X



離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:20:51.23ID:BJyflnUn
※現在、離人症の定義が変わりつつあります。新しい定義が定まるまでマターリ語り合いましょう。

◆注意事項
当スレッドは一精神症状の離人症と、一疾患単位の離人症性障害および
離人・現実感喪失症候群に関する情報交換等を目的としたスレッドですが、
ここで扱っている精神症状か精神障害に該当するか否かの診断や
心理アセスメントについては一切お断りしています。
当スレッドの書き込みや過去ログを見て、もしかしたら自分もこれかもしれないと思った方は、
ここではなく、医師に伺って下さい。
それと、個人間のやり取りや交流は別掲示板でお願いします。

◆前スレッド
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1502437478/
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:28:09.72ID:6g9cBIIl
>>337
言葉とか概念って便利で大変役立つし、これが無いと大変だけど
でも離人症含めて言葉に弄ばれてしまう事がありますね
離人症?あ、これだと思った時のつかの間の現実感と言うか何かが自分を見つけてくれたみたいなちょっとした安心感

鬱か何かで大好きだった歌や楽器演奏しても自分の声が自分じゃなく感じたり
自分の指が自分の物に感じられなかったりすると
思考や観念や概念を使って悩みきろうと頑張ってしまいガチだけど、結構それが習慣化してしまうので何度も無意識にその罠にハマってます
言葉遊びでそれをやるのは構わないけど、やっぱり本気でやるとドツボですね
でもそれはやっぱり自分本来の長年の癖だからなかなか抜けない
自分が長文で言葉を並べたてるのも、言葉に対する現実感と言うか信頼感が希薄だからなのかも知れない
人格障害や愛着障害みたいな物もあるんだろうけど
これをまたそこまで信頼してもいない言葉の世界で何とかするのも無理があるし
誰かを愛せと言われても、愛を感じろと言われてもそのやり方も分からない
漠然とした疑いの世界に居る
でもふと瞬間にそれが分かる様な感覚はあって
それでもそれが長続きしないんだな
この繰り返しの中でどんどん自信を無くしていく
そのふとした瞬間がかえって毒になってる気もするんです
誰かに愛着を感じられて一緒に世界に居る現実感があった後の
またその人が疎遠な人に感じられてしまう瞬間は物凄く辛い
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:29:58.52ID:6g9cBIIl
まあ端的に言えば人格障害なんだろうな
これはマトモな人が単に鬱病になるよりも絶望的
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:35:38.48ID:u7iT8MiE
脳だけでは何にもならないのに、脳だけでどうにかしようとしてしまう感じ
感情は経験で肉体だから、肉体で世界を掴み取っていくしかない
脳を離れて肉体は肉体で記憶し思考している事がどんどんわかって来ているから、とにかくやってみるしかない

それが成り立つためには、人が何かを挑戦している時に笑わない社会が用意されている必要があるので自分も笑わない事
ここにいる様な人はそれで悪い目に遭った人が多いはず
「信頼空間」を作るしかない
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:03:45.17ID:VLIcCphw
>>341
うーん、それとはちょっと違うかも知れないけど、何だか思い当たる節がある
それは子どもの頃に真剣にゴッコ遊びをしてて脳が熱くなって夢中になる
そこには友達との信頼関係の中でバーチャルな世界で現実感を感じて楽しんでたんだろうけど
ある時こんなの嘘じゃんと悟った時に自分だけ醒めてしまった時の寂しくつまらない感じ
そして相手との信頼関係を崩壊させててしまった事による後ろめたさ
そのゴッコ遊びを成長過程で上手く昇華出来なくて、みんなと一緒に次のステージに行けなくて取り残されて
そこで時間が止まってる感覚はありますね
とにかく成長の仕方が歪な自覚はある
こんなの嘘じゃん、てところで何十年も躓いてる
あの真剣なゴッコ遊びこそ原点な気がしてきた
考えてみたら結婚も仕事も大人の世界も全てゴッコ遊びの延長だもんなあ
だけどゴッコ遊びに醒めた後もその醒めた状態が嫌で色んな事を試してみたんですけどね
全てにシラケてる訳じゃなくて、バンドやったりして楽しみつつどこかいつも醒めてる自分に後ろめたさがあってワザとハシャぐ振りしたりして疲弊したところもある
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:04:27.07ID:VLIcCphw
流石に連投し過ぎて申し訳ない

