X



【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:33:41.46ID:elW2PozE
ADHDの方の失敗談や、日頃周りにわかってもらえない苦労等、ここで吐き出してみませんか?
疑いの方も、困ってること悩んでること、言いたいこといっぱいあるのではと。

荒らしやアンチスルー、NGで行きましょう!
無断転載禁止

最近、他のスレの変な?レスをスルーできない人がこのスレに来ています
あまり酷くなるようなら、絡みスレを立ててそちらでお願いします
※絡みスレについては、5ちゃん内検索で他板の類似スレを検索してみると
テンプレなど参考になるかと思います

前スレ
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521367921/-100
0515優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:50:56.03ID:J7vcz/xr
人格障害は、ADHDという肩書きにアイデンティティ持ってるから
専用スレ、専門スレ、総合スレ、に固執する
専用スレで揚げ足とって自己正当性を強化し、チラ裏で下品に叩いてマウンティングする

一方、本物ADHDは肩書きに固執しないからどのスレでも書けるが、人格障害ウザスレには書きたくないだけ
0517優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:08:51.89ID:SK5+o1F2
>>514
>>515
そこまでアグレッシブじゃないパーソナリティ障害ってのもしっかり居るんだよ
他人を攻撃するタイプのみが自己愛やパーソナリティ障害ではないってことね
自己愛性だけでも幾つかのタイプに分かれると言われてるよ
0518優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:21:56.03ID:J7vcz/xr
>>517
へ?
アグレッシブでない人格障害がいることと、
アグレッシブで揚げ足とってる人格障害の行動>>515とは関係ないんじやないの?
0520優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:39:06.39ID:z8qnlaQw
パーソナリティ障害かなぁ?という疑問は常にあったな
あからさまな自己愛と対峙することが多くて、あれではないと思ったけど
じゃあ彼らと自分は違うのか?って考えると、分からない
0521優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:38:21.43ID:J7vcz/xr
>>519
>決めつけ
オマエモナー
たとえばコレ
>チラ裏じゃないと書けない、チラ裏なら許されると思ってる=専用スレだと叩かれる自覚のある人達がほとんど??
0522優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:53:18.26ID:F2gid2nB
ADHDで小学生の頃に食欲に目覚めると太る…気がする
0523優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:42:57.64ID:SK5+o1F2
>>521
自分が一番揚げ足とりやってて人格障害っぽくなってる自覚ある?
無いかw
0524優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:35:52.28ID:J7vcz/xr
人格障害って、追い詰められると相手を人格障害呼ばわりするの、なんでだろう?
0525優しい名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:43:15.00ID:/o6Ipc6b
>>488
レス遅くなったけど注意事項や暗黙のルールの指摘ありがとう
板の全体の雰囲気とか知らなかったので
棲み分けが暗黙の了解というのはわからなかった、ごめんなさい

親との関係は深く考えた事はなくて
そういう考えもあるのかと知った

自分の場合だけど父親が亡くなった時に自分が普通の健常者だったら
もしかしたら助かっていたのかというのが今はあって
葬式の後に兄弟にストレートに言われたのもあって、それが1番の心残り
だから再発とわかった時受け入れようと決めた
自分が苦しんて死んでいく事で許されるとは思ってはないけど
言葉にしないだけで母親も父親の親族も自分の障害のせいで…という気持ちを持ってるのは理解できる
自分だけ助かる選択肢を選ぶのは我儘なのは自覚できる
たぶんそれが1番の理由
0526優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:10:38.41ID:/0OryzU9
発達障害の疑いをもったきっかけは結婚した後だった
大学卒業して新卒で入社して研修期間経て正社員として働いていた時は
うっかりミスはあったけどそこまで障害を疑う事はなく
恋愛してたので当時の恋人と結婚
結婚生活が始まって普通にやれる主婦業が当たり前にできなくて苦労して
そこでもしかしたら…と疑問を持った
そして鬱になった
今まではなんとかでも普通の範疇でやれていた事が家事という分野では出来なくて挫折
その時に摂食障害の拒食症
普通でないのに気付き子供は拒否した
相手は子供希望だったので離婚して…周囲の女友達も結婚ラッシュだったけど
主婦業やれていて初めて自分は無能だと自覚した
子供も持たない方がよい人間というのも自覚

