☆☆アダルトチルドレン 78人目☆☆(ワッチョイ無し)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:43:33.80ID:kYjbwMAj
アダルトチルドレン当事者の専用スレです

次スレは>>980が立ててください

◆アダルト・チルドレンとは◆
「アダルト・チルドレン」という言葉は、最初に「アルコール依存症家族の中で育った人」
との意味合いで使われてましたが〜そのような人たちに共通している問題は、
「自分が『役に立つ子』あついは、『親にとって都合のいい子』『優秀な子』であれば、
自分はこの家の子供であることが許される」という感情体験の中で育っていることです。
こうした体験の中で育った子供たちを、「チルドレン・オブ・アルコホリック」
といったり、彼らをはぐくんだような家族のことを
「ディスファンクショナル・ファミリー(機能不全家族)」と言い、その子供が思春期以降に
達した状態を「アダルト・チルドレン」と呼ぶわけです。
(表記上でACと記すことが多いです)

前スレ
☆☆アダルトチルドレン 77人目☆☆(ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526734059/

関連スレ
☆☆アダルトチルドレン 68人目☆☆ (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510912167/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1518319619/
0740優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 09:17:36.10ID:5zOkqypj
最近ACってのをちゃんと調べてみてACが生きづらさに繋がってるってことにやっと気づいた
ケアテイカーの人、具体的にどうやってインナーチャイルド癒してるのか知りたい

あとやりたいこともあるし早く家族と離れて暮らしたいんだけど外に出られないくらいの精神疾患もってて詰んでる
同じような人いる?
仕事してないからお金も無いし外に出ていく自信も足りないしどこから段階踏んで行けばいいんだろ
0741優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:03:26.43ID:CfIwmR74
>>740
なんの参考にもならないかもしれんけどごめん
自分も似たような感じでケアについてはまだまだこれからだけど
とりあえず自分は部屋探ししてる
幸い仕事してた時の貯金が少しあったから初期費用とかは何とかなる
お金があるのなら問題ないだろうけど無いのなら保証人はきちんとした人を立てることが必要
保証人が立てられないなら保証会社という手もあるが保証会社の審査に通るためには預金通帳の残高(賃料×半年分など)とか必要になる
人前に出るのが怖い対人恐怖があるけど、自分は日焼け防止のためのでかい帽子被ったら外出する時少しは気が楽になった
人の顔が見えないので視線が気にならなくなる
ただ歩く時少し危ないから注意
0742優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 10:45:17.33ID:e/Mu+0X3
>>740
自分も家を出たいけど発達障害やら何やらで人との意思疎通が難しく、いきなり一人暮らしは無理そう…
なのでまずグループホームに入ってそこから一人暮らしに持っていけたらなと思ってる

ただ書類作成のために過去のこと細々聞かれるからしんどいかも
0743優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 13:57:00.50ID:0cDPHrSc
抑うつと体調不良で何年も時短バイトの半ニートで資格なし職歴なしで詰んでる

薬でもカウンセリングでも抑うつが治らない
0744優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:10:05.13ID:vn10DPgK
他スレでACなのでは、といわれたので
レスしてみる
ちなみに私はアスペだけれど、両親は気がつかず「ふつうの人見知り」と思っていた

私が小さいころから両親は
「話さないのは個性だよ、ムリに話さなくていいよ」っていう感じできた
大きくなって障害ぽいのがわかってからも
「ムリしなくていいよ」は続いている

それ以外にも小さいころから、母親に
なんでもしてもらっていた
仕事も、人とのお付き合いも、男性とのお付き合いも両親は
「あなたにムリさせたくない、してもしなくてもいいよ」っていう感じ
これってハタから見たら過保護なんだろうけど、ACってことになる?
少し違うんかな…
0745優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 14:18:29.20ID:vn10DPgK
ちなみに1人で外出したことないから
買い物、1人で電車、ふつうの大人がしてる
こと何もしたことない
両親は「別にいまのままでもいいやん」
とたまにいう
この前
「自分たちもお前に依存してる、お前がなんでもできるようなって
はなれていったら寂しい」と言っていた
共依存かなぁ
0746優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:08:17.99ID:mN66cyNQ
メンタルが安定していると思う人が共通して言う言葉に納得の声「人間関係の悩み9割くらいは解決しそう」
https://togetter.com/li/1256363

面白そうな記事を見つけたので、よければどうぞ
0747優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:14:13.32ID:kw35pmQK
やっぱりACは人のこと尊敬してなくても尊敬してますよ態度のACの方が上手くいく。

