X



【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る14【発達障害】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 00:59:06.48ID:dhXDEk6j
具体的な検査内容を書いてはいけません。受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物 ※この検査で発達障害かどうか?どの発達障害かは判断できません
報告するときのテンプレ
言語理解
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語性
動作性
全検査
単語
類似
知識
理解
算数
数唱
語音
配列
完成
積木
行列
符号
記号
組合
-----
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1523805675/
話題がずれてきたら、頃合いをみて適宜適切なスレへ>>2-10あたり
※知能と学歴についての話題はこちら
発達障害者の知能と学歴の関係について語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510990850/
【二次障害】発達障害の話題【その他色々】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1514509189/
0073優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 21:51:44.28ID:CMIVwggC
ID:sWYvXHlE

こういう長文連投自演ガイジまんこが湧くんだから
ワッチョイでスレ建てろって言っただろ
0074優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 22:45:28.19ID:2Qbw12kZ
知能指数のような個人情報を晒すスレにワッチョイ導入とか正気じゃねーわ

スルーもできないような奴が5ちゃんとか来んな
0075優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:01:15.71ID:ZMo65pnL
今日結果が出たので報告します。医師からはADHD+軽度のASDと診断されています。
言語理解 118
知覚統合 106
作動記憶 105
処理速度 110
言語性 119
動作性 105
全検査 114
単語 19
類似 17
知識 4
理解 15
算数 12
数唱 11
語音 10
配列 9
完成 13
積木 8
行列 12
符号 12
記号 12
組合 5

郡指数では凹凸は少ないと思うのですが、どうでしょうか。医師、心理士からは数値についてあまり説明がなかったので、理解に苦しんでおります。
0076優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 03:49:01.33ID:0t9DuMZn
>>75
言語能力は高いが常識に欠け
作動記憶と統合が低い標準的な発達障害ですね。
下位検査ではばっちり特徴でてるので多分症状もあると思います。
0077優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:34:26.16ID:o4+cRBKD
数唱・語音で指使うのってズル?
小指7・薬指う・中指4 みたいな感じで指に数字を対応させて覚える方法

算数も指を折って数えたりはしないけど言われた数字を指に対応させてその場は忘れないようにした
短期記憶弱くて困ってるのに思ってたほど結果悪くなくて困惑してる
もしズルだったなら正直に言おうと思ってるんだが
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 08:47:32.16ID:B2hTvHbt
>>77
マジでWMがぶっ壊れてる自分からしたら、そんな芸当ができる程度には記憶が効くわけだから妥当な数値が出てんじゃないかと思うけど

気になるならズルか否かにかかわらず担当者に訊いてみた方がいいでしょ
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 09:55:08.30ID:x2hYNpqj
>>76
レスありがとうございます。知識という項目は単に勉強をしたかどうかではなく、興味のないことにはとことん集中できないといった特性を調べているということですかね。
標準的なのですね。下位検査の特徴についてよろしければもう少し教えていただけないでしょうか。
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:42:37.02ID:WAgoXIE7
なんでズルしたんだw
ありのままの結果の方が自分を知れてよかったのに
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 10:58:09.35ID:Sb7+GNv/
>>77
指の形を変えたりして後から見ればわかる持続的な記録をつけたらアウトだけど
指先の感覚とか瞬間的な他の知覚と関連付けて記憶するくらいならOKではないかと
でも普段の会話の中でやらないことならあんまりやらない方がいいとは思うし
ずるだから言うそうでないなら言わないではなくて
そういう方法をとるとうまく覚えられるんですって話は
心理士にしておいてもよかったと思う
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:11:30.93ID:Es1j8qEo
言語理解 124
知覚統合 132
作動記憶 150
処理速度 124
言語性 132
動作性 137
全検査 137
単語 16
類似 13
知識 14
理解 13
算数 16
数唱 18
語音 19
配列 17
完成 11
積木 16
行列 18
符号 14
記号 15
組合 11

