X



【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ24【改善/ワ無】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:05:37.43ID:yDe/sUtc
ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです(※ワッチョイ無し)
自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう

工夫の話でなくADHD全般の雑談や愚痴話をしたい方は本スレの方へ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part155【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526174501/

・sage進行、暴言禁止、荒らしはスルー(レスも付けない)
・次スレは>>970が立てましょう(無理な時は申し出ましょう)
>>975>>980は次スレ立ってるか見に行きましょう
 ADHD民相互チェック大事
>>2以降にwiki、質問&相談用テンプレ、関連スレあり

※スレのタイトル・テンプレは暫定です
何かあれば今後も意見の出し合いで修正して行きましょう

前スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【改善/ワ無】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510087410/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:08:40.58ID:yDe/sUtc
とりあえずテンプレっぽいもの

●ADHDライフハックまとめwiki(スレのまとめ、★を消すと繋がります)
http://adhd-lifehack.memo.wi★ki/lite/

●質問・相談用テンプレ
使用は任意ですが、よりスムーズな情報交換に役立つかもしれません
<注意>過剰な情報記載は身元特定に繋がり危険です
====テンプレ====
【自分が困っていること】: 他人の問題や、人生相談はNG
【問題が起きている状況・場所・環境】:特定されない程度に、必要な範囲で
【過去に取ってきた対策】:無駄なやり取りが減ります
【既に持っているもの/合わなかった物や方法等】:工夫の工夫もありえます
【その他】:
※相談前に、ADHDが原因なのかをよく考えましょう
※年齢、性別、配偶者・子供の有無は、悩みと無関係ならば記載厳禁
悩みと無関係な場合が多いだけでなく、スレが荒れる原因となります
====終了====

●ワッチョイ有りの姉妹スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ23【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523521919/
0003優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:19:38.56ID:yDe/sUtc
>>1の補足
単純なつぶやき・独り言等も基本的にはスレ違いとなりますので
なるべく他のスレでお願いします

※以下は前回荒れる原因になった主な問題への誘導(暫定案)

〜当スレの趣旨から外れる悩み相談&質問について〜
★育児、人間関係(夫婦・親子・友人・上司等含む)=自分以外の事が絡む悩み
・育児&夫婦問題等→育児板、または既婚者専用板へどうぞ
・人間関係→この板の発達障害関連スレか、他の適した板へ(人生相談板など)

★仕事・職業・資格選択、生き方等の悩み
→ADHD本スレ、またはこの板の仕事・職業関連スレへどうぞ
代表的なスレ:
発達障害者の仕事や職業64 ワッチョイ有
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523670486/

☆場所に迷ったらこちらへ
発達障害者の悩み part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526795546/
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521367921/
0005優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:44:44.44ID:uOpJbwJw
※生活工夫スレはワあり・ワなしの並立で双方平和に落ち着いて進行しております
>>4のようにワッチョイ強制化=強引にワあり側に統合させようとするものは荒らしなので惑わされぬよう
>>1にもある通り、以後はスルー願います
0006優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:59:14.09ID:0IH6Bpb2
>>5
そう考える理由とか教えてくれない?
なぜワッチョイ有りだと都合悪いの?
0007優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:28:57.33ID:FQKQEBws
本当それ。
皆さんはとりあえずワ有りに移動してください。
在りし日の生活工夫スレに戻そう。
0008優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:23:36.60ID:8q01pM1L
先送りや物忘れが酷いから、なんでも見える所に貼ってる
ゴミの分別表も各部屋にある

片付けられない、物の置き場に戻せないのも
欲張って全部綺麗にとか思わず
見える場所に置いて、必要なものと不要な物前後上下で使うたびにごっそり入れ替える
気が散るのはどうしたらいいんだろう
0009優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:39:18.80ID:DOJOLAN9
>>8
とりあえず、気が散るのはどうしようもないので、極力片付けるアクション数を少なくしてる。
アクション数が多いほど片付けが大変になるからね。
例えば脱いだ上着をクローゼットに片付ける場合、アクションは以下の通りになる。

