X



【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:33:41.46ID:elW2PozE
ADHDの方の失敗談や、日頃周りにわかってもらえない苦労等、ここで吐き出してみませんか?
疑いの方も、困ってること悩んでること、言いたいこといっぱいあるのではと。

荒らしやアンチスルー、NGで行きましょう!
無断転載禁止

最近、他のスレの変な?レスをスルーできない人がこのスレに来ています
あまり酷くなるようなら、絡みスレを立ててそちらでお願いします
※絡みスレについては、5ちゃん内検索で他板の類似スレを検索してみると
テンプレなど参考になるかと思います

前スレ
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521367921/-100
0313優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:17:46.77ID:5k6i4ywy
>>312
そうじゃないの?
ボスザルになれなかったオスと選ばれなかったメスは遺伝子を残す価値が無い負け組
0315優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:41:46.46ID:nLfzIqzP
>>268
亀でごめん、今見たので

全文同意だわ
何をしていても気が散るから結論を出すまでに至らないのかな
0317優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:08:25.35ID:/Xbrv0Qd
明日(というか日付変わったので今日)初めて精神科行くわ
緊張する
0319優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:27:17.12ID:SPsHKPqp
アセクシャルもADHDも「そんな自分が好き」って開き直れないのが問題なんだろうな
来世に期待するしかないね
0320優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:04:52.28ID:bMYWTAz/
性的な面と交際関係がどうなるかってのは
ADHDに加えてASDをどのくらい濃く併発してるかにもよるんじゃないの?

・ASD要素が濃いほど人間に興味関心持たない、あっても一方通行気味
・恋愛感情自体よくわからないというタイプが結構いる(いわゆるAセク含む)
・脳とホルモンの問題からか性自認や性志向がズレ気味(恐らくLGBT傾向持つ人が多め)
・感覚過敏のせいでスキンシップを嫌がる
・お洒落や流行に無関心(関心あってもヘンテコリン)でどうにも垢抜けずダサい
…これだけ問題あったらそりゃすんなりとはいかないよね
0321優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:31:57.23ID:bMYWTAz/
ASD要素が薄くて単発ADHDに近い方は多分、一般レベルとあまり変わらないかと

早熟になりやすいのは衝動性が強くて新し物好き、好奇心や知識欲が強いか見栄っ張り、
趣味が多かったり人と出会える場に積極的に出て行くタイプかな
0322優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 02:48:36.58ID:bMYWTAz/
あとこれ、発達スレで言及されてるのほとんど見たこと無い気がするんだけど
きょうだい間での生まれ順という要素もかなり関係してくると思う

長子は責任感強いのと同時にフロンティア精神にも溢れてて未知のことに物怖じしない
古い世代の規範意識とは真っ向からぶつかる役割も担ってて
すごい不器用だけど体当たりでぶっ壊して改革していくというタイプ
なので門限破りや一足早い性交渉など、度胸ないとやれないことに手をつけるのが早い、という面はある
ただしこの勢いは本当に若い時限定w
社会に出て行くと義務や責任優先のモラリストみたいになりやすくて伸び悩んだりする

二番め以降などの中間子、末子は上や周りを見て挟まれながら育つから
親や教師世代とはなるべく戦わず、上手く付き合うことのほうが優先
おねだり上手、根回し上手のバランスタイプで改革精神みたいなものは薄い
長子が責任感などを背負ってくれる分、変に縛られてない自由な部分もあるけど
全く未知の荒野に飛び込んでいくのは苦手
まず周りや先輩格が実行するのを見て、じゃあ自分も…と追従していくパターンが多くなる

もちろん例外や個人差も沢山ある話だけど、この手の環境要因も性格には大いに影響するんで
単純にADHDだからこうだ、とは言い切れないんだよね
0323優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:33:44.66ID:1XyS/WZp
納得したくないことはアスぺ要素が濃いってことにして
きょうだい順と発達話も同レベルだと思ってて
それを3レス連投までして話したい人だということはわかった
0324優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 22:36:49.47ID:bMYWTAz/
調子に乗って連投は済まなかったが
君は君でかなり性格悪そうだよな
0325優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 01:57:48.29ID:UgcuiATh
>>232
その人いつもの人だよ
カタカナ6文字様おばさんって何度もここの過去スレで呼ばれてる人