だから結婚にはもう憧れはなかったし経験できただけ幸せだったし
恋愛は人並みにできた体験があるから未練はないのだけど
恋人とは思ってない男性が好意を寄せている状態で正直それがウザい
恋愛はもういいと思ってたから男避けになるし曖昧に友達ぐらいの距離だったけど
自分の将来関わる時に邪魔になるのは想定外だった
人間関係に疲れてるというのは実感している
本当に好きな愛している人ならまた違った感覚だったのだろうけど…基本障害を自覚してからは他人を心から信用してないのだと思った

どちらにしても余命考えたらそんな余裕はもう無いので
受け入れるのが1番だし無難なんだと…そんな心境
今は自殺とかはなくて誤嚥性で食事大変だからエンシュア
それについては誤解させる書き込みして申し訳なかったです

色々な視点で考えるきっかけを与えてくれた意見に感謝です、ありがとうございました
0527優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:55:45.71ID:g9+4jrMb
煽るんなら人格障害認定すんのやめとけば?
悪いけど、煽り口調入ってる時点でちょっと違うなあって思うよ
0528優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:04:27.93ID:g9+4jrMb
検証不可能なことに対して難癖を付ける
持論を展開して仲間はずれにするターゲットを選定する
何を言っても持論の枠組みから批判をし、口封じを図る

こういう行動を取っている自覚はありますか?
発言の異様さが際立っていますよ
0529優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:48:28.32ID:cZ0xpd/Q
>>526
社会に出るまでそんな引っかかりが無かったのなら発達障害じゃないと思うよ?
摂食障害はほぼ間違いなく母子関係が原因と言っていいし、希死念慮もそうだけど、やっぱり愛着障害とか別方面の問題じゃないのかなあ…

主婦業で初めてつまづいたのは母親がロールモデルになりうる人じゃなかったせいで諸々上手く学べずに育ったか、
母親や主婦的な存在に何処かで心理的に拒否感抱いてるんじゃないかな
母親が良くモデルになり得ない人だったら、やっぱり主婦業というのは上手く行かないもんだよ

それと診断上の話でも学校と家、職場と家など、必ず複数の場面で支障が出てることってのが必須要件になってるし
学業や仕事にはさほど問題がなく、主婦業だけがダメってなるとやはり発達障害の診断要件は満たさなくなる
0530優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 03:53:07.65ID:cZ0xpd/Q
>>526の人は親子関係にこそ問題の根本がありそうなのに、どうも意識的に回避するクセがあるように見える
親のせいにするのも拒否感情が強くて全部自分のせいにしたい心理というか
掘り下げたら実のところ、アダルトチルドレンやボダそっくりなんじゃないかなと

これだけ発達そのものとは違う要素のほうが満載なのに、何故ここや発達障害にこだわるかね?
全部自分のせい=発達障害のせいにしといた方が幸せなのかもしれないけど
ガチの発達障害で悩んでる側からすると、どう見ても違うよね…って人が発達と思い込んで専用スレに居続けられるのは
正直あまり気分良いもんじゃないんで、少し認識を改めて頂きたいわけで

上でも出てる変なモテ自慢みたいのも自己愛やボダ系に多いけど、これも反感買いまくるからやめとけよとw
いい加減ウザい、かまってちゃん出てけと怒鳴られないうちにブログなり他の場所に居場所見つけることを強くお勧めします
0531優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:59:43.06ID:Pztx2BYr
>>528
528 :優しい名無しさん[sage]:2018/10/01(月) 02:04:27.93 ID:g9+4jrMb
  検証不可能なことに対して難癖を付ける
  持論を展開して仲間はずれにするターゲットを選定する
  何を言っても持論の枠組みから批判をし、口封じを図る

