X



☆☆アダルトチルドレン 78人目☆☆(ワッチョイ無し)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:43:33.80ID:kYjbwMAj
アダルトチルドレン当事者の専用スレです

次スレは>>980が立ててください

◆アダルト・チルドレンとは◆
「アダルト・チルドレン」という言葉は、最初に「アルコール依存症家族の中で育った人」
との意味合いで使われてましたが〜そのような人たちに共通している問題は、
「自分が『役に立つ子』あついは、『親にとって都合のいい子』『優秀な子』であれば、
自分はこの家の子供であることが許される」という感情体験の中で育っていることです。
こうした体験の中で育った子供たちを、「チルドレン・オブ・アルコホリック」
といったり、彼らをはぐくんだような家族のことを
「ディスファンクショナル・ファミリー(機能不全家族)」と言い、その子供が思春期以降に
達した状態を「アダルト・チルドレン」と呼ぶわけです。
(表記上でACと記すことが多いです)

前スレ
☆☆アダルトチルドレン 77人目☆☆(ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526734059/

関連スレ
☆☆アダルトチルドレン 68人目☆☆ (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510912167/
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part26
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1518319619/
0870優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 01:21:45.73ID:2GyQ6oiQ
ヘテロカップルだが、ホモニキ追い出されたし彼女とはギクシャクしてるしで俺もなにもかも嫌になった、このスレも人生も降りるわ。じゃあの
0871優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 02:02:00.97ID:+K9n+7N/
他人優先や引っ込み思案ばかりでは潰れるから、がんばって自分優先してみたら罪悪感を感じる
自分がされて嫌なことを人にしてしまった?とか印象悪かったかな?って考えが襲ってくる
何なんだこれ
0872優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 02:07:12.66ID:6WjJ8zVJ
>>871
わかる
罪悪感はないけど自己主張のやり方を学習してなくて身に付いてないから
ぎこちないというか不自然なんだろうな
それとも見当違いなところで自己主張してるんだろうか
勇気を出してやってみても反発されたり引かれたりする
0873優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:37:03.02ID:N9tn8FRd
内面がDQNなので素の自分は見せれない
真面目君を演じるしかない…
0874優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:57:24.54ID:/sf3NauE
>>871
バツの悪い感じだよね?
自分もいつもそうだったけれど、かなりそう思わなくなった

罪悪感が軽くなってくると回復ぐんと進むから
自分を大切にすることはいいことだから、
もっとガンガン積極的にやって欲しいな
0875優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:10:07.03ID:iPEO0Frq
朝遅刻して反省した顔して怒られたけど本当はヘラヘラして上司の肩をポンっと叩いてまぁ5分ぐらいでそんなに怒らんで♪って言いたかった
それでは怒られるので真面目君を演じるしかない…
0876優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 12:27:17.86ID:Ca5peIpZ
どうすれば前向きに生きていこうと思えるんだろう
自分は生きる価値が無いからさっさと死なないといけない、って考えるようになってからは将来への不安がなくなって毎日生きるのが辛くなくなった
でもこの考え方が駄目なのは分かるし、カウンセリングを受けるのが一番だとは思いつつ、なぜ自分のために金と時間をかけないといけないのかが分からない
みんな生きようとしててすごいなあ
0877優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 14:57:49.08ID:/sf3NauE
お呼びじゃないかも知れないけど

親が老いたことを悟ったとき、焦燥感の嵐に突入した
これは生きたいという気持ちそのものだったんだと思う

自分が生きてていいだけの価値があるっていう承認を他人にもらおうとしてた
親とか、親に似た人間とか
逆にいえば、あなたはあなたでいいっていう姿勢の人が実際にいてくれても、素通りしてた
その人らが認めてくれても、自分の悩みは解決しないからだ

親は、他人が生きてていいだけの価値があるって思っていない人間で、
高い付加価値があるから渋々認めるしかないというだけの考えの人だった
だから、生きてていけないのはこっちの問題ではなく、
生きてていけないと考える親の意見を、こっちが取り込んだに過ぎない

