発達ガイジよりも
使い勝手のよく勤勉な外国人に取って代わられたのは現状を鑑みて皆様あきらかなところでしょう。
社会の歯車にすらなれないガイジに手厚いサポートを施すなんてのは
ちゃんちゃらおかしいわけですよ。
0457優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 00:56:59.99ID:L6ka55oS
おまえらどんな仕事してるの?
俺は特例子会社で事務やってる
0458優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:20:25.25ID:ZgUhVLpC
工場っぽい飲食
ルールと手順さえ覚えてしまえば健常害日本人より仕事をこなせる
違う作業を少しずつつ次々にやっていくのが楽しい
音ゲーとか格闘ゲームのコンボみたく仕事と仕事の間を
キャンセルして繋げる感覚
楽しいから渋々やってる害日本人より数段上
0462優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:56:58.45ID:1jw0TUgJ
自分に対しての目標がもてない

新しいなにかをやることが怖くて怖くてたまらない

とにかく失敗して怒られることが本当に怖くて逃げ出したくなる衝動にかられてしまう

体だけ大人なのに精神は小学生くらいで止まってる自分が許せない
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 06:58:58.61ID:Q2cG2g7G
2級、3級で受給しながら歯車も担ってる人は大勢いるのに甘えるな
今は人手不足で売り手市場だし、2%の雇用を義務づけられてるから
障害枠ならさらに採用されやすい
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:09:08.48ID:TY9yhbv/
障害者手帳2級以上は自立不可能の障害者にのみ与えられるものだよ
甘えるなとかそういう問題じゃない
現に俺は障害者手帳2級で就職の意志全く無しと伝えたら年金も2級が降りたからずっとニート生活してる
バカ健常者どもが手に血豆作って必死に納めた税金で打つパチンコは楽しいよ
0466優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 07:35:51.50ID:L6ka55oS
おまえら株はやってないの?
発達にピッタリやんか
0467優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:02:41.07ID:Q2cG2g7G
パチなどという博打や賭博要素の強い投資なんて
はまってる奴にろくなの居ないから断る
それ以前に余暇しかないのは余暇じゃないから楽しめない
労働から解放感を経ないとただの廃人のクズ生活
そしてクズを続けると鬱になる
これはガチ
0468優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 08:11:10.42ID:PlZn7fF2
さあ仕事はじまるよ
0469優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:39:20.72ID:B2GeV9rt
>>461
俺も障害年金欲しい。
支援員の人から申請を勧められた。
>>464
先月自立支援手帳と同時に精神障害手帳を申請した。手帳が出来るのが6月中旬頃になるとの事。
診断書に書かれてる生活能力の状態が全項目援助が必要になってて、
「精神障害を認め、日常生活に著しい制限を受けており、時に応じて援助を必要とする。」に〇をされてて、「対人関係の障害が著しい。」と書かれてた。
人からはパッと見健常者に見られるし、発達障害があると話しても信じてもらえないレベルだからやっぱ
3級になるのかな?
0470優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:49:32.82ID:NVqgf9eK
マジレスすると地域にもよる
東京大阪名古屋なら二級余裕
田舎ならご愁傷様
0471優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:59:19.04ID:B2GeV9rt
>>470
都会のほうが審査基準緩いのか。
因みに田舎住まいで、
軽度知的障害も見つかったから療育手帳が取れるとレスをもらった事があったから支援員の人に療育手帳の事を聞いてみたら、
自分が住んでるとこは審査基準が厳しいみたいで、
学生時代の全ての担任からのコメントがもらえない事には療育手帳が取れないって言ってた。
0472優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:10:17.34ID:Yf0TsJ/D
ひええマジか
担任全員のコメント要求とかとんでもない制度だな
発達も知的も先天のものなのに担任のコメント必要とか意味わからなさすぎる
0473優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:40:01.13ID:B2GeV9rt
>>472
>発達も知的も先天のものなのに。
激しく同意。

