X



断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・90』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 1309-MWGT)
垢版 |
2018/05/01(火) 22:15:39.48ID:rxFOjElo0
アルコール依存症に関する情報スレッドです。
向精神薬の話題、個人的なカレンダー代わりの利用は然るべきスレッドでお願いします。

厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-016.html

用語など
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary-summaries/a-alcoholism

前スレ
断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・89』
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514200807/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0662優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-c2ol)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:21:02.72ID:ctvCp+G6d
>>661
アルコール依存症は障害者でないから貰えないね
一度入院したらわかるけど普通に働いている人がなる病気だし、退院して酒やめたらみんな働いてるよ
0663優しい名無しさん (ワッチョイ ff9f-c2ol)
垢版 |
2018/06/27(水) 21:43:55.74ID:V+BAZCws0
>>659
想像と子供レベルの知識で語ってブーメラン喰らってるw

そんなにアルコール依存症になりたいなら
焼酎2〜3リットルを1年間毎日飲んだらアルコール依存症になれるから興味あるならやってみたら?
後悔しても後戻りは出来ないけどね
0664優しい名無しさん (ワッチョイ 1fd2-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:00:40.79ID:NkELVHS60
あともう少しで禁酒2日目が終わる。食欲が凄いある。
良かった。
0666優しい名無しさん (ワッチョイ 9f09-bPoN)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:16:46.21ID:+53A4fB+0
>>659
節酒できる君は一体何が言いたいのかね
断酒スレで「飲んでます」と公言してる、おまえさんが説教なんて洒落にもならんだろ
こんなところでクダ巻き散らしていること自体が、本物のクズとは思わんかね
0669優しい名無しさん (ワッチョイ 1fd2-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:00:48.07ID:NkELVHS60
>>665
胃は痛くないけど下痢はしてるよ。昨日は一食しか食べれなかったけど、今日は朝、ポカリ。昼、スパゲティミートソース、煎餅七枚、あずきバー、カッパえびせん半分。夜、冷麦二人前、マカロニサラダ。明日も飯が美味そうだよ。それにしても今夜も眠れそうにないな。
0674優しい名無しさん (ワッチョイ 1fd2-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:39:47.29ID:NkELVHS60
>>671
元々下痢体質ではあったよ。適量飲酒時代の時も下痢気味だったしね。逆に言えば便秘なんて今までほとんど無い。
0675優しい名無しさん (ワッチョイ 1fd2-1Ki3)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:42:39.27ID:NkELVHS60
>>671
何度もゴメンなさい。水分補給いっぱいしてるからかね?
あと、食べたあとすぐに横になってゴロゴロしたり。
0677優しい名無しさん (スプッッ Sd1f-c2ol)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:54:10.57ID:JAKIuH4ld
>>675
飲んでいる時は毎日何リットルも酒で水分取るから下痢になるのは当たり前だよ
入院中は断酒はじめるとみんな便秘になるから便の回数を毎日聞かれて下剤出された
酒を止めると普通3日位は何も飲食できなくなるからだと思う
0678優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:19:00.77ID:Mn+RlEKl0
>>677
なるほど。そう言う事ですか。じゃー俺は食べてるから便秘しないんですね。明日もちゃんと食べて禁酒3日達成させないとですね!
0680優しい名無しさん (スプッッ Sd82-i90b)
垢版 |
2018/06/28(木) 02:00:09.87ID:X/xRizbSd
アルコール専門病院の治療は、回復率を3割程度。
正直言ってあてにならない。
だったら自力で改善して行くしかない。
10年後にはアルコール依存症の治療は節酒が主流になってるかもよ。
それは誰にも分からない。

