X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 3317-psTc)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:44:32.25ID:zO/1etr10

引き続きどうぞ

【前スレ】
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その101

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526101146/

このスレは、ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱を目指す人ための情報交換スレです。よって、ベンゾジアゼピン肯定派の意見は基本スレチです。とは言いつつ、人類みな兄弟。多様性を尊重し、細いことは抜きでまったりいこう。
.
.
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0470優しい名無しさん (ワッチョイ 2ab3-YhBd)
垢版 |
2018/07/13(金) 05:51:39.64ID:v0VmNC5+0
>>468
お前の場合は、「怠け病」だな。不治の病だ(笑い)
0473俺様は身長180p、股下87pのアイドル顔の正統派イケメンだ(☆∀☆) (スフッ Sd0a-Pj8j)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:20:48.91ID:0p0x5RC1d
>>470
面白くない。次┐(´д`)┌ヤレヤレ
0474優しい名無しさん (ワッチョイ 2ab3-YhBd)
垢版 |
2018/07/13(金) 23:04:41.32ID:v0VmNC5+0
当たりすぎて面白くないってかw
0476優しい名無しさん (ワッチョイ a99f-i2kQ)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:54:04.64ID:4Myd2j4l0
ベンゾとか欧米ではとっくの昔に規制されてる薬が日本では多剤処方されていたからな
製薬会社の最終処分場なんだろ、日本は

みなお人好しだから騒ぎにならないし
0477俺様は身長180p、股下87pのアイドル顔の正統派イケメンだ(☆∀☆) (スフッ Sd0a-Pj8j)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:19:50.31ID:k+obhryEd
施設育ちのチビハゲビルダー汲み取りエモパージジイが向精神薬の副作用でラリってやがるぜwwww
0478優しい名無しさん (ワッチョイ 6dc7-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 15:23:31.53ID:9UM2asX30
ナイアシンだけじゃだめだぞ

糖質制限やビタミンCやD

鉄などもね。

筋肉系の離脱症状に苦しんでる人は
エプソムソルト
水素サプリ
温泉療法

www.amazon.co.jp/dp/4802094477
0479優しい名無しさん (ワッチョイ 6dc7-LQig)
垢版 |
2018/07/15(日) 15:24:45.31ID:9UM2asX30
ナイアシンだけじゃだめだぞ

糖質制限やビタミンCやD

鉄などもね。

筋肉系の離脱症状に苦しんでる人は
エプソムソルト
水素サプリ
温泉療法

ttps://www.amazon.co.jp/dp/4802094477
0484優しい名無しさん (ササクッテロ Spbd-oMHa)
垢版 |
2018/07/17(火) 23:14:38.57ID:4ZHcB7UMp
先日亡くなったサニーデイサービスのドラムの人もベンゾで苦しんでたみたいやね

https://i.imgur.com/XfOo1Us.jpg
0485優しい名無しさん (ワッチョイ 7923-ZdYl)
垢版 |
2018/07/18(水) 00:25:26.33ID:5iWwDNFz0
レキソに苦しんでアンシュトン片手に自主断薬して5年。頭の切れは鈍くなったけど、サプリメントでコントロールできるようになった。
シャンビリはごくたまに。

断薬初期の3カ月〜半年は本当に地獄だった。
0488優しい名無しさん (ワッチョイ 7923-ZdYl)
垢版 |
2018/07/18(水) 03:36:47.10ID:5iWwDNFz0
>486
既出かもですが、5HTPとメラトニンですね
断薬中は禁忌ですが。
0490優しい名無しさん (ワッチョイ 36e3-4mzJ)
垢版 |
2018/07/18(水) 14:36:02.16ID:Q31e72xo0
酷暑の脱水か離脱かわからん
0491優しい名無しさん (フリッテル MM2e-OfuU)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:20:17.60ID:cdhGvtZCM
>>485
どんな症状が出たの?
5年でもまだ完璧じゃないの?
0492優しい名無しさん (ワッチョイ 7923-ZdYl)
垢版 |
2018/07/18(水) 22:24:14.03ID:5iWwDNFz0
>491
時折発作的な焦燥感と体のこわばりは治らないな。
そうなったら手を止めて簡単なメディテーションするようにしてるよ。
0493優しい名無しさん (ワッチョイ f7b9-QigE)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:25:51.89ID:XrzPc2q40
>>450

ソラナックス17年、5年前ぐらいから少しずつ減らして完全断薬したけど、半年でギブアップ

頭が回らないのと、不安で仕事に支障きたす状態だったため

胃腸の機能異常などの身体症状も酷かった

結局、また病院行きだしてジェイゾロフトとソラ1日0.2(0.4を割ってもらう)の少量だが出してもらった。

頓服のつもりだったが、休み以外は大体のんでる。やっぱ楽になるよ。
0494優しい名無しさん (ワッチョイ f7b9-QigE)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:30:11.92ID:XrzPc2q40
>>450

追加であくまで俺に関しては、自律神経の不調からくるとみられる諸々の症状は改善した。

一緒に出してもらったジェイゾロフトがあったのかもしれない。
精神面も楽になった。
0495優しい名無しさん (ワッチョイ 9717-gwKU)
垢版 |
2018/07/19(木) 08:01:43.10ID:SxlAFVwt0
>>494
ソラナックス0.2mgはジアゼパム換算1.25mgであり、アシュトンでの断薬可能な服用量を1mgとしていることを考えると、相当微量なことはたしかだから、副作用も心配ないので、この量で済むなら一生服用しても問題ないと思う。
0496優しい名無しさん (ワッチョイ 9feb-zNEp)
垢版 |
2018/07/19(木) 08:01:59.95ID:dbd2xhj70
断薬して一年と3ヶ月だけど、まだまだ調子よくないね。
もうもとには戻らんと思うと落ち込むよ。

料理に少しでもアルコール系が入ってるとおかしくなるし。
夜も眠れないことはないけど熟睡はできない、断続的な薄い睡眠しか。
動悸もちょくちょくあるし、皮膚というか筋肉も相変わらず変な感じになる

1年前ほど深刻ではないけどね。。
0497優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/19(木) 14:44:20.50ID:VtNkxLMvM
>>492
そっか大変だよね

