X



【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう19【資質】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:24:43.48ID:3sY4OIrA
HSP/HSSについて語るスレです。体験談や対処法、より良く生きる為の心得など、議論や意見交換をしましょう。

前スレ
【HSP】敏感すぎてすぐに動揺してしまう18【資質】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1515900232/

――――――――――――――――注意事項―――――――――――――――――――
・次スレは>>970、無理ならば代理人を指名しましょう。
・スレ立て時は>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。
!の前にスペースを入れてしまうと効果がないので注意。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●HSPとは?
"Highly Sensitive Person" の略で、「非常にセンシティブな人」という意味
センシティブという言葉はおもに「敏感」と訳すが、「刺激に対して反応しやすい」ということ。
精神的なことだけでなく体質的なことにも使われる。

同じ刺激を受けても他の人より強く反応してしまう、ちょっとしたことにもすぐに動揺してしまう、
そんな細かい目の神経システムを生まれつき持った人のこと。

HSPの資質を持つと、「神経質」「臆病」「弱虫」「引っ込み思案」などのレッテルを貼られがちで、
何かと生きにくさを抱えていることが多いが、「感動しやすい」「感覚が鋭い」「創造的」
「物事の本質を見抜きやすい」などといった長所もあわせ持ち、それらを生かして生きている人達もいる。
神経の細やかさという特徴を言い訳にせずうまく使いこなすことにより、自分も生きやすくなり、
異変や異常に対しての的確な警告、偏りがちな社会へのバランス修正など様々な役目を担える資質でもある。

HSPという概念の生みの親アーロンは、HSPの最終目標は「普通」又は「中道」を見極めることだと書いている。
「普通」や「中道」とは、より強くたくましく優れた人間を目標とする社会の理想形にそうことでもなく、
スピリチュアルや心理学的なものばかりに囚われ他を排除する姿勢でもない。
全体性を追求し、本当の意味でのバランスを保つこと。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:33:24.49ID:mQ/P46Q7
>>191
似たような経験(というかもっとハードル高い)したことあります。
吃音はなにか訓練することでだいぶ良くなるといいますよね?
ある程度は技術で改善できる事もあると思うのでネットとかで調べて無料の講座もありますし

で、その朝礼の唱和を訓練の成果を見る場として使った方が賢いと思います。
場数踏まないと得られない経験だと思うので。
どちらにしろ正しい技術を学んで場数踏むのと、あとはメタ認知が重要だと思います。
0202優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:37:24.46ID:mQ/P46Q7
>>196
自分もそういうのにレスしたけど、確かにね
あとワッチョイなしだと尚更かも
HSPってただ悲しいことに共感するだけとか内向的だからって訳じゃないからね
0204優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:39:39.98ID:JNoj7ZZ9
なぜスレチなのか全く理解ができないですが根拠はありますか?
むしろHSPスレを乱立させた人では?
0206優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:40:40.20ID:P7HNyl0I
HSPがみんなメンヘラなわけじゃないからなあ
比較的健全に生きてるHSP兼HSSみたいな人もいるわけで
共感できない駄レスばっかだわ
0207優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:41:55.41ID:H9h4kbtT
>>204
>なぜスレチなのか全く理解ができないですが根拠はありますか?
>むしろHSPスレを乱立させた人では?

例えば何がスレ違いと言われてるのが理解できないの?お前は。
「むしろ」以降に至っては意味不明瞭。
ほんとうに頭悪いんじゃないの?
0208優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:57:11.67ID:mQ/P46Q7
>>207
あ、あの自分も全く同感で理解ができません。
なんかここのスレにいると自分が頭悪くて理解力足りてないのか?と時々よくわからなくなる。

分解してみよう。
一文目はスレチという根拠を示せ、なぜスレチなのか理解ができない
二文目は……
やっぱダメだ読み解けない。。
むしろ…なぜむしろ??
アンカーもないので更にわからない。
0209優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 23:59:31.44ID:mQ/P46Q7
乱立させた人はなんかワッチョイ忘れたごめん、って謝ってなかったっけ?
拘ってるってことはこのワッチョイなしスレを賞賛して拡げた人だね。。
0211優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:20:58.61ID:8hcccLmu
超深読みだから間違ってたらごめんだけど…