それにしてもADHDだと投薬以外での改善ってどれくらい望めるのかな?
ASDもそうみたいだけど、困難を克服しにくいところは一緒だよね
0326優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 02:19:51.80ID:C+t3+A+k
>>325
発達スレって定期イベントみたいなのあるよね
攻略法おぼえなきゃだね〜

個人的にはこの辺がコツかなぁ
・ニガテな作業を代替する技術は貪欲に学べ、正攻法にこだわるな
・そのためなら転職も内製ツールの製作も辞さない
・食洗機は黙って買え
・ExcelやGoogleスプレッドシートをマスターしろ
・理系のドキュメント書きの技術は騙されたと思って学べ
・何事も、増やすより減らす思考を優先して学ぶこと
・仕事では取り繕わねばならんが、プライベートは取り繕うな、諦めろ
・当たり前の人付き合いは諦めろ、残ってくれる人を大切にしろ
・実は浅く広く多くの付き合いが嫌いな人は結構多い
・お互いにそれを許容する関係を目指すのが多分ベターな戦略

総じて言えるのは「減らす」思考をどこまで磨けるかだな
自分が心地良いもの、楽しいものをチョイスしていくのが大事
0327優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 02:44:00.06ID:qXznvN1b
波動とか頭蓋骨の形とかと同じ扱いだよね発達障害って。

魔法のようになんでも説明してしまう人や、みんなに広めたい親切な人が集まって
思考弱者が真理に救われた!ってなる。

魔術のなくならない世界に乾杯!
0329優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:02:41.66ID:osv/1nDw
ADHDスレできょうだい順を語りだしても優しくしてあげなきゃいけないなんて
どんな甘えんぼさんだよ
とりあえず相手を恨むよね、発達って
0330優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 10:19:53.87ID:D+vYKzYo
実際、生まれ順は人格形成に大きく寄与する事なんだが
発達であることだけがアイデンティティの拠り所になってるような人格障害系な奴には
だいぶ気に障ることのようだなw
少なくとも血液型なんぞよりはよっぽど根拠のあることだろうに
0331優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:15:04.19ID:0JZBO+Od
きょうだい順でその人の性質が変わるのは分かるよ
でもそれ言い出したら親の有無とか毒親かとか、きょうだいの出来はどうだったかとかでも変わってくるじゃん
大きな要素だとしてもキリがない面もあるから、ADHD当事者の生きづらさ緩和を考えるときに考慮するのは難しい気がする
0332優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:37:12.40ID:D+vYKzYo
ひとくちにADHDと言っても実際には環境要因がプラスされて無数のパターンがあるということさ
最大公約数的な「ADHDはこうしとけ」論が役に立つ部分もあればそうじゃない部分もある
工夫スレでも一つのテーマで全員一致を見ることなどまず無い、「自分にちょうどいい」方法はまさに千差万別
100人のADHDがいれば100通りの人生がある
進路選び、職選びなんかもADHDの一般論とは別に、個別にかなり細かく見て考えていかないと最適解は出てこない
0333優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:30:36.81ID:8Al3eq/Y
自分がADHDではないかと疑っていて病院に行こうと思ってます
診断済みの方、病院選びで気にした方がいいこととかありますか?
0334優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:33.78ID:liDAVHu2
>>333
基本的には専門医がいることだけ
あとは、ADHDかどうかよりも、何に困っているか
何を治したいかをまとめておくこと

ネット上の診断サイトでチェックしてみて
質問と結果を印刷していくといいかもしれない
0335優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 16:02:43.98ID:D+vYKzYo
>>333
予約が極端に取れなさすぎるところは止めとけ
その逆で予約が簡単に取れやす過ぎるところも止めとけ
検査が自費強制だったりカウンセリング強制などで何かと高額取るクリニックも止めとけ
予約料キャンセル料と称して小銭稼ぎしてるクリニックも止めとけ