一気に断薬したの!
0498優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/19(木) 14:48:00.74ID:VtNkxLMvM
>>495
あなたもしかして粉砕くん?
0499優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/19(木) 14:48:45.69ID:VtNkxLMvM
>>493
減薬に5年かけても駄目だった?
0500優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/19(木) 14:50:22.70ID:VtNkxLMvM
>>496
やっぱりアルコールは駄目ですか。
0501優しい名無しさん (ワッチョイ 9feb-zNEp)
垢版 |
2018/07/19(木) 15:48:34.66ID:dbd2xhj70
>>500
全然ダメ。日本酒おちょこに半分でもダメ。もう一生飲めないかもね……orz
まぁ、禁欲は得意だからいいけどさ。
辛いのは酒飲めない!ってことより、料理に使われてると反応することかな
酢とか酒粕とか入ってると反応してしまう。
動悸とか、皮膚がビリビリしたり。んで悪夢見たり2時間しか寝れなかったりね。
隠し味程度なら症状も軽いけど、酢の物とかだと完全アウトだね。
0502優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/19(木) 15:55:53.62ID:VtNkxLMvM
>>501
私はかなり飲むと翌日に鬱状態になったりする

普通に呑むくらいなら大丈夫かな
0503優しい名無しさん (ワッチョイ 7723-R6FF)
垢版 |
2018/07/19(木) 18:34:22.17ID:i9E1rQ1w0
>497
数ヶ月かけてピルカッター使って徐々にですよ。
すごく不安で怖かった。
0504優しい名無しさん (ワッチョイ 9fd2-G11s)
垢版 |
2018/07/19(木) 19:26:35.67ID:uT1Jm0Rc0
えーっつ
やっぱり酢もダメ?
私も酒はやめたんだけど、酢も好きで減薬当初は反応したからしばらくやめてた。
最近料理に酢を使ったら前ほどひどくはないけど調子悪くなった。
他の要因かと思ってたけど酢なのかな〜?
0505優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:16:32.76ID:VtNkxLMvM
酢だめって、本当に敏感なんですね。

私は普通に酒呑んでもなんともない!

呑まなければもっと良いんだろうけど!
0506優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb3-b7ne)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:16:50.29ID:TAhGPbUL0
俺は2か月で、3年続けたセルシン、リーゼ、ベンザリンを断薬して酒は変わらず飲んでいる。
特に異常はないけど、中途覚醒が多い。
これは離脱症状なんだと思うが、どうにもならない。
0508優しい名無しさん (ワッチョイ 9feb-zNEp)
垢版 |
2018/07/19(木) 21:52:21.64ID:dbd2xhj70
>>504
そりゃ酢だね間違いない……。

俺も最初はまさか酢でってことは……と思ってたけど
料理に酢を使う習慣を初めて以降だんだん調子悪くなってやばくなったから
止めたらおさまった

時間が経てば少しずつ反応しなくなっていくのかな
それが心配
100%は戻んなくても、8割ぐらいは戻ってほしいしお酒も3%の缶チューハイ350mlぐらいは
飲めるようになりたいよ。

こんなん副作用と言う次元をはるかに超えてるよね。。。
0509優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/19(木) 22:07:28.86ID:VtNkxLMvM
>>506
3年なら大丈夫
私は26年だよ
0510優しい名無しさん (ワッチョイ 9717-gwKU)
垢版 |
2018/07/20(金) 07:27:03.80ID:1/tEPRSl0
>>509
3週間なら誰でも大丈夫、3か月だと人によっては大丈夫でない。3年飲めば26年飲んだのと同じで、誰でも大丈夫じゃないよな。

期間より服用量が大事。セルシン2mg1錠だけなら、一生飲んでも副作用も依存も離脱症状もない。効果も感じられないけど。
0511優しい名無しさん (ワッチョイ 9feb-zNEp)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:22:29.58ID:8z/YTYJq0
>>510
人によるという意味では3週間なら大丈夫というわけですらないよ
自分は2週間未満で人生オワタので
量についても人によるとしか。無論、同じ人で比較すれば多い方が酷いのは当然だけど
0512優しい名無しさん (ワッチョイ bf9b-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 09:52:23.21ID:tHnW/bXX0
耳鳴りでお悩みの方は残念ながら・・・一生付き合う覚悟が必要です。
自分自身、ベンゾ離脱以前に音響性難聴とセットで耳慣りになってしまいました。
耳鳴りは早期にステロイドで服用して止まらない場合は脳が耳鳴りの音を覚えてしまって
耳鳴り=頭鳴りとなってしまい、頭痛と耳鳴りは医者泣かせと言うぐらい医学的に難しいです

断言出来るのは耳鳴りを発症して1年間-2年間は苦しいと思われますが、慣れると思いますよ

>>493
頭が回らないのと、不安で仕事に支障きたす状態だったため

胃腸の機能異常などの身体症状も酷かった

自分も断薬中ですが断薬前にベンゾ断薬者の後遺症で最も多かったのが頭の回転が遅くなるのと胃腸が悪くなるケースですね
ある成功者は頭は数年かけてゆっくり良くなると言いつつ、胃腸に関してはずっと不調のようです

不安感に関しては自分が見てきたネット情報や本などの情報では不安感が解消はほぼ解消しているはずですが、
その分、動悸はなかなか治まらないようです。アルコール中毒患者の症状を知っておくとベンゾに通じる事があるのでお勧めですよ
ちなみにナイアシンはここで勧められて購入しましたが確かに効きますが気休め程度だと思った方がいいですね
一番効くのは運動と筋トレですね。他にGABA(これはお勧めしません)というサプリを服用していますが、睡眠の質は知識がついた事で質が良くなりました