恐らく突然スレ乱立とか持ち出すってことは、
この人>>8
スレ拡げた本人だからケチつけられるとまるで自己否定されたかのように怒るのでは?
ここがホームという意識がある。

でここで否定されてワッチョイありに流れたけど、あっちでも否定された。

>>83であり>>119でもあり>>142、下記でもある

0058 優しい名無しさん (ワッチョイ 7a9f-NLsb) 2018/06/05 23:58:06
とあるサイトで語尾にケチをつけられ地雷とか幼稚だとかウザすぎだとか暴言を吐かれてドキドキしてしまいました
すぐに謝罪したのですがシカトされています
私が繊細で敏感だからかもしれません
これってHSP?
返信 ID:iZYG2OWM0

5ちゃんだし誰が誰でもいいけど、攻撃性と極端なへりくだりに豹変、違和感あり引っかかってたもので。
勝手な推測なので違ってたらごめん。
0213優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:29:01.47ID:LBqfHXRP
43歳だが、昨日ラジオでこれを取りあげてて、初めてこの概念を知りました
小学生のころ、国語の朗読や作文読ませるのとか緊張し過ぎて嫌だった
工作とか絵を描くときは集中できて、周りに気をとられなかったけど

故・星野監督みたいな感じの人が超苦手w
0216優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:26:39.50ID:8hcccLmu
NHKのラジオだろうけど、前半はダメダメだ
発達障害と見分けつかないような紹介の仕方
単なる社会不適合者みたいになってる
後半でしっかりフォローする事で全体としてはバランス良く紹介できてるけど、得てして人は自分に都合良く解釈する生き物だから、
光が苦手だ!→ hsp
人間関係で悩んでる!→ hsp
とかなっちゃうんだろうね、なんだかな。。

一応貼っとく
6/13のコメントあり
http://www.nhk.or.jp/r1/journal/streaming/

音声リンク
http://www.nhk.or.jp/r1/journal/player/180613-4.html
0217優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:28:43.68ID:Fk0VSIu+
リポーターって何者なん?w
傲慢な馬鹿しかなれない職業?
0218優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:37:41.38ID:2XQOYagj
人前でも話せるし堂々としてる方なんだが
HSPと言ってはならんのか?

音に敏感、その時どう対処すればいいかすぐわかる、人の微妙な表情見分ける、相手の言ったことの深読みする、放っておくとどこまでもお人好しをしてしまう、でも腹黒い奴はすぐわかる、とかいろいろ合致するんだが
0219優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 22:50:42.23ID:qhVAScbl
>>192
自分も顔に出やすい、そして誤解される。
そういう人はきっと合わないんだよ。
0220優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:20:34.21ID:rLcE/8ea
HSPは性格じゃなくて「性質」
金属アレルギーとか酒が飲めないのと一緒
0222優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:33:19.01ID:R1vVbdAI
性格の一部でしょ
性質とか独自の定義やめな
そんなこと誰も言ってないでしょ
0223優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 23:51:54.54ID:so2YjNBZ
病気では無い事は確か。
俺は高感度のセンサーを生まれつき持ってるニュータイプみたいなものと解釈してる。
0225優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:03:22.74ID:c7y/x9MA
心身共に壊して仕事辞めた
色々治療したけど良くならなかったのは元々持ってるものだったから
うまく付き合っていける方法を探してみるかな
0227優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:29:34.63ID:5ayARwRV
敏感肌とか耳の良さが
その人の性格ではないように
HSPの性格を気弱だとか優しいとか内向的だとか決めつけんのやめてほしい
死ね
0228優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:30:49.50ID:o8DA8jbH
性能かな
社会的に活かせる分野が廃れたから
追いやられてる感はある
0230優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:48:28.30ID:o8DA8jbH
感受性活かせるような業界が
廃れたか、感受性なくてもできるようマルチ化されたか、縮小したか
例えば農業とか技術職、職人、芸術関係
便利な社会になって廃れたかなと思って
もちろん異論あると思いますが
0233優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:53:20.14ID:9/y3YAKg
雨を感じられる人間もいるし、
ただ濡れるだけの奴らもいる。
0234優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:04:47.69ID:ydpGBXpC
>>222
せめてテンプレくらい読んで、
性格≠資質/性質の違いくらい理解すれば?