他のテストも受けたが、診断はついてない。
カウンセラー用の紹介状を盗み見したら、「情報の取捨選択」「真意の理解」「伝え方」が不得手で「コミュニケーションが一方的」なこと等から「高機能ASDの疑いが強い」らしい。要はアスペってことかと理解している。

覚えが良いと言うより、なんでもかんでも勝手に目・耳に飛び込んできて消えてくれない感じ。
常時機能はオン、通常ノイズとして切り捨てられるカス情報に思考を占有されたりで、外に出るとぐったり。
辛い、普通に生きたい。
真っ暗で音が聞こえにくく布団にくるまれる押入れの中が一番落ち着く。
0084優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:23:34.90ID:0t9DuMZn
>>79
興味とか学習の成果と言うよりも一般常識や見識の関係ですね
発達障害は多く恐ろしく常識が無いので失礼なことをしたり仕事で判断できなかったり
それが問題の原因になっているわけですね
後低いのは積木模様と組み合わせですがこれはASDの特徴の一つの想像力に関係していると思われます
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:23:40.03ID:WAgoXIE7
専門職についてりゃエリートで
あまり問題なさそうな感じ
0086優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:25:22.71ID:IsIEsfeL
>>82
すげ
聴覚過敏はノイズキャンセリングイヤホン・ヘッドホンがええよ
出し惜しみせず高性能なやつ買うと捗る

視覚過敏は経験ないから分からんけど
視力トレーニング用のピンホールメガネで楽にならんかな?
屋外だと危ないからサングラスとか
0087優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:32:18.70ID:0t9DuMZn
>>82 珍しい
たまーに普通は低い作動記憶や処理がぶっちぎってる人いる
凹凸の形が一般的でないので診断に迷ったのでは?
作動記憶以外そこまでバラつきが無く通常高知能な自閉症は大半が言語性優位だけどそうではない
正確に言うと言語性優位な自閉症をアスペと言って動作性優位の高機能ASDとは別分類
少し絵画完成が低いので真意を推理したり結果相手に合わせたりが苦手なのではと思料
感覚過敏や注意不全は発達障害の症状だけど点数と言うより様子かな?グレーゾーンって感じですよね
0088優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:02:11.35ID:ZMo65pnL
>>84
成る程!確かに一般常識が乏しいのは自覚しています。この点は本等学べばある程度は克服可能な気がします。
ただ、ASDとADHDの併発となると職業選択に迷いますね…。言語能力が高いので対人スキルを磨かしかないですかね。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:19:01.49ID:Es1j8qEo
>>86
ノイズキャンセリングは、車酔いみたいな気持ち悪さが続いて挫折してしまった…
今は高音域減衰できる耳栓使ってるけど効果薄い

ピンホールメガネは考えたことなかったけど、自宅内なら普段の眼鏡外して生活するだけでも楽になるのかも、試してみる、ありがと
0090優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:28:54.46ID:Es1j8qEo
>>87
診断出なかったのは、「個人における社会生活への支障は少なく障害とまでは言えない」と判断されたのではないかと
確かにギリギリながらなんとか生活出来ているので

動作性優位だとアスペじゃないのか
何とかもっと上手くやりたくて、色々文献論文漁ってもピンとこなかったのは、プロフィールが珍しい形だからなのかな
新しい示唆でありがたい
0091優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:34:27.46ID:4enW83qq
>>75
単語と類似が高いのに知識が低いって興味深いな
どういう状態なんだろう
0092優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:04:23.40ID:Uz5QMd/J
組合って、動作性の検査項目でうまく出来なかった項目がある時に
代替で実施する予備の項目ってどっかで聞いたんだけど
組合せも含めて全部やるのが一般的なの?
0093優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:15:07.31ID:WAgoXIE7
>>92
その事情知らんかった…
自分の結果に組み合わせだけ数値載ってなかったのずっと疑問だったけど
そういう理由で検査自体やってなかったのか