断薬に挑戦する人は一度でもWordか何かで禁断症状の際にパニック時に読むと安心するメモを作ると安心しますよ
例えば過去スレの参考になったレスなどコピペだけでも知識は身に付きますし、知識無しだと不安感が強くなるイメージです
それとこれは個人的な意見ですが ネガティブな文章などは無視した方がいいですね。なんだかんだもう1ヵ月近く断薬出来ましたよ!
今ではクリニックに通う目的は断薬という感じです。有酸素運動よりも筋トレをして筋肉痛にした方が気分は良くなりますね
それと暇がある時間があれば勉強などしてみてはいかがでしょうか。なんでもいいです。資格問題でもその辺の中高の問題でも頭の回転は若干良くなりますよ
書く、読む、計算する、発音する、動く、姿勢を正しくする、基本的な事ですが重要だと思いました。長文すいません。
0513優しい名無しさん (ワッチョイ bf9b-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 10:04:25.15ID:tHnW/bXX0
>>507
自分の場合ナイアシンを服用すると体を痒みなどを引き起こすナイアシンフラッシュを発生させます
そうするとシャンプーをして髪の毛を吹いてドライヤーで頭を乾したような感じのゾワゾワ感が全身に発生します
そうする事で離脱症状の体が怠いといった症状をナイアシンフラッシュで誤魔化す感じです。

他にも筋トレをわざと過酷にして全身を筋肉痛にしてこわばりなどの感覚をなくす為にやってます
あくまでナイアシンはサプリメントなので合う人と会わない人にわかれると思います
効果があったとするならばナイアシンのおかげで睡眠の質は良くなった感じです


1錠500mgと配合が高いサプリは初めからナイアシンフラッシュ(副作用)を目的として売り出しているのでしょうね
GABAに関してはこちらも睡眠の質とイライラ感が治まりました。
自分はここで質問をしたかったのですが、今は運動と筋トレを1日に2.3時間は必ずしています。

そこで質問なのですがプロティンって絶対に飲んだ方がいいのか疑問です
持ってはいるのですがレスを読む限りプロティンは飲んどけみたいなレスは有効なのか、成功者に聞きたいですね
一度プロティンを飲んでて運動をサボっててピザになった事があるので怖いですわ・・・。
0514優しい名無しさん (ワッチョイ 37b3-H0hI)
垢版 |
2018/07/20(金) 11:14:21.32ID:IuYeJ/qz0
頭の回転が遅くなるのはベンゾは抗コリン薬でもあるからで
胃腸が悪くなるのは副交感神経を優位にし過ぎる状態をベンゾで長期間続けてるからじゃないの?
胃腸の機能異常って具体的に何?胃癌とかだったら凄いけど大半が胃酸過多からくる逆流性食道炎か機能性ディスペプシアだろ?
ベンゾ飲むくらいだから自分がストレスに弱いってのは自覚してるはずだよね
胃腸って一番そういうのに弱いはずだしそれって本当に離脱症状なの? それが疑問
0516優しい名無しさん (ワッチョイ 9feb-zNEp)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:04:50.48ID:8z/YTYJq0
多分だけど、胃腸の調子が悪いとかそういうのは離脱症状の可能性もあるかもしれんが
ストレスからくるものかもしれないね
自分は極度のストレスが長く続いたせいで腸内環境が悪化しすぎて全身に皮膚炎が出来て相当苦しんだよ
今までそんなのなったことないので間違いなくベンゾの影響
ただ、離脱症状じゃなくストレスで皮膚の免疫力が極度に低下して回復できない状態になったんだと推測

無理矢理症状を抑えるサプリ見つけてなんとかやってる
0517優しい名無しさん (ワッチョイ bf9b-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 12:26:25.63ID:tHnW/bXX0
怖いのは過去スレでベンゾを離脱したら目の病気になったという書き込みやら色々危ない病気を発症した人がいる事ですね・・・
頭痛、耳鳴り、飛蚊症は正直、慣れるしか方法がないと思いますね・・・
ルテインという蕎麦に含まれている飛蚊症を改善させるというバカ高いサプリを購入して続けましたがダメでした(笑)

医者がベンゾ服用中の患者さんに断薬する事を指示して実験をしたところ、多数のベンゾ服用者が視界が眩しいという事例があるので
外に出る時はサングラスをかけたりするのはお勧めです。あと目以外にも耳も聴覚過敏になる可能性があるので耳栓もいいと思いますよ
味覚の異常に関しては自分は2週間で治ったのでよくわかりませんが・・・

サプリメントは海外のやつは配合量も多くて安くていいのですが逆に禁断症状に良くない効果をもたらす可能性があるサプリがあるので良く調べた方がよさそうですね
主治医は正直、ベンゾを禁薬目的で入院しても医学的に治療法が確立されてない以上、お勧め出来ないと言ってましたしね
謎が多いのがベンゾ離脱の症状であり、それらの症状を具体的に答えられる日がきた時はもっと断薬はスムーズにいける時ではないでしょうかね
0518優しい名無しさん (ワッチョイ f79f-nbSZ)
垢版 |
2018/07/20(金) 13:01:33.91ID:I53MnxGu0
>>517
自分は薬服用中にガタガタ視力下がって白内障になってた
白内障になるにはまだまだ若かったし、眼科医は薬のせいと言っていた
今は無事断薬できて一年以上経つけど、目が斜視になってしまった
もお、なんで精神科なんかに行ったんだろう?
薬やめた今が一番体調も気分もいいよ

だだ、悔しい、ちくしょーーー!
0521ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:23:39.93ID:PRmiWQmVK
何度も何度も言うが、ベンゾ( 非ベンゾ含む) における離脱症状は反跳不眠だけだ。
それ以外はすべて偽性離脱症状、つまり逆プラセボ。

薬理学的にもベンゾはその作用機序から、反跳性不眠以外の離脱症状はありえない。

そこが、バルビツールや抗精神病薬や抗うつ薬の離脱症状との決定的な違いだ。

離脱で目の病気とかアホかよ。
「緑内障の人はベンゾ禁止」なだけであり、「ベンゾで緑内障になる」わけではない。
市販の風邪薬でさえ、緑内障の人は要注意だが、だからといって市販風邪薬で緑内障になるわけないだろ。因果関係を曲解するなよ。

曲解といえば、昨年の厚労省の通達もお前ら曲解してるよな。
あれは「依存性があるから安易に睡眠薬を処方するな」という医者向けのメッセージであり、ベンゾが危険という意味ではない。

