X



【専門】ADD/ADHD専門スレッド part155【総合】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ cbd2-p1CS)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:21:41.51ID:oDy3cdMR0
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。

>>950を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part154【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1524390345/

関連スレ
コンサータ part 26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520956836/
ストラテラ(アトモキセチン)part8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521736194/

【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【改善/ワ無】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510087410/
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【生活改善】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523521919/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0813優しい名無しさん (ワッチョイ fb0e-DqgS)
垢版 |
2018/05/25(金) 09:11:19.91ID:o1ExH2ql0
>>805
場所によるみたいだね
自分は、テストの解説で書類もらいつつ、カウンセリング枠とってじっくり聞いたし録音した
ただ、WAIS3の各テストの点数表は、著作権の関係で出せないと言われたのと
心理士はテストの結果を解説するだけなので
ADHDかどうかの診断は医者から説明受けてねって感じだった
0815優しい名無しさん (ワッチョイ 91e3-kh3V)
垢版 |
2018/05/25(金) 09:44:45.09ID:TxlFaSJs0
>>813
ありがとう。Waisって1回受けたらしばらく受けられなそうなんで、文書で出せないって言われたら今回は無かった事にしてもらう。何ヵ月待ってもちゃんと結果くれる病院探してみる。
0819優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)
垢版 |
2018/05/25(金) 10:13:45.98ID:MZsWPCYf0
>>815
先生から結果教えてもらうのなら再検査は必要ないのでは?
医師から数値や結果は教えてもらえるんだよね?
診断は専門医しかできないから、こういう傾向がありそうとかうかつなレポートは心理士にはできない、だから医師に説明聞いてってことではないの?
別のところで検査受け直すのはもったいないし、また同じことになるかもしれないよ?
0822優しい名無しさん (ワッチョイ 198a-UWp5)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:21:53.44ID:QEI15mrl0
>>818
倫理的な問題は抜きで
職業訓練ってADD的にはどうなんでしょうか
0823優しい名無しさん (ブーイモ MM1d-XPSp)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:29:37.95ID:lHbA4IJ7M
発達障害は芸術家に向いている

お金にならないけど趣味でもいいなら当てはまる
絵を描くのは好きだし、今でも気がむいたらやる
音楽は楽譜みて興味湧いたらピアノでひいてみる、とか
運動は昔から団体競技は苦手だった
子供の頃は姿勢が猫背気味なのと視力良くなるなどの理由で乗馬やってたけど、これが一番合ってたなあ
馬の手入れや馬小屋の掃除も楽しかった、他の子達は嫌がっていたけど
馬との相性もあるけど、手綱とって馬と自分の世界に没頭できる瞬間から終わりまでは集中できたし試合も割と好成績で褒められた記憶ある
テニスやバトミントンは上達しなかったけどバレーボールに比べたらマシ
基本ペア組んだりは苦痛だけど個人でもOKなのはやれた…かな

今も動物は好き
人間とコミュニケーションとるより犬や猫相手のが楽しめる
芸術方面でお金稼ぐ事は難しいけど趣味としてはいいよね
0824優しい名無しさん (ワッチョイ 198a-UWp5)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:55:02.87ID:QEI15mrl0
「集中力が無い」っていい方されるのが悲しい
旗から見ればその通りたなのかもしれないけど
本人からすると「色んなことに目が言って色々考えちゃって
気がついたら本題からそれてる×人生」みたいな感じなわけで。

性格が自分勝手で
好きなことだけやってることに罪悪感も無く
やらないといけない事を無視して
面白おかしく生きてるみたいな言われ方され続けて悲しい

「性格」だけ見れば
かなりマジメで苦手なことに取り掛かれない自分に常に罪悪感があるし
やらないといけない事を目のあたりにすると
絶望感半端ないし
全然面白おかしくなんて無いのに
旗から見れば面白おかしく無責任な奴みたくなってる。
0825優しい名無しさん (ブーイモ MMcd-XPSp)
垢版 |
2018/05/25(金) 11:55:17.87ID:JveuznxGM
>>822
昔、会社やめて失業保険期間に職業訓練校通った事あるよ
周囲みても資格云々より給付金延長目当ての若い独身の人が多い学科
定年退職の男性が集まる学科は資格試験受けて合格目指す人が多かったかな
建前は税金だからとかあるけど、働いている時に給料から天引きされてたのだし個人的な理由は何でもいいと思うよ
ただ希望者多いので試験と面接受けて結果次第だから行きたいから学べるというものではないぐらい?