もちろん尊敬できてないのに尊敬態度するのはストレスだからその分そうしてるACは
下の人間に憂さ晴らししてるけどそういう生き方の方が楽だろうなと思う。
0748優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:19:47.48ID:mN66cyNQ
ちなみに、自分が不完全なこと自体はコントロール不可能なので、
もう気にするのやめることにした
そもそも、毒親というのは、完全な人のふりをして他人の不完全性を責めたり、
完全ではないことを恥じたりすることを良いことだと信じてるけど、
完全な人かのように振る舞うのは、はたから見たらただの嘘つきってことになるし、
あり得ないものになれないことを恥じるのもただのエネルギーの無駄
0749優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 15:25:38.26ID:mN66cyNQ
何でこんなことを考えてるかっていうと、
自分の集中すべきことに集中したいけれど、
ACらしい考え方にとらわれて気がそれがちな自分の現状にイライラしてるから

自分のことを普通に話して、自他境界の侵入をしないように気をつけて、
誤解されたらそういう意味じゃないとは一度は説明するけれど、許してもらうところまでは期待しない
それで嫌われたり、「やっぱああいう人の方がいいよな」とか言われてそっぽ向かれたりしたら、
現象なんだから受け入れようよ
もうそれでいいじゃん
などと、頭の中の声に対してイライラしながら反論してる最中
0750優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 16:55:05.95ID:gNbYjy5+
最近ACなんだろうなと漠然と思い始めた
酷い人たちではないのだが親としては未熟な人たちだったように思える。子供の頃から親を頼りたくても頼れず、弟たちの習い事等に両親は力を入れていてなんとなく家族の中で自分は一人だった。弟たちの世話もあって小さな親のようなこともやっていた
結果未だに人を頼れないし、いつも一人でなんとかならないか模索する癖がついている。誰か俺を頼ってくれと、誰も頼らないくせに頼ってもらえないとアイデンティティが保てない、そんな人間になってしまった…

カウンセリングにでも行けば未熟な俺はもっとちゃんとした大人になれますか
0751優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 17:31:26.73ID:T9yEBQ9r
>自分の集中すべきことに集中したいけれど、
ACらしい考え方にとらわれて気がそれがちな自分の現状にイライラしてるから

すごいわかる
やるべき事に集中できない
自分の場合はいつも不安でイライラして何をやっても「これでいいのか」って自信が持てずに集中できない

傾聴型カウンセリングに通ってたけど変わらなかった
今は意見をはっきり言うカウンセラーに通ってる
0752優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:11:01.62ID:iN0S3Z7t
自分は親に塾いかされたことを根に持ってるのですが甘えでしょうか?
0753優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:23:50.58ID:iNfo/x0A
>>746
読んでいてとても参考になりました。教えてくれてどうもありがとう

他スレに紹介されていたけど、レタスクラブニュースのホームページに
DJあおいという人が「人付き合いの処方箋」というコラムを連載しています

サイトの性質上女性向けですが、性別を問わず役に立つところもあるので
よかったらお読みになってください
0754優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 00:36:54.54ID:5xp48zfw
>>752
それだけ見るとね
記憶に蓋をしてるだけで本当の理由は別にありそう
0755優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 02:40:23.93ID:bi0Ia5nZ
付き合いが長くなるとカウンセリングの先生にすら見栄を張りたくなって本当のことが話せない
そんな自分が嫌で病院からもだんだん足が遠のいてしまう
放っておくと憂鬱な気分がぶり返して死にたくなる
それの繰り返し
0756優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 03:22:58.62ID:G3GpNWAo
私もカウンセリングが嫌になって先日ばっくれたとこ
カウンセリング受けてもむしろ逆効果な気しかしない
0757優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:35:41.21ID:8CS3pUQr
人前で喜怒哀楽を見せるの無理だしカウンセラーも無理だった
ACのエッセイを読むとカウンセラーの前で泣いたり怒ったり本当につらかったことを話せるのすごい
自分には無理