  こういう行動を取っている自覚はありますか?
  発言の異様さが際立っていますよ

↑こういうのをブーメランと呼ぶのですね。わかりますw↓

125 :優しい名無しさん[sage]:2018/10/01(月) 01:59:33.15 ID:g9+4jrMb
  公共の施設や交通機関が世代の縮図だよな
  一番暴れてるのは団塊と頭に空気しか入ってないおばさん
0534優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:00:28.08ID:8vQiZWTk
みんな自分だけは人格障害じゃない真の発達障害と思い込んでる似た者同士
0535優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:25:24.60ID:XjGWuWQt
>>525
>葬式の後に兄弟にストレートに言われたのもあって、それが1番の心残り
>だから再発とわかった時受け入れようと決めた

やっぱり鬱っぽく思えるなぁ
なんていうんだろ、医者が鬱じゃないと言っても
これだけのことを抱えているのだから、別の医者に行って全部話してみるといいよ
鬱病を薬で抑えて…とかじゃなくてさ、カウンセリング方面で向き合ってみるとか
臭いを気にされてるそうだけど緩和ケアとかそっち系をやってるカウンセラーやら精神科医なら
そういう患者さんとも接しているし

>>530
たかが数レスで発達とは違う要素が満載だから発達じゃないという発想はおかしいよ
発達の気があるからこそ親とうまくいかなかったりすることも指摘されているんだから
このへんの理解が難しい人なのかもしれないけど
他人に迷惑をかけないで欲しい
0536優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 14:57:48.77ID:lEKd4yAp
発達のプロすごいですね、憧れちゃいます
たかだか数レスで発達と人格障害見分けるなんて超一流の精神科医でもできないことをやってのける
5chって奥深いと思いました
0537優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:57:49.48ID:8vQiZWTk
似たものはみんな発達障害という思想と、自分だけは真の発達障害という思想

似たもの同士だよね
発達障害が浸透するようになって当事者と接した人々から
発達障害とは自分を特別な人間と思いこんだただのクズと認識されるようになってるから
発達の名の魔術効果はなくなってるんだけど
いつまでやるかね
0538優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:55:35.89ID:geJfxNPG
とにかく反論!対決!って空気出してる人はなんなのか
0539優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:03:12.04ID:H7bgOUjW
ADHDの方の失敗談や、日頃周りにわかってもらえない苦労等吐き出すスレで

スレ住人をパーソナリティ障害・愛着障害・ナンチャッテさん呼ばわりするのはマナー違反でしょ

ADHD専用スレで同様のことしたって同じように荒れる
0540優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:28:39.09ID:7xTsXYSL
理解力が低かったり白黒でしか判断できないから
本人は本気で他人が間違ってると思ってるんだろうな
それに攻撃的な傾向が加わって、チラシの裏なのに他人にイチャモンつけることになってる
どうしてもそういうことがしたいなら同じ傾向を持つ人達といくらでもやりあえるスレを立てればいい
いくら障害のスレだからって意味不明なことやりすぎ
0541優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 10:39:56.58ID:sC9Ikb7O
そうだなぁ
対決とか白黒とかはなんかなぁって
このぐらいの言い方してもケンカ売られたと取るし
論そのものじゃなくて雰囲気なんだけど、気付かないよね
0543優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:00:40.17ID:8b7EZt3m
そもそもチラ裏だからレスし合うのがおかしいんだよ
ゆるい感じにレスしてもいいとは思うけどなんでチラ裏でレスバトルに発展するか謎
0544優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:09:29.84ID:j3ZaIkL3
本日のNGID:t2/AziTr
0545優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:34:15.06ID:sC9Ikb7O
論点通じてないまますり替えたりしだすしなぁ
ギスギス生み出してるから気が付いてって話なのに
あるべき論だの正しいスレの運用だの趣旨だのと解釈する
わざとか?とか思うような不自然な展開でびっくりする
0546優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 15:39:34.02ID:sC9Ikb7O
多少の逸脱は仕方ないなってこと
やりすぎでは?→ああすまんで済む話だよ
それをあるべき論にして白と黒に分けて
黒と判定した方に辛辣な否定語を付けてこき下ろす