もう書き込みません
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 01:16:56.72ID:u7iT8MiE
冷めてる方のごっこにばかり注目してますね
言語活動だってごっこです
信頼するに足る概念だから、そこから延長してみようか…となっているわけです
食事も栄養だと割り切ってないでしょう、嗜みとして、いくらかの割合はごっことして色々な種類から選択しているはずです
私が冷めてるものに私は冷めている、という論理にしかならない

ごっこだろうが何だろうが真剣になれる対象が見つかればいいので、努力して見つけて下さい
疲弊してる自分なんて語ってても愛されるのはせいぜい子供のうちだけであって(イケメンや美女なら長いかも知れんが)、そのうち嫌われるウザイおっさんになるだけ
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:13:38.06ID:u7iT8MiE
こちらの趣旨はどれも、「論理にせよ人生にせよ目的を明確化しなければ不可能」なんですが、そのあたりは巧妙にかわしてレスしてますよね
柔らかく言って「キャッチボールが出来ない方」とお見受けしましたので、あぼーんさせていただきます
こっちにはメリット皆無だったな
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:28:19.98ID:eb+QyoHu
なんか変な人いるの?長々としたレスでなにがいいたいかわからんし自分に言い聞かせてるのか他人に言いたいのかすらわからん
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:17:47.18ID:5QL1cCRq
誕生日やクリスマスにもし貰えるのなら「安定した現実感」が欲しい...
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:50:35.43ID:IfMZovrE
あのクレプトマニアというのも離人が伴うんだろうな
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:34:18.19ID:IfMZovrE
>>351
対象が自分に関してか
外界に関してかの違いなんじゃないの?
前者は離人で後者は現実感喪失
0353優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:32:16.69ID:h0TAngBn
>>352
ありがとう
やっぱりそうなのか
このスレでも主に自分に関して言う人と外界に関して言う人と
二種類いるなあと思ってたんだ
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:09:28.74ID:WDZZ39Up
同じ空間にいるのに自分だけ違う世界にいるよう

なんかようわからんまま過ごしてる

今までの人生が他人の人生のようで
これ自分の人生なのか
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:28:59.16ID:8+cvbSQN
視界が画面越しにみてるように現実感がない

今の状況を意識するたび記憶が再インストールされて
この世界に送り飛ばされてるような感覚

物事に対する感情の余韻がない
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 15:51:42.65ID:o//i2PLi
一般的な人生の目標に値するものを得たとしても、現実感の問題がぶつかるのはキツい
そうはいってもめげずに生きるようにしてるけど
0358優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:34:50.46ID:/qJTtjcY
かつて起きたことについて本当に起きたとは思えない時が
結構ある・・・。自分でもそれを嘘だと思いたい。
死ぬ時は、生きてきた全てを幻想のように思うのかもしれないし。
自分は耐え難いものをよくぞ耐えたのだと思う
本当のことだとありありと実感してしまえば気が狂うんだろうな。
離人はある意味かなり自分を守る制御機能なんだと思った
0359優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:22:41.99ID:aYlQlRgE
少し前に、鏡を見る練習をしたら離人が左側だけになったとカキコした者です。
片側離人ってのがあるという情報を今日聞いたので参考までに
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:42:21.90ID:hLIYP+3f
離人とは違うかもしれないけど、最近自分が自分じゃないみたいな感じがする。
あと、特定の人の記憶が全てなくなってしまった。
耐え難い何かがあったんだろうか。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:03:43.53ID:vEqSZmc8
自分がしっくりくる世界を見つけられたら離人治りそう…。
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:56:34.79ID:DQpK1sc8
>>360
その特定の人の存在そのものは記憶してるんだね。
それに、普通は記憶をなくしてること自体気付かなそうだけど、それに気付くきっかけがあったのかな。
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:58:47.88ID:4DHzAFJe
>>362
同じ部署の人です。
部署内の朝礼で集まった時、知らない人がいるから新人かと思った人です。
彼は今の部署に7月から配属になったらしく、少なくとも5ヶ月は一緒に働いているのに全く覚えていません。
0364優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 14:48:10.55ID:IorCDLM3
特定の人だけってのは無いけど、派手なの起こした後は世界がまるきり生まれ変わるもんね
人との繋がりがブチブチ切れる
向こうからすれば同じ人だけど、自分からすれば凄く似た違う人になってしまって一気にヨソヨソしくなる
そういう時ここの言葉だけは落ち着く、同じく国から来て同じものを見てるって感じがする
治療者に理解されてる人ここにどれだけいる?
解離診る先生に会うとか機会としてある?
0365優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:25:23.35ID:+ae+bUWe
うちの担当医は解離専門医とかではなくて精神科病院のふつうの勤務医だけど勉強家なのと元々は心理士希望なのもあって離人症とか解離の知識とか理解はかなりある方だと思う
特別な精神療法とか心理療法とかの技術があるわけではないけど、最近感情がわくことがあって泣くことが出来るようになったから前進はしてるかなって感じ
今までに解離性健忘のひとも診たことあるとはいってた
0366優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:32:20.18ID:IorCDLM3
ありがとう
解離に有効な投薬とか基本無いとされてるけど、その先生との診察時間はトーキングセラピーのみ?
今のところ治療自体が経験則だし、暴露する方がいいとかしない方がいいとか、方針もバラバラだよね
端的に言えば離人感覚って無くす必要あんのかな?って最近思うんだ
派手なものでも30代まででそのあとは落ち着いてくるとも本に書いてあったし、
最近数人の医師とか心理士と話す機会があったんだけど、離人の言葉ってここ以外で理解されるようなもんでもないなって思ってしまって
ならワザワザ「幽霊が見えます」みたいな事を言う必要も無いなって気分になってる
無知で申し訳ないんだけど解離って心理士さんが専門になるの?
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 02:37:27.08ID:Zfrsqi99
普通に体調とか一週間どうだったかとか訊ねられて答えてる
それについて担当医が感想とか解釈とか説明とかの受け答えしてるだけ
前は離人症は原因を思い出してもあんまり良いことないから気にせずに生きてくように促してたけど最近は原因の過去のトラウマを思い出せるかもってきっかけがあったからなにか思い出したか話をしてくれてる
解離や離人の原因がわかってるならEMDRは有効みたい、YouTubeで自分でできる動画とかあるよ
医療よりは心理の領域みたいかな
0368優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 02:52:10.93ID:Zfrsqi99
幽霊見えますは言いづらいけど、先生とゲームの村人Aとの違いがあまりわかりませんとは言ったよ
すごく笑われたし失礼なこと言ったけど例えないとあんまり伝わってない気がする
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 06:45:26.55ID:BgNIq5/J
>>367
そこに戻るのが良いんだね、なるほどなぁ
最近少し困らせてる感じがしてたんだ