やめな、とか偉そうに言ってて滑稽
誰も言わないのはそこの定義わかってる人は言わんでしょ、そりゃ

テンプレにある書籍数冊読んでから生意気な口ききなよ
0235優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:08:14.94ID:ydpGBXpC
>>230
正反対
AIロボットに置き換えられていくから、
あえて人間はこれからそういうものが隆盛していく時代を迎える
もちろん列記した中の一部いや多数はIT技術に置換される
これからは感受性の時代だよ
0237優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:30:33.05ID:ydpGBXpC
>>236
どの年代を対象に言ってるか不明だから有用な議論にはならないけど、
言い訳とか自分の都合のいいような解釈っていくらでもできるからそこを掘り下げることにあまり興味はない
いつまでも過去を振り返って昔は良かったということはできる
少なくとも現状及びこれまでが感受性を重視される分野が廃れたとは全くもって本気で思わない
本当にある人はやってるからね
決してアナログだったりプリミティブなものだけが感受性活かせるものじゃないし
0238優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:40:22.71ID:o8DA8jbH
>>237
議論ではなく色んな考えを知りたいです
現在感受性を重視される分野って例えばどんなものを指しますか?
生きやすい場所を探してるので参考にさせてください
0239優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 02:18:17.31ID:zhhmmJvO
感受性ってストレスに弱いだけ
芸術とか発想力に有利に働かないよHSPは。
0240優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 11:42:57.72ID:JlxKjKbJ
>>63
気にしてます。
小さい子が二人いて、我が子は割と静かにしてる方なんですが、
あれこれ手間取っていたら
見ず知らずの優しい方が、助けてくださったり声をかけてもらったり。
すみません、ありがとうございますばかり言ってるけど、言い過ぎてないか心配になる
0241優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:41:54.85ID:4De1K++C
最近ある件について周囲の人が大きく嘆いてたり不満を爆発させたり苛立ったりしてる
自分はその件自体ではそこまでダメージ受けてないのに周囲の言葉や態度や負の感情で辛くなり苦しくてたまらない
みんな気持ちを発散してスッキリしてる中で一人だけ大きな不安に陥って調子を崩してるから楽になりたいよ
どうして他人の感情にここまで影響されてしまうんだろう
0243優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:51:38.00ID:MyL73Wdf
>>241
犬が吠えてて人間のそれより辛くなりますか?猿が喚いてて人間のそれより辛くなりますか?蛙が鳴き交わしてて人間のそれより辛くなりますか?
周りの人間はゴミです。ガシャガシャ音くらい出ます。そのゴミの心なんて、有って無いようなもので、何の価値もないです。
あなたが自主的にさも重要なものであるかのように受け止めてるだけです。
奏でる音色と想像世界のファンタジーを鼻で笑いましょう。
0245優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:07:36.89ID:ymeZnpEK
犬の無駄吠えは殺意湧くな パトカー救急車もクッソうるさい
0246優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:02:04.92ID:T64bGJzu
犬が吠えてても普通にメシ食ってられるけど、人間が吠えてたら警察呼んじゃうだろ?
0249優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 23:40:55.12ID:7vgh9IhV
最近犬が吠えるのをあまり聞かなくなりましたね。
0250優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 02:34:05.21ID:ZioX0E8E
恋人に同調しちゃって疲れる、、、

同じことなんども考えたり同じことを何回も思い出して悩む人いる?
0251優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:43:56.90ID:LrxEMUn+
>>250
>同じことなんども考えたり同じことを何回も思い出して悩む人いる?