専門医を自称する医者も要注意、あまり安易には信用しないこと
(経験浅いのに名乗ってるケースがある)
過去の経歴をHP等で確認して、実際に今まで何を専門に学んで来た人なのかをよく見た方が良い
0336優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 17:03:06.12ID:0JZBO+Od
>>333
専門医がいること
初診料や各種診断書の料金を教えてくれること
無理なく通える場所にあること
電話応対がまともなこと、できれば電話で「どんな検査をやってもらえるのか」を訊いてちゃんと答えてくれること
0337優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 18:06:04.58ID:ut3AtAKb
ちょっと大きめの病院。
小児科に通ってたらお母さんも…って感じで進められたw
0338優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 19:46:49.70ID:8Al3eq/Y
>>333です
アドバイスありがとうございます
専門医がいることとのことだったので県のHPで調べてみたのですが、一番近いのが大学病院でした
どう考えてもかかりやすさはないし、紹介状とかない初診でも大丈夫でしょうか?
それとも一旦近くの心療内科をまず受診してみた方がいいですか?
0339優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:24:27.70ID:0JZBO+Od
>>338
不安なら県の発達障害者支援センターに相談してからにしては?
県によって対応は違うけれど、ノーヒントで探すよりマシと思うよ
0340優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:25:01.21ID:k54QFAqc
>>338
大学病院なんてどの科も一杯だろう
で、医療制度改革で大きな病院の混雑緩和のために
紹介状無しで行くと5000円以上の特別加算を払う事になり
紹介状有の人でさえ待たされるのに、もっと待たされることになる

紹介状はすぐ入れる心療内科でいい
0341優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 22:30:53.73ID:tm2mU2Bi
>>338
大人 ADHD  自分が住んでる地域名等
で検索してみたら?
大学病院に拘らない方がいいと思う
0342優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:49:07.12ID:KU6R2Rxx
きょうだい順の話がいいならなんの話をしてもいいってことだよな
ADHDって本当にルールや基準を守らないよな
0343優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:07:51.26ID:95CeiWNm
心療内科医や精神科医って見た目でADHDやASDってなんとなく察しはつくのかな
トントン拍子で検査が進んで今結果待ちの状態なんだけど
0344優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:24:59.36ID:TNSUe44O
>>338です
県の電話窓口があるようなので、大学病院のことも含めて相談してみます
色々相談にのって下さってありがとうございました!
0345優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:54:54.54ID:uQPUS9zF
そもそもチラシの裏スレで聞くことかよ…
次からはスレタイと1をよく見て、ここに書き込んでいいのかよく考えてからにしような

>>340
そこは心療内科じゃなくて精神科な
客が入りやすいように心療内科を名乗ってるとこもあるけど本来は別物
0346優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:59:29.66ID:uQPUS9zF
>>342
ADHDと言えども環境要因は見過ごせない
同じ障害でも判で押したように同じ人間ばかりではないということだろ
これが理解できないで頑固に反発してるやつは無自覚のASDなのかもな
0347優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:33.70ID:ZyDH5s7i
>>342
どんなスレでも多少の脱線は許されてるし
ADHDと関係する形なら、兄弟順だろうとなんだろうと脱線ですらなく
話すことに問題はない
0348優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:15.11ID:ZyDH5s7i
>>345
紹介状を貰うだけだから診療内科だろうと精神科だろうとどっちでもいいんだぞ
そもそも、精神科に行って紹介状を貰う理由は何かって言ったら
その精神科には発達障害専門医が居ないからなわけで
分野違いの医者が紹介状を出すことに代わりない
0349優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:46:10.66ID:uQPUS9zF
>>348
あんまり下手なのにかかると何書かれるか分からんというのもあるけどな…
場合によってはアンタ発達ちゃうからって引き留めかかってそこで通院しろってなることもあるだろうし

まあ紹介状=診療情報提供書に何をどこまで書くかってのも
法律とかでキッチリ決められてる訳じゃないんで、本っ当にその医者次第だけどなw
家族とか他人のもいくつか見たことがあるが、かーなりその医者の個性が濃く出るもんだ
決めつけが酷くて何だかなあ…ってのもあれば、あまりにも内容と意味がなさすぎて
金と読んだ時間返せ!ってぐらいにスカスカのボッタクリな奴も見たことあるな
0350優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:32:24.98ID:dFaaUcpb
もう色んなところで愚痴ってるけど
もうこれからどうしたらいいのか全然解らん
クソつまらん人生
0351優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 04:11:31.47ID:40m44pB2
> アンタ発達ちゃうからって引き留めかかってそこで通院しろってなることもあるだろうし