こんなことしたら、お互い頑なになるだけなのにな
なんかそういう趣向を持った人なのかと思っちゃうよね
0547優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:30:49.22ID:7xTsXYSL
こういう特徴は科学や研究で事実を突き止める為にいかせばいいのにね
0548優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:07:15.16ID:PuyOY48C
即答って切れ者のイメージするけど
現実社会においては考えの浅い阿呆だからなぁ
分からんことを分からんって言う方が勇気がいるし賢明なことが多い
0549優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:04:07.52ID:7tadqiaL
さっき別のスレで誤爆しちゃったんだけど、ADHDの自覚があり精神科にかかったら、そこの主治医にうちのクリニックで働けばと言われ、あれよあれよと言う間にダブルワークすることになってしまった
騙されやすく洗脳されやすく、断ることもできなくて、完全にオーバーワークで頭がおかしくなりかけている
しかも主治医からの明確な下心も感じて、こうやって発達は食い物にされていくのかと悲しくてしんどくて涙が止まらない
0551優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:31:01.12ID:cezg/vig
>>549
女性?
医者ゲットできるかもしれないじゃんファイト
0552優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:47:35.26ID:VdAWvdoi
ADHDで検索したらやたら個人スレが立ってた
個人スレ立てる人ってどういう感覚してるんだろう・・
自分語りしたいためにスレ立てした人までいて、なんでブログ作らないのか意味がわからない
0553優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:49:30.69ID:VdAWvdoi
>>549
そんなところやめちゃいなよ
そこまで自覚あるのになんでやめないの?
0554優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:13:43.73ID:5uiRWC7Z
>>552
やっぱそこは衝動性だろw
たまに発達系で検索かけると必ず個人用スレが立っててその9割がたがADHDという…
同じことをみんなやりまくったらどうなるかとか、ルールはどうなってるんだろうとかの想像力ブレーキが働くより前に
とにかく立てたい!喋りたい!って衝動の方が勝っちゃうみたいなんだな

同族としちゃ恥ずかしい話だが、ほとんどが初心者だろうから一個ずつ注意して行くしかないと思うよ
0555優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:26:27.73ID:5uiRWC7Z
>>550
じかに発達のせいにすんのは話の飛躍ってもんだけど
発達の二次障害的な現象で自尊心低下してたり、AC傾向あったり鬱っぽくなってたりすると
極度に断れない、流されやすい人というのも出てくるかと

しかしメンクリ行くほどの状態なのに何故かダブルワーク、下心を感じるだの、
こうやって発達は食い物に〜とかあちこち被害妄想っぽくておかしいけどなw
自分でわざとそう仕向けといて被害者ぶる地雷タイプってのも一応居るから注意が必要だ
特に本スレで書かずあえてこのスレに書きにきてるあたりがなあ…
被害者ぶる前に自分で病院一本に絞れないのかね

てか病院で働くの勧められる話自体が非現実的で釣りに見えてきたw
0556優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:41:05.16ID:WvSkTbqw
チラシの裏を相互不干渉とする規範は何によって生まれたのか?
0558優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:03:03.96ID:VdAWvdoi
>>554
衝動性なんだろうね
内容や文章がいかにもADHDって感じでも恥ずかしいとは思わないのに、ADHDの個人スレ見るとなんとも言えず恥ずかしくなるw
他の人に迷惑かけてるからだよね、同族として申し訳ない気持ちになるんだろうな
0559優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:36:05.19ID:9/KepOFm
>>549
下心も感じてオーバーワークも自覚があるんだったら
辞めることを伝えるだけだよ

>>550
わりとあると思う(そういう特徴がない人ごめんなさい)
楽な方、得な方、おいしい話に後先を考えずに飛びついたり
あとは簡単に人を信用して(例えば「あなたなら大丈夫」などという言葉をすぐ信じたり)
言う通りにしたり
自分の価値観やら現状把握がおろそかで他人に影響されやすかったり