今は、他人の承認をもらうことをやめようとしてる
他人の態度がどうであれ、自分は自分を幸せにするって自分に言い聞かせてる
そうしたら、元気が出てきたし、自分を元気にしてくれるものも見つかりやすくなった
吸着しやすくなる感じ
0878優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:59:02.82ID:0awPCdxG
強がってるのはバレテルだろうけど内面のdqn性はバレテナイだろうな
これ出したら怒られるから偽らないといけない
0879優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:11:12.59ID:EbqDTaqu
人の気持ちを考えられないのが全ての原因だと思う
ACの思考は、これをしたら『相手が』傷つくかどうか『相手の』ためになるならないとかじゃない
相手が『自分を』嫌うか受け入れるか『自分に』冷たくするか優しくするかとか
相手の気持ちは眼中にないのに自分の気持ちをわかってもらいたがる
他人→自分は傷ついたというが、自分→他人のときは傷つけたではなく怒ったとか嫌われたとか表現する
傷つく感情は自分だけが持ってるものと思ってる
自分以外を心や痛みがある人間として見ていない
自分だけが弱くて傷ついて可哀想と思ってる
コミュニケーションにおいて存在してるのはどんな形であれいつも自分の気持ちだけで、もうそれはコミュニケーションではない
0880優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:42:36.94ID:Pii5nqrh
まずは自分、で良いと思うけど
自分を大切にしてないから他人からすると訳の分からない行動が出てくる
0881優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:08:17.12ID:4hj47SrF
まずは自分でいいが、他人の気持ちがどうでもいいなら自分の気持ちの理解だけ他人に求めるなよってことだろうね
この人の言うことって普通の人相手なら真っ当なことなんだろうが、病んでる人間にはあまりに酷なことだ
正論の暴力ってこういうの言うのかな

心の栄養もらえないまま体だけ大人になってしまったACには行き場がない
0882優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:31:35.60ID:gnFAcpuG
自分のことを愛せるようになったら、他人のことも愛せる
自分のことを愛せない人は、他人のことも愛せない
っていうからね
まずはそれぞれが自分自身で幸せになろう
0883優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:41:58.23ID:dz2BiAU0
他人を愛せない自分を愛せない
人に嫌なおもいさせてばっかり
自分価値ない
0884優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:01:41.79ID:JEhoYoNg
>>879
すごいわかる まんま自分だわ
自分がおかしいんだけど傷ついちゃうから、他人に期待しないように唱えてる
多少楽
0885優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:30:53.56ID:gnFAcpuG
それって、ACの個人的な人間関係の作り方が、
「信頼の無い親密さ」をベースにしてるせいだと思う
信頼できない相手の気持ちなんて、本当はどうでもいい
でも、信頼できる相手の気持ちには、価値が感じられる
だから、つらいときでも、自分の気持ちと同じように大事にしたくなる

多分、他人の気持ちを考えられないのが問題なんじゃなくて、
信頼できない人間といちいち深く関わっていこうとしてしまう距離感の近さが問題なんじゃないのかな
つまり、一人でいられないのが問題
信頼できる人とは仲良くするけれど、そうじゃない人と仲良くするぐらいなら一人でいるよってことができない問題
信頼なんかできないのに、一人でいられないから仲良しのふりをしちゃう問題
0886優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:36:15.30ID:gnFAcpuG
よくわかんないけど、
分析は大事だけれど、
それをもとに自分を責めても、あんまりいい効果はないんじゃないかな
そういうのって恥の感情を強めるだけだし、自己嫌悪は依存症の原因だから