父親は工業系に興味あって高校、大学とそっちの方面学んでたのもあって
大工道具趣味で買い揃えていたし、日曜大工は趣味で家の補修は自分でやってたよ
屋根のペンキ塗りも休日やってたし
一戸建ての家あるなら役にたつ趣味だと思う
あとハンダゴテも買い揃えていて基板やICなどの部品いじりとか音楽聴きながらやってたよ
大工仕事は私は向いてないけどハンダつかう基板のは眺めていて興味わいたので基礎的な事教わって
あとは自分のやれる趣味としてたまにやってる
お金にはならないけど、気分転換にはなるよ
0826優しい名無しさん (ブーイモ MMcd-XPSp)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:12:05.89ID:JveuznxGM
書き込みしてて思い出したけどピアノの調教師さんに連絡しないと…
定期的なメンテナンスと維持がネックだなぁ、楽器は

自分は吹奏楽や音楽系いかなくてよかったとこういう時思う
ピアノ買ったのは両親だけど
毎日練習するくらいひいていたらまた違っていたのかもしれないなぁ
0828優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:28:49.94ID:oCWDSfcp0
頭に疑問が浮かんだら、それを解消しないと次の思考に移れない
何事も100%理解できないと気が済まない
だから人より深いところまで理解できるけど、気がついたら置いてかれてることがある
有利なのか不利なのかよく分からん特性
0829優しい名無しさん (ワッチョイ fb9b-GmoF)
垢版 |
2018/05/25(金) 12:49:03.24ID:G3AsD8kW0
>>783
>>828
すごくわかる
関連する事象を100%理解できてからやっと1つ1つのことを把握できる感じ
物理の理論は全体を理解できたらなんとかなるけど歴史の年表を順番に覚えろと言われてもできない
0831優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:20:44.51ID:CUKrbikW0
試験勉強、趣味の勉強、先方へのメール、ニュースサイト巡回、やるべき事について考えると
アクセルとブレーキが同時にかかって脳が茹で上がりそうだ。
やろうと思えば思う程、PCが静寂なのが気になって動画を付けたりゲームを始めたりしてしまう。
それを抑えようとすると、そこで延々と二の足を踏んでいる。
どうやったら前に進めるんだろう…
0832優しい名無しさん (スッップ Sd33-nfKU)
垢版 |
2018/05/25(金) 13:39:24.83ID:C9D8t+Cxd
>>830
あまり参考にならないと思うけど一応ADHD診断受けてるよ
自分の場合は小学生の時にコンサータを服用していた時があってその時貰ったコンサータ服用のパンフレットをお医者さんに見せたよ
あとは学生の時の通知表と前の会社で起きたミスや改善が出来なかったことをお医者さんに伝えたかな
0833優しい名無しさん (ワッチョイ b1d2-7Mvc)
垢版 |
2018/05/25(金) 15:16:32.68ID:oCWDSfcp0
>>829
俺も物理得意だったなあ
大学で量子力学につまづいて諦めちゃったけど
分からないってことに耐性がないんだよね
0836優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)
垢版 |
2018/05/25(金) 16:48:16.00ID:CUKrbikW0
まじ訳わっかんねえ
今日は一日あったのに今の時間になってようやく勉強を始めるに至った
ゲームしたい衝動も抑えて時間を確保した筈なのに、いつの間にか夕方になってた
訳わっかんねえ
0838優しい名無しさん (スフッ Sd33-SrJ/)
垢版 |
2018/05/25(金) 17:24:20.76ID:sA4qhu3Xd
優先順位が付けられない
普段の自分なら分かってるつもりでもテンパったらすぐ忘れる
自分が良かれと思ってやった事でも順序が間違ってると結果的に効率が悪いと怒られる
臨機応変な対応なんて一生無理だな
0839優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)
垢版 |
2018/05/25(金) 17:38:39.07ID:MZsWPCYf0
>>837
一応診断済みでコンサータ服用してるけど、問診だけで検査なし自己申告みたいな緩さだったw
診てもらう医師によって差があるんじゃないかな?
疑いと言われたならかなり傾向ありじゃないかと思うけど、モヤモヤするなら別のところで診てもらうのもありかと
0840優しい名無しさん (ワッチョイ 8be8-nfKU)
垢版 |
2018/05/25(金) 17:57:22.77ID:ZtnAxIkM0
>>837
パンフレットを見せたらADHDほぼ確定とはお医者さんから言われたね
あとは前の会社で仕事してた時に仕事でミス出しすぎて先輩とか上司に自主退社に追い込まれる過程で二次障害の軽いうつがでてたからそれも効果があったと思うな〜
せっかく新卒で入ったのに無駄になったけどねw
0841優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-1ahM)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:11:00.94ID:lYl6kn8Ba
>>830
確かに医者は「ADHDは確定診断できない」と言ったけど、