EMDRは受けたことないけど知人に指だけ振ってもらったことある、あれは確かにすごいね
何かを過去にしたって興奮だけ残って、何を過去にしたかもう思い出せないもんな
つべにあるの知らなかったやってみる
ありがとう
エピソード的にはいくつかあるけどどれが離人の原因かって分からないな
一つ一つやってみるのも手かもしれないね
ゲームの話わかる、自分は「人が本当に生きてるって感じが無くなる、全てが嘘みたいになる」って言った
笑われるよね、ある程度信頼関係あるから笑うんだろうけどね

>>369
わあすごいな、よく出来てる
見せてみようかなと思ったけどこれが凄いって分かるのも結局こちら側だけか
へんな孤独感あるわ最近
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:26:22.54ID:PtLXjzSN
コンサータ飲んだら現実感出てきたけど、
ある意味もう一方で別の種類の離人感が出て来た感じ

コンサータってのは覚せい剤寄りの効果を発揮するんだけど
物事に凄く集中出来る訳、で、その集中して何かに取り組んでる時は自分の世界に籠もってて心地が良いの
で、それに伴って外界との境界線がハッキリしてくる訳
離人感の根本はこれだと思ったよ、離人の時は他人の境界線がぼやけたベールみたいに曖昧でハッキリしないでしょ
どんどんそれが明確になって物事を感覚的、論理的に掴めるようになる

ま、これは薬での物理的効果だから個人差あるし、参考までに、
あんまり本気で捉えないで下さい

だけど結局は全て物理的作用に過ぎないと思う
感情も感覚も理論も全て物理作用の上に存在してる事は間違いないんだから

脳も肉体なんだよ
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:30:12.92ID:PtLXjzSN
>>346
そんなの当たり前じゃね?