>>556
レス禁チラ裏は、チラシの裏だからきままにボヤいてるのに
うざいレスがつくようになったから禁止になったという経緯が多い
(たいていレスOKのチラ裏や雑談スレが併設されてるけど)
0560優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:28:42.27ID:GSnoxgnJ
>>559
ああーそういえば、俺も20代の前半はそんな感じだったかなぁ
30代になっても、ツレのADHDは相変わらず流されまくってんなぁ
0561優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:25:25.41ID:a9Nn3ymx
色々働いて指摘されたり自分でも気づいたことなんだけど
新しいことを覚えるのが遅い
でも家に持ち帰って資料を見られる場合は特に覚えが悪いこともなさそう
結局職場では気が散って覚えられないってことなのかと思うと凹む
そして何か気になることがあると、それを保留にしたまま他の部分を読んでいくということが非常に苦痛なのも辛い
0562優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:11:31.03ID:RThGJ8HC
自分は逆に新しいことは早いが慣れてくるとミス連発、それ以上上達しない
0563優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:24:13.04ID:X89rG108
バイトを覚えようと思っても家帰ると復習すること自体忘れてしまう
0564優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 15:48:50.99ID:IUMtkkk1
診てもらっている先生のことが好きになった
でも精神科の患者が医師に好意を抱くことはよくあることなんだよね
私は先生への信頼を好意と履き違えているだけだと自分に言い聞かせてる
0565優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:31:38.87ID:j8LQrQqx
好きになれるなんていい先生なんだね
気持ちを伝えたり行動に起こさなければいいことなんじゃないかな
俺は家族に言われて無理やり通わされてるから主治医すら疑いの目で接してる
0566優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:30:34.82ID:nhZua4lz
>>564
自分のことをよくわかってくれるわけだしね
私は獣医さんにポーっとなるよ
ペットの病気を治そうとしてくれて同時に私の不安も解消してくれるからなんだろうな
爺さん先生でも女医さんでも「素敵…///」って思うw
0567優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:34.42ID:hQ3YMRPH
臨月の妊婦なんだけどお腹の子が生まれつき脳が小さいのがわかってる(体は異常なしで元気すぎるくらい)
障害があるのか生まれてからじゃないとわからないし多少の遅れはあっても普通の人と同じように成長するかもしれないとも言われてる
どんな子どもでも夫との間にできた大事な命には変わりないし、ありがたいことに周りもサポートしてくれるから子どもに対する心配はそれほどないんだけど、
掃除片付けも家事も継続してできてないから家も綺麗とは言い難いし、自分のことで頭がいっぱいになったときに子どものことを忘れて取り返しのつかないことになるんじゃないかって不安になる…

診断済LDと多分ASも入ってる兄弟がいて自分もADHDかASじゃないかってずっと疑ってて子育てしていく上で自分のこともきちんと調べてわかっておいたほうがいいのかなとか
でも子どもに比べたら発達疑いなんて大したことじゃないような気もするし、産後はバタバタして結局何にもしないままになりそう…うだうだした長文でごめん
0570優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:12:37.81ID:ey9H3LPX
スレ間違えて他スレに投稿しちゃった。

>>567
発達障害の遺伝は1割程度という説もあるよ。

食事やワクチンを原因とする説もある。

私は産みたければ産めばいいと思うよ。
0571優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 20:45:41.63ID:w3cSrulO
1割?んな訳ないだろw
相手がADHDでなければ5割だろーに
0572優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:08:55.50ID:ey9H3LPX
>>571

馬鹿なんだ思うけど、説があるって言ってるだけなのわかるかな?無理だと思うけど。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:20:05.45ID:uFYAEZFq
なぜ後先考えずに子作りするのか??

発達障害は言い訳にはならないよ
0574優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:33:39.40ID:w3cSrulO
>>572
お前が馬鹿なんじゃね?トンデモ説出してんじゃないよ

>>573
だよなw
発達障害が遺伝している可能性がある子だとわかって妊娠するとか
ただでさえ生活するの大変そうなのに
0576優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:31:48.92ID:WZcKcxYB
明日から仕事
仕事に慣れたからADHD症状も出なくなったけど油断すると危険
気を引き締めていこう
0577優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:18:01.33ID:7XDn0a/x
>>567
>自分のことで頭がいっぱいになったときに子どものことを忘れて取り返しのつかないことになるんじゃないかって不安になる…