ストラテラとかコンサータを処方されたり、二次障害なくて自立支援制度を使ってる自分は形式上「診断」されてるんだと思う。
0843優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)
垢版 |
2018/05/25(金) 18:48:26.08ID:CUKrbikW0
ああ!全然勉強集中できねえ!ていうか1問やったら集中力が切れる!疲れる!眠くなる!
関係ないけどよくブレーキのきかない車を運転する夢を見るんだけど、これ深層心理かな?
完全にきかない訳じゃないけど滅茶苦茶重くて力一杯踏んでも完全停止せず追突事故を起こす
0845優しい名無しさん (ワッチョイ 198a-UWp5)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:06:13.46ID:QEI15mrl0
>>844
シンプルで無駄がない感じだと思う

ストラテラがきいてる時ってそんな感じがする。
0847優しい名無しさん (ワッチョイ 51e9-OeKC)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:49:04.16ID:ONpC1wjj0
独り言の声が大きい人が職場にいるとスゴく気を使って疲れる。
『今の独り言は、俺に何かリアクションを求めてるのか?』とか『今の独り言は本当に独り言なのか?それとも俺に同意を求めてるのか?』みたいな感じで、いちいち気にしてしまう。
明らかに俺に何かしらの反応を求めてるような独り言の時もあるし。
0848優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-W7Ct)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:57:54.90ID:trgl2aaXa
>>847
それすごいわかる。機嫌悪いときの独り言とか最悪。
0849優しい名無しさん (アウアウカー Sa95-W7Ct)
垢版 |
2018/05/25(金) 20:59:49.13ID:trgl2aaXa
今日、鬱で通ってる心療内科でADHDかも?て相談したら、
なんかシート(問診票)みたいなのもらった
次行くときに出すんだけど、これでADHDだったらどうなるんだろうて
不安でいっぱいだわ
0850優しい名無しさん (ワッチョイ d1b6-DqgS)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:08:14.45ID:iAEEe9J70
>>816
手元の明細には1500円とあるけど
保険外なので院によって違うかも
通っている院でも、カウンセリング&検査の結果を急ぐか否かで料金プラン分かれてたし
0853優しい名無しさん (ワッチョイ d1b6-DqgS)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:13:34.08ID:iAEEe9J70
>>849
自分も鬱での通院から、ADHD二次障害という診断になったクチ

手帳とか、自立支援取医療制度を取るなら、取りやすくなるかもしれないけど
そうでない場合は、正直、薬の選択肢が広がるだけな感じ
効いたからそれでも助かってるけどね
0854優しい名無しさん (ワッチョイ 93d2-HY9j)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:13:43.91ID:CUKrbikW0
連投すまん