それが出来たら苦しまないよって身も蓋も無い
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:32:59.56ID:PtLXjzSN
ここでは理屈を捏ねる人と、それを否定して当たり前の説教をする人に二分化されてるけど

もっと自分を物だと思った方が良いよ

上の両者はどちらも唯心論や精神論に傾き過ぎてると思う
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:36:29.89ID:PtLXjzSN
ここで獲る物は何もないってそれは当たり前だからね

ここで何か獲られたら苦労しないって

自分の生活の中でそれぞれ見つけるしかないんだよ

人生は実験だから
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:40:33.20ID:PtLXjzSN
ヤル気ホルモンや能動性を引き出せるかどうか
そこだけに集中して考えよう
お薬に頼ってもマラソンでも趣味でも恋愛でも何でも良いよ
生活の中で何かピンと来る感覚があったらそれを見逃さないで
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:48:44.27ID:PtLXjzSN
コンサータで躁転してるのか構わず連投するけど

脳も肉体だと思え

これを頭に入れるだけで全然違ってくるぞ

離人に苦しんだ俺がたどり着いた一番の答えだから
コンサータ最高!
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:07:38.67ID:PtLXjzSN
迷惑かも知れないけどそんなの俺には関係ないからもっと書くよ

テトリスとかああいう単純作業みたいなパズルとか
繰り返しの脳の運動は絶対に良い訓練になると思う
何か癒されるんだよ
何か形が違った物が一つになって消える
そういうちょっとした快感を脳の中で繰り返すと感覚が研ぎ澄まされる
私たちも全てテトリスの駒みたいなもんで、脳内伝達物質から何からそういうシステムで成り立ってるんだし
セックスだってそうじゃないか、ピタリとハマれば気持ちよい
あんたら全員も必ず何かにハマレる形をしてるんだよ
それぞれ形は違うだろうがね
0379優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:11:00.17ID:PtLXjzSN
て言うか万物はあんた達が悩んだりする前にも後にも漏れなくそのシステムに組み込まれてる
そこに自信持った方が良いよ
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:36:02.34ID:qMM52txK
落ち着いて
ここじゃなくて、スマホかPCのメモ帳にでも書こう
翌日それを読み返して要点をまとめて
さらに翌日それを読み返してスレチじゃないと思うのなら書き込めばいい
薬でハイになって書きなぐった連投で私物化しないでください
よろしくお願いします
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 23:53:37.53ID:PtLXjzSN
だからどうでもいいっての
迷惑ならそっちでいくらでも対処出来るんだから
能動的にそうしなさい
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 04:26:41.87ID:TiXY9YFz
理屈をこねた上説教してくるとかヤバイじゃん
コンサータ合ってないんじゃない?医者と量相談した方がいいよ
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:25:58.01ID:Yxjk3wTf
おはよう
こいつ俺の連投全部読んでやんのw
ざまあw
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:01:10.30ID:/ACMJBZd
この間離人症と診断されました。
初めて精神疾患を診断された時は鬱で、10年たって躁鬱といわれ、長年普通だと思っていた感覚を担当医に相談したんです。

関係は理解してるのにふとこの人誰だろう?と思ってしまうこと
この部屋が本当に存在してるのか?と考え込んでしまうこと
結婚して幸せなのに全く感じられないこと
自分と自分以外を区切ってしまうこと
変に共感されるとかなり腹が立つということ
などを伝えたら離人症と診断されたのです。
ぐぐるとあてはまりすぎて椅子から転げ落ちそうになりました。

ただ、私は常に離人症状を感じている訳ではなくふと出てくる感じです。
小学高学年くらいから始まりましたが、自分は社交的だとおもっていました。笑えるし冗談も言える…
でもなぜか続く友達がいない。というか興味が続かないというか近づくと誰やこいつ状態になっていく

面白いという感情は持ってる気がするのですが、離人症で面白いをわかる人いますか?
愛も幸せも楽しさも外側なのに面白いは感じる…気になったので書き込みしました。
長文ですみません。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:50:24.33ID:nvlExPnt
多少の連投なんかどうでもいいだろ
みんな自分が思った事好きに書いてるだけだし
意味がある書き込みなんか大してない
こんか過疎スレで煩い事言っても
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 09:52:53.40ID:nvlExPnt
過疎るってのはそんだけ意味を成してないって事の裏返しなんだろうけどね
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:02:47.65ID:+fzxe/8v
他人がやってるから構わないというものの考え方はいかがなものかと思いますよ
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:12:46.83ID:SN200cVz
おまえらなんか大した存在じゃないんだからそう悩むなよ
て言うか悩むのが好きなんだろお前ら

そうとしか思えん
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 05:42:46.52ID:49VVFTMb
>>383
なにがざまぁなのかわからないので教えてください
私は発達障害者ではないからあなたのレス全部読んだところでなにがざまぁなのかわからないのです
発達障害のある人は他の人が自分のレスを読んだ相手を貶したくなるのですか?
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:58:56.51ID:WjRsXaCf
誰(何)に対して何の目的でなぜどのように、
が定まってない馬鹿がまた来てんのか