相応の理由があってACになってるし、
他人を大事にできる人も、それ相応の理由があってそうなってるんだから
その理由を理解して、自分がどう変わっていきたいかってことに役立てることが大事なんじゃないかな
それに、いい方向に変わりたいって思ってるとか、いいところはもういろいろ持ってるんだよ
伸ばしたい点を自分で見つけて自分を褒めるのもきっと大切
0887優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:47:33.62ID:npUzQ1P5
人格・発達障害でACの俺は、何があっても冷静に状況を分析するサイコパスな人格を持っている。
数か月間はサイコパスの人格を封じ込め、真面目君を演じられるんだけど、
数か月経つとどうしてもサイコパスの人格の人格が表に出てきてしまう。
無駄に頭がいいのも災いして、色んな人に迷惑をかけた。

精神疾患こじらせる前にカウンセリング受けた方がいいですよ。マジで。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:03:17.72ID:tCZRn/Mc
acって発達障害だと思う
0890優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:16:34.01ID:cZpSvHsv
逆に、他人の立場でしか物を考えられないんで
自ら自分を窮状に追い込んでしまう
他人の気持ちを考え過ぎだと言われるし
自分には容赦無く厳しい環境を強いる
そうしないと罪悪感で落ち着かない
博愛主義に見えるけど他人に全く愛情を持っていない
0892優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 22:25:23.72ID:52R6SKwC
まとめサイトを見ると援交や盗癖ある人間がのうのうと生きてるのに
なぜ真面目に生きてる自分が内なる親に罰せられながら生きなくてはいけないのか理不尽だ
0893優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:00:03.97ID:ntzixZ6n
親と普通に話したり出かけられる時もあるし、謎の恐怖を感じて一緒の空間にいるだけで心臓バクバクする時もある
そういう時は話すのも怖いし同じ部屋で食事するのも怖いし、行動全てがぎこちなくなってしまう
原因がわからないからどうしようもない…
0894優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 01:46:46.24ID:JnteV+fN
>>889
カウンセラーの人のサイトで発達障害はACもってる場合が多いって書いてあったわ
まあ育ててる親がアホなんだから、発達に障害は出るわな
0895優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:19:22.08ID:XtzW18CC
ACだけどADHDと双極性障害診断されて薬も飲んでる
ほんと難儀な人生
早く終わりにしたい
0896優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:21:12.55ID:yvhUbb2t
ていうか発達障害ゆえに親が例え健常でまともな子育てをしてても
発達障害に適した接し方ができてないと
受容側の都合でACになることがある
だから幼少期に発達障害を見過ごされてきた世代以上の年代には
ACを併発した発達障害が多いと思う
他の兄弟姉妹がケロリとしてるのに1人だけとかの場合って
もちろん子供間格差での発現の違いもあるけど
その子だけ発達障害の可能性も大いにあるよね
0897優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 05:21:31.24ID:oSUz4ROH
>>895
ADHDの薬でAC改善しないの?
0898優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 06:59:18.74ID:XtzW18CC
>>897
しないよ。それとこれとは別だよ
心の傷に効く薬じゃないからね
0899優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:12:31.13ID:vuU/Ka8x
愛着障害の症状とADHDの症状って酷似してて、見分けるの難しいんだって。
元からADHDでそれが原因で親が冷たいのか、親が冷たいから愛着障害になったのか、
どっちもなのか、判断するのは難しい。
発達障害にACが多いのは、養育過程で虐待が生じやすいから。
ただ、発達障害だとしても親が愛情をもって育てれば、AC特有の「愛されてない」っていう飢餓感
みたいなのは少ないと思う。
0900優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 10:33:36.45ID:rMltLy4J
家庭で愛されてなくてもDQNにならなかった
怒られるのが怖かったからだろうか?
自分の中にDQNは住んでてそれを抑圧してる感じ
0901優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:47:10.94ID:hRvLgtK/
>>881
普通の人相手なら真っ当なことなら暴力でも何でもないはずだが、なんでいちいちそうなるんだ?
率直に不可解
被害者意識強すぎる人間には、相手にあまりに酷なことでしか適切な接し方なんてないと思うよ
相手の辛さもいたわろうよって感じ
ACはいたわるふりした自分可哀想とか自分良い子でしょアピールとかそんなんばっかり
相手のフォローを誘発する下心じゃなくて、普通に相手をいたわるってそんなに難しい?
0902優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:10:15.27ID:xFv1DqD9
ACのしてることこそやり方が消極なだけで暴力だってことにも気づかないかな
相手をあまりに苦しめて態度変えられたのに自分をわかってくれなかったと被害者の体
途中まででも理解しようとした相手の重荷も痛みも考えたことないから被害者意識だけでいられるんだよ
0903優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:16:06.79ID:idMqiTxd
>>902
離れてみればいい
モラハラの加害者と被害者の見分け方は
二人を引き離した時に、
一人でいられなくて精神的にひどく不安定になる人間が加害者
楽になったり、物足りなくなったりする人間が被害者
ちなみに、物足りなくなるタイプの被害者は、イネイブラー
依存者(モラハラの場合は、加害者は暴言に依存している)に依存行為を繰り返す機会を提供している