てっきり何かの理由があって全部の数値知らせないために?
秘密で隠されてるのかと思ってた
0094優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 14:56:01.82ID:74EiB4lk
エリート級の数値貼り付けられると
これから境界域ギリの自分の数値貼ろうと思ったが
躊躇するわ
0095優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:17:44.82ID:o4+cRBKD
返信ありがとう

>>78
そうするわ
こんな小細工しても平均以下だったが

>>80
昔からそこそこ勉強できたのが自分の数少ない取り柄で
低い結果出たらプライド傷付いて死んでしまうような気がしてやってしまった

>>81
対応させる時と思い出す時はピアノの鍵盤弾くみたいに指を縦に動かしてた
先生もWAISの結果はあくまで検査室の中ではこのパフォーマンスが出せるというだけの事とは言ってたな
実際は想定外の事が起こると直ぐパニックになって思考停止するのに、更に検査結果盛っても意味なかったな
0096優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 15:36:51.28ID:Uz5QMd/J
>>93
じゃあ>75も>82も組合のスコアが出てるという事は、動作性の検査中に何か不備があったってことかな?
どちらも普通にスコアが出てるように見えるけど、受ける場所によって検査手順が違ったりするんだろうか
0097優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:21:08.17ID:Sb7+GNv/
>>96
実際のところはわからないけど考えられる可能性は
・できるだけ多くの判断材料がほしいので一律にやることにしている
・保険適用分としては必要がなければやらないが結果を書面で提供したり
 詳しく説明するのを前提にした料金をとっているときはやることにしている
・WAIS-Rでは通常の検査の1つだったため心理士個人が当時の経験を元に
 有効な検査だという考えを持っているのでやることにしている
・通常の検査で問題が見つけられないから逆に問題を見つけたくてやった

こういうところかな
自分は組合はやらなかったよ
0098優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 18:23:29.73ID:t6112xbe
短期記憶が壊滅的に弱いのに、毎日毎日道行く車のナンバープレートやら看板の電話番号などで
ゴロ合わせを作る練習を10年以上していたら、数唱だけが飛び抜けて異常扱いされたでござる。
今でも電話番号ならだいたい一発で覚えられる。
0100優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 20:30:44.08ID:SD/zBq8k
>>96
基本的に全部やる。代替ってのはIQのスコアが
出せないときに代わりに使いますってだけで
検査としては全部やるのが一般的だよ。
ちなみに言語性の理解とかもそうだよ。
0101優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:45:03.97ID:ZMo65pnL
最近受けてきた者だけど、数唱と語音はワーキングメモリとはちょっと違う気がした。
自分の場合は数字を音とか響きで記憶してたんだよね。
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:03.62ID:ZMo65pnL
>>75
知識が著しく低いのは学生時代まともに授業を聞いていた試しがなかったからだと。
クラスに数人はいた寝てるかくっちゃべってるかで迷惑なやつが自分。
でもなぜか本も碌に読まないのに国語だけはクラストップレベルで取れたんだよね。
自分でも不思議。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:28:05.90ID:0t9DuMZn
勉強してないのに国語・読解だけよくできる発達障害あるあるですw

>>91 そこに多分発達障害の本質がある
語彙も常識も経験・記憶の産物に見えてそうではない
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:07:52.06ID:kKnAK+Cv
>>75は配列はそれほど低くないから社会的常識は人並みにはあるんじゃねーの?
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 23:44:41.35ID:0t9DuMZn
>>104 配列は存在意義が不明で廃止されますし基本発達障害では高いですね
常識と言うより並べ替えパズルなので
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:08:16.95ID:oH9e++vu
>>100
理解と配列は群指数には入らないけど
全検査言語性動作性の指数にはレギュラーで入るよ
逆に群指数に入れるけど全検査言語性動作性に入らないのが語音と記号
組合は普通はどの指数にも入らなくて
動作性の指数を出すときに配列、完成、積木、行列、符号のどれかが
うまくできないときだけ代わりに入れてよいというもの
ただ組合だけ他の動作性下位検査との連動というか評価点の相関が低いらしく
代替に使うにはこれ自体が特異な数字が出やすい検査らしい
だからこそ他の動作性下位検査とは違う傾向があぶり出せる
と思ってる人もいるみたいだけどそれが一般的な考えなのかは知らない
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:35:39.32ID:oH9e++vu
>>102
受験現代文の講義を受けたとき口を酸っぱくして言われたのが
問題文に書いてあることを文法に則って正確に読めば問題を解くには必要十分で
想像力だの行間だのは出る幕がない
逆に想像で余計な情報を付け足したり
単語の関係を文法を根拠にせずにノリで決めちゃったりすりから間違う
って話
余計なことをせずにすとんと文を読解する力があるんだろうね