>>383は読め/読むなってダブルバインドじゃん、アホ過ぎ
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 10:04:31.64ID:AFIPpZiH
反応したら負けだろ
そいつはおまえらの反応見てニヤニヤしてんだろうし
同類のアホになっちゃうよ
ほんと不毛地帯
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 15:21:24.37ID:DQd30I6q
キレイな景色を見ても感動できなくなったし人生つまんなくなった
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:52:10.06ID:+lOqHMEA
発達由来の離人症なんだけど
気を張らないとすぐ離人が現れて辛い
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 00:05:13.06ID:lcXOp6+q
記憶が途切れたりすることはないけど人格が二つあるみたいな気がする
いい自分と悪い自分みたいな
いつかコントロールを失う気がして怖いです
あと性自認が普段と離人時違うってどういうことなんでしょう
普段の性自認は女なんですが、残虐なことをたくらむ自分を男性として客観的に見てる気がします
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:51:15.73ID:QaIropFt
ある人だけを忘れてしまったと書き込んだものです。
昨夜忘れてしまった人に何かなかったか聞いてみましたが、何も無いと言われたのですが、朝になったらそれも忘れかけてました。
LINEが残っていたのでそんなやり取りをしたのを知った、という感じです。
その人のことだけです。
なんなんだろう。病院に行く勇気もないし。
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:43:04.22ID:BVvFhEtC
上で連投してた者だけどやっぱりコンサータは効くよ
もちろん個人差はあるだろうけど

元々過集中タイプの人の離人感には効果発揮しないだろうけど

注意散漫で漫然漠然とした感覚の中での離人感に苦しんでる人には良いと思う
発達障害由来なんじゃないかと思う人は直ちにコンサータ試すべき
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:35.46ID:BVvFhEtC
こんなスレ見てるのみんなメンヘラだろうから
何かしらの薬は飲んでるでしょう

その辺の物理的な作用の話しの方がよっぽど実りがあるだろうと思うけどな
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:07:11.94ID:BVvFhEtC
>>401
相性だからね、試してみる価値は絶対にある
合わなきゃ止めりゃ良いだけだし

離人感てのも結局は感覚なんだよ
観念や理屈をいくら捏ねても逃げられないの

だって恋をするなと言われてもしちゃうでしょ
感じちゃう物を感じるなと言ってもしょうがない
失恋して辛かったらそれを忘れる方向に舵を切るしかないんだよ
難しいだろうけどね
0403優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:15:25.98ID:BVvFhEtC
でも観念もいくらかは役に立つかもね

前にもここで話したんだけど
離人感から逃げようとするんじゃなくて観念して自分の意志で能動的に離人感を強めようとしてみたら
逆に離人感が薄まる感じがするよと

歯がすごく痛くても歯医者さんが怖くて我慢して
我慢しきれなくなった時に観念して自分から決断して医者の前に座ると
不思議と痛みが治まるような体験と似てるかも知れない
0404優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:17:37.98ID:BVvFhEtC
恐れてる悪魔ってのは逃げると追いかけてくるけど
こちらから向かって行くと向こうが逃げて行くもんなのかも 
離人症に限らずね
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 22:19:39.50ID:BVvFhEtC
傷つきたくない傷つきたくないと思ってると
悪魔は笑ってどんどん傷つけてくる

さあ傷つけてくれ!とお願いすると

つまらねえなって顔してどっか行っちゃう
0406優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:18:59.67ID:rdgqmELQ
要領得ない文章だな
要するに苦しみに対して能動的に関われ、って事だろ
0407優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:29:24.09ID:BVvFhEtC
いちいちうるせえんだよお前
文句ばっかり言いやがって
0412優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:34:36.23ID:BVvFhEtC
>>406
早く出てきて俺とみんなに謝れよ
怒ってんだから俺は
イラッとさせやがって
0414優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:54:27.44ID:zEU12I+O
躁状態なのかな?イライラする気持ちもわかるけど落ち着いてね
0417優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 03:16:52.21ID:dwNBASk5
離人感消失と引き換えに躁転してるなら薬の意味ないね
離人が鈍くなる作用なら躁はキャパ超えて鋭敏になってるわけだから。
むしろセロトニンを安定させるために栄養療法や漢方がいい。
0418優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 04:54:15.56ID:dwNBASk5
>>406
同意
離人の原因はストレスコントロールができてないとか
ベースになんらかの障害があるとかに起因してるから
離人自体が消えたところで何も解決しない
0419優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 05:41:48.26ID:TBhQqWtg
このくらいでうわぁとか躁だとか言ってんじゃ生きて行けないわな