意見をはっきり言ってくれるカウンセラーは合う
0758優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:39:45.09ID:4PjysLaI
幸せになりたいっていう欲が無い。このまま一生何かに囚われて悶々と過ごすのかもしれない。
0759優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:33:49.46ID:2bY3thRt
ACって自分を低く見せるというか、本当に自分を低いとこまで持ってくの得意だよね
0760優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:34:13.42ID:hpy5GuSG
文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼
人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震核人工地震
工作大敗北自民解散大敗北工作大敗北自民解散大敗北工作大敗北自民解散大敗北工作大敗北自民解散大敗北工作大敗北自民解散大敗北工作大敗北自民解散大敗北工作大敗北自民解散大敗北
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決浅田派大量集団自決
文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼文系右翼 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0761優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 15:53:57.28ID:2dGUePHU
社会崇拝型のACってタチ悪い。
周囲に奉仕して家庭をかえりみない人とかに多そう。
0762優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 16:06:14.30ID:pPujPnnp
幼い私を見殺しにした社会なんて私は興味ないな
子供は国の宝だなんて口だけだね
0763優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 17:34:24.63ID:U6ntNx8D
>>758
俺もそう
幸せになろうと思ったことはないし、幸せになるために生まれてきた、とかいう謎理論も受け付けない
ただ生きてるから生きてるだけ
0764優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 18:09:33.10ID:L64AXKmA
やはりACの人は必ず優秀なのですか?
自分は駄目人間ですが、発達障害の自閉症スペクトラム(ASD)と診断されました
ですが、どちらかと言うとACのほうが近い気がするんです
しかしながら>>1には自分を良く見せようとか、親が望む子供になろうとする優秀な人間になる(なろうとする)ような事が書かれています
そうしますと、駄目な自分は一体何なのでしょうか?
wikiを読んだところ、特徴が似ていると言いますか、自分ではACぽいなと思ったのですが
駄目人間なACはあり得ないのでしょうか?
0765優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 21:46:09.42ID:cptNkyJK
ASDの特に受動型はACと重なってる人多いんじゃないか。
ACも真面目でいい子(能力は関係ない)を演じて主体性を抑圧されたタイプは結構いる
ACは別に優秀かどうかは関係ない
0766優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:04:01.19ID:tUNSQNGl
遊ぶのに罪悪感感じる人いる? 自分だけいい思いしちゃうダメだっていうのもある。

鬱だった時も働いてないのに遊んでたの辛かった。

ばあちゃんが昔友達と遊ぶとき「自分だけお菓子持って行くのダメよ! みんなが欲しがって辛い思いさせるんだから」って。 普通に俺は友達に分けてもらってたし、友達にあげるつもりだったのに。