私もある
別のことに意識を向けて出来るだけ考えないようにしてる
0252優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:22:36.21ID:AAuI4lOh
>>250
自分も過去の失敗とか嫌な出来事とかが頭に浮かんでは打ち消しを繰り返して、バカ!とか叫びたくなる衝動とかあった
コレを思い浮かべれば止められるっていうイメージを1つ決めるといいよ
結界を張るイメージとか自分が守ってくれるもののイメージ
ATフィールドでもいいよ
頭に嫌な考えが出てきたら即座にイメージを思い浮かべる、それだけ
0253優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:48:05.16ID:O21ZuJPD
強迫性障害だね自分もそれ
金銭的な理由でもうすぐ復職するのに
頭に思い浮かぶ→ワーッ!が治らなくて気が重い
外で発作起こしたらキチガイ見るような目で見られる
0254優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:53:02.05ID:242MyeoO
誰にでもあることじゃない?
私も誰かの死や自分の失敗とか恥ずかしいことや悩みが鮮明に頭に浮かんで来て
その時の情緒に陥りやすいけど
テレビとか漫画みたいに頭をふって終わったことだ思い出さない!と中断して
深呼吸しながら好きな音楽聴いたり楽しいこと思い出す癖付けてる
だんだんと減っていく
0255優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:13:10.19ID:5dWLgLcd
>>252

俺は嫌な事あった、されたを秘密のブログに書いて発散してる。
0256優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:50:51.73ID:xfT6W29U
>>216
このラジオ 良かった!
うさん臭い印象を与えがちなHSPという特性を、NHKが客観的に取り上げているね
0257優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:57:35.31ID:xfT6W29U
>>256
持っている網の目が細かいので、普通の人がいらない小さいカスも拾ってしまって知らない間に重い荷物を担いでいる

って、まさに!だね
0259優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:15:14.25ID:iWDr8TVo
5人に1人の割合っていうから職場とか知り合いの顔を思い浮かべてHSPかどうか想像するけど外側からはわからんねー
みんな何てことない顔して生きてる
0260優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:40:04.55ID:eIsyhGfC
5人に1人がHSP
100人に1人統合失調
15人に1人鬱

って全ての精神病の割合調べて行くと
全員、精神病になる
0262優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:29:47.54ID:TtelkWb9
>>250
しょっちゅうだよ
さっき起きたばかりのように鮮明に繰り返すし
集中して難しいことをやろうってときにこれに邪魔されてはかどらないのよ
0263優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:06:26.89ID:SR/ROZf2
それ、強迫性障害かもよ。
自分も昔そうだったから。
0265優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:55:27.37ID:/QpWFaIP
恋人とか仲良い友達とLINEしてて、つい先走って「いついつの店○時に予約しとくね!」って送ったとして、普通なら気にしないのに返事がそっけないかもって思ったら不安になって「勝手に決めてごめん!」って謝ったりしない?

で、ずっと引きずっちゃう。
0266優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 01:43:53.83ID:S0coFN5X
>>265
後からそう思うことは分かってるので事前に謝る
勝手に決めて悪いけど〜みたいな感じで
0267優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:00:36.68ID:/QpWFaIP
>>266
それやるけど、なんか不機嫌かも?って思っちゃうとものすごく後悔しちゃう。