でもテストの問題ではない想像力とノリで受け答えしてゆく日常会話は勝手が違ってしまうというか
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:40:54.75ID:kSzZQYmC
>>103
>>102
俺とほぼ一緒です。検査はまだです、が、小学校では問題児、中学ではとうとう虐められました。
授業ちゃんと受けた記憶はほぼありません……そもノート取るのが本気で辛かった。書いても頭に入ってこないし……
成績は中学二年で国語以外は壊滅的になりましたが、三年から塾に週三時間ほど通ったところ、英語と数学はほぼ満点取れるようになりましたね。
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:45:13.80ID:kSzZQYmC
>>107
日常会話はグループやコミュニティごとにローカルな共通了解があり、それを忖度する問題と考えると納得できる。
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 00:52:41.07ID:Zdgg6UJv
>>103
自分は言語理解のみ高いタイプで、大学入試は、事実上国語だけで突破しました。
漢字は覚えられても、英単語の綴りが覚えられないため、英語は壊滅的でした。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 03:04:43.95ID:FA/LXWaN
>>107 書いてないことを読み込んで行間を補填するような問題は
東大京大等一部難関大だけで国語は基本アスペに向いてる
>>109 同意しかも意図的な省略や会話の含み・皮肉のような反語表現などなど文化的含蓄だけでなく色々大変
想像力が、特に相手が何を考えているか理解するだけでなく、相手がこちら側の考えを元に発言するような複雑な場合だと難しく低いらしい
社会的語用論的コミュニケーション障害って言う狭義の言語障害ではない問題
0112優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 09:12:54.10ID:1qvUwLyJ
下位検査のSD

>>29 1.86
>>54 3.40
>>75 3.97
>>82 2.43


>>8
>それぞれの差が激しい(差が15以上)とディスクレパンシー(有意差)があるということになって、
>発達障害の指標の1つになる
これはディスクレパンシーあり=発達障害との誤解を与えるので削除したほうがいい
健常者の約半数がディスクレパンシーある
またディスクレパンシーがないからといって発達障害を否定できるわけでもない
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:19:48.48ID:hPJTBk6l
>>8
>>75です。わざわざ標準偏差を出していただきありがとうございます。3.97という数値は定型発達者と比べ高いのでしょうか。
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 10:21:18.28ID:hPJTBk6l
>>113
>>8>>112の間違いです。
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 11:59:11.10ID:ewL/XrrN
WAIS III受けて自閉症スペクトラム「傾向」があると言われました。診断つかないそうですが...
渡された結果に、全検査・言語理解・知覚統合・作動記憶・処理速度しか載ってないのですが、これは詳しいものを何とか要求した方がよいのでしょうか。
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:11:34.67ID:KPUrmHpp
このテストを受けることができる病院の探し方ってありますか?
北海道か東京で調べたいんですが。
東京だと発達障害支援センターにある病院の一覧の診断が○になってるとこですかね?
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:46:03.05ID:jJPiSzHb
>>112
そうなの?
有意差の話はされて、だから確定というわけじゃ無いとは言われたけど、生きにくさがあったのでは?と言われたから
平たくいうと確定なんだろうと解釈してたわ
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:04:28.73ID:g2rmzM2z
>>92
予備として「も」使えるらしいだけで
検査自体に意味もあるから下位検査単位で症状を考える病院はやってくれるはずよ
もしかしたら時間オーバーとかならしないかもしれないけど
人によって1時間半もかからず終わる人もいれば3時間超える人もいるらしいしね