恋人が勉強頑張ってる中俺だけ遊びに出かけるのも気が引ける、、、
0767優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 00:03:44.04ID:js4j9NOQ
俺の落ち度で恋人と別れてからは、楽しむことに後ろめたさを感じるようになった
あんなに傷つけたのに俺は楽しんでいいのか?幸せになっていいのか?
ごめんなさいって毎日心の中で謝ってる
自分で自分を許せない
0768優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 02:02:37.48ID:Ew5yCRKK
なんか喧嘩売られやすいというか、性格悪い人に目をつけられやすいというか…
舐められやすいって言うのかな
どこ行ってもそうなんだけど何でなんだろう
優しい人に出会いたい
0769優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:19:34.44ID:jztXOiFm
店員に怒鳴ってる客を生まれて初めて見た
ヤクザまがいの人だろうな
周りの目も気にならず、そうすることに罪悪感がないなんて
喜怒哀楽抑えてばかりなACの自分には衝撃
刺激が強かったからしばらくそのことばかり考えてる
怒れない人のための本を読んだらヤクザ映画を見ろって書いてて、そうしようと思ってた矢先の出来事
でも現実で見るのはかなり怖かったしほんとスクリーンだけで十分だわ
あんな風に無闇に怒鳴るのはダメだけど、本当に不当な扱い受けた時はあのぐらい威嚇できた方がいいとも思う
まあこんなに気が小さくちゃ難しいだろうけどね…
0770優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:50:32.05ID:2NDo38ul
感情的になりやすい
昨日も質問された内容をくだらないと思って咄嗟に無視をしてしまい怒られた
0771優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:27:32.59ID:ig0VuIcH
上で福岡進められてて福岡でトラウマ抱えた自分辛い
土地ってよりもその時の自分、周辺環境、付き合った人間が問題だったんだろうけどな
やっぱカテゴライズして決めつけるの良くないって今思ってる
しかしなかなか不安感恐怖感は無くならないね
0772優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 11:52:41.71ID:C/TxTKq1
アダルトチルドレンの症状を見てみたらほぼ当てはまってるんだけど別に親がどうこうはないと思うんだよね。
手間掛かる前にさくっと死んでほしいとは思ってるけど。
鬱が回復してないだけの話なのかな。いろいろ重複しててわけがわからないよ。
0774優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 15:06:13.23ID:B4A+J1fv
両親親族一同みんなクソだし自分もオドオドしたバカなクソだから
寄ってくる人間ももちろんクソで世の中にクソじゃない人間がいるのか信じられない
0775優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:19:22.57ID:yy+yEmh+
どうしたら人に尊重されるか味方してくれるかっていったら
相手を尊重して親近感持ってもらうようにする?
違うよね現実は
相手を気持ちよくさせて利益のある人間だと思ってもらうことだよね。
言葉にすれば汚い言い方になってしまうかもしれないけど。
0776優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:20:49.58ID:C/TxTKq1
>>775
そうすると最終的にいいように利用されるだけだと思うんだよね
0777優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 17:40:47.88ID:yy+yEmh+
>>776
何らかで依存してるとか下の立場なら利用されるだけだけど対等ならタダではやらないよと意思表示する必要あるね。
0778優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:03:46.69ID:eRy5Krci
搾取的じゃない人が好きだって思った
自分はそういう人になりたい
人からどう思われるかということを気にするのをやめて、
代わりに、誰かを傷つけたりしたときに、
相手の立場に立ったら自分がどう思うかってことに正直になる
0779優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:08:04.71ID:1+I7AQTx
ACってちょっと注意されたりしたらビビりまくるそう、やらなきゃいけないことやってないと怒られたらどうしようとか、まあちょっとサボっちゃおっていうのができないよね。 みんなそんなにしっかりしてないのに自分以外の人はすごいし完璧にやってるって思っちゃわない?
0780優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:18:19.24ID:eRy5Krci
自分は自分の目線の高さでやれることをやって
楽しんで生きていけばいい
それで愚かに見えたって、役立たずに見えたって、それを怖がる必要ない
自分はそうやって楽しんで生きていくだけの価値がある
それをやってる人をうっかり傷つけて、ものすごく凹んだばかり
0781優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 19:22:19.07ID:RA5NJIBA
キチガイだから優しくしてくれる人、尊重してくれる人が気持ち悪くて信用できなくて関係を壊して来た
この性格を直さないと一生苦しむ人生だと思っているけど直らん
0782優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:03:45.20ID:eRy5Krci
自分を受け入れてないと他人のことも同じことで傷つけてしまう
自分がやらかしたことはそれだ
0784優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:14:20.98ID:js4j9NOQ
原動力は褒められたい、認められたい、モテたい、怒られたくない、嫌われたくない
最近仕事で注意された後でも陽気に振舞おうとしてる自分がいることに気づいた
注意されたことを気にしないようにしてるのか、空気を変えようとしてるのか、強がってるのか、なんか滑稽に思えた
0785優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 22:34:57.60ID:af6Q178R
>>775
そうそう!タダで気持ちよくサービスしてあげるの。
そうしたら、「もっとやって、もっとちょうだい」って言う人たちがわんさか列をなすんだ。
これで一躍人気者!
愛されてるんだから、困ったひとたちを助けてあげようね。
犠牲になってあげたり、連帯保証人になってあげたりすればおともだちいっぱいだよ★
0786優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:30:06.82ID:i74msjlw
>>782 多分仕事辞めちゃう原因の人間関係のトラブルってそういうのを無自覚にやってる人らによる所業の数々なんだと思う。あなたはそれを自覚出来ただけでもすごいと思います。