ここのところペットが重い病気で色々大変なんだけど
ペットのことで頭がいっぱいになって自分のことを忘れて自分が悲惨なことになってる
久しぶりに着ようと思って着た服が職場で見たらこれはヤバいだろってぐらい
デロデロに伸びてたり
ペットでこれだから子どもが大変な時や場合は
子どものことで頭がいっぱいになるんじゃないかな
サポートはあるみたいだから、日々自分のことを振り返りながら
不安な部分は他人にお願いするのもありだと思うし
0578優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:47:24.70ID:Au/hSOZ7
他人に頼むのありとかありふれた慰めで親身なアドバイスしてやった感嗜んでんじゃねえよ。
遺伝云々の前に、繁殖行為だけ一人前ってなんだよ。
そういうのを池沼って言うんだよ。
発達と言えば全て解決すると思うくらいの知能なら、不妊夫婦に養子しろ。
0581優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:04:32.88ID:7XDn0a/x
>>578
ボクチン相手して欲しいんでしゅか?
甘えられると気持ち悪いんですけど
理解できないなら話に入って来なきゃいいのにどうしても仲間に入ろうとしてくるよね
池沼は自分じゃんw
0582優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:27:02.66ID:o4ENxGWd
仕事できない、家事できない、いろいろと理解できない、育児できないけど子作りはできるwwwwwww
0583優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:34:09.07ID:/ccv9kse
なんで煽り感満載の奴の相手をするのか
そういうの特性関係なく弱点になるしやめりゃいいのに
0584優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:54:26.40ID:Emk+QzL6
子供の話は別板でやった方がいい
メンヘル板に書くのは撒き餌をばら撒くようなもの
必ず荒れて流れがおかしくなり他の住民にも迷惑だから場所はよく考えよう
0586優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:54:46.19ID:8+Vc78XV
>>567です
疑いOKなのとチラ裏だしでここに書いたんだけど変なのを呼び込んでしまったみたいで申し訳ないです
優しい言葉をかけてくださった方ありがとう
0587優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:59:11.05ID:TGUHmyxN
>>586
優しい言葉しか聞かないんだよねw
変なのってあなたが変なんだけど
0590優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 04:53:34.48ID:8dsCa5zi
>>585
子ども嫌いが多いんじゃない。親が発達っぽくて自分もADHDで明らかに遺伝を自覚している人がいて子どもには遺伝させたくないと考えている人もいるし、日々の生活や仕事で手一杯な人もいるんだが。

>>582
それにプラスして生まれてくる子どもも発達の可能性も追加。
0591優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 04:56:51.92ID:8dsCa5zi
>>584
そうなんだよね。メンヘラ板はいろいろな人もいるし、育児板なりに書いた方がいい。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:10:34.41ID:TmnbY8Cv
>>590
日本国内は偏ってて、かつガラパゴスなゴミ情報が溢れてるからね

普通にそれなりの暮らししてる親は、海外からの情報を直に仕入れれるから
子がASDだADHDだ診断されても慌てない

問題なのは貧困層。生活余裕無いから情報盲となってて、日本に蔓延してるゴミ情報に振り回される
0593優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:19:55.02ID:TmnbY8Cv
ついこの前も、日経サイト関係の人間が、「算数の繰上げ・繰下げができないから発達障害」と珍説をかいてたわ
SNS上では、アタシも繰上げ・繰下げ苦手だったから、やっぱり発達障害で間違いない!とかウヨウヨしてたよw
「日経」のお墨付きによって、こんなトンデモ珍説すら正当化されてしまう