クローゼットの部屋に行く→クローゼットを開ける→ハンガーを手にする→ハンガーに掛ける→クローゼットを閉める
単純に見ても、アクション数が5つ以上あるわけで。ADHDの場合この数が多いほど気が散って他に行ってしまうリスクが大きい。

そこで、レターケースやラック類を生活空間にいくつか設置。
衣類用の安いハンガー掛けも設置する。
既存のクローゼットは季節入れ替えなど余程の事がなければ使わない。

脱いだ衣類は、間髪入れずにハンガー掛けにすぐ掛ける。
届いた手紙などは見たらすぐにレターケースへ。
重要なのと重要じゃないものに分けている。

とりあえず、これだけで床に散らばることは無くなった。
ただ、机の上はどうしようもないな・・・。
0010優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 09:39:58.60ID:2xj3Jw7J
その日の大事な用事が済むまでは他の予定を入れない&いつもと違う行動はしない

>>9
アクション数大事だね
0011優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:09:02.10ID:XvNO3vNH
>>9
そういうことか、アクション数ね
途中でいつも他の事をしてしまうのは
アクション数が5の場合、5まで完了してないってことかぁ
気が散るっていう認識はなくて、頭がいつも途中で他に行く感じだったわ
なんか腑に落ちた
ありがとう!
0013優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:52:26.17ID:1zYwdohX
>>9の者です。
極力アクション数を少なくしてあげると、片付けられるようになりますね。
後は家のどこに配置するかです。
理想は、片付ける場所までの移動含めてアクション数3以下ですね。
ハンガー掛けはホームセンターに行くと1000〜2000円程で手に入ります。
0015優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:06:22.95ID:cQBzw3Ay
部屋自体は物だらけで全然片付いてないけど
定位置からは手を伸ばすだけで良く使う物に必ず届くように自然と出来上がってるw
人としては多少ダメな気もするが諦めて何もしなくなるよりはまだ良いかと

…そういや「人をダメにする(パイプ)ベッド」なんてのもあったなw
宮つき棚つきでほぼ何でもベッド上で完結出来るようになってるやつ
ADHDにはああいうのが最適かもしれない

リモコンが埋もれて見つからなくなる問題の対策は、ネットにあったハック情報を参考に
両面テープでつけるケーブルタイというパーツを裏に貼り、そこにロングストラップを通すことで解決
定位置近くの家具に吊り下げフックつけてそこにぶら下げとけば紛失しないし
すぐ確実に手に取れるからこまめな温度調整も可能になった
0016優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 04:28:41.54ID:Xb5/r4dc
バレットジャーナル、て手帳術があって、最近は暇な主婦のかわいい手帳作りみたいになってるけど、本質はADHDの人がやることをノートで落とし込む
http://adhdblog.info/2017/12/26/bulletjournal2/
0017優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:16:18.94ID:+TvSpkCx
>>16
こんなの使いこなせる自分なら苦労してないわ
ちな、バレットじゃなくてブレットな
それだけでもうね、先に進めない
0018優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:50:49.59ID:m6vd68Uh
手帳に書くのを忘れる
手帳に書いたことを忘れる
手帳に書いても見るの忘れる
手帳の存在を忘れる

でカレンダーも手帳も持たない
予定は何故か頭の中で細かくビッシリ覚えていられる(予定を実行するかしないかは別にして)
0019優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:00:02.59ID:3VrUfrlP
バレットだかブレッドだかわからないけど
そんな面倒なことをしなくても
普通の手帳+消せるボールペンで事足りそう
間違えても消せるので気楽に書きなぐれる