0787優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 00:20:03.17ID:muyqsjgo
もう何もしたくない人生ずーっと無気力で何をやっても楽しくない
行動する動機は全部義務と恐怖だけ
好き、楽しくてやってることなんて無い生きるのめんどくさい
0788優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 02:47:49.14ID:g5yyYXfN
>>779
ゲームでいうところのノーミスを狙おうとして、攻略wikiを読んでる訳でもないから当然ミスってパニクる感じだよな
日本社会自体やり直しが聞きにくいのもあるけど、ある程度のミスはなんとか出来るって言うのを認識できると一気に楽になりそう
0789優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 03:53:35.79ID:R7A1RhF8
もう自分がどうなってもいいと思っちゃうのは破滅的思考?
かなり昔からだった
自分も周りも大切にできないし
0791優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:01:26.92ID:SITmz5AY
>>787
>行動する動機は全部義務と恐怖だけ
これめっちゃわかる
全く同じ
何のために生きてるかわからないよね
辛い気持ちを和らげようとメンタル系の本を読んでも、こんな本読むために時間割いてる自分って何?ってなるわ
0792優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:47:43.64ID:pKj1gADr
ACはとにかく重い。友人に怖がられて縁切れた。大切にしてたのにボダ気質もありひどいこと言って相手傷つけた。空回りの連続でもうどうにもできない
0793優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 10:28:42.51ID:f8lFHNsO
就任半年で直属部下が全員辞めたパワハラ上司の下に配属された
なんだか幼少期を思い出す、暴言の数々にノスタルジックになりながら試用期間を生き延びた
0794優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:22:17.40ID:dEM2VD2x
>>792
相手が友達や恋人だと思いよねいろんな意味で。 「こっちはここまでやってんのにそっちはなんでこうしてくれないの?」とか
0795優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:27:22.59ID:Dil5tnlG
親や相手にとって都合の良い人間であるように、良い子であるように生きてきたけど、それで心を病んだ。
嘘をつくのを止めたら生きやすくなったけど、就活がつらくなった
0796優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:42:06.67ID:dEM2VD2x
>>795
俺も家出てから少し解放された。 少しだけだけど、もういいやっていうか少しずつ自分の好きなようにしようって思えてきた。 人に頼ってもいいんだなってようやくわかった。
0797優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 13:18:24.15ID:yE5uY+pn
ある程見本ないと自由すらない
おもんないわ人生
どんだけ成長欲求潰されてきたんだろう
0798優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 14:03:47.72ID:dEM2VD2x
>>797
30超えてやっと成長したいって思えてきた。 全く未経験の仕事に就いて研修で毎日会社で勉強漬けできついけどできることが増えると嬉しい。
0799優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:44:01.26ID:pKj1gADr
>>794
そうなんだよね。私は相手も同じようにACの気があった感じがしてたからほんとに仲良くしたかったんだけど残念ながら(?)健常人寄りだったみたいだ...。今はその子、健常のお友達でわいわい楽しそうにしてる
0800優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 15:48:27.33ID:pKj1gADr
友達ってさあ、やっぱり都合のいい同士の関係のことを言うんだね。こんなこと言うとみんな「そんなことない、友情はある」だのなんだの言うけど、綺麗事だった。今まで自分で気づけなかったんだなあ
0801優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:07:21.48ID:yE5uY+pn
良くいえば親近感持ってこられるというか、軽視されることが多い。
権威づきつつ慕われるみたいなことがない。
0802優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 16:33:55.34ID:5btPcTfO
思えば文理選択のときも親の言うままに適当に理系行ったな。それで凄く後悔してる。今大学院進学か就職かについて色々考えてて親が大学院行けって言うけど、なんかようやく始めて一人で進路決定に悩んでる気がする。二郎&学部4年でもう遅いかもしれないけど
0803優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 18:59:47.21ID:1HaFKlUL
愛とか価値を認めない方が強くいられるって思って切り捨ててきたけど、
心の栄養は愛だなって思う
愛はパートナー持つことが必須って言われるけど、
愛ってのがわかってれば、必須じゃないってわかってきた
ねぎらいとか、無償の小さな形の無いプレゼントが愛なんだなって思う
0804優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:42:16.33ID:1HaFKlUL
自分の親はかまちょで横暴で、愛は求めるが愛が無い
愛があるふりをしたときは、コントロールの手段でしかない
潔いほどだ
0805優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:17:03.92ID:rHWisare
小さい頃からずっと家を出たいと思っていた
それ以外にやりたいことも夢もなかった
もし家庭環境が良かったら、別な夢を抱いてたのかなと思うと悲しい
0806優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 03:37:04.71ID:oYV7OHCq
ピエロとスケープゴートを使い分けるタイプだった。
働く母親の前ではおちゃらけて、学校が嫌いで、裏で万引きやキセル、ケンカしまくり。小学校高学年で。
今30過ぎ。まだ救われてない。精神年齢が低すぎる。
0807優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 14:59:57.36ID:bOrRfs/k
>>805
とてもわかる。 夢があっても「そんなので食べて行けないでしょ!」って怒鳴られたのがトラウマになったし、どうせ俺は何やってもダメだって思ってた。