>>851
男なのに胸が出てきたのでMRIを撮ったら下垂体に腫瘍ができてた。医者によると脳機能への影響は無いらしいが。
どうせなら不器用なのと常時眠い原因であって欲しかった…
0855優しい名無しさん (ワッチョイ 7be9-W7Ct)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:16:48.68ID:atsert070
>>852
確かに。頭はまともなのにこんだけメチャクチャだったらそれはそれで怖いか…。
会社やめて目指そうとしてる仕事があるんだけどさ、
ADHDって言われたら目指すの辞めたがいいかな?とか考える
0856優しい名無しさん (ワッチョイ 7be9-W7Ct)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:20:53.31ID:atsert070
>>853
ありがとう。薬の選択肢が広がるのか。
それで生きやすくなるならいいんだけどな。
自分も鬱で通院してて、
そもそもなんでこんなにしんどいんだ?って
色々考えて調べてたらADHDを知って、
結構当てはまること多かったんだ。
それで今日医者に相談した。
0857優しい名無しさん (ワッチョイ d1b6-DqgS)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:28:36.41ID:iAEEe9J70
>>851
まだ大人の発達障害があまりメジャーじゃなかった十数年前に
鬱が改善しない、薬がどれもあんまり効かないそのほかで
CTとMRI受けたことあるよ
特に異常はなかった

その後、その院が大人の発達障害の診察で有名になってて
自分はその後の鬱再発から別なところでADHDの診断受けて
ああ、ちょっと世間の流れより早かったんだなってなった
0858優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-OeKC)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:28:52.42ID:QfRCGrU9a
>>849
自分の場合はADHDだと診断された日から
世界観がかなり変わった。
32年間、何の疑いもなく健常者として生きてきたのに、その日から「障害者」として生きていかないと分かったからね。
今まで生きてきて、他の健常者には理解できないような苦しみを経験してきたことを振り返って
「なるほど、やはりそういうことだったのか」と納得した気持ちもあった。
「もっと早くに気づいていれば、違う人生があったんじゃないか」とか「今まで色んな人に嫌われてきたな」とか苦しくて悲しい思い出が駆け巡って
診断されたその日はなぜか涙が止まらなかった。
0861優しい名無しさん (ワッチョイ 7be9-W7Ct)
垢版 |
2018/05/25(金) 21:41:49.10ID:atsert070
>>858
そうだよな、診断されたとして、
もうもとに戻れない?ていうか、
いままでの自分はなんだったんだろう、とか、
育ててくれた親とか周りの友達とかにとって、
自分の存在って…て考えてしまう。
0863優しい名無しさん (ワッチョイ d1b6-DqgS)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:04:36.10ID:iAEEe9J70
>>862
光トポグラフィーで鬱や統合失調がわかる時代だから、
発達障害も脳波とかを調べればわかるんだろうけど
(だから特異性が明らかになってるので)
通常のCTやMRIでは異常が出ないのが発達障害の特性ではあるよね
0864優しい名無しさん (ワッチョイ d360-lfZl)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:09:46.44ID:ZY3F+1Sq0
脳の血流を測定すると前頭葉の働きが鈍いとか見たような?
0868優しい名無しさん (ワッチョイ 8be8-nfKU)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:46:31.42ID:ZtnAxIkM0
今日お医者さんと面談してきたよ
総合失調症のインターネットのセルフチェックの診断結果が軽めの総合失調症と書いてあったからコンサータ貰うついでに相談したら
総合失調症の前兆期の疑いがあると言われたよ...
0869優しい名無しさん (ワッチョイ 198a-UWp5)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:48:32.31ID:QEI15mrl0
糖質でコンサータでるの?
0871優しい名無しさん (スップ Sd73-8RAf)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:54:53.33ID:dESGYS8Td
ADHDを診断するには脳波検査やMRIでは不十分で、SPECTやPETと呼ばれる検査が必要と言われている
日本には機器を揃えてる診療機関がまだ少ない
0872優しい名無しさん (スップ Sd73-5ZoV)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:08:10.74ID:7MhaFjQZd
Amazon見るとADHDの本沢山あるけど、自称ADHDの人多くない?精神科医でもないのに金儲けの種にしないでほしい。
0873優しい名無しさん (スップ Sd73-5ZoV)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:10:03.73ID:7MhaFjQZd
>>827
心療内科じゃなくて精神科な
その方が近道
0875優しい名無しさん (ワッチョイ 137c-+F+o)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:13:00.90ID:2Xh4WO6t0
ベトナム戦争のさなかにカナダで狩猟していたら負傷 バイアグラを試したら勃起はしないが3時間歩行可能に 
0877優しい名無しさん (ワッチョイ d98d-9rUZ)
垢版 |
2018/05/25(金) 23:34:56.28ID:xuJXyUiq0
学生の頃の同級生で何人か発達だったんだろうなーって人何人か思い浮かぶもんな
その人らも今は苦労してるのかなとか考えたりする
0879優しい名無しさん (ワッチョイ 8be8-nfKU)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:00:38.71ID:nsylDw+40
>>870
自分はADHDと併発してるね
自分は一人笑いや独り言が多い、被害妄想、注察妄想、物音にかなり敏感
の4つを話したら疑いがあるらしいと言われたよ
後日光トポグラフィ検査を受けることになったからそこで分かるらしい
0881優しい名無しさん (スップ Sd73-5ZoV)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:12:41.44ID:m3gwrNoVd
>>879
最新の研究でアスペルガーとの併発がかなり多いみたいだけど糖質とはたまげたなあ。いつも見ているぞ、なんて気軽に言えないね。
0882優しい名無しさん (ワッチョイ d992-1ahM)
垢版 |
2018/05/26(土) 00:43:29.35ID:k5K2Nk610
>>842
今思うと若いときは病的なウツもあったけど、今はたまに不安症状が出るくらい。