>>94
100±で考えてみると137がいるという事は
同じ数だけ63の人がいるという事
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 15:26:25.94ID:NRhCC5Ae
発達障害を疑って先ほど検査を終えました
検査でも当たり前の様に思われる事や、小学生レベルの算数が全く分からなくて、軽度知的障害者なのではないかとかなり落ち込んでしまってます
25日に結果がわかる…その際はよろしくお願いします
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:08:37.94ID:oH9e++vu
>>117
「熱が高いですね。辛かったでしょう。風邪かもしれません」
と言われても風邪とは限らないよ
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:57:17.01ID:/Qj1oS0X
>>112>>117
改訂されたDSM5でもディスクレパンシーがこれだけあったら発達障害、なんてことは
やっぱり書いてないもんね
そもそも発達障害を見つけるために作られたテストではないし
やたら便利に使われちゃってるだけでさ

ディスクレパンシーや動作性言語性の区別などは次のver.で削除されるという話もあるが
そこの数字で判断できると思い込んでて解読ゲームに日々ハマってる、
というか解読依存症とも言うべきここの一部の住民は
判断の拠り所がなくなって大混乱に陥りそうな気が‥w
もしそうなったら今度は何処の項目から何をムリヤリ見いだそうとするんだろうね
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 17:18:39.58ID:oH9e++vu
>>121
確定診断は医者の仕事だけど何かの手がかりにはなるから検査するんだろうよ
何の手がかりにもならないなら発達障害かもしれないときに
知能検査する意味がないことになる
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:45:29.39ID:T5T+JQr6
>>116
俺は発達障害支援センターに相談に行って生育歴を話したら精神科に行って心理検査(WAIS3)を受ける事を薦められ、その時に病院を紹介してもらったからまずは発達障害支援センターに相談に行くといいと思う。
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 00:38:34.36ID:DNjuV3eY
>>121
傾向自体はあるんだけどね
検査結果を集めた専門書もあるし
絶対ってわけじゃないだけで
0125優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 02:42:13.13ID:+9Gtnimi
社会的(語用論的)コミュニケーション障害ってなんですか?
よくわからないので知っている人詳しく教えてください
言葉の裏や皮肉を理解するって??
0126優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 02:42:54.28ID:SxCQYIb2
>>124>>121
でも研究者も認めてるし知能検査マニュアルにも例として乗ってるし
認知の状態を計るために検査したりするし
0128優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:02:05.91ID:g40EN+TR
>>126
脳の機能を研究する中で
「こういう機能が弱いと関連してこういう支障が出やすいってデータがとれた」
というのがわかってきたという段階であって
じゃあなぜその機能が低いのかとか
本当にその機能が低いことが支障の直接の原因なのかとかはまだ研究途上だし
「同じやり方で調査したけどそこまではっきりした相関はなかった」とか
「別の機能とも相関する」とかの新しいデータも出てきたりする

データの数字は事実だとしても
数字の意味付けや解釈が間違ったり不十分だったりすることはよくある
旧来の研究が全部正しいわけでも全部間違ってるわけでもないけど
検証することでより適切な診断方法が開発されていくんだよ
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:45:45.13ID:grJc7NqC
いまさらだけどさ、WAISが発達診断にクリティカルな要素となるシーンはないだろ。
もしあるなら、WAISによって発達診断が棄却されたって局面もでてきたはず。
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:24:32.33ID:bJH5nZSK
>>129
そんなのいくらでもあるだろ。>>115だって結果で傾向止まりになってる
実際SNSでもWAIS受けて発達障害ではないと言われたグレーがごろごろいるよ
今更も今更だしまったく現状をわかってないレスだな
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:27:49.65ID:6+ZbJICg
グレーで診断されないかどうかを精神科医が患者にこう説明したみたいだよ