30超えて家出て新しい仕事するために研修で毎日勉強してるけど覚えが悪いから辛い。
結局何やっても自己否定しちゃうよね。 頭悪い自分が嫌い
0808優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:11:58.28ID:+7jxxD7r
あらゆる主張を反抗と受け取られたらしく
ここ半年くらい、母が露骨に冷たい
そうかそうか、じゃあこの先は言うことを聞く姉を大事にして、言うこと聞かない妹は邪険にしていきなさい

しかし衣食住の自立といい就職結婚といい
親と不仲な人間はやりづらくてしょうがないね
0809優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 19:38:13.39ID:+7jxxD7r
母の理想の娘↓
総合職で働くことを馬鹿にしており、
男はATM化して専業させてくれる人と結婚し、
かつ実家の近くに住み、よく帰ってきてくれる娘。
父の悪口を言い合って、娘の夫のことは都合よく金を出させつつ馬鹿にしたい。

娘がそういう生き方を拒否したからって冷たく当たる器の小ささよ
0810優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:25:26.96ID:nDAzoxdb
昔から新しいことが怖い
高校生でもバイトして自力で金払って旅行してる人の行動力がすごい
なんで新しいことが怖くないんだろう

バイトも旅行も憧れたけどなぜか怖くて無理だった
こうして時間を無駄にしてる
0811優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:19:08.76ID:Ir7Uc1iW
慶應生がDV親父刺殺した事件あったじゃん。
うちは「医者になれなければ人じゃない」ってずっと体罰与えられて育ったから
他人事じゃないなってすごいショックだったんだよね。
0812優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:54:55.21ID:6P4UNvYr
>>810 本当はその新しいことを始めちゃえば楽しんでる自分がいるんだろうけどね。その直前に頭がブレーキかけてきてそんなことして何になるんだろうって思っちゃう。これで色んなこと無駄にしてきた。
0813優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:11:26.32ID:tPOoYZZ+
親がコウモリみたいな人で、
Aの陰口を叩いてBと仲良くし、Bの陰口を叩いてAと仲良くしようとするパターンがある
しかも、自分にも、他の人と仲良くしてるのをアピールして、嫉妬させようとしてくる
親が外出して機嫌いい方が平和なので嫉妬じゃなくてほっとするんだけど(ここダジャレになってます)、
ダメージはちゃんと受けてて、トラウマになってたらしい
その上、親と似てる人を無意識に選んで、その人も同じことをしてきたけれど、
大切にされないのが当たり前過ぎて、どんな態度を取られようとも
その人の真意がわかるまでは優しくしてあげなくてはいけないという考えで我慢し続けて、
親よりもひどいやり方で傷つけられた
そもそも、その人は、誰が好きなのかも実はわからなかった人で、
ちょっと不満があると、すぐに別の人を探すってことを実際に繰り返していたらしい

で、何で親や自分が選んだ人がこんななのかってちょっとわかった(つづく)
0814優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:22:38.62ID:tPOoYZZ+
自分の依存心はかなり強いけれど、
誰かと付き合ってて、一日に数回のメッセージのやり取りと、
週に1、2度会えれば、全然不安じゃない
相手が忙しい事情がわかれば、1ヶ月以上会えなくても全く平気
しかも、親から大切にされたことがないから、
かなり雑な扱いを受けてても、当たり前過ぎておかしいと思えなかった

親や付き合った相手は、自分以上に依存心が強い
多分、失恋のような特別な時に感じる苦しみを、毎日のようにヒリヒリと感じるとかじゃないのかな
だから、常に失恋してる気分だから、癒されたくて必死で誰かに飛びつこうとするし、
必死だから陰口ぐらいしかネタが出てこないし、「自分は別の人と幸せなんだ」アピールをしてこようとする
0815優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:38:55.73ID:tPOoYZZ+
自分に必死で尽くさないと、他に行っちゃうよ?というのが、やっぱりトラウマ
尽くしたら相手が完全に自分に向いてくれるかというと、もっと蔑まれた態度を取られて、
他の人を物色されて、もっと動揺して必死になって?ってやってくる
依存心強いなりに、我慢しながらも「行けばいいじゃん」と腹立たしく思っていたけれど、
そもそも、他に行っちゃうよ?という切り札を使われること自体で、
自分を大切に扱ってないって判断して別れればよかったんだ

付き合ったことで自分の依存心も強くなってて、別れてしばらくは病的だった
また同じような人とすぐに付き合って、その人の不誠実な態度ははっきりと責めて、
責めたらあっさりと振られた
とがめるのは当然だけど、責め方がボダっぽくなってて、病的だった

まとまらなくなってきたので、吐き出しということで…
0816優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:44:56.42ID:tPOoYZZ+
何であの人らの依存心が病的に強いかというと、
自分がどう思われるかにしか興味がなくて、
自分がどう思うか、どうしたいかというのが無いからだと思う
あるようでも、実は無い

自分の依存心が常に強かったわけではなくて、
特に一人で自由に行動していて、たくさんの人と接していた時期は、
精神的に完全に安定してて、人に執着することも無かった
付き合った人からは、自分で決めてやったことすべてについて価値が無いとけなされたし、
その人が気に入ることを考えてやっても、ひどい気分にさせられた
親は、親の作品として自分をコントロールしたかったから、
付き合った人と同じことをやってたけれど、その人ほどは自分のことを徹底的に追い込まなかったんだ
0817優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:46:50.00ID:tPOoYZZ+
親や付き合った相手の言うことを聞いちゃダメだったんだ
彼らの愛を得ようとして、小さなことをたくさん捨てたけれど、
捨てたものへ向けていた自分の愛こそが大事だった
吐き出しおしまい
0818優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 19:30:23.98ID:tPOoYZZ+
読み返してみると、ずいぶん長い時間、ものすごく不幸せだったんだな
今は、プチ不幸せぐらい
時間の浪費だったんだな
幸せになりたくて頑張ってたけど、
不幸せになる相手(自分の不幸せを歓迎してる相手)に思いっきり投資してた
0819優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 21:00:20.40ID:Ce7CKMSr
!!影響力のある人ない人の違い