発達アイデンティティの泥沼例だね
0352優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 12:16:45.33ID:24GJM3z/
>>350
君は愛着障害や親子問題の方に目を向けなさい
問題の本質は発達障害ではなくそちらのはず
発達障害への変な執着をやめなきゃ何をやったって治療にはならないよ

すでに色々なところでやんわり注意が入って追い出しまでかかってる段階だが自分で気づいてるのかね
発達障害の問題じゃないことを発達スレに持ち込んで延々ネガティヴ撒き散らしても解決なんかしないよ
今後どこのスレでもマークされて出禁扱いになったり、もっと厳しいこと言われるようにもなりかねない
発達スレは君の居場所にはなり得ないことをもうそろそろ理解しような
0354優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 15:46:53.03ID:24GJM3z/
144 名前:優しい名無しさん (ブーイモ MMda-s0Rb) [sage] :2018/09/10(月) 15:14:26.21 ID:mLBoBbxLM
>>137
色んな眠剤を試したが不眠と体内時計がバグってるのは治らん

概日リズム障害と睡眠障害持ちのADHDってどうやって食って行ってるんだろう
ーーーーーー

ワッチョイ工夫スレで空気読まずスレチ相談で張り付き中のネガティヴなブーイモ君=浪人生
なのだが、皆気づいてんだろうか?
どこでも場を占拠し続けてぶっ壊すスレクラッシャーだから誰かきっぱり注意してやった方が良いのにな
方々の関連スレで出禁同然になってる有名な奴だし、そいつは恐らくADHDですらないからどんなアドバイスしても無駄だぞと

なんか正体知らずに真面目に答えてあげてる人が気の毒にもなってくる
0356優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 18:57:37.69ID:NvO496G8
コンサータはドーパミンの再取り込みを防ぎ、ストラテラはノルアドレナリンの再取り込みを防ぐんだっけ

体験した感想だけど、コンサータはいつもの作業がめっちゃできるようになる薬って感じだった
HDDが2GBから4GBになったみたいになる
ストラテラは普段あまり上手くできない作業やマルチタスクがそこそこできるようになる薬
そもそもPCが2台になったようなイメージ
ただ、自分の場合はストラテラが身体に合わなかった…
0357優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:20:11.73ID:LY7RX7ro
そこまできょうだい順にこだわる意味がわからない
専スレでやればいいのに
0360優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/11(火) 22:44:00.00ID:UF5E5Kzu
終わった話題をそこまで引っ張る意味の方がもっともっとワカリマセン
0361優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:43:42.70ID:E/EkNxUQ
色んなものに興味が湧くから時間と体力と金が足りない
0362優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:20:10.66ID:Je8elhfI
もう起きなきゃ行けないのにベッドから出られない
めんどくさい
0363優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 17:53:57.21ID:sWlW3q9H
やっと職にありついて2日目。簡単な仕事
が、イレギュラー発生
自分で処理すべきを人に頼り
頼っておきながら「そうだ!」と思いついて勝手に行動
自分のキチガイ行動に事後に気づいてさらに
落ち込むのをとめられないという自分本位さも出す
謝ったが、いいよいいよという笑顔が刺さる
パにくるといつもこう、2日目にして
衝動的に動いてまともな大人の普通の行動からかけ離れたことをしてしまう
変な奴なのは隠せないし覚悟してる
しかしポンコツをかくしきれず、まともに扱われなくなるのはつらい
明日は、引きずらないで明るく、落ち着いて、頭の中を整理して
できたらいいな
0367優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:42:45.87ID:xmwQCEAc
長文注意
最近仕事でADHDぽさが落ち着いてる気がする
上手くできたり褒められたりすると脳が勝手に暴走して調子に乗ったり
ささいな失敗や他人の態度でガックリ落ち込んで
結果的に仕事に集中できなくなるという展開が減った
褒められても、ここで調子に乗ってはイカンと思って仕事に意識を戻せるようになってきた
それと休み時間とかに私語で盛り上がると、仕事を再開しても脳みそが仕事モードにならないことに気づいて
私語は話半分に聞く程度にするようになったのも効果があった
なんだろ、これ以上他のことに気を取られてはイカンということに気づくようになった
でも何にもしてない
ADHDの症状を理解したせいもあるだろうけど、それは何年も前のことだし
あとはミヤリサンを飲んだだけだ
ADHDに良いとは聞いていたけど、脳みそや気分に効いてる感じはないんだよな
やっぱり整腸作用しか感じない
0369優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:18:05.89ID:neWzfQOn
>>367
うまく症状と付き合えるようになって安定したのかな
すごく羨ましい
早くそうなれるように頑張ろう
0370優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 08:24:09.16ID:hPoIwsBU
>>104
超遅レスでスイマセンが書かせて下さい。
自分も発達じゃないと言われ続けて数年間たち、結局WAISVは自費で受けました。
結果はガタガタ、言語理解と処理速度は40以上離れてた。