ていうか嫌われちゃったかな?って勘ぐっちゃう
0268優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:06:15.18ID:0h8QWSSj
ごめんって謝らずに
あ、先走った!予定どう?
って入れとく
0269優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:45:31.33ID:RfgzF0Ay
>>267
先に謝っといてそっけない文面を送られたら昔は落ち込んでたけど、今は相手も忙しかったのかもと思い込むようにして引きずらないように無理矢理思考を変える
そうしないと何も手につかなくて
0270優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:52:30.94ID:/QpWFaIP
>>269
友達に相談しても「気にしすぎ!」って言われる。 わかってるんだけどなあ。 中にはこういう相談してばかりで愛想つかして離れて行った友達もたくさん、、、 「もーめんどくさい性格だなあ」って。 自分が一番わかってる。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 09:48:25.03ID:+cfc2UWy
それつらいよねわかるわ
そうやって無駄な深読みしてるうちに相手になめられて下に見られてつらくなる
他人の不機嫌を背負い込まない
なんか元気なかったな、で終了
0274優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:14:18.80ID:HP4SOAtu
>>270
同じです
でも残った友達は自分の性格を理解してくれてるので、あまり考え込むようなシーンは少なくなった
友達の人数は普通の人に比べるとかなり少ないと思うけど長く付き合える人が残ってくれた
0275優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 14:31:17.47ID:/WDmHXl5
HSPが5人に1人なんて嘘だ
周りや世間を見ててもAB型の比率より多いとは思えない。
0276優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:12:50.86ID:fzXUQ+Pn
広く見て5人に1人だな
日本人がシャイなのは一種の風土病と言う人もいるし、HSPは定義付け分類してみた程度に考えた方が良いな
0277優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 15:38:17.49ID:nlRSt1fD
>>270
あなたがそういう性格なのはしょうがないものとして、
「友人」にベタベタベタベタベタベタ「相談」するのをやめることは出来るんじゃないの?
問題はあなたが他者依存的でウザいことなんじゃないの?
0278優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:22:41.76ID:eXvQIDXr
友達に相談できるのすごいと思う
自分は相談した時の相手の反応が怖くてあまり相談できない
相談したとしても上っ面だけ
相手がウザいな〜と思ってるのも敏感に感じとれるから出来ない
0279優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:50:09.32ID:fCWvHwhs
この性質持ちだけど、悪行は見て見ぬふりできないって人いる?
0280優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:02:57.88ID:tc0rFggw
警察も当てにしてないから自主的に様々な角度から制裁加えてるよ。
0281優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:07:05.72ID:+hWWQHFy
すぐ人に利用される
気が付くといい様に利用されている
あまり人と関わらないほうがいいね
0283優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 20:29:34.45ID:JQ3xtr4d
>>281
特に自己愛の強いタイプに狙われやすい
親しくなったつもりでいたら利用されていただけだった、みたいな…
私も人と深く付き合うのは懲り懲りだ
0290優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:02:35.19ID:v8j3unkr
>>277
> ベタベタベタベタベタベタ
こういう言い方するおばちゃんいるよね
0291優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:04:22.34ID:tc0rFggw
そういうおばちゃんの用法のイメージも全て含めて、とてもベタベタと友達に相談する人の感じが出てるよね
0292優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:06:47.01ID:XMWzXEB2
>>283
いやほんとそれ
自己愛性人格障害系からの粘着がひどい
逃げるしか手がない
0293優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:09:07.92ID:tc0rFggw
別に自分が特別狙われやすいとも
客観的にHSPだから狙われるとも思えないけどなー。
気弱そうだから狙われてるだけでは?
0295優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:52:26.68ID:mtgEZru9
>>293
違うパターンもあるな
外見キツそう→接してみると意外に気優しい
いい人ぶってんジャナイワヨー(←身勝手)
勝手にムカつかれて一本釣りで攻撃される
逆恨み
自分と同族だと思ったのにぃ
勝手な女の嫉妬
0296優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:11:34.32ID:tc0rFggw
相手が誰だろうと、そんな振る舞いされる筋合いはないと思えばそういう風に言うなり態度取るなりすればいいだけ。
嫌われようと何しようと、自分が正しいんだからどうでもいい。
0297優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:52:18.54ID:mtgEZru9
>>296
は?なに顔真っ赤にしてんの?
もしかしてリアルで虐められまくり??
じゃそれ実行して無傷でいてみやがれ

自分はどうでもよくても攻撃仕掛けてくる奴がいるんだよ
腹黒で巧妙な嫌がらせブッ込んでくる蛇みたいのにとぐろ巻かれてみろ
お前なんでHSPスレにいるんだよ

ま、HSPとは関係ないことばっか言ってる糞スレだなここは
0298優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 06:38:40.54ID:dx/u6Uj5
自分も顔きついっていうか
意地の悪そうな顔してるらしくて
(仲良くなった人から言われた)
そのせいか初対面では周りに誰もこない

後になって気弱なHSPの面が出ると
あっという間にマウントとられたり利用される
その前後で変わってしまう周囲のギャップが辛い
0299優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:36:23.53ID:mSEYOuIX
人間ってゴミだなぁってつくづく実感させられるね楽しい
0300優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:30:39.54ID:ewFFsvxJ
HSP(資質)+環境→自己愛化、生きづらいっていう流れはあり得ますか?
自分の場合HSPと自己愛どちらの特徴も当てはまる気がしています。

↓を読むと、自信の無さからすぐに否定されてると感じてしまう所、周りの評価(不快にさせてないか)に心を奪われている所がまさに自分。http://sinri-counseling.holy.jp/contents/2018/0604_141907.html

ずっと母親の顔色と機嫌を伺って、どうすればこの場合正解か?以外の思考が苦手な自己肯定感も自分軸も無い30代会社員です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況