どうすれば受け入れるかを知っている
↓↓↓
周囲の空気と上に好かれて幅を利かせている
↓↓↓
空気を読んで誇示目的でキレる


つまり人の気持ちに疎いACには無理難題。
0820優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 22:06:36.31ID:3TfuUtmz
不器用な人いる? 俺不器用っていうか仕事でも勉強でもスポーツでも、習得してしまえば人並みかそれ以上できるんだけど理解するスピード遅いし習得に時間がかかる。
0822優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:52:48.06ID:wa9dxqsK
いい親だったと思うし虐待された記憶もない
最近になって母親がアル中だったことがわかったけど、全く覚えてない
親には感謝してる
自分は、まわりには美人で人生楽しんでそうと言われる
それなのに実際は誰からも愛されなくてわかってもらえなくてとにかく苦しい助けて!ってずっと心の中で叫んでる
いつもひとりだ
誰からもわかってもらえない
0823優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:15:04.09ID:wVDsVR8E
>>813-818
全く同じような体験をして自分かと思ったわ
彼と居た時は母親からも同じ事されてたのを思い出した

自分がACだから嫌われたと思ってたけど彼も依存心強かったのかな
誰でもいいから次探すってある意味恋愛(もしくはセックス)依存性かもしれないね
私も依存体質だけど私以上に人からどう思われるかということばかり気にしていたし必要とされたがってた
自分が好きだと思う人と付き合うのではなくて自分に好意がある人と付き合うと言っていた
もしかしたら彼もACだったのかな
0824優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 00:59:30.29ID:BzJxrvew
価値がない自分だから頑張らなきゃという気持ちで仕事してたら評価された。
上司も褒めてくれて人生で初めて居場所が出来て嬉しかった。
でもその分見捨てられ不安が酷くなっちゃって毎日しんどい。評価が下がるのが怖い。
人付き合いも苦手だから皆と仲良くしてるわけじゃないし影で悪口言われてるんじゃないかって疑ってしまう自分も嫌い。
居場所が出来れば楽になると思ってたのにこんなに辛くなるとは思わなかった…
0825優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 03:31:10.13ID:eC/Co7G1
常に他人からの評価や共感じゃ満たされない何かがある。
0826優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:18:42.21ID:6kcmMapb
>>824
対象恒常性の欠如やね
褒められた経験
そのままの自分が受け入れられた経験
を書いておいて、読み返すといいらしい
0827優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:56:26.90ID:pIfoXx5+
逆に褒められて悲しくなるというか、嬉しいのに絶望した気持ちになるのってACの特徴としてあるのかな?
私の場合は仕事で褒められたりするのは平気だけど、
個人的なこと…性格とかプライベートでやったことを褒められるのが物凄く動揺する 長年の謎だ、、、
0828優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:09:21.18ID:6kcmMapb
自己評価が低いと、
他人からのプラスの評価を受け取っていいだけの価値が自分にないと見なしてしまう
こんなプレゼントもらう資格ないよ!みたいな

仕事を褒められた場合は、ただのブレゼントじゃない
給料もらっているわけだから、むしろ、褒められることがあるぐらいがいい
褒められなければ、給料もらうことに引け目を感じたりする
褒められることで
マイナスがゼロになるから、自己評価低くても受け取れるってことじゃないか
0829優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:49:27.71ID:vhOnQ3J6
>>828
外出てiD変わってるけど827です
なるほどありがとう。自分に見合わないものとして感じるから、褒められるのが辛いのか…

ここの人は色々知識いれて自分で分析できるようになってる人も多くて凄いね
最近心理学とかの本読んだりしてるけど、読んどるとしんどくなったりする時もあるから尊敬する
0830優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 15:16:03.49ID:PzW63coW
一人暮らしのための訓練施設みたいな所に入ることを考えてるんだけど、親に家を出たい理由を細かく説明しないと許可しないと言われた
こういう風に親の許可得ないと何も出来ない環境から逃げたいからなんだけど、そんなこと言ったらどんな反応されるか…怖くて言えない

理由なんて嘘でも良いんだろうけど、親に反抗したり嘘つくのは悪って教えが抜けない
どうすればいいのかわからなくなってきたよ
0831優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:02:55.70ID:8gVlgLsj
親に迷惑かけずに生きていける人間になりたいから、鍛えてくる

とかは?
正直、親の過干渉で実害こうむってるのは子供側なんだけど、
「迷惑をかけずに」といえば、親の肥大したエゴをくすぐると思うんだよね
0832優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 19:38:09.82ID:jRmpeZfp
>>830
勇気ある決断で、いいと思う。
カウンセラーみたいに間に入ってくれる人はいないのかな。

どんな施設かわからないし、親のキャラにもよるけど
親に迷惑かけずに自分のことは自分でできるようになりたい
みたいなのは?