なので、やっぱり検査すればわかるもんですよ。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:47:40.29ID:YmadtY7x
自分もカウンセラーに発達ではないと言われている
でもグレーゾーンだとしても仕事はしづらいし
発達ではないと言うことになんの意味があるんだろうと考えてるところ
0372優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 19:57:53.99ID:t3NLD+f3
ADHDの様々な人生を見てみたい

前にアセクシャルで物作りして生計立ててる人や海外で研究してる人のレスがあったな
自分も普通のレールから外れてるし様々な人生を見てみたい
0373優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:19:53.42ID:pyX5wN1d
>>371
カウンセラーは医者じゃないし
それ以前に専門家ってのは自分の専門分野に寄せて見るのが常だからアテにならんと思うよ

医者でも人格障害寄りに診断したがる人とか双極性で診断出したがる人とか、結構な偏りがザラにある
最終的には患者自身が納得して治療をしたいと思うものを選ぶ事になる
0374優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:22:40.41ID:pyX5wN1d
>>372
英文をスラスラ読める程度の語学力があるとかなり幅広く色々見られそうだよね
国内ではまだかなり数が限られてる
0375優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 20:28:20.82ID:t3NLD+f3
>>374
日本でも例えばバックパッカーやってるとか変わったことを生きがいにしてるとか
ちょっと変わった人生のADHDの話が見たいんだけど
ほとんどが結婚して養われているか極端な成功者の話ばかりで参考にならない

前見たアセクシャルで物作りで生計立ててる人の話は興味深かった
0376優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:36:11.06ID:/YM6wtVk
>>373
そうだね
発達(診断済み)の人もカウンセリングに来るからわかるけどあなたは発達ではないわよ
って言われて、グレーゾーンだとしても仕事に困ってるんだよなと思ってしまった
その人には過去にあったことを話してたら嘘つき呼ばわりされたり色々あったから
診断てなんなんだろうって不安な気持ちを持つようになってしまった
ADHDでなかったら単なるクズの怠け者なんだろうか
努力しても集中しても仕事ができない単純ミスが多い
ちゃんと寝てもいつもボンヤリしてるただのクズなんだろうか
ADHDだと判明したら医者達に親身になってもらえるの?
そういうことじゃなくて仕事ができるようになりたいだけなんだよなと思ってわけわかんなくなってきた
0377優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:25.28ID:kGzruE3+
>>376
カウンセラーに依存してないで信頼できそうな医者のところに行ったら良いのに
0378優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 00:16:34.26ID:2KYMEzrN
自信がある有能な発達に対するコンプレックスひどい

いじめられたトラウマだらけ、自信ない、回避性で何もしてないから特技もない
疲れやすくて何もできない
毒親育ち

最初から生まれたくなかった
0380優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 12:35:40.46ID:4zjYrCWX
>>379
カウンセラーの話で止まっちゃってて前に進む気が起こらないなら
カウンセラーのことを振り切れてない、否定できないってことだから依存や洗脳に近い状態と言える
カウンセラーは医者以上に玉石混淆な世界
医者より自分の方が正しいと思い込ませて繋ぎ止めようとするタイプの奴もいるからね

例えばだけど
「お前の首には鎖がついてるからここからは絶対出られないよ」と言われて、
実際には鎖は切れてるか最初からついてないのに出られないと思い込んで逃げようとしない状態に近い

頭を切り替えることさえ出来れば、鎖なんか最初からついてないとか切れてる事に気づけるんだけど
否定的かつ自信家で断定的な言い方するカウンセラーに影響されすぎてると、病院行っても無駄だろうなとか
病院でも否定されたらもう行き場がない=怖いな、終わるなとか思えてきて
それ以上の行動は起こせず同じところでぐるぐるループし続けてしまう