今月の飲酒記録(目標8日以下)
8日
今月もなんとか酒をコントロールできそうだ。笑
また気づきがあったら書き込むからこれからもよろしくね。
0682優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/28(木) 06:16:22.53ID:Mn+RlEKl0
>>679
禁酒する前は焼酎4合、1リットルくらい飲んだ時もあります。もちろん毎日です。たまに連続飲酒する時もありました。なので禁酒に踏み入った次第です。
0684優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/28(木) 10:49:00.42ID:Mn+RlEKl0
>>681
昨日、食欲旺盛だったせいかまだユルイけどましな便になってきた。もう少ししたらサッポロ一番とふりかけご飯食べる!それより丸2日ほとんど眠れないし泥酔して怪我がなかなか治らない!辛い。
0686優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/28(木) 11:28:21.39ID:Mn+RlEKl0
みんな色々と辛いんだろうし辛かったんだろうけど毎日どれくらいの飲酒量だったの?
0689優しい名無しさん (スップ Sd82-Naho)
垢版 |
2018/06/28(木) 16:29:47.77ID:3c6cQPwud
眠剤無しの断酒とかすげぇな
俺は断酒は4ヶ月目だけど眠剤が離せなくなった
眠剤無しだと5日目くらいに凄い睡眠が来て12時間くらい寝ちゃうらしいな
0695優しい名無しさん (スッップ Sd22-nZVL)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:03:18.71ID:XB/OdMgrd
>>694
俺は眠剤飲んでないけど
眠剤を1回でも飲んだら終わりってのは間違い
それはご飯粒を一粒でも食べたら終わりだろ?と言ってるのに近い
ちゃんと減らしていけば薬に頼らなくても眠れるようになるしアルコールに浸かるより遥かにマシだよ
0696優しい名無しさん (ワッチョイ ad09-A/zb)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:40:00.76ID:MTC41yoI0
ここは薬の話をする場ではないが、一言
私はアルコール専門病院入院中から眠剤を服用し始めて、
退院して10年以上経つが、未だ服用してる
退院した当時よりは服用量は減っているが、断薬するつもりはない
もちろん乱用はしてないし、酒も飲んでもいない
0698優しい名無しさん (ワッチョイ ad09-A/zb)
垢版 |
2018/06/28(木) 22:47:17.26ID:MTC41yoI0
>>697
>何飲んでいるの?
薬(抗酒剤を除く)の話題を出すと、わけのわからん連中が湧いてくるからやめとくよ
それより、あなたが3年目でスリップした原因が何だったと原因らしきものを書き込むほうが、
ここのスッレドの主旨に沿うと思うよ
0699優しい名無しさん (スプッッ Sd82-i90b)
垢版 |
2018/06/29(金) 04:01:18.29ID:b/7JDDIRd
生涯断酒ということは、常に一滴も酒を飲まないということ。
そのため完璧主義になりがちで、常に満点を目指すということ。
だから、緊張が解けたとき、ふと油断してスリップしたことに許されなくなってしまい、1一度スリップしたんだから、何度スリップしても同じことという思考になってしまう。
つまり、完璧を求める目指すあまりに、99点でも0点でも同じだと考えてしわけだ。
そのため、物事をやりとおす事が出来ない。
そのままやれば十分な節酒の合格ラインなのに、「もうダメだ」と決めつけて諦めてしまう。
こだわりの強い頑固者ほど危ういんだよ。
0700優しい名無しさん (ワッチョイ 61fb-EWJo)
垢版 |
2018/06/29(金) 06:31:48.82ID:AIo1pFxo0
そうだな
いちばん最初の決意が強くて一年続いたけど一度スリップしたときは酷く落ち込んだな
その後は一月やめては一月のんでみたいになりつつある
良い状況とは言えないけど毎日飲んでた時期と比べると雲泥の差でマシだと思える
0701優しい名無しさん (ラクッペ MMc1-5x1u)
垢版 |
2018/06/29(金) 07:52:16.92ID:pXfJPSVlM
結局すりっぷえして脳がアル中の状態に戻るかどうかじゃないの
断酒からしばらくはアルコール飲むと脳のアドレナリンの状態が変わらないから絶対ダメだろうけど
0702優しい名無しさん (ワッチョイ 6eb9-Naho)
垢版 |
2018/06/29(金) 11:21:29.48ID:K5En9j+80
アル依で断酒中だから寿命短いんだろうけど
平均寿命でみるとまだ30年くらいあるんだよ
30年間一滴も飲まないとかはおそらく無理だと思ってるから
飲みたくなったら飲んじゃおうと割りきってる
今は心の天秤が酒抜き面倒くさいに傾いてるから当分は飲まないだろうけど
0703優しい名無しさん (ワッチョイ 8223-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 11:25:04.15ID:+jdTaDgk0
いつもの節酒できる君だろ触るなよ
しかしこいつの病的なしつこさは常軌を逸してるな
0704優しい名無しさん (ワッチョイ fe9f-z2ir)
垢版 |
2018/06/29(金) 11:54:41.80ID:Pvi84DcS0
>>698
スリップの原因は
断酒して3年も経つから体や脳が元に戻って
アルコール依存症になる前のように
コントロール出来るようになっているのではと思ったから

入院中の勉強会や自助グループで
例え10年断酒しても飲んだら止まらなくなると
聞いていたし理解していたはずだけど
通院しなくなり自助グループも離れていたから
気の緩みがあったんだと思う

3年断酒しても飲んだら止まらなくて
目が覚めたらオムツを履かされて病院のベッドの上だった
0707優しい名無しさん (オイコラミネオ MM16-D7b+)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:24:47.47ID:URVbAU+fM
なんでオムツなの?
アル中末期になったら、うんこ漏らすの?
0708優しい名無しさん (ワッチョイ fe9f-z2ir)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:26:41.72ID:Pvi84DcS0
>>705
飲んでいる時は残りの酒の量しか気にしないから
飲んだ量は自分でもわからない