それに、ベンゾは「毒性」という意味では抗精神病薬や抗うつ薬に比べれば遥かに弱い。せいぜい、市販の一類医薬品と同程度だ。

なお、一気断薬についても書くが、ベンゾに関しては一気断薬は必ずしも悪くない。というか、性格上、チンタラ減らせない人は、一気にやめざるをえない。

一気断薬だと後遺症がー、とほざく人もいるが、
ベンゾを体内に入れた時点で後遺症は程度の差はあれ回避不能だから、一気だろうが漸減だろうが後遺症は変わらん。
なら、一気のほうがいいとも言える
0522ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:44:59.72ID:PRmiWQmVK
>>422
いや、豪雨の影響で書いてる余裕がなかった。
あんたに生活保護の質問も投げっぱなしだったし、あとで書きます

つか、あんたこそ豪雨、平気だった?
一昨年は熊本地震、昨年は九州北部豪雨、今年は西日本豪雨、九州北部は踏んだり蹴ったりじゃん。
0523ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/20(金) 18:51:22.15ID:PRmiWQmVK
>>401
おいおい、人違いも大概にしろ

俺が生活保護をバカにしたことが一度でもあったか?

つーか、生活保護が国家財政圧迫とか言ってるやつって頭おかしいの?
経済白書見れば生活保護が財政圧迫なんて全くのデタラメで、偏向マスコミの情報操作とすぐ解るのに。

アシュトンマニュアルを信じるバカと同じで、自分の頭で考えないんだろうな
0526ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:04:26.39ID:PRmiWQmVK
>>370
これ聞きたかったんだが、精神科に通わず生活保護て受けれるの?

就労不可能の診断書を精神科で貰わないと生活保護受けれんでは?

もちろん、精神科に通わずとも困窮で生活保護は受けれるが、それは、就労指導があるから、いつまでも、ごまかせいなだろ。

確か、あんたは、「フォークリフト免許がないが、フォークリフトがが必要な仕事にばかり応募してごまかしてる」
みたいなことを言ってたが、それはバレないか?
それともどこの求人に応募したかまではチェックされへんの?
0529ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:24:51.64ID:PRmiWQmVK
>>353
> >>348
> 詳しく経緯を説明しろ。
> アパートは借りた状態で申請したのか?
> それともホームレス状態で?
> それとも実家暮らしの状態で?

これってそれぞれで受給できるか、変わるの?

実家暮らしの場合は「実家に住めや」、ホームレスなら「住民票ないやつに支給できるかボケ」で一蹴されないか?

この例なら、アパート住まいでしか、生活保護は受けれないでは?

まあ、実家でも独り暮らしかつ実家に資産価値がなけりゃ受けれるのと、
逆に、賃貸アパート暮らしでも二人暮らしなら「相手に養ってもらえ」と言われ受けれないんでは?
まあ、実家で家族がいても虐待されてるとか、
賃貸二人暮らしでも相手が扶養できるほどの収入がなけりゃ「同じアパートで、自分は生活保護、同居者(結婚相手なで)は非ナマポ」というレアケースもあるらしいが。

> 後、水際作戦食らったってのは具体的になんつって追い返されたんだ?
> ま、何れにせよ水際作戦なんて使う福祉事務所はロクなもんじゃねーから、さっさと見切りを付けて他の自治体に梯子するが吉。
> そりゃ何故かって言うと、生活保護ってのは申請がゴールではないから。
> 水際なんて使う自治体で保護を受けるのはリスクがデカ過ぎるって事。

字が汚くて読めないので受理できないとか、漢字の部首が間違ってるから受理できないとか言われた。
あと、身バレになるが、俺の名前は「斎藤」なのだが、便宜的に「斉藤」と書いてる場合がほとんどだが、
「自分の名前も書けない書類が受理できるわけないだろ」と言われた
0530優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:03:52.02ID:HxfuwYkgM
しかし昔に比べて少なくなったな、みんなはどこで話してるのだろう。
断薬コムか!

ここは変なやつが居るからな!

コテ付けたやつ!
0531優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb3-b7ne)
垢版 |
2018/07/21(土) 07:18:39.13ID:GzFAGn6X0
ナマポの話はよそでやってほしいですね。
大体、いかにして仕事をしないでナマポをもらえるかなんて情けない相談を
するなボケ
0532昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 57a5-fgsv)
垢版 |
2018/07/21(土) 08:19:23.81ID:WOepNT0Q0
>>531
あんたが睡眠薬を使ってるか知らないが、使ってると仮定した上で書くね。

これが洗脳か。資本主義の奴隷というか、人間に生まれながら動物並みの脳というか。

「女性専用車両に賛成ですか、反対ですか」
みたいな意見の割れることなら、議論しても基本的には平行線だろう。
換言すりゃ、見解の相違(認識の相違)。

しかし、労働というのがクソ下らない行為であって愚者の行為というのは、
「向精神薬が麻薬とラベルを変えただけ」というのと同じくらいの、
「見解の相違」真実であり事実であり、史実でもある。
それ(ナマポ)を「情けない」と言うのは、脳が壊れてる証拠だね。

俺様君が(飛ばし飛ばしとはいえ)1年半以上にわたってお前(ら)みたいな
労働奴隷の洗脳を解くようにしてきたのに、いまだ洗脳が解けないんだな。
オウム真理教をいまだに崇拝する人間がいるのが少し分かった気がする。

「労働をしないでナマポを貰う」って言い方をするってことは、
意味的に逆に言えば(ニュアンスは少しずれるが)、
「労働をして金を貰う」って思ってるに近いよな。

労働をしてお金を貰うという発想は、
睡眠薬で寝ようっていう発想と全く同じだわ。

労働をしないでお金を貰うって発想こそが、
本来、つまり、自力で寝るってことと同じ。

つまり、あんたは、睡眠薬から卒業できても、
考え方の根本は睡眠薬依存と同じなんだよ。


あー、それとも、医者の言うことを真に受けて安易に睡眠薬に手を出すから、
公民の教科書の「勤労の義務」って言葉を信じたとか?