【発達障害】の積極奇異型の名称は即刻変更すべき!
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1489671856/

173名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 09:56:36.59ID:GPm0KwLe
グレーゾーンを発達障害に診断する医師もいれば、健常に診断する医師もいるよ

わたしは医者からは
「自閉的な要素はいくつか見うけられるけれど診断基準は満たしていません」
「無理に自閉症スペクトラムやアスペルガー症候群の診断をつけたとしても、○○さん(私)にはデメリットのみで、メリットがないと思いますよ」
(私は自閉的要素が少なくてほかにメンタル疾患もないため、障害者手帳をゲットして弱者向けの福祉サービスを受けて得しちゃおう!というのができないらしい)
って説得されたわ

でも自閉的傾向があるのは事実だから、ニキリンコさんの本などを読んで参考にしたら良いってこともその医者から言われた

174名無しさん@お腹いっぱい。2017/05/16(火) 09:58:35.34ID:GPm0KwLe
ぐだぐだ書いたけど説明不足だったね
私を診断した医者は、その人や周りにプラスにならないのなら発達障害診断をしないという主義でした
0132優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 01:29:31.55ID:6+ZbJICg
処理速度がこんなに高い発達もいるのだと驚き

>※成人知能検査の結果は、言い当てられている実感はあるので、まぁまぁ参考にしています。
>「言語理解」(言葉の理解や扱い)の知識の部分がとても低いことがわかると思います。医者曰く、「世の中の8割くらいの人が知ってるような事も知らない、授業の内容もほとんど頭に入らなかっただろう……」という数値らしいですw
>「処理速度」(目で見た情報を素早く正確に処理する感覚)の数値は、全人口2%しかとれないほど高い数値らしいですが、たぶん役に立ったことはありませんw
ttp://hyogokurumi.hatenablog.com/entry/2017/05/10/100249
>恐らく人より知識がない分、人よりも自己の発想で対処しなきゃいけない場面が多いから、その分こればかりが伸びていったのかな・・・と自己分析しています。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:59:06.79ID:BqtL+Wra
このスレの前あたりにも
音ゲーだかタイピングやってて仲間内では普通レベルだけど
処理速度はやたら速く出たので普通の人は訓練したら19とか普通に出ると思う
と言っていた人がいたな
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 09:50:14.59ID:M3G6nnaE
タイピングとか単純作業の訓練は影響あるよ
もちろん完全にイコールではないから
処理速度遅くても別の要素が関係してタイピング早いって人はいるだろうけど
毎日の訓練で習慣を付ければ早く動く必要があると脳が認識するからね
精神科でもらう薬なんて簡単に言えばそういう気付きを出す薬だもん
0135優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:32:12.40ID:cF4bVQte
作動記憶や処理速度が低い場合の適した仕事はある?
ちなみに工場のライン作業はダメだった
0136優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:37:35.01ID:qmOctnnG
動作性の方も訓練で伸びるのか
言語性だけだと思ってた
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:36:11.55ID:BqtL+Wra
>>136
珠算やったことあるかはチェックされることがあると聞いた
ある程度長くやってる人は処理速度も作動記憶も普通よりずっと高い傾向があるらしい
0138優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:43:29.07ID:cF4bVQte
なんだこのクソスレ
ロムる価値もない
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:46:10.62ID:BqtL+Wra
>>135
・単純作業は求められるペースについていけない危険だけでなく
 本人が繰り返しにうんざりしてくる危険がある
・事務は処理速度が低い人間に一番向かないといわれる
・企画的な仕事もアポや納期を守れなくて自滅する場合がある

言語理解が高いなら教育関係とかサービス業とか
知覚統合が高いならエンジニアみたいなのはややマシかも

業種よりは職場環境の方が大事とも思う
自分の無能を自覚して低賃金でゆるゆるのんびり稼いでもいいって余裕があれば
何でもそれなりにはやれる
好きなときゆーっくりやっても特に怒られない内職とか
殿様商売個人商店とか暇でしょうがない事務所とかも世の中あるからね
逆に無駄なくバンバン仕事をこなせって職場では多分何をやってもうまくいかない
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:55:17.32ID:IvvG16SF
>>135
作動記憶108
処理速度117
ライン作業ルーチン作業緻密な作業全くだめ
言語理解高ければ喋って稼げる仕事はどう?