自分は
好みの手帳+消せるボールペン+タスク管理アプリ+スマートバンド
で生活がかなり楽になったんだけど
まず「持ち歩きたくなるほど好きな見た目の手帳」
を探すのに苦労した
0021優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:13:18.38ID:CPFdxJz/
>>20
分かるw
思ったら間髪入れずにメモるしかない。
スマホが割と便利ではある。忘れても必ず目に入って思い出せる。
0022優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:25:12.68ID:By7GzK12
>>19
真夏の車に忘れてきて文字全部消えたことあるから気をつけて!
コールドスプレーで復活させたら消した文字も復活してたw
0023優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:32:19.39ID:3VrUfrlP
>>22
よう同士w
冷蔵庫で放置しても復活するけど
復活しなくていい部分まで全部戻って超カオスw
0024優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:38:32.61ID:7Po6I4Lz
>>16
これ、今だとデジタルで簡単に検索できることを無理やり紙でやってたって事だよね
めんどくさ過ぎるし前世紀の遺物感も…w

紙ベースで細かい検索性を無理やりひねり出してる部分は
ADHDというよりは変なとこに細かい&整理分類行為にハマるASDが好きそうな手法だな
ガチモンのADHDはこんなまどろっこしいのやってられないと思うw
ルールに則った書き方しなきゃってやってるうちに別の思考に押し出されるし
ガチガチ規則自体が性に合わないのがADHDだからあまり向くとは思えない
ASD強めの併発タイプなら向くのかねえ
0025優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:40:51.58ID:+TvSpkCx
買い物リストをスマホのメモアプリで作っても
スーパーに着いた頃にはメモを見ることを忘れてる
買い忘れはほぼ毎回
買うメインのものを忘れて、仕方なく他のものを買って
帰ったら思い出す
からの、また店に戻るの繰り返し
0027優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:51:51.66ID:rdQrrtzf
今はアプリ色々便利だけど
私はメモは紙じゃないと覚えられない

電子機器が苦手ってわけじゃなくてプログラミングもできるけど
スマホや音声メモだとメモすることが面倒、聞くことが面倒って感じる
0029優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:58:49.89ID:7Po6I4Lz
>>21
スピード第一だよね
買わなきゃいけないもの、忘れそうなスケジュールはその場でスマートフォンへ入力
数字や矢印、丸囲み、色分けなどが必要でじっくり考えるべきものはノートへ
ノートは常に右ページしか使わないのと1ページにあれこれ混ぜない、詰め込まない
ざっくりテーマ別にページを分けることで記事を探しやすくしてる

ADHDは書くの忘れるというより、無意識に面倒臭がりサボることで痛い目見るパターン多いと思う
(失敗経験少ないうちは本当に頭から抜けてて習慣づかないってこともあると思うけど)
過去の経験と反省から、忘れそうなことは何を差し置いてもすぐメモる
メモせずにやらかしたらそれは怠った自分のせい、未来の自分はアテにしない
0030優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:05:46.96ID:7Po6I4Lz
>>17
より正しくはブリットらしいぞw
しかし日本では弾丸=バレットで通っちゃってるとこあるから
ミシンやラムネのようなものだと思えば宜しいのでは
0032優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:35:50.86ID:7Po6I4Lz
>>25
正直そういう人見るたび不思議に思うんだけど
買わなきゃいけない物があるから店に行くのに、行ってすっぽり忘れて何買うんだろう?
何か買うべきものがあったはず→そうだメモ見よう、とはならないもんだろうか

物理的な脳の損傷のせいで我々の比じゃないほど重い短期記憶障害を負った人でも(7秒しか記憶持たないとか)
ノートを片時も離さず、些細な事も即メモる習慣が日々の繰り返しで身についてて
書くのを忘れるというのは無いようだったから、ADHDレベルでこれだと
悪いけど単に切迫感や緊張感が薄いだけなのを、障害に甘えてる風にしか見えないというか…
障害も色々だから一概には言えないことだけど認知症でもあるまいに、とはなるな

>>31
発音記号は一定の目安になるんじゃ?
読み方を理解すれば全く知らない単語でもおおよその発音がわかるようになってる
0033優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:04:56.42ID:7CZDVxHg
>>32
根本的な帰属の誤りという認知バイアスかな
他人の失敗は内面に原因があるように見えてしまうものなんだよ
0034優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:16:57.57ID:3VrUfrlP
>>32
25は未診断のようなのでADHDじゃない可能性もあるかと
自分も>>25と同じ状態で認知症の検査もMRI検査も受けて
25のパターンに陥る原因はてんかんと判明