実は日本国憲法のどこにも「勤労の義務」なんて書いてないのに、
公民の教科書にはそう書いてあるから、憲法の原文を確認しないで安易に「憲法にそう書いてある」と信じるクチですか?w
0533昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 57a5-fgsv)
垢版 |
2018/07/21(土) 09:05:54.76ID:WOepNT0Q0
ヘロインよりアルコールがヤバイってさすがに有り得ないが、
ベンゾのヤバさはどうなるねん、、これ的には。




2016年12月6日

コラム

全米で進むマリフアナ合法化の功罪
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20161206-OYTET50013/?from=yhd

>ただ、2010年にイギリスの医学雑誌「ランセット」に掲載された研究では、20種類の薬物がもたらす害について最高値を100として比較したところ、アルコール72、ヘロイン55、タバコ26、マリファナ20という結果になりました。
>この研究ではアルコールやタバコの方が害は大きいことになり、賛成派はこれらを根拠に合法化を推し進めていきました。
0534優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-FHcQ)
垢版 |
2018/07/21(土) 09:20:35.49ID:GFop/yaHa
レキソタンとセパゾンとラボナとイソミタールの
計4種類飲んでいたけど
数量制限で3種類までしか出せないと言われた。
それでセパゾンを切った途端に退薬症状が酷くなった。
自己負担と言う条件で処方してもらえるのでしょうか?
0535優しい名無しさん (ワッチョイ 771a-Wys6)
垢版 |
2018/07/21(土) 09:23:29.43ID:wpxCgtsf0
医者研究者ジャーナリストやらは、例え一般人に対してだとしても、もう少し厳密な記事を書いて欲しいわ
ある薬物などが、社会的に危険度が高いのか、個人的に危険度が高いのか、危険にも毒性なのか依存性なのか、色々厳密に違うじゃん?
何がどう具体的に危険なのか分からないと比較できないと思うんだけどな
0536昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 57a5-fgsv)
垢版 |
2018/07/21(土) 09:56:23.04ID:WOepNT0Q0
>>534
俺の知らない薬が混じっているので、量的に悩んでいるのか種類的に悩んでいるのか分からないが、
量的に悩んでいるなら、
1錠上限の薬を2錠上限の薬に変更することで、対処可能(例:レンドルミン1錠→エバミール2錠)。

種類的に悩んでいるなら以下。

ラボナっていまだに処方されてるんかw 
(なお、バルビツールのラボナを処方してくるような医師だと、以下の「病院・医師による」は、できる可能性のほうが高い。
言い方は悪いが、バルビツール出す時点で、ちょっと、まともじゃないので)。


自費処方ができるかどうかは医師または病院によるが、
出来るとしても、混合診療を避けるため、別の日か、同日再受診になる。

どうしても4種類欲しいなら、医師や病院がやってくれるかは別として、
リボトリールを使う手がある。
これはベンゾ系でありながら、睡眠薬でも抗不安薬でもなく、抗てんかん薬なので、
睡眠薬&抗不安薬3剤規制の抜け道になる。

(例)
・睡眠薬ハルシオン
・睡眠薬マイスリー
・抗う不安薬デパス
・抗てんかん薬リボトリール←ベンゾでありながら睡眠剤でも抗不安薬でもないので3剤規制の抜け穴。


なお、あなたが、睡眠剤として悩んでいるのか抗不安剤として悩んでいるのか知らないが、
睡眠剤として悩んでいる場合、
リボトリールは、デパス同様、睡眠薬に匹敵する睡眠作用があるので、睡眠薬としての代替になる。
0538優しい名無しさん (スップ Sd3f-gwKU)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:54:22.03ID:IT24FVYSd
>>534
レキソタン2.5mgとセパゾン 1.5mgが等価だから、切ったセパゾン をレキソタンに置き換えて(増量)してから、減薬するなりしないとダメだね。いきなり切るようなヤブ医者は止めた方がいい。
0539昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 57a5-fgsv)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:48:36.55ID:WOepNT0Q0
>>538
増量という手段があるのにそれをしなかったという意味ではその医者はヤブだが、
あなたの書き方だと、いきなる切る医者はすべてヤブみたいだから、やめてくれ。
既に満量処方の患者には、いきなり切らざるを得なかったんだ。それは、医者ではなく、厚労省のせい。

厚労省の急な方針転換に文句言ってる医者は結構いるんだ。

厚労省は去年の3月にベンゾ44種危険通知で一気減薬の危険性を説きながら、
今年の4月から3剤規制で猶予期間を3ヶ月にした。
猶予期間が3ヶ月しかない時点で去年の通知と矛盾するが、
さらにひどいことに、実際に4月になった途端に急遽「やpっぱ猶予期間なし、直ちに3剤までにします」
と通知を出したんだよ。
医者はお上には逆らえないので、従うしかなかった。
0540優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/21(土) 12:51:51.82ID:e6sYVmKwM
>>539

死んでくれ

頼む
0541ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:36:56.91ID:+hsr62JxK
扇風機をかけたまま首振りをしないで寝たら体温が冷えて死ぬ、ってマジ?都市伝説?

最近、猛暑でよく眠れない。

エアコンは喉を痛める、しかし部屋が狭いから風向きをどう調節しても自分に当たります。
マスクして寝れば喉を痛めないし、細菌の侵入も防げて風邪も引かないから一石二鳥……と医者は言いますが、苦しくて寝れない。薄型マスクなら酸素濃度低い場所に対応して呼吸が苦しくならないのは頭では分かるけど、思い込みで苦しいし、
苦しさは我慢できても今度は耳が痛くなる。

しかし再び睡眠薬に手を出すのは嫌だ。
だいたい、暑いから睡眠薬ってのもおかしいし。

熱帯夜過ぎて扇風機首降りはもはや効かないので固定したいけど、それ、死なない?平気?