>>137
珠算をやると本来の数値より高く出るのか、
そもそもの能力が上がるのかどちらだろう?
後者なら似たような自分の子にやらせたい

そう言う自分も説明して喋る仕事だから言語理解高く出たのか
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:58:40.57ID:h6w3y7jX
皆さんwais結果を詳細に教えてもらってるんですね
私は、ドクターに聞いても教えてくれないんです。
臨床心理士が辞めてしまってデーターがないとか言って
FIQ、VIQ、PIQの3つは年金の診断書にかいてありましたけど、群指数はわからない。
小学生の頃の通信簿とかもみてもらってADHDって診断になったんですけど。
ストラテラでは血圧上昇の副作用出て、コンサータになりましたが、ドクターは薬飲んでも心理テスト(waisは一度しかやった記憶がない)の結果が変わらなかったって言ってた。
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:21:22.66ID:S4bxIL1o
>>142
そもそもの能力が上がるでいいと思うよ
同じような問題を繰り返し解いて覚えるなら
練習効果で本来より高い数値が出るけど

ところで喋る仕事って何がある?
アスペに営業は向かなさそうだけど
0145優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:05:02.97ID:lxptJVvF
能力あがるなら訓練してみようかな
ADHDそのものは治らなくても、各項目の乖離が小さくなればマシになりそうな気がする
0146優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:08:29.25ID:+LIuCU4s
>>143
年金の申請に書かれるほど
酷かったのですか?
どれくらいの数値で
診断名は何で申請しましたか?
0147優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:10:04.07ID:ia7bMCfw
言語性97
動作性88
全検査93
言語理解88
知覚統合81
作動記憶103
処理速度94

全てIQ/群指数

絵画完成15
単語29
符号89
類似13
積木模様32
算数17
行列推理19
数唱22
知識18
絵画配列18
理解19
記号探し38
語音整列13
組合せ36
いつも事務処理でうっかりミスがありますが、
この検査結果をふまえむいてる職業があれば教えて下さい。
0148優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:38:00.40ID:MbeyKkA5
>>142
ある程度は能力自体上がると思う
力は限定的だけど数を数えることは広範囲に応用きくから
得意になったら絶対損はしない
ただ嫌なものを無理にやらせても苦手意識が強化されるだけなので
楽しいと思える範囲でね
0149優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 05:41:16.86ID:MbeyKkA5
>>147
下位検査は粗点でなくて評価点って別の数字を教えてもらわなかった?
(必ず19以下になる数字)
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:09:22.48ID:7CUgToCp
最近は具体的な数値言ってくれないんだね
問題なかったからって言って、所見の紙しか渡してくれなかった
0151優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 07:11:30.63ID:HXjSpE2D
最初は医者が全検査のだいたいの値しか教えてくれず、
もっと詳しく聞いたら心理士が群指数の値と所見を述べてくれたが、
下位検査の結果は教えてもらえなかった。
さらに突っ込めば教えてくれたかも知れないけど。
0152147
垢版 |
2018/06/16(土) 11:18:48.06ID:ia7bMCfw
>>149
失礼しました。
評価点合計
言語性57
動作性42
言語理解23
知覚統合21
作動記憶32
処理速度18

必ず19以下になる数字とゆうのが分からずすいません。
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 12:36:33.10ID:MbeyKkA5
>>152
単語とか類似とかの1つずつの検査の結果の中に
7〜12くらいの数字が載っているところがないかな?
年齢群評価点と書かれているかもしれない

