>>722
死にたいと思うのも、セロトニン不足の症状だから、
そういう時はセロトニンが不足してるのだなと気付けば改善するでしょう。
あと、統合失調症の方って根本的に腸内細菌が足りないのだろうなと思っていて。
それが、遺伝的な問題とされているのかもしれないね。

腸内細菌というのは、パントテン酸(ビタミンB5)、葉酸(ビタミンB9)、リボフラビン、ナイアシン(ビタミンB3)、
ビオチン(ビタミンB7)、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンKも生成していて。
更には、統合失調症に関わる脳内の様々なホルモン(モノアミン)を生成するためにもこれらは必須です。
グルタミン酸からGABA(睡眠、リラックス系)を作るのにはビタミンB6が必要だし、
ドーパミンやアドレナリン、上記のようなセロトニンの前駆物質5-HTPを作って脳にも運搬している。
だから、統合失調症を発症された方はヨーグルトかサプリで腸内細菌を補う必要があるだろうなと思う。

書いたように、医者って栄養学を履修してないから、根本的に病気を根治出来ないんだよね。
医者が栄養学を履修すると病気が無くなって、医者自体が失業してしまうから。
その辺を良く理解していない患者さんが多いので、症状を発症したりとか再発するのでしょう。
統合失調症もそれほど難しい仕組みではないと思うよ。

例えば、このスレに書いてあるような電磁波被害という話を聞くと荒唐無稽に思えるかもしれないけど、
それもセロトニンが増えれば解消する問題だろうなあとか(実際にそういうサプリのレビューがある)。
認知機能障害の思考伝播もそうだけど。栄養学的なアプローチをして行けば、きっと根治するでしょうね。