>>872
二次障害がなけれぱわざわざ診断受けなくてもいい人が多いんだろう。幸せなことで。

あと自分も自称ADHDの友達ばかりだけど、反対に本当にガチと思われる親友は絶対認めないww
0885優しい名無しさん (ワッチョイ 91e3-kh3V)
垢版 |
2018/05/26(土) 05:39:52.77ID:0qINHfXT0
>>819
数値は誤解を生むから教えれないって、なんか診察の時鬱っぽくなって疲れて何も言えなかった。誤解を生むのになんで他の病院は教えてくれるんだろね。

>>850
ありがとう。ウチの精神病院は3000円だって。基本的に文書はやってなくて今まで1人しか出してないとか言ってた。なんか後の祭りになった気がする。
0886優しい名無しさん (ワッチョイ 519e-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 06:48:59.22ID:OJkJ+3u40
新卒3年目で仕事干されて社内ニート中
周りに仕事無いか尋ねても「お前に任せる仕事はない」で取り付く島もない
転職したいが中途採用でアピールできるスキルも経験もない
詰んだ
0888優しい名無しさん (ワッチョイ 3911-X3bZ)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:54:21.81ID:nCGmsKRo0
最近やる気が起きなくて食欲もなくて体が怠い
元気なはずなんだけどなあ
最近はADHDとかで特に心に何かあるような要素もなかったはずだけど
0889優しい名無しさん (ワッチョイ 8906-y+J2)
垢版 |
2018/05/26(土) 08:55:57.54ID:OTbeGXvA0
ストラテラって飲むと安定はするけど上昇できなくなるよね。
こないだうっかり切らしたときは前向きに活発な行動できたのにもとに戻したらルーチンしかこなせなくなった。
前進したいときはせめて量減らすべきだな。
0891優しい名無しさん (ブーイモ MM33-ivvn)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:30:45.11ID:BolfPjChM
俺はさ 異常に早口で滑舌がめっちゃ悪い
親友いわく 慣れてないと全く何言ってるか分からんとの事
これも発達関係ある?...あるんだろうな
アスペとADHDどっちだろう?ちなみに俺は併発してる
0892優しい名無しさん (ワッチョイ c197-Cz+B)
垢版 |
2018/05/26(土) 09:50:39.59ID:sOSH9NAY0
ノルアドやドーパミンなどの神経伝達物質は、自分の頭や、間接的に体に指令を伝達して思い通りに動かすためのもので
不足してる状態だと、滑舌が悪くなったり運動音痴だったり、タイピングが遅かったりするよね