評価点合計はいくつかの検査の評価点を合計したものだから
これだと検査ごとの内訳がわからない
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:04:54.91ID:OzR+dfG+
>>146
そんなにひどくなかったですが80前後でした。
反復性うつが主でADHDのせいで悪化してもおかしくないと言う感じでした。
厚生障害年金の3級です。
0155優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:23:09.77ID:yvUW754S
>>147
作動記憶が一番高いじゃん
そこが一番の凹みだった自分としては羨まし
0156147
垢版 |
2018/06/16(土) 14:19:28.12ID:7dyD/8nN
>>153
絵画完成 動作性8 知覚統合8
単語 言語性10 言語理解10
符号 動作性10 処理速度10
類似 言語性3 言語理解3
積木模様 動作性4 知覚統合4
算数 言語性11 作動記憶11
行列推理 動作性9 知覚統合9
数唱 言語性12 作動記憶12
知識 言語性10 言語理解10
絵画配列 動作性11
理解 言語性11
記号探し 動作性8 処理速度8
語音整列 言語性9 作動記憶9
組合せ 動作性9
になります。
良くADHDだとPGとかに向いてるとか見ますが私の結果でPGなどに向いてるのかも出来れば教えて下さい。
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:21:04.83ID:ox/VAWxE
>>144
アスペなんだ、ごめんね
ライン作業が向いてないと言うからADHDかADDかと思って
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:45:07.04ID:+G7LwDuN
手で筆記用具握るあれってテレビで散々取り上げられてたのですが>>1のどの数値になるんですか?
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:04:15.88ID:XOazJH3I
>>156
PGに必要な能力は知覚統合、特に行列推理とかじゃない?
向いてはいないと思う
優秀なPGにネット上のIQテスト(行列推理)やらせると大抵高スコア取るよ
0160優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:06:14.84ID:XOazJH3I
って言っても別に天才プログラマーになるわけではないのならば誰でもPGになれると思うけど
0161優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:22:42.57ID:MbeyKkA5
行列推理は一種の関数だからね
言語性の中で類似が極端に低いのとか積木が低いのも
あんまりプログラミングとかに向いてなさそうな雰囲気あるけど
何か習ってみるのがまず早いかも
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:56:54.04ID:WyJVZNw6
給食私怨訓練でJavaのコース通ったけど適性が無いのを思い知ったわ
行列だけでもうパニック
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:59:13.80ID:r5+L9u2j
食べ物の恨みは恐ろしいよなあ
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:14:56.16ID:B92bBEM4
言語理解
知覚統合
作動記憶
は100以上あるのに
処理速度
が75で全体としてのIQが丁度100なんだがどう判断したらいいんだろうか

ストラテラやブプロピオンで加速すれば一応やっていけなくはない
0165優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:18:10.89ID:UHjaJuTg
ADHDを疑ってたけどその傾向はなくASD傾向だと言われた
下位検査のぶっちぎり最低が配列だったからかな
言語理解 104
知覚統合 116
作動記憶 96
処理速度 100
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:19:20.47ID:HXjSpE2D
そこから全体に10低い人は何をやってもダメな状態。
大学でたのにB型作業所から脱出できないレベル。
0168優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:06:31.18ID:4seXe3wk
併発じゃなくて医者によってASDかADHDかの判断が分かれる人間だけど
それなりに務まる仕事はある。
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:19:03.68ID:8J0Is8jV
エクセルの単純入力(予め入力されてる物の更新)で
10行も行かない内に集中力が切れてあれ、これ今入力したのだっけ?前から入力されてたのだっけ?
ってなって最初からやり直し
これを何回も繰り返すから人の3倍時間掛かる
一生懸命やったところで普通の人の3分の1のパフォーマンスしか出せない
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:33:17.37ID:KUma5q3P
>>168
どんな職業ですか?
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 02:49:23.01ID:EPorpA62
>>168
アスペと自閉症スペクトラムの傾向が強く出てた広汎性発達障害と診断されて、軽度知的障害も見つかったんだけど、こんな自分でも勤まる仕事はあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況