あ、831とかぶった(笑) 2票めね(笑)
0833優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:20:48.08ID:Kli5pwPe
憧れってだけで全く違う仕事にしたけど不安でしょうがない。

単に羨ましいってだけでこの職種に入ったようなもんだから。
0834優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:34:15.54ID:PzW63coW
>>831
ありがとう
そういう言い方が良さそうだね
>>832
間に入ってくれる人はいないかな…
今行ってる精神科も親が選んで連れて行かれた所で、診察室にも一緒に入ってくるんだよね
だから親との関係のこと相談しづらくて、今まで一度も相談したことがない
こういうのもしんどいから本当に逃げたいよ
0835優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 04:50:26.15ID:JyBMqPZ1
>>834
診察に親御さん同室だと
話せるものも話せなくなりそうだよね
帰り際、あるいは受付経由で
お医者さん宛てにメモを渡すとかいかがでしょうか
「親がいてはできない話をさせてほしいのです」と
たいていのお医者さんなら空気を読んで
上手いこと言って親御さんを体よく追い払ってくれますよ
チャレンジする価値はあるかと
0836優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:33:11.53ID:FTuwr8IL
とうとう実家から出ることになった
近頃平和だなと感じる→察知した親が発狂する→憔悴する、憔悴しなくても体のどっかがおかしくなる
→不幸そうな様子になると何もやってこなくなる(親の精神が安定する)→何にせよしばらくすると回復する
→近頃平和だなと感じる→親が発狂する
という繰り返し
何なのだ、あの察知の鋭さは
嬉しいというより、出ていく日のことを考えると気が軽くなる
0837824
垢版 |
2018/08/28(火) 17:35:07.93ID:6gr//s+1
>>826
対象恒常性でググッたら自分の症状そのまま書いてあってびっくりした。
今まで気が付かなかったけど軽度のボーダーの毛もある気がする。
教えてくれてありがとう。心が少し軽くなった。
自分はACのとロストワンとイネブラーなんだけど
対象恒常性欠如なのは母親が毒で自分の思い通りにさせようとしたり
何やっても理不尽に否定されてたからだと思う
そのままの自分が受け入れられた経験書いてみる
0838優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:05:19.73ID:u/+ry+WS
>>834
自分なら親の前でメモ渡したりするの嫌だから、
親のいないところで病院に電話して、
次回の診察では先生と一対一で話す時間もとってほしいと相談する。

私の行ってるクリニックでは、診察室に親子一緒に入って、先に親が出てきたり
子供だけ先にいって、後から親が呼ばれたり 両方見かけるよ。

主治医の先生もそうだし、親を介さないで相談できる相手を作っていくのは自立に役にたつと思う。
がんばってね。
0839優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:43:32.90ID:OFj7WAvy
人付き合いって物理的な信用だけじゃ無理だよな
笑ったら笑い返すとか落ち込んだら勇気づけるとか喜んだら一緒に喜ぶとか
精神的な信用もなけりゃ上手くいかないよな。
あと謝る時感謝のときのマナーとか親やらから学んでないと。
0840優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:46:38.95ID:gGblNLOu
>>835>>838
レスありがとう
元々緘黙症と発達障害持ちで人とコミュニケーションとるのが難しくて、初めの方は困ったことメモに書いて渡してた
その頃は一人で診察室に入ってて、一度家庭環境がしんどいってメモを渡したんだけどその後親だけ呼ばれて何を言われたのかわからないけど泣いて謝られたことがあって
何か相談しても親に内容ばれるのかなあ…と思ってからメモも渡せなくなってしまった

初対面の人とはまだ話せるから、どうしてもしんどくなったら別の病院に一人で行くことがある
でもかかりつけがあるから薬とか貰えないし、そっちに移るとしても親に相談しなきゃいけないし…

親と話すのが本当に怖くて、話そうとしても声が出なくなることが多々あってその事で責められて恐怖が増しての悪循環
家出たいし病院変えたい…
長いし愚痴みたいになってごめんなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況