早口だったり動き回ったりするのはADHDの、H(ハイパーアクティビティ)の特性なんだろうね

自分はADDなのでそういった特徴はないけど
0893優しい名無しさん (スップ Sd73-9tpi)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:35:26.83ID:JZYwzF7Md
ADHDって結婚できる?
今学生なんだけどいずれは結婚したい
発達の婚活が前途多難で時間がかかるものなら、早めに婚活始めとくべき?
0895優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:51:36.02ID:oa1Pn/hy0
共感覚ってADHDと一緒になりやすい?
0896優しい名無しさん (ワッチョイ 519e-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:53:10.93ID:OJkJ+3u40
発達障害者同士の婚活サイトが立ち上げ準備中だってさ
0898優しい名無しさん (ワッチョイ 139f-5ZoV)
垢版 |
2018/05/26(土) 11:55:44.30ID:oa1Pn/hy0
>>896
わざわざ発達同士じゃなくて好きになってくれる一般人でいいと思うけど…
綺麗だったり、性格よくないと無理か
0900優しい名無しさん (ワッチョイ 7b7f-Ockd)
垢版 |
2018/05/26(土) 12:15:36.59ID:FeJCZhIa0
ただADHDが気付かずストーカー化することもあるらしいのでそれは今の時代殊更気を付けないとな
とはいってもこれもADHDに関わらず難しい話ではあるけど
0901優しい名無しさん (スップ Sd73-9tpi)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:03:06.71ID:JZYwzF7Md
恋愛したいわけじゃないんだ
旅は道連れ世は情けの『道連れ』がほしい
ほんとは親友と一緒に生きていけたらそれが一番幸せなんだけど、そういうわけにいかないだろうし
0902優しい名無しさん (ワッチョイ 8b81-a2au)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:26:04.43ID:Etyg23ip0
>>893

生まれてくる子供も
発達障害の確率が高く
その覚悟も出来るなら?

嫁選びを慎重にしないと
育児ノイローゼの嫁・発達障害の子・ADHDの夫ってことで
めちゃくちゃな家庭になるかなと。
0903優しい名無しさん (スップ Sd73-9tpi)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:38:59.15ID:JZYwzF7Md
>>893
子供好きじゃないし得意じゃないし育てられると思えないから子供はつくらないつもり
成人した人間相手でさえコミュニケーションに支障を来すADHDだぞ、小さな子供なんて育てられるわけがない
ましてADHDが遺伝してみろ
地獄絵図だ

子供無し希望だと結婚難しいかな
0904優しい名無しさん (ワッチョイ d98d-9rUZ)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:43:41.35ID:lRPckczh0
>>903
子供作らない選択する人結構いると思う
ただ親世代は孫催促してくると思った方がいいと思う
(40くらいになると言われなくなるから、晩婚するのもいいのかも)
0905優しい名無しさん (ワッチョイ 2972-TtsN)
垢版 |
2018/05/26(土) 13:43:50.49ID:zzwGB06O0
>>903
子どもがいなくてもいいって人と結婚したら?
遺伝する可能性低くないから子どもは作らないほうがいい
発達障害児育てるのは大変だし、心配事もハンパじゃないよ
ソースは自分
0906優しい名無しさん (オッペケ Sr05-N6Ez)
垢版 |
2018/05/26(土) 14:44:21.81ID:mYR7U/H5r
コンサータ服用始めたけど休薬日やべーな
頭痛するしかなりぼーっとする
名前呼ばれても気がつかないときあるくらいだわ
みんなこんな感じなのか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。