WAIS3を受けた時、
母子手帳の他に学生時代の通知表や作品を持ってきて欲しいと医師に言われたから探したけど、
通知表はいくら探しても、小学校1年〜6年までのものしか見つからなくて、
担任の所見が書かれたものは転校前の小学校に通ってた頃にもらった通知表の
1年の1学期〜3学期、
2年の1学期までのものしか無く転校先の小学校の通知表には担任からの所見を書く欄が無かったから
心理士の人からすると2年の2学期以降からはどういう児童だったのか分からなかっただろうな。
作品は小学校の頃に書いた作文と体力測定や水泳検定の記録。
中学生の頃のものは3年の時の1学期〜3学期までの中間・期末テストの全科目の点数と学年順位が書かれた記録用紙しか見つからなかった。
診断書には「小学生の頃からすでに成績不振」と書かれてた。
0474優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:58:30.35ID:GMj/7sLG
アスペの診断受けたときちょうど離職中で国民年金だったから障害厚生年金受けられなくて辛い
0475優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:11:43.20ID:cpQeqCFi
発達と知的両方あるなら2級大丈夫だと思うけどね

発達とうつの者より
0476優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:21:40.82ID:B2GeV9rt
>>475
診断結果は、
軽度知的障害と、
広汎性発達障害で医師は、アスペと自閉症スペクトラムの傾向が強く出てたと言ってた。
0477優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:38:30.59ID:DL7tJ+v1
PDD(広汎性発達障害)もAS(アスペルガーシンドローム)も
ASD、つまり自閉症スペクトラムなのにそれは変じゃね

あんたはASDのアスペだよ、とかASDの広汎性発達障害だよとなる
0478優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 15:58:55.88ID:cpQeqCFi
まぁ何にせよ発達障害には変わりないでしょう、自分もPDDなんですけどね

これ単体だと3級が一般的なんだそうな
スペック次第ではあると思うけど、出来ないことはちゃんと出来ないって
ケースワーカーさんに言うんだよ
0479優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:40:57.05ID:B2GeV9rt
>>478
ハロワの障害者窓口担当の奴に困り事を話しても、
発達障害を全く理解してもらえなかったし、
障害がある事すら信じてもらえてなかったのが辛かった。
支援員の人に話してみたら担当者を変えてもらえる事になったけどな。
0480優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:44:53.87ID:FifTrAcZ
>>469
俺逆に中途半端に職歴があってIQも低くはないんだが見た目がモロ自閉系
ただ、検査を受けた数年前の時より二次障害や感覚過敏が深刻化
0481優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:55:42.84ID:iGpH5uee
すいません
ADHDの薬を飲んでいる方に質問です
効果や副作用はどんな感じですか?
0483優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:55:59.86ID:L6ka55oS
ハロワの窓口にいる相談員は所詮契約だからね
アテにするな
0484優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:20:44.09ID:ZUasoemu
>>481
まだ3週間ほどで量もまだ多くないので、効果は分からない。特に改善したような感じはまだしない。

最初飲んだときにカフェインを多めに取ったような感覚はあったが、すぐ消えた。
寝付きは元々良い方なので変わらないが、眠りが浅くなるらしく、1週間ほど何度も起きるようになった。

それ以外の副作用は無いな。
0490優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 04:22:00.69ID:HzfawVor
小さな成功体験を重ねろって言われるけど
発達障害だからそもそも小さな成功体験を積み重ねる能力すらないわ

よく言われる「規則正しい生活をする」とか体内時計がバグってるのかハードル高くて
挑戦しては自己嫌悪の繰り返し
しかもそれでバイトクビになったしクズ過ぎて生きていけない
0493優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:11:40.50ID:x/KflZyd
障害年金くれたらストレスもかなり減るな
世の中カネ
0494優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 13:32:49.22ID:3WvYzLz0
年金なんて簡単に貰えないよ
それに当然就職して所得税は払ってるんだよね?
納税してない人間は年金貰えないからね
0495優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:20:20.01ID:1mQksNmB
移民いっぱい入れて治安悪化する日本もみてみたいきがす
0496優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:56:54.36ID:vB+nH14Z
これまで誰に対しても怒ることなくやさしく大人しくしてきたけど、最近感情が爆発しそう。