学習性無力感とはちょっと違うけど状態としては似ている
もともと学習性無力感を持っているような人、自分に自信のない人だとそうなりやすいかもね
0381優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:07:27.18ID:PEyCGa6d
長文な上、自分語りが混ざってしまった
一応、参考になるか分からんが、自分のケースを書いてみる
邪魔だと思ったら、黙ってNGしといてくれると助かる

一応フルタイム勤務を続けてるADHDだけど・・・
学生時代から社会人の序盤まで
10年ぐらい、のたうち回った期間があるよ
半年休職して立場をなくして、復職して4年、さんざん言われながら凌いだ

ものすごく後悔する出来事があって
無力なままじゃイヤだ思って、それでかな

苦労してる人、発達より二次障害のダメージがデカい気がする
俺が発達だと分かったの、二次障害が概ね癒えてからだし

こんだけ修正してマシになったのに何でだろ?
へぇコンサータってどうかな?ADHDっぽさあるし試してみよ
→何これ効くし!コンサータ半端ないんだけど!!
薄々思ってたけどやっぱそうか〜〜こういうことか〜
みたいな
0382優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 14:38:52.05ID:LGWpyf1U
>>370
>言語理解と処理速度は40以上離れてた
WAISV受けたならわかるだろうが、素点は検査項目ごとにバラバラだから、素点の点数差は意味ない
0383優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 19:39:20.44ID:5BcYcAHQ
>>372
>ADHDの様々な人生を見てみたい
>>375
>日本でも例えばバックパッカーやってるとか変わったことを生きがいにしてるとか
>ちょっと変わった人生のADHDの話が見たいんだけど

同意
そういう人の多くはADHDをアイデンティティにしてないから
ネットでADHDで検索しても見つからない
0384優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:39:28.23ID:FXPVSZWK
色んな人生を見てみたいよね

金が無くても演劇やってる人とか
研究や物作りに没頭してる人とかADHD多そう

他にも著名人では無いけどハイスペックなADHDの人生も見て参考にしたい
SNSを見てると多芸多才なADHDがたまにいる
0385優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 01:48:46.01ID:aUarC5kk
>>381
言ってもムダだろうけど
メチルフェニデートは誰にでも効果抜群だから戦争やヤクザのシノギに使われてきたんだよ。
コンサータが効くのはADHDだからではない。

効果は飲んでる間だけだから長期的には劣化する(一部児童は除く)。
一定期間で吸収してしまうアンチエイジングの物質を顔面に注入し続けた人が見本だよ。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 07:59:02.53ID:5j7G5De/
コンサータ聞かないのはただのクズってことですか?
0387優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 08:06:38.64ID:BHw1ZJCE
コンがシノギだとか言われてもなあ
話の主旨からしたら今それ関係ないんじゃねって感じだし
効いた結果を見て自分の体質を実感したって話であって
用量は18mgたまに27mgを使うだけで常用はしてないし
どんだけ想像力豊かなのか知らんが何様だよって感じだわw
0388優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 08:58:39.90ID:hXU5qptU
>>386
なんでそうなるの
>>385は「別にADHDじゃなくても作用はする」と読めるよ
言い換えれば「効かない=ADHDじゃない」ではなく「(体質的に・もしくは量が)合ってない」んじゃないかな
0389優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 07:09:34.01ID:4Ifybu7a
>>379
相手にしないほうがいい
チラシに絡む発達よりはカウンセラーのほうがマシ
0390優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 09:16:48.10ID:5aN6imjr
>>384
衝動の強いADHD+ASD

多芸多才なのかはわからんけど、子供の頃は絵も文章も書道も賞貰って、勉強も教科書貰った数日内で読んで覚えて授業中ラクガキとお喋りしかしてなかったけどテストは出来て、運動も音楽もそこそこだったよ
歌ったり踊ったり演じたりも大好き

反面、煽り耐性いつになってもゼロなせいで毎日からかわれて、こっちも手が出るタイプだし大喧嘩して授業崩壊させてた
何故か担任ウケは悪くなかったけど毛嫌いする教師もいたな
担任ウケ悪くないせいで贔屓贔屓って言われてた
友達は特異過ぎて少ない
とにかく良くも悪くも目立った
普通の部分ってのが無かった