発達障害でなくとも、算数が苦手な人は沢山いる
ちょっと前に政府が問題視してたほど、日本には算数アレルギーがわんさかいる
算数アレルギーと発達障害は別物。それどころか算数できる人の方が「数学脳」という特殊な能で、発達障害の割合が高い、なんて論文すらある
0595優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:28:32.50ID:TmnbY8Cv
余談だが「算数の繰上げ・繰下げ」は「数学の能力・数学脳」とは関係がなくただの暗記力。短期記憶とも異なる
九九と同じで、暗記してるかしてないかだけの問題
かのアインシュタインも、繰上げ繰下げをちょくちょく間違えていたほどである
0600優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:36:29.67ID:1Lg09qQ7
どっちーも
アナタも荒らし
そしてもちろんワタシも荒らし
ADHDスレはみんな等しく荒れてしまえ
0601優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:44:15.44ID:49WxqkGA
>>593
むしろ、数学の得意な人は
算数の基本的な計算が苦手な事が多い
苦手だからこそ自分なりに遣り方を工夫するのが数学になる
算盤名人みたいな人のほとんどは事務員で
数学者になることはほぼないし
0602優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:47:56.00ID:wRSfKyqr
ーー数学得意だったライフヒストリーに書き換え中ーー
0603優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 02:52:49.13ID:wRSfKyqr
ーー算数の計算を間違えたエピソードを発掘、記憶の最適化が完了しましたーー
0604優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:34:06.44ID:2sNknlEH
>>601
数学脳は、幼少期に数学を「理解」しちゃうから、丸暗記しなくなるのでは?
理解できない科目は、丸暗記しようとするよね?

たとえば歴史が理解できない人は歴史年表を丸暗記しようとするが、歴史を理解できる人は暗記せず、前後の関係etc.から必要な年表を「その場で作成する」
同じように数学が理解できない人は数式を丸暗記しようとするが、数学を理解できる人は暗記せず、前後の関係etc.から必要な数式を「その場で作成する」
だから、繰上り繰下りも暗記せず、都度都度サッと計算するもんだから、人並みのケアレスミス=間違いを起こすのではないだ?うか?
0605優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:45:18.88ID:kB08EdgD
>>604
普通に誤解酷い
幼少期に数学を理解するって無理
世界中で幼少期から数学を教えようとしたnew math運動は
すぐに挫折したし
九九表はそれなりにみんな丸暗記してるだろう

そもそも、その都度、繰り上がりや繰り下がりを計算してたら
算盤やってきた子たちの速さと正確さには太刀打ちできないのだから
サッとなんてやりようがない
どんなに急いで考えたところで追いつけないよ
0607優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:14:08.14ID:NUP+ShZY
>>605
「理解する」は、そういう意味じゃないよ
その分野科目の根本的な概念を理解するかしないかってこと
数学の真髄まで理解できるという意味ではない
歴史も例に挙げてるとおり、数学に特化した考えでもない
0608優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:57:49.90ID:Lpx0Jf2u
>>478
自分はお爺さんが肺がんで亡くなった
自分が死ぬ時に、どんな心境なるのか怖い時がある
癌で、出血の手当てとかも大変そうなのに、私にはあなたの文は明るく見えて
自分も亡くなっていく時、こういう、行きたいところへ行って食べたいものも食べて
エンディングノート書いて、好きなものと思い出に囲まれた感じで
いられるだろうかと思いました。
自分は多動で、とりとめもなく、バイトをやめたりもしているけど
また出来たら好きなところへ行ったりしてうろちょろしたいと思います。
0609優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:04:17.03ID:GTkIYbII
年単位で先延ばしにしていることが大量にある
これ程怠惰な人間は滅多にいないだろうな
時間は取り戻せないのに本当に時間を無駄にしてる
0610優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:48:40.27ID:p4OcFfIo
病気や障害が原因なら怠惰とは違うよ
やたらクズだ怠惰だと自分を責めてばかりいるとますます病むから頭を切り替えて行こうな
0611優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:29:21.87ID:Xw01SWTx
一般人の大多数が、年単位の先延ばし事項をもってます
先延ばしにしてない人の方が稀有です

なのになぜか、先延ばしで障害だ障害だと騒ぐ者が多いのは、発達障害ブームで稼ごうとする連中のせいだわな

『発達障害者は先延ばしする!(発達障害でなくても人生やってたら先延ばしだらけだけど売れなくなるので黙っておこう)』
0612優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 10:47:32.48ID:Rxyeu/XE
発達障害の誤解でよくあるやつだね
何かが人と致命的に違うというより
誰しも持ってる弱い面が度を越して大きいのよ

誰だって忘れるし失敗する
→度を越した失敗や忘れが重なる
0614優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:50:46.49ID:nkLB2k2U
>>613
生育歴とか問診やね
脳の測定とかあるけど日本ではあまりやられてない
あと、俺に食って掛かられても知るかって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況