友達も失い楽しみもないとなったらこのモヤモヤをどこに発散したらいいんだろ

親に当たるのも申し訳ない気がしてできないし
0497優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:05:13.87ID:cdbZ2Ihs
関係に比例した差別は必要だよ
あれもこれもはできないから。
誰にでも優しいのにつけこんで利用してくるやつもいる
救急車呼ぶレベルに困ってる人以外はスルーで
親や親友恋人伴侶に注ぐ方がいいよ
割り切れないと大切な人すら大切にできないからね
まず自分の身を守れないと大切な人も大切にできない、そのいい例が発達障害家庭ゆえの
悪気はない毒親だろ
0498優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:35:28.88ID:TpvyJ5CE
お風呂やトイレの区別は仕方ない(それすら異論はある)けど
差別は一切必要無いね
〜だから低い扱いを受ける・受けるべき・受けるのも已む無しなんて
民度が低い未開の人間のやること
0499優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:56:55.21ID:0AaXwynp
そういう意味じゃないんだよなあ、、、
0500優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:35:14.21ID:TpvyJ5CE
意味によらず差別は全否定されて然るべきだが
一応、聞いてみるから書いてみ
0502優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 17:43:49.61ID:NcvZ2Lm6
>>490
無能なくせに、こだわりというか完璧主義みたいな所があって
何事においても、とりあえず1から10までやってみればいいものを
2、3くらいで躓いて辞めてしまったり、9までやったけど途中で変な所が気になって萎えて辞めちゃったり
そのうち、どうせ中途半端で失敗するからと新しい事にも挑戦しなくなる。
成功どころか体験すら出来ない人生だった
0503優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 18:04:56.39ID:nAuC9abu
>>502
異物を差別しようとする選民主義者の犠牲にならないよう、頑張ってください。
0504優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:02:23.22ID:v5cVac3w
>>502
自分は9までやって気が萎えるってADHD的傾向はないけど、2、3で躓くとすぐ諦めて投げ出す
努力の先に掴めるものがあるはずなのに、そこまで頑張れないとか我ながら最低だと思う
0505優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:25:52.45ID:c9h1S8lQ
>>503
無能な人間に対し、頑張れなんて心無いコトバ、よくかけられるな?
どういう神経してんだ?何様だよ。
それこそ全能感得た神にでもなったつもりかよ
おまえこそが人を見下し、排除し、差別していることに何故気づかないのだ
0506優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 19:44:50.67ID:AKcjRNI1
結局すぐ飽きるのが先天的なものなのかなんなのか
どうせまた続かないんだろうなとか考えて手すら出さなくなったし
心が強いとか弱いとかどこで決まってるんだマジで
0507優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:22:55.60ID:/fm1gWyt
>>505
すごくよく分かる。
俺は頑張れ!って言葉が大嫌いだし、何の根拠もないのに大丈夫!出来る!とか言われたくない。
0508優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:22:51.59ID:7GqyQjYG
人の話が理解できない
ノイズにしか聞こえない
これって発達あるある?
0510優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:43:43.60ID:nO6n2hEw
>>508
自分もそう。
結局周りのノイズに気を取られて、人の話が聞き取れない。