目立ちすぎて苛められたのと毒親との関係悪化で不登校になったから学歴はない

仕事は絵描きも文書きも演者もやった
日雇い労働者もやったし、水商売もした
ノリでメンヘラ拾ってきたり、人の家に入り浸ったり、思い付きで行動する方
一方、とにかくちゃんとしないから電気電話よく止まってた

人間関係長続きしないし30迄に彼氏も片手以上両手未満くらい
仕事と名前の数は忘れた

結婚も自分からプロポーズしたし、相手は当時無職だった
本当に後先考えない
子供に生まれてから発達診断出たけど、まぁ疑ってはいた
部屋が死ぬほど汚いし
0391優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 09:25:59.74ID:5aN6imjr
>>390
って、成功者ではないしどちらかというと真似してはいけないタイプなので参考にはならないか

長文自分語りごめんね
0392優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 12:32:47.87ID:qf+RgZpE
いっそ長年引きこもってたとかホームレスやってたとかそういう方向性のADHDの変人の話も興味ある
0393優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:03:11.61ID:x4Ex0qgU
過度に成功した人の話聞いても現実味ないんだよな
庶民的なプチ成功例をたくさん知りたい
0394優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:32:01.91ID:iyTSxNjm
未診断レベルで良いなら親戚中それっぽいのだらけだけどなw
0395優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 13:32:03.35ID:1i9Wi+T8
そうそう、プチ成功やちょっと変わってる程度の人生が参考になるから見たい

孤独だけど好奇心で旅しまくって読書しまくって幸せとか
ホームレスやってたけど独自の幸せを見つけたとか
自分はそういうちょっと変わった幸せに興味あるかな

自分が世間で言われる普通の幸せは無理そうだから参考にしたいのと興味で知りたいの半々
0396優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:42:32.01ID:HQknUuC5
プチ成功ってなんだ
独立して特性活かした仕事してまーす、とか?
0397優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:36:05.23ID:x4Ex0qgU
誰しもが成功と認めるような生きかたじゃなくて
自分自身がある程度満足できるような生きかたしてる人
たとえば、仕事は非正規で手取り12万、4.5畳風呂なしトイレ共同に住んでるけど、やりたいことだけ精一杯やれてるから不満ない、とか
0398優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:01:39.44ID:kGRO0qxs
誰もが成功と認める人生じゃないけど幸せなADHDも知りたいし
バックパッカーで旅してるとかゴーストタウンに住んで「誰もいないからオシャレしようと思った」ってオシャレしてるじいさんとか
破天荒な人生も見てみたい
0399優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:08:49.88ID:NiVRFkau
ADHDという理由で、親が「手に職」「手に職」とキチガイのように叫び、無理矢理職能系の学校に押し込まれ、某メーカーに就職させられたが3ヶ月で辞めてやった
俺が社会に出て最も必要になるのは手に職じゃない人間関係だと知ってたから
対人関係の様々な多様性を経験できる機会を捨てて手に職だけつけたって無意味だと判ってた
だから、このままいけばすぐ行き詰まりどん底の人生になると気づいてた

辞めた後は、それまでの人生を全て捨てて、全く一から人生やり直したよ
お金なかったし、年齢もくってたから、苦労したよ
なんとか学校に5年(3年+2年)通って、人間観察もできて、資格もとって、いまの進路にありついた

対人関係が上手な人のようにはうまくやれはしないけど、いまは住んでるアパートの大家や住人とも交流できてるし、仕事でも人間関係維持できてる
同じ学校だった人の繋がりでの友人も何人かできた
仕事関係の繋がりの友人もいるが、どうしても仕事絡むからなかなか打ち解けた関係になれない
あいかわらず貧乏で、服も満足に買えない生活だけど、結婚もできて娘もできた