首降り「強」も、固定「弱」も似たようなもんだと思うんですが、
固定は弱でも寝ると死ぬとか聞くので……
0542ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:40:39.10ID:+hsr62JxK
>>540
ん?このライトさんの書き込み、別に普通じゃね?
俺は一気断薬肯定側だが、安全値を取るなら3ヶ月は短すぎってのもその通りだし。

俺様くんは1ヶ月から5ヶ月で断薬できると言ってるけど、飲んでた期間や量を無視してるのでやや暴論。服薬してた期間や量によっては5ヶ月じゃ無理やろ
0543優しい名無しさん (フリッテル MM4f-McqE)
垢版 |
2018/07/21(土) 14:20:08.12ID:e6sYVmKwM
>>542
お前も死んでくれ

頼む!
0544ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:22:19.86ID:+hsr62JxK
>>543
ああ、要はコテハン連中が嫌なのか。

ここより重複スレが賑わってる理由はもしかしてコテハン連中のせいかね

俺様くんがいないスレに価値があるとは思えないがな
0545優しい名無しさん (ワッチョイ 771a-Wys6)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:11:44.34ID:wpxCgtsf0
ねーよwwwそれはない。俺様いてもいいけど、別にいなくても全然かまわない

俺様来る前も普通にスレは動いていた。俺様が来たのは90スレ過ぎた辺りからだろ
0546優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-pqqw)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:23:50.36ID:ROEFCw3ta
>>544
みんな大人だからお前らみたいな迷惑な奴に苦言呈するのも面倒くさいから逃げてくんだよ
0547優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb3-b7ne)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:54:33.17ID:GzFAGn6X0
というより、このスレはナマケモノどもが、どのようにして仕事をせずに
ナマポをもらえるのかを相談するという、何とも気持ち悪いスレになったからな。

動物のナマケモノは可愛げがあるが、このコテたちは気持ち悪いからね
0548ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:36:49.54ID:+hsr62JxK
向精神薬はいずれも離脱症状を示すが、ベンゾや非ベンゾに限った離脱症状だと、離脱症状が自律神経失調症の症状と瓜二つだね。

自律神経失調症なら治療法は確立してるのだから、自律神経失調症治療法をそのまま離脱症状緩和に応用(スライド)できないの?
0549ガラケー (ガラプー KK4f-Sw8I)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:43:21.92ID:+hsr62JxK
>>547
生活保護は支給額が少ないから食べることが精一杯で、働くにもスーツ買えないから面接で落とされる。
支給額が上がれば働くよw
働く権利が保障されてない現状の支給額では働きたくても働けませーんw

俺様くんがスマフオにしたということさえビビったよ。ナマポの支給額でスマフォって維持費が続かないと思う。やりくり上手なんだろうな
0550優しい名無しさん (ガラプー KKeb-r6WT)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:51:22.87ID:Eis88o71K
減薬・弾薬時に筋トレしたら
離脱で筋肉疲労が出てるのか、筋トレ負荷による筋肉疲労なのか分からなくなるんじゃないの?

どういう狙いがあるんですか?
0551優しい名無しさん (ワッチョイ 378a-j5g6)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:30:20.06ID:rtw5nLOe0
>>536
今日の夕方主治医にお願いしたら
セパゾンを28日分自費なら構わないと言う事になりました。
リボトリールは飲んだ事がありますが
私の場合あんまり効きません。

私はパニック障害が慢性化して
この猛暑も影響したのか不眠が強く
ラボナを飲む機会が増えています。

このラボナと言う薬は短時間作用型強制ノンレム睡眠薬と
言っても良いくらい短時間で深い眠りに誘ってくれます。

目が覚めたら頭がスッキリします。
熟睡したなあと言う実感が強いです。

もう依存になっているような気がします。
色々とアドバイスありがとうございました。
0552優しい名無しさん (スップ Sdbf-gwKU)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:34:12.09ID:J3AnuM+Qd
>>549
格安スマホなら、本体3万円、月2千円でokだが。ただし、契約するのに免許証の写メを送る必要があるので、運転免許持ってないとダメなんだが。
0553優しい名無しさん (ワッチョイ 9fb3-b7ne)
垢版 |
2018/07/21(土) 21:35:22.15ID:GzFAGn6X0
>>549
けっ、働くこともできねえ無能のくせに。
今時、女子高生でも働けるのにお前らときたらw
0556優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-pqqw)
垢版 |
2018/07/21(土) 22:34:12.43ID:ROEFCw3ta
フレーバーティーのアールグレイで異常に離脱症状悪化する
多分ベルガモットオイルに反応してるか抽出溶剤に反応してるんじゃないかと思うけど
酢がダメならそっちなのかもしれん

…てことはレモン汁もダメっぽいなあ
炭酸水に入れて飲むのが好きなのに、ってもしかして炭酸もダメ?
アロマテラピーのシトラス系もダメなのかもしれんが吐き気の緩和になるから使いたいんだよな
この猛暑だと疲れやすくて揺り戻し来てて参った
0557優しい名無しさん (ワッチョイ 9feb-zNEp)
垢版 |
2018/07/22(日) 00:48:29.89ID:xntx1NY40
酢が引っかかってるってのはただアルコールが引っかかってるだけなので、
基本離脱症状残ってる間は多かれ少なかれ反応はすると思うよ
0558ガラケー (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:09:06.36ID:D/d/zTsAK
>>555
社員証は公的書類じゃないの初めて知った。

保険証も社会保険なら発行元は似たようなところだし、顔写真なしはおろか住所が手書きという粗末さなのに、保険証は公的ってw

なぜかハロワは障害者手帳を本人確認書類としてないのは知ってたけど
0559ガラケー (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:50:56.28ID:D/d/zTsAK
>>546
ライトさんは例として女性専用車両を挙げてるだけだろうが、ライトさんの言う通り賛否両論あり、考え方は人それぞれ。
女性専用車両に限らず生活保護だろうがなんだろうが考え方はみな違う。
しかし2ちゃん含めネットはいちいち個人の意見に絡むやつが多い。気に入らないならスルーすりゃいいのに、先に議論仕掛けられたわけならまだしも、いちいち自分から議論吹っ掛ける奴ばかり。
そういう意味ではスルースキル高いこのスレは、確かに、みな、大人。
生活保護を批判?してる人も一応は筋道が論理的になっていて、ネットにありがちな「本論に関係ない単なる人格攻撃」はしてないしな。

では、大人だからこそ、プラス思考で行こうよ。薬害被害者同士、仲良く行こうよ。
女性専用車だの生活保護だのの見解はおのおのでも、薬害被害者という点ではみな考え方がほぼ同じやろ。