ADHDを疑う前は、耳鼻科に行って聴力検査をしたけれど。異常なしだった。
0511優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:08:51.61ID:G6zttv0c
相手が)主語とか要領を得ない話し方する人もいるし、
体調悪いときは聞き取り悪くなるよ。
聞こえてはいるんだけど、頭に残らない。
0512優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:10:31.39ID:/fm1gWyt
>>508
一方的に喋ってくる奴とか、喋り出すと止まらなくてマシンガントークをしてくる奴の相手をしてるとうるさく感じて疲れてきて、
何話してるのか分からなくなってくる事だったらある。
0513優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:14:11.93ID:rlPPQnam
>>508
そういえば、うつ病や疲労でも聞き取りができなくなることがあるらしい
0514優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:22:16.75ID:7GqyQjYG
>>510
いや、周りのノイズではなくて言葉そのものがノイズにしか聞こえないんだよね
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:13:37.64ID:aJy00o3D
>>505
こだわりとか決めつけ相手を見下す奴ががすでに選民主義者なんだよ。
0516優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:18:35.38ID:aJy00o3D
頑張る=外圧に打ち負かされないようにすること。
ようは、レッテル張りの選民主義者にやられないようにすることだ。
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:32:12.61ID:pvYYvn7K
誰に対して話してるのかわからなくて
自分が話しかけられてると勘違いして返事しちゃうことがよくある
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 23:41:19.22ID:/fm1gWyt
>>517
分かる。
俺も誰に対して話し掛けてるのか分からなくて勘違いして返事をしてしまった事があって、
「アンタに言ったんじゃない!」って感じの反応をされた事があって嫌な思いをした事があったから、
誰に対して話し掛けてるのか分からない時は反応しないようにしてる。
0519優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 00:58:46.92ID:ceN+bWXQ
ちんこを挿れるのがむつかしい
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 02:09:27.65ID:adCzNOM4
>>514
何というか、言葉がノイズに埋もれてノイズそのものになってる感じ。
なので、相手が話してもそれを言語として認識できない。何て言ってるのか分からず、何度も聞き返す。
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 03:47:45.64ID:d3ddridP
セロトニンが足りない
自律神経いかれてる
となると情緒不安定か全般性不安障害になる
オワタ😰
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 06:16:28.93ID:4Y/KGBx4
差別に負けるなって、最初に差別を必要と書いたのは
ageて書いてるあんたじゃねえの
選民思想も持ってるくせえ
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:11:59.54ID:tESkCNAg
>>508だけどレスくれた皆んなありがとう
今日も仕事でミーティングがあるんだけど憂鬱だ
交わされている会話の意味が分からないんだもの
あー、辛い
どうすりゃええねん
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 07:18:23.38ID:dTHCfwOE
定型が使ってる言葉の意味と
発達障害の解釈と
違うんだよな
発達障害には辞書で引いた意味でしか伝わらず
違う意味で捉えた挙げ句噛みついてくるようだと
疲れるし伝わらないからいいやって相手も黙る
発達障害でも重度軽度ってあるよな
軽度は、噛みついたりはしない、わからないときは黙る。
重度はキレ口調でしかモノを言えない
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:07:15.59ID:ZJwl26Tw
ADHDの診断済
性別、女
多分人並みの見た目は維持出来てると思う
化粧もやり始めたら毎日やるの楽しいしスキンケア含め完了した後達成感ある
美容やファッションには興味ある方だったので外見の悩みはほぼ無いけど
やっぱり人間関係の悩みは昔から尽きない

同性の友達は少ないし知人は続かないのは大人になったので諦めついたけど
異性が厄介
発達障害あるあるなのかもしれないけどお仲間を引き寄せやすい
自覚のない同類は接しているとイラっとくる
自覚している人は多少の謙虚さあるし、失敗した時素直にごめんと謝罪出来るし
無表情でも言葉で楽しい、嬉しいなど伝える努力してる事が多い
だけど無自覚の人は自分が普通だと思い込んでいるから浮いていても気付かないし
服装も言動もかなり変で周囲に引かれて避けられているのに…
こういうタイプの無駄に自信持つ人は厄介
プライドも高いので会話も面倒になってくる

で、疑問なのがなんで私なんだろう?ということ
他の女性につきまとうなりして欲しい
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:08:02.36ID:kvE3cHBy
>>462
自分も同じ。
見てくれは大人だけど中身はとても年相応のものとは思えない。
40過ぎて広汎性発達障害と診断されてどうすればいいのか分からない。