あなたは、他人の分析と同時にご自分の分析をしないと
このスレからいつまでも離れられず、足踏みをしてしまうのかもし知れないなと思いました
0904優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:18:26.49ID:idMqiTxd
つづき
あなたが過去に一緒にいたACの代わりに、
ここの住人のACに繰り返し近づく
そうすることで、あなたの空虚さを定期的に満たしているんだと思いますよ
0905優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 12:39:03.06ID:xFv1DqD9
>>903
だから違うって…
人の言うことにそういう考え方しかできないとこが疲れる
ただ事実を教えてる、幸せになる方法(今が不幸な原因)を教えてる
そうやって(相手も不幸なんだと思いたくて)張り合う体勢やめたら世界は全然違うよ?
この世界を知らないなんてもったいなすぎると思ってる
本気で変わればすぐそこにこれがあるのに
離れられないとかあなたが想像してるような心理ではないよ
もう少しでも素直になれない?
あ、これモラハラとか上からとかになるのかな?
普通の人どうしの関係ってACが勝手に大袈裟に考えてるより素直なものだよ
0906優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:06:43.19ID:OVAwyqMg
このスレ発達障害を勘違いしてる人間がいるな
そういう人って話が噛み合わないからめどくさい
0907優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 13:47:05.36ID:ZV9xjG7P
>>905
いやわかるよ
私は貴方の真意はわかってたけどさ

言葉じゃないもので20年かけて経験しながらじっくり学習するものをまるまるできないまま過ごした人にいきなり厳し目に言われても無理なんだって
逆に貴方にはそれがわからないかなって不思議

これが言葉や算数など形あるものなら何歳になろうが習ってないとできないって想像しやすいんだろうけど
思いやりとかの漠然的なものになると想像しにくいのかもね

発達障害のスレでも身体障害は当たり前に助けて対等につきあえるが発達障害は助けてやろうと思えないって意見多数だったし

確かにどんなに優しい人でもコミュニケーションそのものに障害がある人間には冷ややかになってくる
ずっと優しいのは同類仲間だけだ

自力で乗り越えるまではACと合う健常はいないってわかってる人はもうわかってるよ
でも理屈でわかったからっていきなり変われるわけない
だからそんなに結果急がないでちょっと待ってよ
0908優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:09:18.36ID:rKWomJsH
>>905
>>903>>904だけれど、
このスレから離れられないご自分自身に目を向けた方がいいと思います
長文になりましたが、言いたいことはこれですね
0910優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:16:15.31ID:rKWomJsH
それに、素直になれと書いてあるけれど
お断りします
素直になりたくありません
あなたと心のつながりは持ちたくありません

お尻ペンペン
0911優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:04:10.97ID:xFv1DqD9
>>907
そうだね
そこは想像力が及んでないと思う…
特定の誰かを急かしてるわけじゃなかったが、何度も見てる方にはそう見えるよね
ごめん