プラス思考も大事。
俺様くんは離脱症状あまり無く向精神薬を抜いてるが、しかし、離脱症状というか後遺症の遅発性ジスキネジアの可能性や恐怖は死ぬまで残る。
俺様くんはそれについて「恐れても仕方ない、ポジティブに行こうぜ」と言ってた。

ポジティブシンキング、つまりプラス思考で、
「薬害にあって良かったこと」もあるだろ。

医原病を知ったから今後安易に医者に頼らないことや、加齢で睡眠しづらくなっても二度と睡眠薬をやらない決意に、
このスレとの出会いを通して俺様くんのおかげで真の健康法を知れたこととか。
0560ガラケー (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 02:22:36.97ID:D/d/zTsAK
ただし、俺様くんにも誤りがないわけではないけどね。
活性酸素を悪者扱いしてるが、活性酸素は体内の毒を排出する要素もあるから絶対悪ではない。

健康本を何冊も何回も読んでると言ってたが、自称、すでに正しい知識を持ってるはずなのに今更健康本を読むとか矛盾だし、
「この世になくても困らないものは毒」と極論に飛んで大麻やアルコールや玄米を否定したわりに、この世になくても困らないタバコはなぜか否定しない。

「引き算の発想では健康になれない」と言ったり(不眠に限定して言う食生活なら、何を摂るかより何を避けるかが重要、つまり引き算の発想が大事)。

「向精神薬、無農薬野菜、マーガリン、など、スカベンジャーでも解毒できないものはある」と言ってたが、
もうひとつのスレで話題のビタミンBナイアシンは向精神薬を直接の解毒をできることを知らない、など、無知や誤りもあるけどね。

それに、英検に二次試験があると知らない、英語は分からない興味もないと言ってたから、その時点で正しい知識を得るのが不可能ということにも気付いてないし。ネットは8割が英語だから、日本語しか分からないと偏った情報しか得られない。

つか、英検に二次試験があるのは一般常識であって英語に興味ないとかのレベルじゃないが。
0561ガラケー (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 02:24:10.96ID:D/d/zTsAK
あと健康情報が食品と運動と虫歯予防に特化し過ぎていて、
消臭スプレーや殺虫剤やノンシリコンシャンプーや弱酸性シャンプーといった、「食品ではないが身近なもの」についての健康影響は知らないっぽい。

また、虫歯予防の知識がありすぎるのが裏目に出たのか、歯磨き粉のどの成分がどうなるかとか、歯を磨くベストタイミングとかは知らないっぽいし。

運動に関しては、激しい運動より軽い運動のほうがいいとかは知ってたし、
「1日トレーニングをサボると1週間戻る」「アルコールは微量なら体にいい」というのが古い知識で今は違うことは知ってたが、
排便による解毒(異物排出)が発汗より上というのは少し違う。
基本的には確かに人間、肝臓で解毒出来なかった毒の大部分は排便や嘔吐で出すが、
ベンゾなどの向精神薬は脂溶性だから排便排出解毒がほぼ出来ずに、運動やサウナなどの発汗での解毒が基本、ということは知らなかった模様。
ベンゾ離脱スレでこれを知らないのは致命的。

また、「風邪の時は風呂に入らない」というのは銭湯時代や隙間家屋の時代による湯冷めの名残で、今の時代は風邪だから風呂が悪いということないし、むしろ、風呂に入って体温上げて自己治癒能力を高めることが必要。
風呂が無理でもせめてシャワーくらいは。インフルエンザで倦怠感ありすぎでシャワーする気力がないとかなら仕方ないが、風邪の治癒促進では入浴か、せめてシャワーと、今の時代は判明しているので、俺様くん知識は古いものもある。
0562ガラケー (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 02:24:27.56ID:D/d/zTsAK
あとは抗がん剤が効かない理由で「がん退治するNK細胞ごと追い出すから」と言ってたが、抗がん剤が効かないのは事実だが理由が違う。
抗がん剤が効かないのは、ガンは発見される大きさになってる時点ですでにステージ4とかの手遅れであるという理由であり、NK細胞云々ではない。
逆に言えば、奇跡的にガンを早期発見できれば抗癌剤は有効。

余談だがここが内海聡と船瀬俊介との、わずかな、しかし決定的な違い。
フナセは抗がん剤全否定だが、内海は抗がん剤を基本否定だが完全否定はしていない。

あと俺様くんは「チョコレートやポテチに依存性ないわwそれが依存性になるなら、太鼓の達人にもスマフォにも依存性があることになるぞw」
と言ってたが、
チョコレートみたいに甘いものに依存性があるのは常識だし、
ゲームに依存性があることは最近、国に認められたし、
スマフォは依存性というには語弊があるものの
「スマフォの時間で失うもの」というポスターなどで注意喚起され社会問題になってるし、
ポテチは、ポテチというかそれに含まれる食品添加物グルタミン酸ナトリウムの依存性はWHOが子供に与えないよう注意勧告している。
つまり俺様くんの「それを言ったら太鼓の達人にもスマフォにも依存性があることになるがw」という論拠は崩れている。
子供にポテチを与えるのは、一才以下の赤ん坊にハチミツを与えるくらいに危険なのに。

そのくせ、漢方薬も害とか、読んでる健康本が偏っているのか、俺様くんの知識は偏りがたまにある。

漢方薬も副作用が少しとはいえあるのは確かだが、ポテチに比べれば遥かに安全だから、
ポテチをヨシとして漢方薬をダメとするのはおかしい。

無農薬野菜に関しては俺に知識がないので俺様くんの正否を判断しようがないから言及しないが。

あと正否とは違うが、個人差を考慮すると、俺様くんの言った「寝る前の水やお茶は体にいい」もどうかな。
水は、理論的には正解だが、それやると夜間尿意による中途覚醒不眠の引き金になるから、人によってはやらないほうがいい。お茶はカフェインが入ってるものだと論外。