他人から見れば底辺生活の失敗人生に見えるだろうが、後悔してないしそこそこ満足してる
0400優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:13:31.40ID:ducfLeCB
しかし、1年後、友人と思っていた人達や周囲の人達から陰口を叩かれまくりなことを知り
些細な交流さえも幻想だったと知る
死にたくなって、逃げるように街を後にしたのだった
0401優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:18:46.69ID:x4Ex0qgU
妬みか叩きか知らんが >>400 のようなのがいるからプチ成功の情報が出てこなくなる
0402優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 23:03:55.55ID:9FVTnKrw
成功なんかしてないけど自分語り
小学校時代からまわりと少し違うなと思って過ごしてた
転校を機にイジメに遭うが自分が空気読めなかったのが悪いと振り返って思う
中学の成績は中の上、中の下くらい、得意不得意の差が激しい。猛勉強しなくても入れるくらいの自称進学校に入学
この頃には努力ができない身体になっていて、真ん中あたりを常にキープ(地頭は悪くない)
大学はFラン、朝が起きられなく単位足らず半年留年、四年のときに一年生と一緒に必修科目を受ける
バンドに狂ってあっちこっち行ってたのもこの頃
地元のバカ高、バカ短大入った妹がコツコツ地道に勉強した結果看護師の国家試験受かって尊敬する傍ら自分には到底できない所業だと実感
氷河期真っ只中、9月卒業で就職できるわけもなくちょっとした資格の学校に通いそのツテで派遣みたいな仕事に就くも半年で妊娠発覚
中卒土方の底辺と結婚、三人子供を設けて離婚(養育費バックレ)
今は契約社員でなんとか生活してる
今だにライブも行ってるしわかってくれる友達もいる、ご飯を食べさせてくれるおじいちゃんも数人いる
将来を考えたら鬱になるしかないけど今はなんとなく楽しく生きてる
自分にとって幸福だったことは実家が多少余裕があったことと母親が聖母かってくらいできてる人で、二次障害にならなかったのは母のおかげ。今でもたまに子供の顔見がてら家を掃除してくれる
0404優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:36:08.89ID:zQ+Jyo9M
>>402
母ちゃんに感謝やな
俺は色々あって母ちゃんと疎遠になったわ
親父は3歳の時に離婚したきりだし
0405優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 08:10:11.96ID:bxB2bI/i
ほんと、人って大事
俺が人生全部捨ての大博打に勝てたのは、嫁に出会えたから
親とはとっくの昔に縁切ってるし、人間不信の塊状態からスタートした大博打だったから
嫁に出会ってなければ、ただの人生敗北者で終わってたよ

嫁ははきはきした性格で、自分の考えをしっかり持ってる人
俺を選んだ理由は、嫁にないものを俺が持ってて、互いに補いあえるから、とのこと
なんのことなのか判らないが、俺と一緒にいることがプラスになるらしい
人に認められたの初めてだったので、相当戸惑った
最初はお世辞だろうと思ってたし、認められてることをしばらく信じられなかった
でも嫁は、そんな俺に辛抱強くつきあってくれた
0406優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 15:28:34.19ID:gbSj7Mn+
会社の上司に「○○ちゃんってさあ、リアルサザエさんだよね〜」って言われてたけど笑った
財布を忘れて裸足で駆けてくサザエさん、ADHD説
0408優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 00:33:26.14ID:nVIECUuo
約束したことができない、ついついやらない、やらないといけないのに
0409優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 01:55:46.68ID:2STAShpt
ポロっと漏らした一言で相手の表情がこわばる
あーこういう受け取り方になるな、失礼なことを言ったと後で気づけるときもある
一切黙ってるのも無理だし、話せば考えなしに余計なこと言う
0410優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 02:00:35.59ID:vuSYwenu
義務感で結果出せるわけないだろ

さっさとオッぱい飲んで寝ろ
0411優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 07:30:45.54ID:m1qYxbHB
>>409
分かるわ
気を付けてるつもりなのになんだその口調はって言われるときがある
0412優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 10:29:45.66ID:UUxvF9XO
お互いエスパーじゃないんだから、どの一言で相手が気分害すかなんて、判りっこない
初対面や付き合い浅いうちは尚更
『発達だから判らないだけで、定型なら判る』←これはデマ100%ウソ

定型は互いに会話のテクニックで補い合ってるだけ
空気なんて超能力的なものを使って会話してるわけではない

会話テクニックは純粋にテクニックなので、発達でも身につけられる
ただし会話テクニックに王道はなく、その人の性格や風貌、立ち位置などでひとりひとり異なるオーダーメイド
なので書物や自己啓発セミナー的なものではなかなか身につかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況