>>910
私との心の繋がりとかそんな目的で言ってないって
ほんとになんでACってそういう方向にいくの?
もし今言葉のチョイスが私個人との張り合い目的になってるなら、私の言いたいことは伝わらないと思う
0915優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:50:11.62ID:iFLuntv8
ACは他人から見たら自己中で相手の気持ち考えられなくて被害者面な人が多いのは本当だと思う。多分自分がそうだから...。
上で心の繋がりがなんちゃらとか言ってるけどほんとそういうとこが疲れるし面倒くさいんだって自覚し始めた。仲良かった友人には「重い、こわい」と言われ関係を切られてしまったので。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 23:56:58.93ID:iFLuntv8
あと、精神的に自立した人と話すとまるで自分が健常になったみたいに丁度いい距離感を保てる、気がする。自立した人って人との距離感の取り方が上手いよね当たり前だけど。
関係切った友人も精神的に弱くてお互いに構いすぎてたからメンヘラがメンヘラを引き寄せるってこういうことなんだって思ったわ。
0917優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:07:00.33ID:ODzv7qos
素を出したら性根が悪いから必ず嫌われる→孤独になり嘲笑される未来を連想→集団の中だと話す前からストレス、目眩、吐き気。
こんなゴミでも公務員してるけど同期の中で一人だけ浮いてる。心を開けないせいで最近彼女にもフラれてずっと胃が痛い。26歳にしてやっとACだと気付いた。自助会とかにでも行った方が良いのかな。
0918優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:28:25.81ID:22tKeF6s
Twitterで一日中毒親に関するRTばかりしてる人を見ると、
辛い時は辛いことにフォーカスしちゃうよね、わかる、ってなる
その状態で人からアドバイスもらっても沁みないんだよね…

だから最近は人に過度に感情移入したり、
余計なお世話は焼かないように気をつけてる。
0919優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:49:35.94ID:ZFimYcua
自助会がいいのかカウンセラーがいいのか
本読んでいろいろやってもどこかで信じきれなくて途中で辞めちまうわ
0920優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 01:41:33.87ID:jpks6lmF
無能ACなんだけど色んな場所でお悩み相談すると
「ACで毒親育ちでボダで無能になった典型例」って言われる
AC、毒親、ボダの本を読んでみたけど、なんで無能になったのか解らない

同年代は欲でギラついているのに自分は疲れた年寄りみたいに何もしたくない
無能だからみんなの後をとぼとぼ着いて行くだけの人生

自助会の参加に興味ある
無能の原因が解ればいいな、ただ無能の原因が知りたい
0921優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 05:16:55.28ID:Po6F5kiT
心底ムカついても嫌味の一つも返せないのが辛すぎる
とにかく黙ってしまうからどんどん犠牲になっていくばかり
ここまで致命的に怒れないって何なんだろう
辛い
0922優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:07:22.18ID:EbWon58E
基本的には人に話聞いてもらえたら段々と感情的にならなくなり闘争心がおさまり人の話も素直に受け入れられるようになると思うけど
重たい…とか言う人は最初から真剣に聞く気ないと思うよ
10代〜30代なんて誰もが準ac みたいなもんだから仕方ないかも
話す人選ばないといい方向には行かないと思うけど中々いないよね
この前にカウンセリングいったら60代くらいのおじさんだったけど僕は人の愚痴を聞いたあとに幸せな気分になるとか言ってた
中々余裕ありそうでいいかも
0923優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:47:35.20ID:gU+J4SIy
一人暮らしする日が近づいてきて、嬉しいというよりは解放感
自由って崇高なものとか言われてるけど、ヒャッハーという気分もすごいwww