何見ても常にうわぁうわぁうわぁとか言ってんじゃねえの

お前らの正常の範囲があまりにも狭過ぎるんだと思う

だから僕ちゃんは離人症で異常だ、辛いよー
とかすぐに泣き言言うんだろうな
要するに甘ったれの雑魚なのよ

それは認めるだろ?
0420優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 05:44:08.38ID:TBhQqWtg
でも楽しいならそれで良いと思うし
他人は他人
自分は自分
それだけはちゃんと認識しとくべし

俺だって薬は相性だと当たり前の事言ってんだし

何でも試して自分で選択するしかないの
0421優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 05:46:23.80ID:TBhQqWtg
落ち着いてってお前が落ち着けよ
相手にしなきゃ俺はつまんねえなって消えるんだぜ?

俺が言った事を全く理解してない
0422優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 06:29:44.69ID:OiEEB8kV
>>418
>>417
だから人それぞれなんだよ

俺がコンサータで過集中してるこの感覚を離人感と捉えてる人も居ると思うし

離人感を一括りになんか出来ない
0423優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:53:25.74ID:HeTCGWtd
やたら的外れというか予想で断定しすぎ
よほどの奴だとわかったので繰り返すわ




うわぁ…

(&あぼーん)
0424優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:01:43.46ID:HeTCGWtd
>>422
ならば「そっちの言うところの離人感についてはこれが効く」という話と解釈すれば良い
離人感全体の定義にまで主語を広げて、人それぞれだと両成敗にするのは論理的ではない
客観的に起こっていると見なせる離人「現象」と、各個人の自己判断としての離人「感」とを分けるべきと言うか
0425優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:11:58.50ID:OiEEB8kV
>>423
一番恥ずかしいね

わざわざアボーンします宣言して逃げるって

ダッサ

端っから相手しなけりゃ良いのに
0426優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:23:56.84ID:dv5kSjid
自分が楽になる副作用で他人を傷付けるようになるくらいなら
離人のまま自問自責してる方を私は選ぶかな
離人よりも理性と自制を手放すのが一番怖い
0428優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:28:22.26ID:OiEEB8kV
ていうかこれで傷付くか?
この先生きて行ける?
0429優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 10:47:54.51ID:Cj/t9EoL
作為体験と解離の違いってなんだろう
離人してる時別な何かか勝手にいろいろ考えてる気がする
それでググったら統合失調症の作為体験とかもヒットしたから

詳しいことは医者に聞くとしていろいろ見たけどピンと来なかったから教えてえろい人
0430優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:42:06.68ID:HeTCGWtd
ID変わってたけど同一人物かよ
そんな予感もあったが、確証持てず

こちらもあぼーん
0431優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:04:09.82ID:F238qqn1
>>424
確かにそれが論理的だね
ただこの症状ってめっちゃ定義が難しいから話しが噛み合わない
まさに雲を掴むような話しだよ
0432優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:10:38.65ID:F238qqn1
ただやっぱりメリハリみたいなもんが必要なんだろうな

俺がコンサータで現実感だと思ってるこの感覚って結局は薬を飲む以前の自分と違った自分を体感してるからかも
0433優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:13:40.19ID:F238qqn1
ていうかアボーンされてたのか

わざわざご親切に最初に以前連投してた者だと書いてんのに

そうとうのバカだなこいつ

アボーン宣言とか僕はアホですと宣言してるだけなのに

しかもそんな事しても大した意味ねえっちゅうの
0434優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:15:44.71ID:F238qqn1
俺は不快だった人はどうぞ事前にNGしてくださいって親切心でそう書いたんだぜ?
無碍にするんじゃないよウスノロ
0435優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:32:11.60ID:SKNJA/87
一番好きなDVDの中身だけなくなったー
見つからない。心ここに在らずな感じでどこかに置いたんだと思う
DVDなんて1つ2つしか持ってないのにそれをなくすとは。
借りたものはなくしたことがないから借りようかな・・・。
0436優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 08:20:10.08ID:NAJkIZmO
コンサータって発達の薬よね
発達由来の解離性障害と定型のそれはまた違うらしいんだが
0437優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 12:32:07.46ID:jgNnlVKe
>>436
そうだと思う
発達障害特に二次障害ベースの解離性障害と
定型の人の複雑性PTSDベースの解離性障害があるかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況