期間は最初の4日は飲んでも仕事に行けたけど
5日目から風邪だと仮病で休んでその1週間後に
上司が家に来て救急車を呼ばれたから11日位だと思う
0709優しい名無しさん (アウアウカー Sac9-CFJL)
垢版 |
2018/06/29(金) 12:28:55.85ID:oWMFNOFda
ガッチャン部屋はベッドにベルトで縛り付けられるんだよ 同じ部屋の床に和式トイレがあるけどね
モジモジしてきたら看護師呼ぶの
呼んでも間に合わないときあるからだろな
実際俺漏らしたし
0711優しい名無しさん (ワッチョイ 8223-yQv9)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:11:17.46ID:+jdTaDgk0
3年断酒しても一杯飲めばはい元通り、か…不治の病は伊達じゃないな
パチンコで同じ経験してるけど依存症はどれもそうなんだろうね
0718優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/29(金) 19:32:40.35ID:lki6LZo50
断酒4日目にして飲酒欲求がわいてきた。すぐさま炭酸水飲んでごまかした。危なかったよ。
0720優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:09:02.32ID:lki6LZo50
>>719
酢を薄めて飲むの?
例えば酢を使った料理じゃダメ?
0722優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:36:10.65ID:lki6LZo50
じゃー今度からお酢にしようかな?
炭酸水より安いもんね。
0727優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:56:47.39ID:lki6LZo50
>>723
今は断酒何日かな?
0730優しい名無しさん (スプッッ Sd82-i90b)
垢版 |
2018/06/30(土) 05:46:30.34ID:0g4cnossd
実は節酒は簡単なんだよ。
多くのアルコール依存者が節酒ができないのは、節酒は難しいと自分で勝手に思い込んでるからなのかもしれないね。
飲まない日をつくるという健康的な行動を少しずつ増やして行くだけだよ。
たとえ最初は疑いを持っていても、それができるように実際なれば、簡単だと気づくよ。
忘れないようにカレンダーに丸をつけて飲まない日を数えるんだ。
ちょうど7月になるからやってみるといい。
1日でも飲まなかったら自分を褒めてもいいんだよ。
それを積み重ねて自己管理能力を高めるんだ。
そのうち飲まない日が当たり前になってくるから退屈に思えてくるけど、それだけ安定して成功してるってことだよ。
飲み過ぎて困ってる人、やせ我慢で断酒してる人は節酒に切り替えてみるといいよ。
0732優しい名無しさん (ワッチョイ 612a-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 06:55:42.02ID:cDeoL58f0
ビール1缶とかだったら節酒出来そうだけど酔わないしなんか虚しいから飲まないほうが楽だわ
0734優しい名無しさん (ワッチョイ 69d2-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 09:41:19.53ID:YOL88BLk0
禁酒5日目、昨日は一昨日よりは眠れた。それにしても朝から腹が減る。飲んだ翌朝は全然腹なんて減らなかった。
0735優しい名無しさん (ラクッペ MMc1-5x1u)
垢版 |
2018/06/30(土) 10:18:11.55ID:HrYMmYKWM
断酒4日目、2日目に寝汗がすごく昨日は一日中頭がぼーっと麻痺してるような感じで軽い頭痛があった
それ以外の離脱症状はでていない感じで今日は割りとスッキリしている
このまま何事もなければよいが
0738優しい名無しさん (スップ Sd22-Naho)
垢版 |
2018/06/30(土) 12:09:36.56ID:+HRT90y1d
節酒君は睡眠導入剤の話もしないな
つまり初期症状の睡眠障害も出てないってことか
完全に冷やかしですね
こんなメンヘラ板で遊んでると別の症状で仲間になっちゃうよ
0742優しい名無しさん (ワッチョイ 6ea5-8hNE)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:27:48.10ID:3jJyksuY0
>>737
秋の涼しい朝 通勤電車で1人だけ異常な汗をダラダラ垂れ流していたのを思い出したよ
離脱症状なんて知らない周りの人はオレをどんなふうに見ていたんだろう?
0743優しい名無しさん (ワッチョイ 8223-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 00:52:30.47ID:29fV/HIX0
断酒し続けるのと少量の飲酒で抑えるのとでは後者のが遥かに困難だからな
てか無理w
人と食事してビール一杯だけで抑えたら相当な我慢を強いられて、家帰ったら速攻ストロング飲み直したわw
0744優しい名無しさん (スプッッ Sd82-z2ir)
垢版 |
2018/07/01(日) 01:12:10.91ID:HuGrBR84d
断酒76日目
スポーツ観戦に行ったが昔の記憶で少しの飲酒欲求あり
コーラで紛らわし声を枯らして応援してきた
このスッキリ感は飲んでは味わえなかった
0745優しい名無しさん (スップ Sd82-i90b)
垢版 |
2018/07/01(日) 08:20:29.77ID:s1L47Khrd
節酒がいいというのは僕の一つの意見にすぎない。
断酒が快適という人なら、それはそれで素晴らしい。