,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に ヒ ャ ッ ハ ー し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
0925優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 13:34:34.50ID:DSJzQpBx
家出したいけど大学に通ってるしな...
でも、大学まで出してもらって言うのもなんだけど、経済的に掌握されてる感じがして。
性的虐待受けていたせいか、体と引き換えに豊かな生活送らせてもらってるような、
そういう気持ちになる。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:02:08.25ID:6S3K/Oy/
親のネガティブパワーやべー
気づかないうちに影響される
ネガティブはネガティブを呼ぶだけだから、自分に何も得がないんだよな
アファメーション読んできまっす
0927優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:03:57.18ID:6S3K/Oy/
子供を病ませるだけのパワーはあるよ
その絶対値の大きさについては認めるしかない
0928優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 00:01:18.37ID:E5I66/GX
ACを克服できた人のロールモデルが欲しい

「自力でACは治らない」って薄々思ってるんだけど
カウンセリングや医師にかかる金ないよ
0929優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:03:25.69ID:+eldiUOH
パートナーが既にいないと治らないと思う
いても無理して合わないパートナーだったり共依存関係だったりする地獄
ac商売やってるカウンセラーの人しか独力で克服した人いなそう
0930優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:26:35.90ID:TOmdNvVR
そうか、アセクシャルだから一生無理か
そういえばAC向けカウンセラーが今でもボダ傾向あってブチ切れてしまうって言ってたな

AC,毒親スレにたまに現れる克服できたっぽくて性格拗らせてなさそうな人と自分は一体何が違うんだろう
0931優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:34:59.02ID:GKHPyGd3
知人が自称ACでカウンセラー資格を持ってる。親が亡くなった途端にACが治ったと言い「親は大事にしないとだめだよ」「生きてるだけいいじゃん、親孝行しなよ」「名無しちゃんは毒親にそっくりだよ。やっぱり親子だね」等と言うようになった
全然理解ないし、傷つけてくるし、こんな人が先生って怖いなって思う。
元々周りを傷つけてしまう人だからAC関係なく性格なのかもしれないけど、知人の学ぶ学校の同僚達もACが多く、話を聞いてると治っている人は少なく、煩いながらカウンセラーをしてるという印象
いい人もいるのだろうけど、あまり過信しない方がいいと思っている
0932優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:36:57.45ID:GKHPyGd3
煩い×患い○
推敲したのに長文でしたね。すみません
0933優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:37:08.76ID:pJp80APO
自分のカウンセラーも病んでた
群れてる人特有の、
「他人の幸せのためには、自分が犠牲にならなくてはいけない」という価値観の持ち主だった

大事なのは、
自分の自由を行使する勇気
他人が阻んできた時に、自分自身の背中を押して、自分を信じる力

カウンセラーが自分の味方ではないとわかった時にどうしようか困ったなと思ったけれど、
自分の足で立つという課題を偶然に得た
他人は助力はできるけれど(カウンセラーの傾聴は一定の効果があった)、
自分を最終的には救わない
そのことは惨めなことでも何でもなくて、ただ自分の足で立ち上がって、それができた自分を誇ればいい
それをした他人を称えればいい
自分には救世主はもう要らない
0936優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:36:17.49ID:Jvnmz9Tz
カウンセリングとかビジネストーク聞かされてるような気分になる
0937優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 13:26:09.41ID:IkqKFJH8
病院付属のカウンセラーに通ってたけど
「IQ低いねw」って言ってきたり
眠れるように運動してるって言ったら
「そういうことは考えられるんだねw」とかバカにしてきたな
その事を医師にチクったけどまだのうのうとカウンセラーやってる

話してても得るものは無かったしクソカウンセラーは普通に沢山いる
0939優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 15:25:39.48ID:YrvJH0Cc
このなんでも諦める性格を直さない限り一生ジリ貧なんだよなあ
0940優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 16:55:53.66ID:N4RsX1QY
「ACなおった」っていって人の事あれこれ手出しする人が自分より下だと思える人を探して勇気づけられる目的でやってるようにしかみえない。
0941優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:13:52.33ID:NAJfaqAD
>>934
やっぱそうなんか...
医者にはフラバがないならPTSDじゃないってきっぱり言われたんだけど
0942優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:20:30.51ID:pJp80APO
多分、白黒思考や二項対立思考という認知の歪みがそのまんまなんだと思われる
「完璧だから口を出す側」「口を出されて当然な側」の二つに人をカテゴライズしてる
0944優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:28:40.59ID:pJp80APO
人と関わっても、
特に自他境界の侵入もせず、侵入も自然に拒めるようになったら、
回復したってことなんだろうな
0946優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:23:52.35ID:Jvnmz9Tz
できない原因探そうとするとどうしてもマイナス思考にしかならないね。
出来ないことは自然と無視するのが一番楽。
0947優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:32:29.60ID:Jvnmz9Tz
といっても「自信持てばいいだけだろ」とか言われると
自信もてない原因があるんだから言葉にしたくなるのが人間の性だけどね。
だからそういう前向けと表向きいいつつ原因を探るようマイナス思考になるよう仕向けてくる奴には注意しなきゃならない。
こちらを下げた言い方してくるんだったらこちらもかもにならぬよう防衛する必要がある。
相手を褒めたという体裁で。
0948優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:48:45.88ID:9HRisGm0
>>941
フラバって動画みたいなのだけじゃなくて感情や匂い、音、のような一部だけの場合もあるよ
要は文字通り現在から居なくなって、完全に当時にいる感覚が一部でもあればフラバ

誤診は無駄金になっちゃうし決めつけるのは責任持てないし出来ないけど、米国のメジャーなPTSDの診断基準DSMはググれば出てくるから見てみてもいいかも
0949優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 21:41:46.44ID:EIInoBst
改善させるには理解者が必要
理解者といっても話し聞いてくれるだけでいい
だけどほとんどの人は準acだから段々面倒くさくなったりアドバイスしてきたり
カウンセリングでさえも徐々に適当になってくるのが分かる
0950優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:27:30.27ID:N2UE++n7
完全に自立して人の話を聴ける人って珍しいよね、ACを治すにも自立してる人の数が圧倒的に足りてないから自分でなんとかするか、AC気味の人に聴いてもらうことしかできないね。ただAC気味の人にはメンヘラ移る可能性大。
なので、自分と、信頼できるカウンセラーとで治していくしかないよね
0951優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:17:26.78ID:XabEW4PC
ACで彼女いる人ってどうやって見つけてるの。出会い系で何とか努力して彼女出来たけど相手に心開けなくて辛いだけだったし、結局別れたからもう諦めかけてる。
0954優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:31:18.01ID:v1exPU7d
メンヘラ女は本当の自信を見抜けないから
嘘っぱちの自信でも魅力に感じる
0955優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 00:43:15.43ID:ryC7F00A
自信満々に振る舞えばJCJKあたりは引っかかるらしい
家庭環境悪そうで同年代に相手にされなさそうなJKだと成功率上がる

若い女と付き合えてJKは金と彼氏が手に入ってWin-Win
0958優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:10:08.03ID:VyXKZ5El
母親が子供を産んでそのまま育てたとすれば最初にコミュニケーションを取る相手は母親になります。

そこから、父親、兄弟姉妹、祖父母、親戚と広がっていきます。

生まれてすぐは自分で何もできないので泣いたり笑ったり態度に出して親にやってもらうという非言語コミュニケーション。

言葉がしゃべれるようになってからは態度だけでなく、わがままを言ったり、興味関心のあることを話したり、わからないことを聞いてみたりといったコミュニケーションが加わります。

たいてい子供とかかわる時間が長いのは親になりますので、親とのかかわりがコミュニケーションの原点となるのです。

例えば、母親が一方的に自分の考えを押し付けるコミュニケーションを取っていた場合、子供は自分の意見を言わず我慢するようになる。

習慣化されることによってその後の人間関係においても我慢を繰り返してしまうわけです。
0959優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:49:00.18ID:XdF3cZsz
>>958
>例えば、母親が一方的に自分の考えを押し付けるコミュニケーションを取っていた場合、子供は自分の意見を言わず我慢するようになる。