「インフルエンザも風邪も同じ」ってのは、医学的には正しいが、治療法が異なるので、一般人向けには「別」か、せめて「風邪の上位版」くらいに言うべき。

俺様くんは過去スレで大便に関して「正しいが説明が雑」と言われていたように、
インフルエンザと風邪を同じと言い切るなどの「正しいが雑で、誤解を招きかねない(読者レベルに合わせない)」
ので、俺様くんのレスを読むときは注意が必要
0563ガラケ (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 03:21:23.63ID:D/d/zTsAK
プラス思考、ポジティブシンキングは自己啓発本や引き寄せ本が謳っているのと違い、かえって悪い結果を招くこともある。
プラス思考とは裏を返せば反省がないということだから、同じ失敗を繰り返しかねない。

ただ、離脱症状に関してはプラス思考で行くべき。
じゃないと、逆プラセボに支配され偽性離脱症状が出かねない。

睡眠薬を使ってた人だと、逆プラセボ、つまり薬がない不安感から精神不安(依存体質)から不眠になってしまうことがある。

睡眠薬は一気断薬でもいいのだが、漸減したほうがいいのは、
「漸減しながら抜いたのだから不眠は出ないはず」と安心感、プラス思考的自己暗示をかけるためにすると言ってもいいだろう。

あと睡眠薬の離脱症状は反跳性不眠だけだと俺は思うが、ライトさん曰く、
「不眠だけだとしても二次性離脱症状に悩まされる」
とのこと。
二次性離脱症状とはライトさんの造語だが、
要は、不眠自体は耐えれても、
不眠によって
もたらされる、

口内炎の発生
集中力 思考力 運動能力 反射神経 思考力 食欲やそもそもの咀嚼力ならびに消化能力の低下

と、あらゆる能力の低下がもたらされるから、
結果として不眠が辛いということだ。

それは不眠自体に耐えれてないのと同じじゃね?と思うし、口内炎と不眠の因果関係がよく分からんが、
ただ、俺様くんが言うように、離脱症状の完全回避は不可能だから、受忍限度の範囲内の離脱症状は覚悟するしかない。

多くの医者が「ゆっくり減らせば離脱症状は出ない」とか「漸減したのに離脱症状出たらそれは離脱症状ではなく原疾患再発だから服薬続けるべき」などと嘯くが、
どれだけ上手く減らしても、必ずどこかで離脱症状は出る。むしろ、出なければやめられない。離脱症状は体の防御反応だから、むしろ、出さなければいけない。

1週間は寝れない覚悟が必要。
麻薬や覚醒剤をやった人間が離脱症状を乗り切らないと断薬できないの同様、睡眠薬という依存性の高い薬に手を出してしまった以上、
自分の望む睡眠を取りながら 普通の生活をしながら、減断薬というのは、正直なところ、甘い。

●1週間寝れないことを恐れて一生睡眠薬を使い続けるか
●1週間寝れないと覚悟して睡眠薬との関係を断ち切るか

選べる選択肢は↑のふたつだけだ。

なお粉砕くんやあちこちのブログがが推奨または採用するする超微量減薬だと、確かに離脱症状は出ないかもしれないが、未練が残るからなのか減断薬成功率はかえって落ちるのと、体内に睡眠薬を入れる期間が長くなりかえって体に悪いので、推奨できない。
0564優しい名無しさん (ワッチョイ 9feb-zNEp)
垢版 |
2018/07/22(日) 04:00:45.55ID:xntx1NY40
この期に及んで「睡眠薬の離脱症状は反跳性不眠だけだと俺は思う」はちょっと
あなたが離脱症状経験してるかわからないけど、経験してたとしても軽くググっただけでも、
体験談は世界中でいくらでも出てきますよ。
つべでググれば動画もでてきますし、一番有名なとこだとbenzobuddies.orgかな
redditの専用板でもそれなりに議論されてますよ
facebookでもいくらでもコミュニティあります。

不眠以外の離脱症状を認められないいうのはさすがに、その根拠のほうを疑った方が自然かと
0565ガラケ (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 04:26:57.46ID:D/d/zTsAK
>>564
非ベンゾの場合、ω1に選択的作用するから、反発不眠以外の禁断症状は理論上有り得ない。
また、非ベンゾは超短時間型でもあり、すなわち、服用と服用の間に禁断症状が出るため、耐性を獲得しない。
ゆえに、一気にやめても理論上は身体症状は発生もあまりなく、極論、精神症状のみ
0566ガラケ (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 04:32:30.75ID:D/d/zTsAK
>>564
ベンゾはまだしも、非ベンゾなら、逆に不眠以外の離脱症状が出る根拠がない。
仰せのネットでの体験談とやらは全部、逆プラセボ。

ベンゾでも、レンドルミンやエバミール ロラメット といった弱めのベンゾも非ベンゾのようなもんだと思えばいい
0567ガラケ (ガラプー KK4f-PxiZ)
垢版 |
2018/07/22(日) 04:34:40.94ID:D/d/zTsAK
>>564
不眠以外の離脱症状があるなら、ライトさんの言うように不眠に付随するもので、直接的なものではなく不眠経由の間接的なもの。

離脱症状の不眠経由で口内炎ができても、離脱症状自体に口内炎はない、という話
0568優しい名無しさん (ワッチョイ 9780-pvuh)
垢版 |
2018/07/22(日) 06:06:16.21ID:1uuoFzvL0
Sleep Music Delta Waves: Relaxing Music to Help you Sleep, Deep Sleep, Inner Peace

心身の浄化 心と体に溜まった汚れや邪気を洗い流し 幸運を呼び込む 音楽|Clear all Negative Energy - Meditation Music

音楽をリラックス:スリープ、眠る、ストレスリリーフ、瞑想、美しい自然、スージング、カーミング★68

3時間史上最高の癒しのピアノフルート音楽

集中力を高めるための勉強用音楽, ストレス・リリーフ音楽, 脳の力, 勉強, 集中力, リラックス

癒し星空【4時間】リラックス音楽,集中,睡眠,ヒーリング,ヘミシンク,癒し効果

【ヒーリング】洞窟を流れる川【睡眠・瞑想・集中力の維持・α波】(Healing of a natural sound.The river which flows through a cave.)

自律神経を整える ヒーリングミュージック|癒し・リラックス・疲労回復・ストレス解消・睡眠|Healing Relaxing Music
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況