例えばダイエットで考えてみたら、これだけやれば痩せられるって唯一無二の方法って存在しないよね。
極論いうと、断食すればやせるよね。
でも、周りを見ればわかるけど断食って出来る人ってあまりいないんだよね。
「全く食べないなんて絶対無理」という、人が多いから、いろんな種類のダイエット法があるわけだ。
とはいえ、断食も出来る人もいる。
人それぞれ体質や環境や考え方の違いがあり、多種多様で個人差がある。
個人によって違うんだから万人に共通する方法は無い。

そして、これはアルコール依存症にも当てはまる。
なぜ断酒しか治療法がないんだろうね。
あなたは病気だから絶対に飲んだらダメと。
そりゃあ、断酒すれば問題解決するよ。
だって、酒飲まないんだから酒の問題が起きようが無い。
でも実際は断酒出来る人は3割程度だよ。
0748優しい名無しさん (ラクッペ MMc1-5x1u)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:48:45.54ID:fDf/hS4BM
ダイエットに断食が必要だと思ってる時点でダイエットエアプ、というかなんで断酒と断食を同列で語ってんだよ
ポテチとかも依存性はあるが、酒に比べると遥かに低い(ポテチやめると震えや動悸、幻覚が見えたりすることなんてないだろ?)ので、アルコールと食べ物を比較しても無意味
0749優しい名無しさん (ラクッペ MMc1-5x1u)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:53:52.21ID:fDf/hS4BM
つまり酒の依存性ってのは、脳の判断を簡単に狂わせるほど強烈なので断酒が必要
もしかしたら、なかには節酒できる人もいるかも知れないが決して多数ではない
一部の人にしかできない飲酒対策をここで語っても無意味なので、一人でやってろってなる
0750優しい名無しさん (オイコラミネオ MM16-D7b+)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:19:15.81ID:8JU1AD55M
断酒ブログのなかで、XYZてブログがあるんだけど、6月14日に断酒54日目で更新されて以降、いまだ更新がない。。。
スリップしたんかなぁ〜
結構いけるかもって本人いってたから、スリップしてたら、オイラもつらい。。。

もちろんオイラはこないだスリップしたよ
本日5日目!
0752優しい名無しさん (ワッチョイ 612a-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:07:56.59ID:PnoCTkgj0
初日。。。
今日さえ乗り切ればまた続くはず
0754優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-V4eq)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:24:39.64ID:gpJgXuS+0
抗酒剤にノックビンという顆粒と
シアナマイドという液体があるけど
どこがどう違って医師が判断して処方を選んでいるのだろうか?
0756優しい名無しさん (ワッチョイ fe9f-z2ir)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:50:51.79ID:zpgtCli20
>>754
知っている限りシアナマイドとノックビンを選べる病院はなかった
その病院の方針でシアナマイドを処方されたりノックビンを処方されたりする
肝臓が悪くてシアナマイドを飲めない人がいたけど、その病院はノックビンを扱っていなかったからその人は抗酒剤を処方されなかった
薬の違いは悪いけどググってくれ、詳しく書いているから
0757優しい名無しさん (スップ Sd82-i90b)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:23:55.14ID:s1L47Khrd
酒を飲めるようになって、酒の有害性を知るまで、僕は酒が悪いものだとは全く思ってなかった。
なんか今日は二日酔いだなと感じることはあっても、夜には治ってた。
毎日、「今日は何飲もうかな♪」とワクワクしながら、酒を買いに行ったものだ。

最近は、あの頃のように純粋に酒というというものを楽しむこともなくなり、酒の害も考慮しつつ静かに飲むようになった。

このまえ、居酒屋に立てこもりガラスを割って、刃物を振り回す酔っ払い男の事件があった。

酒癖の悪さに嫌気がさし、事件を起こして捕まれば酒をやめれると思ったんだとか。

彼も酒の有害性を色々調べたりしていれば、こんな事件は起こさずにすんだかのかもしれない。
0760優しい名無しさん (ワッチョイ 79b3-Oc+A)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:56:53.70ID:owBmet1T0
俺はシアナマイド飲むと背中のニキビが酷くなる
今はノックビン飲んでる
今の所副作用はないみたい
でもどっちも毒を薄めてるだけなんだよ
体には悪い
0761優しい名無しさん (ワッチョイ fe9f-z2ir)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:13:52.73ID:zpgtCli20
>>760
元々は農薬だったよね
農家が酒弱い人が多かったから調べたら農薬が原因で、そこから抗酒剤ができたと聞いた事がある
その病院はシアナマイドとノックビン両方扱っているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況