>習慣化されることによってその後の人間関係においても我慢を繰り返してしまうわけです。

まさにこれ
明らかにキレていいような場面でも相手の気持ちばかり汲んで我慢してしまい、後ですごく悔しくなるしそんな自分に虚しくなる
やっぱり、無意識に自分の意見なんて価値がないってすり込まれてるんだろう
どうにかしたいのにいつも相手目線でしか考えられない
0960優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:50:57.61ID:sTe2iNqp
母親が意見押し付けるとかってどこの家庭もそんなもんじゃないの?
0961優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 08:43:15.43ID:3W09kZyn
通学の定期買い忘れたんだけど、母親にそれ言ったらこの世の終わりみたいにヒスりだした。
お金もったいないとかならまだわかるんだけど、「この先どうなるの」って涙声でぐずぐずヒスって、
まるで旦那を失った未亡人みたいな具合。
子供のころからこんな変なメンタルの人間相手にしてて、もう疲れたわ。
てか、なんでうちの父親こんな変な女と結婚したんだろ。
0962優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 09:00:52.67ID:S474MD8B
>>957
同年代に相手にされなくても彼氏持ちの子いたよ

若い子と付き合いたいなら
家庭に問題持ってそうで同年代に相手にされない子を狙えば確率上がる
0963優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 09:06:48.47ID:qyBdKnc9
未来に希望が無い
自信が無い、スキル無い、不健康、人間関係ダメ、若くない
でもう未来に希望が無い
ウシジマくんの登場人物みたいになる未来しか見えない
0964優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 11:12:07.67ID:LlxOToS9
新しい会社の研修、自分以外年下でアウェイ感あって辛い、、、
0965優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:00:01.15ID:vQjwvU9c
>>960
どこもそうなのが問題
子の人生は子のものであり、押しつけはダメだと本当に理解している親は稀有
経験上、ACや毒親論などの考え方を嫌うのは
立派な親に恵まれた人ではなくて、そういう「普通」の軽ーい毒育ちな印象
0966優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:20:52.33ID:lqlTtr9s
自分自身のことを、できたばかりの最高の恋人だと思って尽くしてみることにした
そういう視点で見てみると、
雑然としている部屋に通すのは嫌だなとか
贅沢はさせてあげられないけど、せめてきれいな服は着せてあげたいなとか
髪はきれいにとかして整えてあげたいなとか、いろいろ出てくる

面倒くさいけれど、
この「面倒くさい」の度合いを下げていくこと=自分を愛すること
のような気がする
0967優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:22:32.95ID:sTe2iNqp
>>965
軽ーいっていうのやめてもらえます?
0968優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:30:57.88ID:ZJfkrnb1
いつも着飾っていなければいけないと思ってて
服装が適当な日はイライラして早く帰りたくなる
ダサい服装をてるとまわりに軽んじられると思ってしまう

服装がいい加減でも平気な人って自己評価が高いのかな
0969優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:41:56.85ID:lqlTtr9s
自分を大事にする機会をプラスに考えてみる
自分には価値があるのだから、自分自身に仕えることにも価値がある
価値のある自分をかまう機会を、適当な他人には任せられない
信頼のおける人にだけ、自分をかまう機会を与える

こんくらい自分の価値を高く考えてもいいと思う
他人に押しつけない限り、自分自身をどう思おうと自由
漫画に出てくる、いい意味で独立心のある貴族やお嬢さまみたいな構えで生きていっていいと思う
そこまで突き抜けないと、中途半端だと流されるでしょう
だって、この世の中、8割が未回復のACなんだよ
非ACやスライバーはたった2割だし、そういう人らは独立心強いから無駄につるんでないから、
適当に流されてつるめる相手じゃないと思う
ちゃんと関係を築かないとダメだと思う
0970優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 15:36:56.30ID:xvrvTvpj
>>962
そういう結婚してる人ってマウント取れる側は楽だろうけど
メンヘラな女は妻として支えになるんだろうか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況