仕事での下らないミス多発。
そこにつけ込まれ、職場で自己愛の強そうな上司からタゲられて俺に非がない事まで好き放題言われ鬱が酷くなる。
酷くなるとよりミスを起こしやすくなる、そして以下ループてな感じ。
普通の人のフリなんてあと20年近くも出来る訳がない。
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 09:20:51.77ID:ZJwl26Tw
私は過去、年相当の恋愛経験もしてきたし
20代の時に結婚も経験して向いてないのを自覚した
その反動もあり恋愛は相手次第ならぐらいの感覚で結婚はもうしないと決めている
発達障害の診断降りてからは無理しないようにしている

だから知り合い程度の異性は問題ないし会話楽しむ程度ならと思ってきたけど
恋人でもないのに恋人気取りで接してくる無自覚な男性がうっとおしい
他の人と仲良くしていると不機嫌になってるし
かといってその無自覚な人が楽しい会話を提供するわけでもなくほぼ無言
全く楽しくない
何もする気ないのに束縛だけはしたいとか訳分からない

世の中で事件になっているストーカー事件の被害者はこんな感覚なのかな?とたまに考える
体に触れられるのも一切拒否してるし、手も繋ぐとか無理だし
性的な事一切ないのに、あそこまでしつこくこだわるのも理解できない
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:06:19.54ID:eS7yB6rR
ASDとADHD併発の無職なんだけど、この親どう思う?
文句を言うと「親がお金を出して物を買ったり、ご飯を作ったりしてるから言うな!」、「食うな!誰が作ったと思ってんの!」、「文句は、自分で働いてお金を稼いでから言え!」と言われて辛い日々が続く…
こんな親と別れたいんだけど、どうしたらいい?(切実)
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:08:25.34ID:++d1c/F1
>>529
キモいならキモいって言ってみればと思う
避けれるなら避けよう

類語
生理的に無理
不快
気色悪い
ストーカー
0532優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:08:59.31ID:++d1c/F1
>>530
働くしかないのでは?
0533優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:32:45.85ID:NLuFUdEH
>>530
働けとしか言えんわ
親に理解がない以上にお前が甘ったれてるだけ
まずは働いてから文句言え
発達を受け入れる職場なんて探せばいくらでもある
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:32:46.68ID:aosHoD3P
>>530
親が発達障害を理解してくれないっていう書き込みを見るけど、
そういう親って子供の頃
こっちの事を期待してきたり、勉強の成績が悪いとキツく当たってこなかったか?
発達障害の事を理解してくれない親って年齢的にはいくつくらいなの?
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:48:46.50ID:eS7yB6rR
地元から離れて仕事しようとしても「あんたは一人暮らし無理なんだって!」、「洗濯もしない、掃除もしない、ゴミも出さない。そんなんで一人暮らしできるか!」と言われる

こう言う親早く死んでくれないかな?と思ってる
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 11:51:34.85ID:WFmONx+U
俺は就職して独り暮らし11年目にしてそれ言われた。
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:05:09.92ID:Bw8PjW6Z
>>529
付き合ってるわけではないんでしょ?
角を立てると怒りを持ったストーカーに以降するだけだから
後に続かない短い対応しかしないようにしたらいいんじゃないかな
そうなんだ、いやーちょっとそういうのわからない、ごめんその日は用事があるんだ、色々、をローテーションして
実質上なにも喋らない感じの。
こちらが相手を嫌いなことを悟らせちゃいけないとか気遣いの気持ちは捨てて、
興味がないのに相手してしまうのは結果的に相手にも自分にも良くないので。
相手が重度の発達障害とかでない限りこれで悟ると思うよ
人格障害は空気は読めるしな
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:10:08.29ID:aosHoD3P
>>535
思ってたより若いね。
団塊世代ぐらいだと思ってた。
因みにウチの親は72歳。
0542優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:10:45.89ID:eS7yB6rR
>>536
そして自分からやるときに限って「やらなくていいよ」
家事とかやりたいけど、親が邪魔する
土日はあいにく親が仕事休みで、ゆっくりしてられない
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:11:21.13ID:u2JFnyke
>>536
実際できとらんやんけ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況