記憶が飛んでメモを持っている事すら忘れてしまうので
当時は「そうだメモを見よう」に繋がらなかった
今は薬のおかげでメモを見ように繋がる幸せを噛み締めてる
0035優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:40:52.71ID:rdQrrtzf
>>32
私はそこまで忘れないけど
逆にそこまで重篤な損傷や、日常的な生活にほぼ問題が無いからこそ忘れるんだと思うわ

この人の場合、わざわざ買い物し直しに店に行くわけでしょ
一方的に自分だけが損して解決出来ることを繰り返すのは甘えとは違うと思う

あなたは自分を責めることで緊張感高めて調子が良いんだろうけど
責めるのは自分だけにしなよ、これが足りないあれが足りないは、自分に求めるのは受け入れられても他人に言われて傷つかない人は居ないでしょ

もしここであなたが困りごと晒して、皆にそれは甘えでしょ工夫しなよって言われたらどう思うんだろうね
0036優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 16:30:54.39ID:oeN6/BfC
>>34
てんかんの可能性か…
ADHD診断受けてスト上限いっぱいまで処方されてるけど、どうしても>>25と似たような症状が出ちゃう
アスペの診断も受けてるのでそちらの影響かもと片付けてたんだけど、気になるから診察のときに相談してみようかなあ…
0037優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:44:50.00ID:8Md3eRjX
頭の中が常にいろんな叫び声や音楽でガンガンに騒がしい、みたいな人がADHDは多いみたいだけど、
自分は子供の頃からずっと頭の中に霧がかかっていて、比喩的な意味で、目の前しか見えない感じ

話さなきゃならないこと、やらなきゃならないことの片鱗が、断片的に霧の中にふわふわと浮かんでくるのを、
必死に綱渡りして事故らないように繋いでる感じ
全く浮かんでこなくなって、パニックになることも多い
メモも含めて全部霧の中なんだよね

自分は幸いストラテラが効いたから、薬飲むとその霧が晴れて、やること一覧、終えたこと、これから手を着けることがはっきり見えてきて本当にたまげた
あの霧に包まれてるような感覚が普通じゃなかったんだって分かったけど
0038優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:01:26.01ID:8Md3eRjX
人の言葉を聞くときも、言われた瞬間は何を言ってるのか分からなくて、
ワンテンポおいて霧の中に言われた言葉が断片的にふわふわ浮かんできて、それを綱渡りでつなぎ合わせて以下略

みたいな感じだから「はい」って返事した瞬間は、実はまだ何を言われたのか分かってない
綱渡りの最中だから、そこで少しでも気が散ると何一つ分からなくなる
全く何も浮かんでこなくて真っ白ってこともしょっちゅう

自分が人の話聞いてないメカニズムはこう…
このタイムラグがほんとに辛かった
0040優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 11:23:04.15ID:yl1HfP0f
>>37
離人症とは違うの?

私も子供の頃からずっと一瞬前の自分と今の自分がつながらないようなふわふわした感じしてるんだけど
ストレスからの離人感として我慢してた
診断は受けてないんだけど、落ち着かない気持ちが強くなってて病院に行く予定
あなたが書いてる状態、私も同じのあるよ

別件で内科の検査したときにノルアドレナリンの量がかなり低かったんだけど
あなたも低かったりする?
0041優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:40:07.21ID:Dzzj2qYq
自分も小さい頃から離人症出てた
発達持ちはストレス多いから、脳が外界と意識を分離することで心身を守る方向に行く人もいるようで
心当たりあるならそっちも調べてみると良いよ

ブレインフォグって医学的に存在認められてるものだっけ?
俗語が独り歩きしてる印象しかないんだけど
知識無い人ほど使いたがって実際には別の病気ってパターンが多い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています